Remote Presence

あの伝説の RemotePresence(リモートプレゼンス)(秀和システム)、 通称 りもぴー ? りもぷー ? リモプレ ?の、 全面の攻略いきます。

今更、先のネタばらしを見たくない、と言う人も いないでしょうから、以下、空行も色変え隠しも何にも無し。

備考

発売は2000年2月4日。 で、2月下旬には投げ売りが始まっていたという……。

2000年2月10日頃から?、秀和システムの web サイトにて、 インストールできない不具合への対応プログラム PKiller.exe と、 敵ターン中にプログラムが固まって動かなくなってしまう事があるバグの 修正パッチ ver 1.0.0.4、 が、公開されていました。 しかし、2008年上半期頃に該当のページが削除され、 入手不可能になりました。

なお、CD版のパッチ適用前は ver 1.0.0.3 です。 DVD版は入手していない為、不明です。

パッチ 1.0.0.4 を適用すると、 「4−3 アント・ヒル」と「5−1 グレイブヤード・ウォッチ」が クリア不可能になりました。 クリアに必須の「電力閉鎖」もしくは「制圧」の操作ができません。 あと「道路封鎖」の操作もできませんでした。 パッチ前の 1.0.0.3 では、どれも操作することができ、 クリアできました。 それらの操作をする直前まで 1.0.0.4 でプレイして、 操作する時だけ 1.0.0.3 にしても、クリアできました。

敵ターン中にデータロードを行うと、 タイミングによっては MS-Windows がクラッシュしてブルーバックになります。 MS-Windows 2000 でも MS-Windows XP Home/Pro でも発症しました。 どうも、3D表示の更新のタイミングだと危険な気がしますが、 根拠はありません。 ……ユーザランドのプログラムがこけただけで、 カーネルごとクラッシュするOSって……駄目じゃん、 保護機構としてのOSの機能を果たしていないし。

…… 秀和システム って言ったら、出版しか連想できない……。

ネット上で見かけた噂では、 「宗寛」さん(旧「Mistdale」)の「タルシス連邦情報局」が、 ミッション攻略や世界考証など、 非常に豊富で充実したサイトだったそうです。 しかしながら私は見た事がありません (Mistdale 氏が POWER DoLLS だけでなく Remote Presence にも広がった最盛期には、 私はネットにつなげない環境にいて、 再び私がネットにつなげる様になった時には、消え去っていました)。 見てみたいのですが、web archive にも残っていないし……(泣。

資料

自軍側の兵器/武器 スペック一覧(Plain TEXT 18KB)

↑のアーカイブ(LZH 5KB)

1周目セーブデータ抜粋(tar + gz 354KiB)
全ミッションの頭と終わりの部分の抜粋と、 2周目開始用のデータです。

2周目セーブデータ抜粋(tar + bz2 152KiB)
全ミッションの頭と終わりの部分の抜粋と、 3周目開始用のデータです。

2周目 & パラメータMAX抜粋(zip 25KiB)
3周目の最初のミッション編成にてパラメータ最大に改造したデータです。

敵軍側の兵器スペックの主要な部分。 自軍や敵軍の、指揮車や無人機は、索敵距離>熱源探知距離、だが、 プローブと敵軍の地上施設の場合、索敵距離<熱源探知距離、らしい。

名称				索敵距離,熱源探知距離	装甲(前,横,後,上,下)	コメント
レーダーサイト				90,95	10,10,10,10,10	圏外から攻撃できる武器は指揮車レールガンのみ
青色の大型砲台				85,90	95,95,95,90,85	指揮車大型ミサイルかレールガンしか効かない、無人機スティンガー・パイルバンカーは効く場合もある
黄色の中型砲台				80,85	85,80,80,75,70	なぜか絵は連装砲
白色の小型砲台				75,80	70,65,55,50,45	これもなぜか絵は連装砲
薄緑色の装甲堅い指揮車(V8-MCAFV)	70,65	65,50,40,40,30	4台指揮、正面からは無人機キャノンはほとんど効かない
銀色の多脚の指揮車(M-3RC)		65,60	55,45,40,35,30	3台指揮
青色の輸送の指揮車(CT5ATV)		60,55	35,30,25,20,20	6台指揮、無人機で潰せる
プローブ(X-PBN)			45,65	熱源探知が広いので注意
黄色の人型(MTX-R21)			70,60	18,16,14,12,12	いわゆるモビルスーツっぽいデザイン、アサルト以上が必要
黄色い多脚戦車(ST-R166)		65,55	攻殻機動隊に出てきそうなデザイン、アサルト以上が必要
黄色いタコ(HT-R6-E)			60,50	二番目にヤワ、マシンガンで潰せる
青緑色の亀ハーフトラック(SPT-A112)	60,0	前が脚で後がクローラ、要キャノン
金色のカブトガニ(VT-R30)		50,40	一番ヤワ、マシンガンで潰せる
黄色い肩幅の広い人型(MTR-B7)		45,0	アサルト以上が必要
金色の小型の人型(MTR-3F)		45,0	マシンガンではちょっときつい
とある地上施設				10,0	33,33,33,33,33	絵がレーダーと同じ。でもレーダーじゃないし、レーダーより3倍硬くマシンガンではきついので、間違えない様に注意。
残りは索敵距離35以下。

