AV機器リスト
- Power TAP
- 6N OCB-1 3m (oyaide) (2001/02/04)
18000円の価値はある。壁内配線のダメさを痛感した逸品。
ブレーカの一番近くの壁コンから引っ張ってきた。SETTEN PRO はもはや常識。
- 7N cable 3m (2001/05/26)
実は上のタップが 3m では足りないので延長用にケーブル買ってきたわけ。で自作したと。
延長で音質劣化が心配だったが、あんまり変わってないので良しとする。
- Amplifier
- PS-17SA (MARANTZ) (2001/06/03)
徹夜仕事の御供にネット通販。前々から欲しかったのだが20万切ってたので思わず買ってしまった。
一見、ピュアオーディオと加工オーディオが混在しているというわけのわからない製品に見えるかもしれないが、
私はこういうハイテクな製品(笑)を待ち望んでいたのだ。ソースの粗が目立ってしまってたまんねえ。
電源ケーブルは 7N に交換済み。
- 自作D級アンプ4ch (2002/10?)
サラウンドとサラウンドリア用にD級アンプを自作。熱でないからめちゃコンパクトや〜!
- DSP-R995 (YAMAHA) (1999/07/14)
電源をしっかりさせてやればコストパフォーマンスはいい。音質としては中低域の抜けが悪いが…。
パワー不足かな。電源ケーブル交換出来ないのが痛い。売るのもアレなので妹に譲った。
- Speaker
- Nautilus 804 (B&W) (2002/01/12)
448k円。まさか我が家にノーチラスが訪れる日がやってこようとは…。
音の次元が違うので感動モノ。
- NS-10MMT (YAMAHA) (2002/10?)
2ペア、4本購入。これでうちのシステムは6ch環境に変身。(7.1からCとWを抜いた環境)
サラウンドスピーカ(サイド)は畳の上に転がってるというなんとも適当状態(笑)
- CDM1SE (B&W) (1999/10/09)
ペアで税込み 77000 yen。結構いい買い物したかも。妹に譲った。
- CM-5ES (KENWOOD) (1993/??)
いちまんえんの適当サラウンドスピーカ。チャーリーに売った。
- Cable
COBRA 2.5S (MONITOR PC) (1999/09/05)
パワーは無い。そこそこ繊細な感じが楽しめる。HF 向け。
- Cable
MTSX-225 (HITACHI) (1999/10/30)
パワーは無い。繊細さには少々欠けるがどちらかというと HF 向けだろう。
- Cable
PRISM NEXA8N (TARA Lab.) (2001/05/12)
HFとLFに使用。ハイパワーで、それでいて繊細さも表現できているから驚きだ。
ソースを忠実に鳴らすという目的には当分これで十分だろう。(2400yen/meter)
- Cable
PC 0.75C (MONITOR PC) (2001/05/12)
サラウンド用。交換したのは気分の問題。(80yen/meter)
- TV
29ZP45 (Toshiba) (2002/05/04)
画面が暗くなるとたまにバシュっと鳴るのが興ざめ。それ以外に文句はない。
- DVD Recorder/Player
DVR-1000 (PIONEER) (1999/12/21)
225k円。またディスクの初物買ってしまった(^^;;
使い勝手は最初にMDを使ったような感動を覚えた。もはやテープには戻れん。
ディスク予約って素晴らしく便利ッス。
画質的には十分満足出来る。地上波チューナーがちょっとヘボいかな。まぁいいけど。
CDを再生できないのはちと残念。まぁいいけど。
電源ケーブルは自作 7N にしてあったり。
- DVD Player
DVD-S858Ai (PIONEER) (2002/12/?)
ボーナス出たら買うでしょ、ふつー・・・。諸々チューニング済み!!
- LD Player
- DVL-H9 (PIONEER) (2001/07/12)
また一歩究極に近付いた。実はウチで一番音のいいCDプレーヤだったりもする。
電源ケーブルは自作 7N にしてあったり。
- CLD-C5G (PIONEER) (1994?)
Y/C 分離器はヘボいのでビデオデッキにて分離。
ディスク食ったまま動かなくなったので、一度は修理に出したことがある。
勿論、中のディスクはバラして取り出したけどね。中に WPDX が入ってたなんて人には言えない。
LDプレイヤーって駆動系がやっぱ癌だよなぁ。
- CD Recorder/Player
- CDR-HD1000 (YAMAHA) (2001/10/26)
65k円。忘れもしない花火大会の日に買ってきて、箱持ったまま花火見てました(笑)
ディスクチェンジャー買おうかと思ってた矢先に、こいつが出てきて半衝動買い。
かな〜り便利なのだがハードディスクがウルサイのが難点。
(2002/03/02) 80G の HDD に換装した。→Seagate U6 ST380020ACE
ついでに接点メンテ&制振ねじ&制振ワッシャー&レゾナンスチップクライオ装備済み。
元々IBMの7200rpmドライブが入っていたんだけど交換したら嘘のように静かになった。
HDDよりファンの音のほうが気になるのが実情で、ファン止めるとほぼ無音。
これで124時間録音できる上に、音質はかなり改善された。
- PDR-D5 (PIONEER) (2000/01/30)
60k円。なんだか書換可能ディスクデッキを買いまくってる今日この頃(笑)
15k円で知り合いに売却。音は良かったんだがなあ。
- TAPE Recorder/Player
V-6030S (TEAC) (2000/06/03)
タダで貰った出所不明の代物。割と良品。メディアコンバート環境が着々と揃いつつある。
アナログ伝送ケーブルにはμ-P2 R06を使用。こっちは7k円。
- HDD Recorder
- CSV-E77 (Sony) (2002/12/??)
