オプション解説
- /CA : Cache Animation.
- 指定しない場合は、同セクタサイズのシーケンシャルアクセスが16回続いた以降は
キャッシングしなくなります。
アニメーションが中途半端にキャッシングされると不具合が起こるゲームもありますので、
その場合には指定するべきでしょう。(RolfeeとかZeroigarとか)
- /NC : Never Caching.
- FXGA plus 側で一切のキャッシングをしません。
相性悪いキャッシュなんか使ってられるか〜、って人にお薦めです(笑)
搭載メモリが640Kの場合等、拡張メモリが無い場合に指定すると動くようになります。
時々指定してやるとキャッシュの有り難みを実感出来たりもします(笑)
- /NV : No Verbose mode.
- 煩わしいメッセージを表示させないようにするにはこれを指定するといいです。
アニメが飛ぶ場合や処理を極限まで高速化したい場合に指定してください。
- /PF : PreFetch data.
- CD-ROMドライバに READ LONG PREFETCH ってなファンクションがあり、それを呼びます。
アニメの処理落ちを無くそうと昔付けてみたオプションですが、役に立ちません。
廃止しようかとも思いましたがもったいないので残してあります。
- /DP : in windows DOS Prompt.
- EXE プログラムをロードする際に、MSCDEX サービスの割り込み番号を 80h に
パッチ当てします。これにより、Windows が横取りしていた割り込みサービスを
FXGA plus 側で処理する事が出来るようになります。
- /OC : Optimize Caching algorithm.
- ヒット数に応じてエレメントに重みを付けます。LRUアルゴリズムに
この重みを付加する形で評価されます。わりと謎な実装してます。
ワンタイムイベントの多いゲームで重宝します。
下手するとキャッシュがロックされたままになっちゃう事もありますから、
どういう挙動をするのかわかる人だけ指定してください。
- /SE : Seek Enable.
- キャッシュの性質上、無駄なシークは殺しています。このオプションを指定すると
シーク要求があった場合に本来の動作をするようになります。
EXE プログラムは CD/DA の再生時にシーク要求を発行するようですので、
CD/DA が正常に再生されない時に指定してください。
- /GU : Get UPC code.
- UPC は Universal Product Code の略らしい。
良く考えてみるとFETトランジスタ並みに変ですね。
MSCDEXの資料に"UPC code"と記述してあるのでそのまま引用しただけです。
さて、本題。
MJ-5.16S + ASPICD.SYS との組み合わせで、起動時にディスク入れ換え連発するので
このファンクションは殺してあります。どうしても動作がおかしい場合は指定してください。
本来の動作をするようになります。
# もっとも、ゲームソフトがわざわざUPCを見ているかどうかは怪しいですが:-)
- /SS : Single Sector access.
- ロード時に Block read failed! が多発する場合に指定してください。
CD/DA をまたがるセクタを読む時にエラーになるドライブもあるようなので付けました。
指定すると1セクタずつ読みに行きます。なお、指定しない場合は8セクタずつ読みます。
- /X:<size> : XMS memory size.
- メモリサイズ強制指定オプション。Windows がタコなので付けました。
/X:128M まで指定する事が出来ます。(それ以上指定出来るが全くの無意味)
- /D:<driver> : CD-ROM Device name.
- MSCDEX のエミュレーションを行うにあたり、デバイス名が必要なので指定します。
複数のドライバがある場合にも重宝するでしょう。
- /U:<unit..> : CD-ROM Unit number.
- ひとつのドライバに対して複数のユニットがある場合に、どのユニットを使用するか指定します。
デフォルトでは 0 です。ユニット番号を複数並べて指定すると、ディスクが
イジェクトされるたびに自動交換されます。
2枚組みゲームなどで、/U:01 てな感じで指定すると極楽ですが、
ユニット番号を間違えて指定すると悲惨な事になるので注意しましょう。
- /H:<bit> : Hash list capacity (0-7).
- ハッシュのリスト数を 2^n で指定します。
処理落ちする場合は、7 を指定してください。
通常はメモリ量に合わせて自動設定しますので、特に指定する必要はないでしょう。
- 最高速設定(これで処理落ちする時はまず諦めましょう)
- FXGA /NV /H:7 /B8
- 互換設定(これで動かない時は多分諦めるしかないでしょう)
- FXGA /CA /SS /GU /SE
戻る