操作適正と操作可能機数

100:16
96:15
92:14
88:13
84:12
80:11
76:10
72:9
68:8
64:7
60:6
56:5
52:4
48:3
44:2
43以下:1
ちなみに、ミッション初日開始時の操作適正の最低記録は38。
ミッション開始後、ずたぼろにやられつつも破壊されず、そのままミッション続行し、ある程度経ってから撤退すると、もっと下げられる。

獲得経験値。 分隊評価の部分は、どうやって計算しているのか、全く見当が付かない。 作戦評価の値に、何かを足しているみたいなのだけれど……。

敵撃破による獲得経験値(個人評価の部分)
敵無人機破壊	+5
敵指揮車破壊	+30
敵地上施設破壊	+50

味方の無人機や指揮車を破壊されると減点されるが、何点かは見なかった。

獲得経験値と分隊評価と個人評価に関して。
地上物破壊0、指揮車破壊0、無人機破壊16、の分隊の分隊評価よりも、
地上物破壊0、指揮車破壊0、無人機破壊1、の分隊の分隊評価の方が、
高かった事がある。
この時、獲得経験値(=分隊評価+個人評価)も、
無人機破壊16の分隊よりも無人機破壊1の分隊の方が高かった。

複数日、出撃したミッションの場合、出撃日数が少ない分隊の方が、分隊評価が低かった。

1周の総獲得経験値の最大は99999。

権勢順(セーブデータ中のパラメータの並び順)
 1) シノザキ
 2) モニカ
 3) マリア
 4) レベッカ
 5) フィリス
 6) メイ
 7) シーナ
 8) マレード
 9) シェリィ
10) エリス
11) レナ
12) ナタリー
13) セシリィ
14) ユン
15) クレア
16) エミリア

※ セーブデータはランレングス圧縮みたいな保存の仕方をしている為、
   各人のパラメータの保存アドレスを示す事は出来ません。

00007b30  ff 00 ff 00 ff 00 ff 00  ff 00 ff 00 ff 00 ff 00
*
00007c30  ff 00 ff 00 ae 00 02 01  00 01 00 01 03 00 01 01
         シノザキ
00007c40  01 64 00 01 54 01 64 00  01 5e 01 57 00 01 64 05
             ^^操作
                      ^^射撃
                            ^^防御
                                      ^^電子
                                            ^^AP
                                                     ^^MP
00007c50  00 00 01 0a 03 37 00 01  00 01 1e 00 01 00 01 01
          ^^経験値など(5バイト分の圧縮)
00007c60  00 01 00 01 01 00 01 23  01 1f 07 00 00 01 51 01
         モニカ
00007c70  31 00 01 15 01 29 02 02  00 01 00 02 01 00 01 47
                                                        ^^Drv
00007c80  01 64 00 01 61 01 56 00  01 64 01 5c 05 00 00 01
             ^^Sh     ^^Def ^^El      ^^AP ^^MP   ^^Exp
00007c90  46 03 41 00 01 00 01 32  00 01 00 01 01 00 01 00
00007ca0  01 01 00 01 3e 01 47 07  00 00 01 29 01 20 00 01
         マリア
00007cb0  32 01 37 02 03 00 01 00  01 02 00 01 01 01 48 00
                                                     ^^Drv
00007cc0  01 64 01 54 00 01 45 01  64 00 01 61 05 00 00 01
             ^^Sh  ^^Def    ^^El   ^^AP     ^^MP  ^^Exp
00007cd0  46 03 28 00 01 00 01 1e  00 01 00 01 01 00 01 00
00007ce0  01 01 00 01 4d 01 52 07  00 00 01 2d 01 23 00 01
         レベッカ
00007cf0  19 01 33 02 04 00 01 00  01 03 00 01 01 01 40 00
                                                     ^^Drv
00007d00  01 64 01 1f 00 01 5a 01  64 00 01 36 05 00 02 32
             ^^Sh  ^^Def    ^^El   ^^AP     ^^MP  ^^Exp
00007d10  00 01 41 01 0a 00 01 00  01 5a 00 01 00 01 01 00
00007d20  01 00 01 01 00 01 64 01  2d 07 00 00 01 3b 01 5f
         フィリス
00007d30  00 01 28 01 25 02 05 00  01 00 01 04 00 01 01 01
00007d40  64 00 01 31 01 64 00 01  3c 01 2a 00 01 64 05 00
          ^^Drv    ^^Sh  ^^Def     ^^El  ^^AP     ^^MP  ^^Exp
00007d50  00 01 46 01 32 00 01 19  01 28 00 01 00 01 1e 00
00007d60  01 00 01 01 00 01 00 01  01 00 01 1d 01 2a 07 00
00007d70  00 01 15 01 2d 00 01 64  01 0f 02 06 00 01 00 02
         メイ
00007d80  01 00 01 64 01 4b 00 01  64 01 4c 00 01 5b 01 64
                   ^^Drv ^^Sh      ^^Def ^^El     ^^AP  ^^MP
00007d90  05 00 00 01 5f 03 32 00  01 00 01 32 00 01 00 01
             ^^Exp
00007da0  01 00 01 00 01 01 00 01  30 01 2d 07 00 00 01 14
00007db0  01 19 00 01 15 01 16 02  07 00 01 00 01 02 00 01
         シーナ
00007dc0  01 01 64 00 01 37 01 64  00 01 63 01 56 00 01 64
00007dd0  05 00 00 01 32 01 19 00  01 0a 01 41 00 01 00 01
00007de0  5a 00 01 00 01 01 00 01  00 01 01 00 01 26 01 27
00007df0  07 00 00 01 1a 01 0f 00  01 12 01 5a 02 08 00 01
00007e00  00 01 03 00 01 01 01 60  00 01 64 01 36 02 64 00
00007e10  01 2f 05 00 00 01 5a 01  19 00 01 41 01 1e 00 01
00007e20  00 01 32 00 01 00 01 01  00 01 00 01 01 00 01 2f
00007e30  01 1e 07 00 00 01 14 01  64 00 01 0f 01 15 02 09
00007e40  00 01 00 01 04 00 01 01  01 64 00 01 44 01 64 00
00007e50  01 3a 01 47 00 01 64 05  00 02 1e 00 01 23 01 37
00007e60  00 01 00 01 1e 00 01 00  01 01 00 01 00 01 01 00
00007e70  01 2c 01 37 07 00 02 19  00 01 15 01 11 02 0a 00
00007e80  01 00 02 01 00 01 58 01  2d 00 01 64 01 2f 00 01
00007e90  26 01 64 05 00 00 01 46  01 23 00 01 0f 01 23 00
00007ea0  01 00 01 46 00 01 00 01  01 00 01 00 01 01 00 01
00007eb0  1c 01 1a 07 00 00 01 17  01 12 00 01 13 01 0c 02
00007ec0  0b 00 01 00 01 04 00 01  01 01 64 00 01 43 01 64
00007ed0  00 01 60 01 3e 00 01 64  05 00 00 01 1e 01 14 00
00007ee0  01 0a 01 28 00 01 00 01  1e 00 01 00 01 01 00 01
00007ef0  00 01 01 00 01 1e 01 27  07 00 00 01 2a 01 0f 00
00007f00  01 2d 01 37 02 0c 00 01  00 01 02 00 01 01 01 50
00007f10  00 01 58 01 64 00 01 4c  01 57 00 01 64 05 00 00

