昔の投稿記事

N氏の他にも、いろいろな方が投稿していまして、 十把一からげにするのは、心苦しいですが。その話。 印象に残っているのはゲームばかり(汗。
"THE COCKPIT" も元をたどれば投稿作品だっけ?

"THE SIMULATION WARS OF SAILING SHIP"
1980年代前半に Oh!PC に掲載された、帆船の軍艦のゲーム。 艦隊物では無く、1隻だけです。 和名「帆船SIMULATOR サウザンティス号の冒険」。
PC-8801用で、グラフィックモードはモノクロモードなのに、 テキストアトリビュートを使ってカラーになっている、という、 小技を使っています。ALL-BASIC。
例によって例の如く、後日、自力でPC-9801 に移植しました。 しかも、メッセージを漢字にして(オ。
ま、それらは置いといて、このゲーム、食料と弾薬が えらい厳しいんですわ。すぐに食料切れで餓死するか、 弾薬切れで敵船のまとになるか、してしまう。
しかも、敵船を追う事に気を取られると、 帆を吹き飛ばされたり、座礁したりしてしまう。 とどめは、砲撃食らうとものすごい勢いで浸水し、すぐに沈没。
なんか、えらいシビアなゲームでした。

"DER BISMARCK"
たしか 1980年代前半頃に ASCII に掲載されたもの。 PC-9801 用。他機種用も有った気がする。ALL-BASIC。
WW2 が舞台で、「ビスマルク1隻でイギリス艦隊を潰して、 アメリカ→イギリスの補給路を潰せ」という、無茶な物。
艦に受けるダメージが、サウザンティス程では無いけれど、 ちょっと細かいのが印象に残っている。

"PARA HOPPERS"
ASCII Vol.11 #2 February 1987 特集 SFゲーム
PC-9801 用と X1 用。ALL-BASIC。
ストーリーを手っ取り早く言うと、 「強襲揚陸艦1隻と、艦載の跳躍型ロボット(?)8機で、 16の基地が有る敵惑星を陥落させよ」 と言う、一歩間違えると Ζ/ΖΖ GUNDAM になってしまいそうな話。 しかも、内容は核戦争。弾頭は核、兵器は耐核装備、という 一歩間違えるとやばげな物。
これもまた、いい感じにシビアなんですわ。
前方のビーム基地にミサイルぶち込もうとすると、 後方のミサイル基地からミサイルが飛んできたり、 側方の空港から戦闘機がたかって来たり、奥のECM基地に妨害されたり。
おまけにパラシュート降下に失敗して海に落ちたり、 地雷踏んで自爆したり、揚陸艦に弾食らって にっちもさっちも行かなくなったり。
敵の思考は、あまり良いとは言えませんが、 (わらわら集まって来て、ばかすか撃ちまくるだけ(^^;) それを補う様に、マップが作られているので、 なめてかかると、制覇出来ません、多分。
「うお〜、90MW BEAM の照準するから援護しろ〜」 「うっしゃ、ジャミングかけるぞ」とか、 「ミ、ミサイルが切れたぁ〜」とか、「エ、エネルギーが足りん」とか、 「リペアパーツが足りんから、おまえ部品取り〜」など、 下っ端独立部隊の雰囲気出てます。
ここに上げた中では、1〜2くらいに好きです。
追記: 挿絵が 横山 宏。 1995年〜1999年の カルネージハート シリーズが出た時に、 何処かで見た事のある絵だと思ったら、そうだった。 2000年頃から Model Graphix に出ていた Ma.K. も、 何処かで見た雰囲気の絵だと思ったら、やっぱりそうだった。 2004年初頭の JUNKMETAL も、 何処かで見た事のある絵だと思ったら、やっぱりこれもそうだった。 調べてみたら、 1982年〜1985年「S.F.3.D. ORIGINAL」、 1984年〜1985年「マシーネンクリーガー」、 らしく、 パラ ホッパーズ はそのすぐ後。
追記2: "PARAHOPPERS" と、 スペースを空けない表記もあるらしい。

"DARK ZONE"
ASCII Vol.11 #2 February 1987 特集 SFゲーム、 "PARA HOPPERS" と同じ号。
PC-8801 用で、大部分マシン語なのだが、 ASCII の掲載ミスでプログラムの最後数バイトが切れていて、 打ち込んでも動かない。 しかも訂正無し。(怒
自前で逆アセンブルしてデバッグして動く様にしてはみたものの……。
一言で言うならば、SF版 CASTLE。 ただし、麻酔銃を持っていますが。敵を消せないルールです。
最近では、パズル性が非常に強くて横ビューの metal gear、と 言った方が分かりやすでしょうか。潜入工作物でもあります。 方向性としては THE CASTLE に近いかも。
ネタバレすると、DISK ASCII の前振りゲームです。 ASCII 誌上版はやり込まない事をお薦めします、 クリアしても「DISK ASCII 版に続く」と言う意味の事を言われるだけなので。 もう1つの版はやった事が無いので、なんとも。
雰囲気と言おうか、ルールと言おうか、舞台設定と言おうか、 そんな感じの物が、非常に気を引かれた点です。 でも、誌上版は、前振りである事が大きな減点ポイント。
Tue,26 Nov,2024 追記:

まず、全てのバイナリデータのファイルサイズを4バイト大きくする。
拡張した部分に書き込む内容は以下の通り。

DAN のファイルサイズは 05FF に拡張して、
05FC〜05FF は「00 00 00 00」から「CF C9 00 00」に書き換え。

他のファイルも、
ケツの xxFC〜xxFF を「00 00 00 00」から「00 00 00 C9」に
変更した方が安全かもしれない。
特に
CHRA , MDATA.MUS , TT1 , TT2 , TT3 , TT4 , TT5 , SUB , DISK , POK , SYS , LOAD , GAM
辺り。

*.DAT と *.CHR と *.MES は、「00 00 00 00」のままでOK。

"XOR",「エクサー」
1990 年頃に ASCII に掲載されたもの。高校の部で作り、 ありとあらゆるパソコン用を同時に投稿すると言う、凄まじさ。 起動以外、全てマシン語。
全1000面と言う、恐ろしいパズルゲームです。
ルールは簡単、歩いた道の色(?)が、通るたびに反転するので、 制限歩数以内に、総ての道の色(?)を塗った状態(?)にしろ、 と言うものです。まさに Exclusive-OR ですな。
私は、打ち込みは、プログラム+面100面で挫折し、 面クリアなんぞ、4面で挫折しました。 クリアした人間はいるのだろうか。
Sun,08 Aug,2004 追記:
本物?の XOR は、 「エクスクルシブオア」とか、 「イクスクルシブオア」とか、 そんな感じの発音をします。
原作者のかたが、Javascript版を作っていたそうです。 ここ。
さらには、極一部で、計算機に自動で解かせる事がブームに なっていた模様。

"DEATH FIGHT"
出典不明。
オリジナルは PC-8801mk2 版。後日、毎度の如く PC-9801 に移植した。
対戦型アクション物。画面内を MobilSuit が動きまわり、 BeamRifle で撃ち合う。ALL-BASIC の割に、軽快に動く。 X68k ならスプライトで楽に作れるのだろうが。(ゲ
人間が2人いないと出来ないのは少々不便なので、 敵の思考ルーチンを作ってみたが、これがなかなか巧く行かない。
詳細不明。

"立面4目並べ" (立面四目並べ)
1990 年頃に ASCII に掲載されたもの。 PC-9801 用で MS-DOS 用バイナリ。
ルールの説明は必要あるまい。
思考ルーチンはまぁそこそこ強いけれど、面白みの無い手ばかり(オイ
でも、この手のネタは好き。昔、友人と良くやったなぁ。 特に、1990年代前半に仲間内でよくやった、 "4人立面三目並べ" (4人立面3目並べ)は、 バランスが良かった。 1980年代後半に仲間内でよくやった、 "4人四色オセロ" (4人4色オセロ)も、 これまた良かった。 Monopoly もまたやりたいものよのう。

"中国象棋"
ASCII Vol.10 #5 May 1986 SuperTBN
MZ-80B/PC-8801用、思考ルーチンがマシン語、後は BASIC。
これも説明の必要は無いですね。
人間相手に対戦した事が無いので、評価はしかねます。
でも好きです。

その他。
"HammerShip"
単なる懐古趣味で名前を上げてみました。(ゲ
1980 年代後半に ASCII に何度か掲載された、 ワイヤーフレームな飛行機物シリーズです。やった事は有りません。
"YAMATO"
1980 年頃の ASCII に掲載された物。 PC-6601 版、たしか。それとも PC-8001 だっけ? ALL-BASIC。
クリア出来んかった。難しすぎるよ、あれ。
ルール? 補給出来なくて、Wide-MAP が存在しない STAR TREK、かな。 広域ワープを規定回数こなすとイスカンダルに着くハズ。
"PUSHN ROBO"
倉庫番無重力版で爆弾付き、と言った感じのパズルゲーム。
上記の「特集 SFゲーム」の物、たしか。 FM77 版なので、やった事が無い。なんとなく面白そうだったので、 印象に残っている。
"サムライ"
えーと、「特集 SFゲーム」の何回か前の特集だっけかな。 PC-8001/8801 版だっけ。やった事無し。 ついでだから名前を出しておこう。
"NSEW"
これも ASCII。いつだったかは覚えていない。
荷物が磁石な倉庫番、かな。表題の通り、E と W と言う、 架空の磁極が存在します。面白そうだったが、これもやった事が無い。


思い出そうとすれば、まだまだ出てきそうですが、 このくらいにしておきましょう。

Last modified on Thr,17 Sep,1998.
FENIX ほめぱげ
G-HAL ほめぱげ
落書きコーナー
Mail to, メールはこちらへ
Suggestion Box, 投書箱
BBS, 掲示板 UserName:BBS、Password:BBS
(C) 1994 G-HAL