こくーん。俺的革命児。2003/10のアップデートで全自動録画できるようになった。
- VTR
- 7B-BS820 (HITACHI) (2001/07/11)
三代目。堅実なUIと堅実な性能。再生時機能が少ないがよくまとまっている。
- HR-VXG1 (VICTOR) (1998/07/27)
二代目。↓のデッキを修理するまでの繋ぎで買った奴。
画像はそれなりに奇麗だが、ユーザーインターフェースが最悪。
何考えて作ってるんだ? もうV社製品はいらねー。売却処分済み。
- A-BS79 (TOSHIBA) (1994?)
一代目。テープ排出出来なくなった・・・
- AV Selector
- JX-S555 (Victor) (2002/05/05)
V社製品なので買うのはかなり抵抗があったが、ユーザインターフェースらしきものが無いので、
少しだけ安心して購入に踏み切った。
使用感はこれといって問題なし。(ボタンがもう少し大きくてもいいとは思う)
D端子のセレクタとしてのみ使用されている現状(笑)
- Tuner
- ST-17 (Marantz) (2001/07/21)
50k円ぐらい。アナログ最後のチューナーとして購入。重いのがいい。
- AV SYSTEM Controller
RM-A2000 (VICTOR) (2000/04/30)
色々と曰くつきなのだが、リモコンが溢れかえってきたので購入した。
オーディオ系の操作はこれ一つにまとまったのだが、
ヴィジュアル系はどうやってもオリジナルのリモコンのほうが操作性がいい。
突然電源が切れるとかの故障が発生して実用にならない (原因はわかっているが…)
常々思うのだが、こういう設計をすることが出来るって、素晴らしい事だと思うよ。尊k〜。
(2001/01/22) バラして修理した。案の定、電源スイッチのチャタリングが原因。
パターン上の実装されていないCに 0.1uF 程度付けて万事解決。
しかし操作性の悪さから現役復帰は不可能。ゴミと化した。やっぱV社製品はつかえねえ!
- CD/TUNER/TAPE
RX-DT909 (Panasonic) (1992?)
いわゆるCDラジカセ。コブラトップのパナソニック。リモコンのボタンが多くて便利。
ほとんど全てのことがリモコンで出来るにもかかわらず、
AUX入力への切り換えがリモコンで出来ないのは素晴らしく不便だ。
そういえば、テープデッキ部は既に逝かれて使用不能だったっけ。
- Portable TUNER
RF-VR01 (Panasonic) (1997/12/??)
文字放送受信可能、っつーかそれがウリだし。
購入直後の帰省時にJR使って「全国文字放送巡り」という馬鹿を企画した。
ちなみに帰省先は宮崎県。
基本的にどこの地方局も東京FM系列なのだが、
FM大阪だけは文字情報への力の入れ方が違うという事を発見。
さすがお笑いの町だ、と妙に納得したのであった。
- Portable DVD Player
PDV-LC20TV (PIONEER) (2000/11/06)
もっぱらCDプレーヤと化している。この価格でこの音が出せるってのが凄い。
大容量バッテリとセットで税込み10万円切るなんてなぁ。
時々はDVD-RWの再生機と化す。表示設定に「アニメーション」モードがあるあたり、
さすがPIONEER(笑)
だけど液晶は白飛び気味で、お世辞にも高画質とは言えない…。
ちなみにオプションの大容量バッテリーは装着するとかなりでかくなるが、
いい音を持ち歩ける代償として見たなら無視出来る大きさ。
- Head Phone
- MDR-NC10 (SONY) (1999/01/17)
ノイズキャンセリングヘッドフォン。胡散臭いわりにはすげー効き目。
なのだが、ER-4S を使いはじめてからはおもちゃと化した。銅純度がもう少し高ければ…と惜しまれる。
- ATH-W100 (audio-technica) (2000/11/25)
世界が違う。いや、次元が違う。長時間使ってると蒸れるのが唯一の難点。
アンプ接続専用機。
- ER-4S (ETYMOTIC RESEARCH) (2001/01/06)
なんだこの解像力は? 補聴器侮りがたし。 PDV-LC20TV との最強コンビ結成。
- KeyBoard
AN1x (YAMAHA) (1999/02/27)
唐突に鍵盤欲しくなったのでシンセ買ってしまった。ちょっとしたクリエイター気どり。
音作りは奥が深い。
ミキサー欲しくなってきた。なんか禁断の領域に首を突っ込んだ気分。
あぁ、お金が無くなっていく(笑)
戻る