全体像

概要:火星で、ぱわどる。

とことんぶっちぎっています。ええ、もう、とことん。 完全に、ゲームバランスもユーザーも商売性も。 ついてこれる奴だけついてこい、とはまさにこの事。

基本コンセプトは POWER DoLLS と同じです。戦術物。

有人の指揮車両と無人の機体(RGT)が有ります。 大型の指揮車両には運転手と射手の2人が乗り、 そこから小型無人機がわらわらと出たり入ったりします。 指揮車両は大型なので、積める兵器も大きく装甲も硬くて厚いです。 無人機は小さいので、積める兵器もしょぼく、装甲も柔くて薄いです。

移動単位がスクェア(四角)になり、細かくなりました。 大型車両は4*8マスくらい、 小型ローダー(だからローダーじゃないって)は2*2マスです。 なので、 一歩一歩あるく、じりじり進む、と言う移動単位が存在しえます。

向いている方向が存在します。 攻撃は前に向かってしか出来ないし、 横や後ろの装甲は弱くなっています。 敵ターンに背中から撃たれると非常に痛いです。 逆に、うまく敵の背後に回れば、七面鳥撃ちです、 但し自ターン内は。 まぁ、敵の数の方が1桁多いので、次ターンに蜂の巣になりますが。 ローダー(だから違うって)はサイドステップできないので、 先導機が角を出た瞬間に、 角に隠れていた敵に脇腹を撃たれると痛いです。 でも、この上さらにサイドステップなんてルールを加えると 更にひどい事になりそう。

スクェアと方向合わせて、 Non-holonomic Non-OmniDirectional Configuration Space!(違)

行動ポイントには、移動ポイント(MP)と攻撃ポイント(AP)の 2種類が有ります。 イメージとしては、車体と砲塔が別に動いている感じです。 ここは PD と大きく違いますね。 特にどちらが良いと言う事も無く。

射角がある。 方向があるのだから当たり前かもしれない。 マシンガンは横にも撃て、キャノンは前にしか撃てない。 自ターンの射撃時には、射撃方向に振り向く必要があり、 特に臨機射撃の時には、どちらを向いているかによって、 射撃出来たり出来なかったりします。 って、あれ、キャノンは旋回砲塔では無くて固定砲塔なの? スウェーデンの S-tank の様に? あちらの戦車は、防御主体の待ち伏せ用だった様な気が。 でも、旋回砲塔ルール入れたりしたらさらに繁雑に……。

