コンピュータに知識を強要される事そのものに
現代のコンピュータの問題点がある。
インターネットの知識を持ち合わせていない素人には
ホームページという概念は難解極まりないものなのだ。
各種ツール類はあるとはいえ、数えればきりがない手間がかかる
現代のコンピュータは「うどの大木」という例えがぴったりであろう。
理解しなきゃ使えないコンピュータは使い物にならない。 それを強要しているIRにも問題あり。
この概念はいまいち理解に苦しむのだが、ネットの雛形・テンプレートだと
定義できよう。
バーチャルスタッフすら存在していないブランクネットにウイルスを
蒔くことによりそれから派生するバーチャルスタッフやバーチャルネットは
全てウイルスに感染してしまうという事のようだ。
よくよく考えて見ると謎だな。
ローカルマシン上にホームページを作り、そのコンテンツをブランクネットに
転送することにより、ホームページを開設できるようだ。
現代の妙ちくりんな設計のコンピュータを見ているようでどことなく可笑しい。
用途に合わせて様々なサイズが用意されている。 このネットの概念、実装として面白いかもしれない。
ブランクネットをローカルマシン上に呼び出す。これは解せない。
ユーザによりシステムがおかしくなるというのはシステムのバグ以外の何物でもない。自分もソフトならそのくらいわかって欲しいぞ。
ダメなシステムだな。
…ナイス(笑)
ブランクネットから派生したネットに同化したというのが正しい表現だろう。
コンピュータこそ最大の敵、ではない。その上で走っているソフトがタコなだけなのだ。
おぉっ、バンクが微妙に違うっ! その心意気に惚れた。
「たとえどんなソフトでも私のイニシャライズで元に戻してあげたいの」
いや、気持ちはわかるが、ダメなソフトは初期化してもダメなまんまなんだよ。
若いねぇ、お嬢ちゃん…
人情オチ。いいねぇ。
最近、TRONの思想にかぶれている俺。もう何もかもがダメなんだ。
相変わらずじゃのぉ(笑) ムトウ監督はこうでなくっちゃ。
技術ネタは特に無しかのぉ。
いわゆるバーチャルですな。
うむ、C言語できたか。
それにしてもこのソース、プリンセスネットのソースらしい。
読んでみたがさっぱり理解できん。
もうちょっと意味があるものを希望するのだが。
ネタ少なくてつまんないから落としてみよう。こんな感じ。(C) NHK
static void p-net ( long a[], const long up, const long down ) { long somewhere, i, j, pivot, work; if (up < down) { somewhere = (up+down)/2; pivot = a[somewhere]; i = up; j = down; do { while ( a[i] < pivot ) i++; while ( a[j] > pivot ) j++; if ( i <= j) { work = a[i]; a[j--] = a[i]; a[i++] = work;
コンピュータを自在に操らないといけないのでプログラム言語の教養が必要らしい。 やっぱ結婚相手は美少女ハッカー(UNIX使い)がいいよね。
バーチャルネットの中でお金を使うという概念が存在している。 流行の言葉で言うと「電子マネー」なんだろうが、現実世界のお金とリンクしていたらちょっといやかも。 バーチャルネットで使い過ぎて借金まみれ、とかね。
「これはかなりひどいバグだ!」
って、やっぱビジュアルでバグが見えるとこんなもんかなぁ?
ユイの科白「相手の好みも聞いてあげるといいかもね」には共感。
結局、天然お嬢様の春菜がプリンセスナンバーワンだったわけで。
とにかく、今回の結ってかわい〜(^^)
OFF会のネタ探せるかな? 割と切実〜。
なんか妙な雰囲気だ。 学園祭ネットとか作ってバーチャルな空間でやるってのはどう? 流行りそうだけど。
春菜がコムネットにエンターする。
特に技術的見所は無しか。