レーダーレンジがある。索敵が2種類。 有視界レーダー?と、視界外レーダー?(熱源探知)の2種類が有り、 視界内だと、能動的に索敵をする必要が無く、敵種別の判別ができますが、 射線が通っていないと発見する事ができません。 視界外だと、能動的に索敵をしなければならず(AP消費)、 射線が通っていなくても発見出来ますが、機種判別ができません。 無人機を偵察に出した時、斜め後ろは視界外になります。 遮蔽物が多い場所で敵機種判別をしたい時は、 きょろきょろ振り向かなくてはなりません。 なお、 PD では、索敵機が潰されても/敵索敵機を潰しても、 自ターン/敵ターンになるまでは、 索敵界が維持されパッシブセンサの反応も続きましたが、 RP では、索敵機が潰されると、その瞬間に索敵界が消滅し、 パッシブセンサの反応も消えます。 なので、PD の時は、 パッシブセンサに反応があるけれども、敵索敵機は潰した筈、 とか思って敵ターンになったら、実はまだ索敵機が残っていた、 とか言う事がありましたが、 RP ではパッシブセンサに反応がなければ、 索敵範囲内の敵索敵機は全滅している事がはっきりしています。 この辺は RP の方がやりやすい。 ……PD でいつも「残りの敵索敵機は何処だ?」と混乱するのだけれど。

装甲の厚さ?と硬さ?がある。 装甲の硬い指揮車両に向かって、RGT からマシンガンばらまいた所で カンカン跳ね返されるだけです。 レールガンは硬い装甲も撃ち抜けますが、ダメージが小さいです。 敵装甲に合わせた使い分けが重要です。 なんにせよ、装甲を打ち抜けないと話になりませんが。

武器種別にD(直接)/M(間接誘導)/R(間接無誘導)が あるのは同じ。 通常射撃/精密射撃の他に、バースト射撃が増えた。 遠距離狙撃時の精密射撃は重要、 遠くなればなる程、命中率が下がるので。 10点バースト射撃をすると、 1点射撃(通常射撃)を10回やるより命中率が良いらしい。

残弾数とポケットがあるのは同じで、 新たに燃料の量と燃料専用ポケットがあります。 POWER DoLLS と違い、 弾倉交換は MP や AP の消費無し、 手持ち武器やポケットの受け渡しは不可能、 燃料ポケットの使用は自動、 です。 指揮車両のポケットは、 指揮車両自体の武装の予備弾倉やデコイやパッシブセンサなどに使う他、 無人機の予備弾倉や予備燃料も積めますし、 無人機の弾倉交換を行う場合の作業領域としても使用されます。 しかしながら指揮車両のポケット数は少なく、 指揮車両のキャノンの予備弾(徹甲 AP と留弾 HP の弾薬交換用)と デコイとパッシブセンサとプローブを積むと、 無人機用に使えるポケットが残らず、 無人機の予備弾倉や弾倉交換は使い物になりません、残念。 そのかわりなのでしょうか、 出撃時に武器に付ける弾槽のサイズを選択する様になっていますし、 それにどうせ 無人機の弾は一番硬い奴にしておかないと敵装甲を撃ち抜けないので、 無人機の予備弾倉や弾倉交換は不要でしょう。 燃料をどれくらい積むかはわりと重要です。 多すぎれば過積載で身動きが取れなくなるか 弾薬を減らすかしなければならなくなり、 少なすぎればガス欠です。 しかも、 燃料が余った指揮車と足りない指揮車があったとしても、 他の指揮車に燃料を移したり、他の指揮下の無人機に給油したり、は、 できません。 長丁場のミッションだと、燃料や弾薬の移し替えができないのが、 結構きつい……。

支援砲撃は空爆のみで、 各出撃日のミッション開始前毎に、 指定地域に無差別爆撃で行われます。 残存の敵レーダーサイトが多いと効果が減り、 少ないと効果が上がります。 しかしまぁ、1つのミッションで何日あっても、 1機当たり1回しか出撃しないなんて、 なんて怠惰な空軍なんざんしょ。 その上、レーダーサイトを完全に潰しても、 ミッションにより差異はありますが、 翌日になるとある程度の数が復旧します。 その上、隊員の疲労は日数経過と共に蓄積し、 獲得ポイント(経験)は日数経過と共に減ってゆきます。 結局、初日の頭に、支援機を全機出撃させ、 初日でミッションを終わらせた方が良いのではないかと。

PD と同様、各隊員毎にパラメータ補正がある。 無人機を操縦できる数もパラメータ(操縦適正)で決まっていて、 操縦できる数以上の数を指揮下に入れていると、 その他の補正値(MP,AP,命中率)が下がる。 補正値の上げ方は PD と違って、 ミッションクリア時に、獲得経験値を使って、補正値を上げる。 PD や大戦略でもそうなのだけれど、ウォーゲームでは、 経験値や補正値の向上は、無い方が良いと思うんだけれど。 「育成」できた方が、思い入れが強まる、と言う考えなのかなぁ。 でも大戦略でも経験値と補正向上があったりするけれど。 取り敢えず、補正値を上げる場合は、 ドライバー/ガンナー問わず防御補正を最優先で上げるべきだと思われます。 後述の負傷(疲労?)ルールがあるため、防御補正が小さいと、 負傷や時間の経過と共に全ての補正値が凄い勢いで下がっていきます。 操縦適正/MP/射撃/AP 等の補正値をどんなに上げていても、 この負傷(疲労?)の下がりっぷりにはかないません。 防御補正が小さいままだと、ミッション開始後 30〜50ターンくらいで、 1歩も動けず1射撃もできなくなります。 もっとも、防御補正をちょっと程度上げた程度では、 40〜60ターンくらいでへばりますが。 思いっきり上げれば、50〜80ターンは持ちます。

負傷のルールがある。 攻撃を食らうと、たとえ食らったのが無人機であっても、 ドライバー/ガンナーが負傷して、パラメータ補正値が下がってゆく。 どれくらい負傷したかや、どれくらいパラメータが下がったかは、 編成中には表示されるが、ミッション実行中には表示されない。 マニュアルによると、 各隊員の絵をクリックすると負傷の状態を喋るから、それで判断しろ、 と言うんだけれど。 操縦適正が下がると指揮可能数も下がり、 指揮数よりも指揮可能数が下がると、 その他の補正値(MP,AP,命中率)も下がる。 負傷でも補正値が下がっている所に、さらに補正値が下がるので、 二重苦になる。 さすがに三重苦は……、 ターン経過すると何もなくても負傷が悪化するので(疲労?)、 三重苦かも。

PD と異なり、全ミッションをクリアすると、 最終ミッション出撃時の使用可能装備(つまり全装備)と隊員の能力補正値で、 2周目をプレイできます。 ただ、余っていた経験値や撃破数記録は0に戻りますし、 最終ミッションで稼いだ経験値は能力補正には使えません。 2周目でさらに稼いで、上昇させた能力補正値で3周目をプレイできます。 ただ、2周目完了時点で、全隊員の全パラメータ 100MAX には届きません。 パラメータ補正に必要な経験値は、 初期登場時にパラメータが低い人は 500 とか 1000 とかだけれど、 初登場時にパラメータが高い人は 3000とか 5000 とかやたら多いし、 パラメータが 100 に近づくと消費経験値も増える。 獲得経験が、 並のミッション1つで10000〜12000、 簡単なミッション1つで5000〜7000、 パラメータ+1 に必要な経験を 2500 とみると……、 1周で +50 くらい。 4〜5周しないと、全員、全パラメータ100 ってのは無理そうですな。 ……、 初期登場時に能力が低い人の方が、 パラメータ補正に必要な経験値が少ないので、 全パラメータ100 になるのが速いという……。

↑ Tue,14 Aug,2007 追記: あと、2周目では、 NT-AZ17B:RGT最終発展型 と DFST35:RGT軽装備:追加装甲 と DFST40:RGT重装備:追加装甲 が、 増えていました。 ただ、追加装甲は処理にバグが有る様な気がします。 出撃した初っ端でいきなり残り耐久力0になっていたり、 弾を喰らっていないにもかかわらず耐久力が0になったり。 たまに、ちゃんと耐久力が有る状態で出撃できて、 弾を喰らうと耐久力が減っていくんですが、 たまにしかちゃんとした処理になっていないし……。

↑ Sat,29 Sep,2007 追記: 追加装甲をしばらくいじってみた判った事。 敵に発見されると(パッシブセンサーが赤色になると)、 追加装甲の残り耐久力が減り、場合によっては状態が△や×になる。 敵に近い、圏内の敵が多い、あたりの何かの条件を満たすと、 追加装甲の耐久力の減りが大きくなる。 電子戦食らって行動不能になるような状況だと (電子戦が原因なのか否かは不明)、 全ての追加装甲の耐久力が残り0になる。 耐久力が0になると、次回の編成時には装備が解除されている事がある。 ……、 追加装甲って、敵砲弾の雨の中を突っ切る為にあるんじゃないのかなぁ?、 索敵で見つかっただけで駄目になる追加装甲って、使い道無いじゃん。

↑ Sun,09 Dec,2007 追記: 3周目では、特に何も増えていなかった。 配備数も2周目と同じ。


これだけ通好みの要素を入れておきながら、 ゲームバランスの悪さ(笑)。 要素が多すぎて、バランス調整が破綻したのでしょうかねぇ。 それとも、 要素が多すぎて、スケジュール調整が破綻したのか……。



以下、全面の攻略です。

プレイのペースとしては、 週末の土日のみのペースで途中10ヶ月ブランクがあって、 最終的に1年半かけたので(実動8ヶ月、50〜60日くらいかな?)、 大部忘れています。 しかも現在は計算機とディスプレイと時間が無い為、 リプレイや確認もできません。

↑2007年追記: 2周目を連休とかにプレイ。


部隊編成

出撃の前に、まず、部隊編成をしなければなりません。 この辺りから戦術物の醍醐味と、 プレイスタイルの好みが出る所でしょう。

分隊(指揮車1台と無人機)と小隊(指揮車3台)の編成は、 適正指揮数の総計が最大になる様に注意した以外は、 ほんとにてきとーにやりました。 他の方のサイト (現存する所ではISLAND in the BLUE) を見る限り、組み合わせによって違うみたいですが。 編成によって評価や獲得経験が変わると言うよりは、 編成でバランスが良くなって、撃破が均等になると共に損害が減ったので、 評価や獲得経験が良くなったのではないかと思われ。

機体と武器の選択は、最初数ミッションは色々変えてみましたが、 だんだんとパターンが出来てきました。 私のパターンは以下の通り。 2007年10月追記:これは1周目の場合で、2周目に届く頃にはまた変わった。

  • GT17ATV ; ACP13(AP), DPCM77, M6A, SMK : HE, PRB *3, DCY *3, SNS
  • GM6AFV ; ACP13(HE), M6A, NL2VC, SMK : AP, PRB *2, DCY *2, SNS
  • MS-C1 ; ACP13(AP), M6A, MTX25, SMK : HE, DCY *2, SNS

    この編成で2セット。 後半で隊員が増えたら、指揮可能数の都合で、 GM6AFV と MS-C1 を1台ずつ増やす感じ。

    各ミッション毎の調整として、 大型砲台が予想される場合は GT17ATV のロケットをレールガンにして、 無人機のスティンガーも適当に増やします。 逆に砲台が無い場合は、GM6AFV のレールガンをロケットにし、 無人機のミサイルやロケットを適当に増やします。 パイルバンカーは緊急時用に積んではいますが、 射程内に近づく前に臨機射撃で足留めされるので、 はっきり言って使い物になりません。 せいぜい、指揮車両を潰した後の掃討戦での弾節約くらいです。 唯一、敵陣地や敵基地へ突入していて、 目の前に増援部隊が出現してしまう様な場面では、 一列横隊のパイルバンカー臨機射撃が重宝します……。 煙幕の使い方が上手い方ならば、 敵砲台を潰すのに有効なんでしょうけれども……、 敵砲台ってトーチカの上とか丘の上とか柵の向こう側とかにあって パイルバンカーじゃ届かない、 と言う事も多くて……。

    指揮車のキャノンは AP, HE の両方を持っていきます。 弱装甲を相手に AP でちまちまやる余裕は無いし、 強装甲を相手に HE は効きませんので。 無人機の弾は全部 HAP かせめて AP です、HHE や HE は不要。 装甲を撃ち貫けなければ話にならないので。 なお、 アサルトライフルとスナイパーライフルは弾が共通なので、 アサルトライフルを多めに装備すると 15mm HAP が不足します。 その場合は、仕方が無いので 15mm AP にするしか……。

    無人機のスティンガーは必須です。 敵指揮車相手だと、多脚高機動型?の指揮車を除き、キャノンは効かないし、 味方指揮者のキャノンだけでは総合火力が不足するので。

    パッシブセンサーは在庫にあるだけ全部装備します。

    ガス(燃料)は、 目一杯ケチりまくった場合で 3000 が最低ラインで、 5000 あれば普通にやってもまぁギリギリ足りるでしょう。 RGT をフル活用するならば 6000 は必要でしょう、 ただし、GT17ATV は RGT の数が多いので 7000 は超えるでしょうか。 でも、多く積んだ時に限って余り、 ガス減らして弾薬増やした時に限ってガス欠になったり。 40ターン以上の長丁場になると6000が最低ラインで、 普通に 7000 とか、最悪 8000 とか、消費します。 もっとも、そこまで長丁場になると、 隊員の怪我だか疲労?だかの状態が Very Bad とかになってきますが。

    弾薬数は、 キャノンやスティンガーなどの大型の砲は 30〜40 くらい、 但し、長丁場のミッションは5割増。 SMG(機関砲系)や PK(アサルト系)あたりは 臨機射撃の足留めくらいにしか使わない(それしか使い物にならない)ので 最小弾槽で良いかと。 ロケットやミサイルなどの間接射撃武器は重量の許す限り多く。

    多少重量オーバーでも、ある程度移動が出来て、 指揮車でキャノン2射分くらいの AP があれば問題無いでしょう。 だいたい5〜10%オーバーくらい。 ガスや弾を消費してゆけば軽くなっていきますし。 と言うよりも、多少重量オーバーにして出撃しないと、火力も残弾も足らないし。 でも、指揮車の重量オーバーで、何故 RGT が遅くなる?


  • 1−1 ブレスト・ショット

    要塞攻略。

    ルールを覚える前にやった時は、 初日 3turn で撤退しました(笑)。 POWER DoLLS では、バグ遭遇と操作ミスと操作忘れ以外では、 リセット技なんて使わなかったのだけどな〜。 PD3 〜 PD4 では、操作ミスや操作忘れでさえ、放置してクリアしたし。

    えー、まず、自ターン内のリセット技は必須なんではないかと。 地形の読み間違い、 射程や射界の数え間違い、 射線の読み間違い、 MP,AP の数え間違い、 など、日常茶飯事です、しかもそれが致命的だったり。 敵ターンに入ってからリセット技を使うと、敵の配置が判ってしまうので、 それはまずいでしょう。

    で、何度か撤退を繰り返しルールを覚えた後に、 まじめにやったところ、 初めてのミッションでちまちまやっていたら、2Day のべ 70turn も かかってしまいました。 まぁ、私自身の定型の戦略/戦術として、 石橋を叩いて壊す、 パターンなのもありますが。

    まずミッション開始前に、 支援で砲台を削っておけば、多少楽になるでしょう。

    次に、ミッション開始直後に、臨機射撃の設定をするべきでしょう。 標準状態では「臨機射撃をしない」設定になっています。 何も無い所で右クリックするとメニューが出るので、 「臨機射撃」を選択して、 最長射程の武器を使うか・最小APの武器を使うか、を選択し、 射程距離に対してどのくらいの距離で射撃開始するかを選択します。 最長射程でも最小APでも無い武器で臨機射撃をしたい場合は、 各ユニットの攻撃メニューの右端の臨機射程欄で、 臨機射撃距離を設定すると、その武器が選択されます。 臨機射撃での使用弾頭やバースト点数は、 各ユニットの攻撃メニューから、通常の攻撃時と同じ様に選択します。 違うのは、 通常の攻撃時は最後に射撃したい敵をクリックしますが、 臨機射撃の設定の時はクリックしません。 なお、通常の攻撃をする為に、使用弾頭やバースト点数を変更すると、 臨機射撃の使用弾頭やバースト点数も変更されます。 こだわるなら、通常の攻撃の後に、 臨機射撃用の設定に直さなければなりません。

    味方無人機は、 敵に見つかると単なるマトになります、速攻でさっくり潰れます。 従って、 自ターン最初に必要な最低数だけ無人機を展開して、 自ターン終了直前に全機格納、 と言うパターンが王道になります。 それに、無駄に無人機を出さない方が燃料の節約にもなったりします。

    ウォーゲームの定石といいますか王道といいますか、 とにかく、敵の索敵距離の長いヤツから先に潰してゆく。 但し、このリモートプレゼンスに限っては、指揮車を優先した方が良い。 指揮車を潰していたら、自ターン内で索敵距離の長い敵を潰しきれなかった、 と言う場合は、前進しすぎです。

    ぐるっと外壁を回って、 レーダーサイトと城壁の上のユニットを潰し、露払い。 起伏が激しいので、MS-C1 を回した方が良いでしょう。 私は GT17ATV を回した挙げ句、時間とガスを浪費してしまいました。

    砲台に対して、正門から突入する寸前に、 プローブを大回りさせて脇から城壁を超えて 侵入させ強行偵察を行い、 囮にして敵の目(砲台の向き)を脇にそらすと、 正面から砲撃を仕掛ける部隊に、 要塞砲の臨機射撃が飛んで来る恐れが無くなり、 若干とは言え装甲の弱い側面を狙えます。

    命中率と威力を上げたいので、ギリギリまで距離を詰める為、 半速前進して、一斉射撃で砲台にしかけ、潰しきれなかったら、 ターン内に射程外に逃げます。 のろのろ射程内に留まっていると、RGT の1機や2機、軽く飛ばされます。

    それから主力は半時計回り(CCW - CounterClockWise)と 別働隊は時計回り(CW - ClockWise)で、 見敵必殺サーチ&デストロイで潰して行きます。 潰しきれなければ、敵ターンになる前に、射程外に逃げる。

    要塞の向こう側に CCW と CW で同時に到着すれば、 挟み打ちで楽できるでしょう。

    2周目の場合

    1周目は指揮車6台でしたが、 2周目だと指揮車も RGT も全機種で強化型が使える上に、 指揮車が8台も出られるので楽勝でした。 リセット技も不要だったし。

    まず支援攻撃を敵中型砲台に集中する事で、出撃前に沈めておきます。 それから出撃して、指揮車8台のうち、 2台を東側外周、2台を南側外周、 2台を東側内周、2台を南側内周、 と割り振ると、敵小型砲台1ヶ所につき両面から合計4台で行けるので、 それなりにサクサク進みます。 普通にやって、 リセット技無しで1日目の19ターンでクリアできました。

    3D マップ表示って、 現在操作中の味方の、あるいは索敵対象の敵の、 指揮車/無人機から見た風景が表示されているのね……、 2周目にしてようやく気付いた。

    クリアしても、経験値が一人当たり 5200〜5400 しか入っていないのですが。 パラメータ補正 +1 か +2 しかできないし。 こんなんじゃ、全員 全パラメータ 100、は2周目が終わっても無理な様な気が。

    1−2 ストライカー・リベット

    侵攻もしくは掃討。

    掃討で 30 turn でした。

    要塞化はされておらず遮蔽物も無いので、 キャノンが主力でロケットで針鼠武装、 といった所でしょうか。 見通しが良いので、レールガンのアウトレンジ攻撃も有効ですが。

    支援は役に立つのか立たないのかわかりません。

    なぜかレーダーサイトがほんのちょっと有るので、 近づいたら速攻で潰しましょう。 ええ、3基なんてほんのちょっとですとも(;_;/

    進む時は、背中を預け合いながら進まないと、 とんでもなく危険です。 GT17ATV を多くした場合は西側を回らないと足を取られてしまいますが、 そうすると、 マップ外から突然出現する増援に痛い目に合わされます。 どうしろと。

    でもまぁ、硬い物が無いので、何とかなるでしょう。

    2周目の場合

    掃討で 20 turn。リセット技無し。

    5ターン目頃だか、距離にして1/3侵攻だかで、 増援出現フラグが立つらしく。 東と西のマップ外からいきなり出現して、 出現したそのターンにバカスカ撃ちまくってくれる敵を何とかしてください。 あんなんされたら、指揮車だって全壊するって。

    しかたが無いので、左右(code_1 と code_3 だっけ?)の指揮車を、 中央(code_2 だっけ?)に集めてから、 真北に向かって進撃。 敵を見つけたらその方向に方向転換して、 潰し終わったらまた真北に向かって進撃。 これで何とか、突然出撃する敵に対処しました。

    あと、このミッション、 ブリーフィングで言っている通り、沼地の突破なので、 GT17ATV では足が遅くて足手まといになります。 これまたブリーフィングで言っている通り、敵砲台は無いので、 いっそ GM6AFV と MS-C1 だけの編成にしても、 無人機の火力は足りるのではないかと。

    1−3 ストライカー・リベットII

    掃討もしくは侵攻。

    掃討で 50turn。

    要塞化はされていないものの、砲台が結構あるので、 レールガンが有った方が良いでしょう。

    CODE_2 はいきなり砲撃を食らうので、 CODE_1 と CODE_3 から BRAVO を挟撃、が妥当な所でしょう。

    次に BRAVO に陣取って東の丘と ALPHA を狙撃。 ALPHA の方面は格納庫や隣接地区からの増援が来るので、 なるべく身を隠し、臨機射撃で足止めを。

    片付いたら CHARLIE 一帯を潰し、ダムの向こうからの増援を 牽制しながら土手に取り付きます。 ただこの土手、たしか東側付近の狭い急坂しか道が無かった様な。

    取り付けたら、ダム付近にレーダーやら偵察やらがいるので、 狙い撃ちに遭う前に速攻で潰します。

    後は掃討しつつ、増援を挫いて完了。

    2周目の場合

    侵攻で 22 turn。 侵攻のクリア直前で掃討に切り替えた場合、 追加 6 turn で合計 28 turn。 獲得経験値は、 掃討 28 turn では、潰した敵が多いぶん、侵攻 22 turn より増えた。 日数増加による獲得経験減算はあるけれども、 ターン数増加による減算は無いみたい。

    1周目に引き続き、またもや敵の射程距離を数え間違えました、 その為、リセット技発動。 だから敵の射程や索敵や熱源探知の距離もデータブックに載っているのだから、 プレイ中の画面にもマップ上に円で表示してよ……。

    「1−2 ストライカー・リベット」同様、 5ターン目と10ターン目?に、東と西のマップ外からいきなり出現して、 出現したそのターンにバカスカ撃ちまくってくれる敵を何とかしてください。

    今回は、ちまちまやるのが面倒だったので、 いきなり2小隊6台を CODE_2、1小隊2台を CODE_3、に配置し、 最初のターンでいきなり BRAVO の砲台を潰し、 返す刀で東の丘の砲台を潰す。

    ALPHA 方面は放置して、そのまま BRAVO と東の丘の間の谷間を侵攻。 すると、 やっぱり東のマップ外からいきなり出現した敵に砲撃を喰らう、 しかも2回、 だが、なんとか耐える。

    ダム近辺のレーダーサイトと砲台を潰したら、 ダムへ登れる唯一の斜面を登るしかないのですが、 登るとダム北方からの敵増援の出現フラグが立つらしく、 亀の子1台が2回、出現し、いきなりバカスカ撃ちまくってくれます。

    この、 敵増援がマップ外からいきなり出現して、いきなり撃ちまくる辺りが、 RemotePresence の悪い所ですね。 POWER DoLLS 5, 5X では、 射程や移動力に比べてマップが案外広いし、 敵兵器や味方兵器よりも DoLLS の兵器が格段に強力なので、 出現したターンに撃ちまくられても、 あんまり困らないのですが……、 あ、いや、 舗装路面に出現した戦車が、爆速で走り回って撃ちまくるのは、 困りましたが。

    GT17ATV で斜面を登るのはきついので、 MS-C1 か GM6AFV が先行する形になるでしょうけれども、 そうすると GT17ATV が登りきる頃には増援亀の子2台潰し終わって、 やること無いのだよね。

    増援の亀の子2台を潰せば、 あとは侵攻クリアするなり、掃討クリアするなり、 どうとでもなります。 掃討する場合は、ALPHA 方面に放置したレーダサイトや砲台に注意。

    2−1 ライン・クローズ

    補給線を断つ。

    危ない橋は渡らない、でやっていった所、 4Day 100turn もかかり、しかも任務失敗寸前 (;_;/

    防衛砲台が居るので、初日はレールガン必須。 しかも時間制限があるので、3地点同時侵入の上、 防衛部隊を潰しながら砲台も速攻で潰さなければならない、と言う、 私の苦手とするパターン。

    初日はとにかく、砲台潰しを最優先し、 後日の露払いが必須かと。 それからレーダーサイトを潰して目潰し。

    なんですけれども、 敵が高台に陣取っているので、かなり厳しいです。

    CODE_3 から回った場合、迂闊に峠道を下ると、 遠距離砲撃で潰されます。 かといって、CODE_3 方面を放っておくと、 高速道路に取り付いた時に、 いきなり CODE_3 方面から砲撃を食らう羽目になるし。 でも、 峠道からの砲台への狙撃ポイントも限られているし。

    CODE_1 には防衛主力部隊の濃密なご挨拶が待っています。 しかも南〜東から高速へ登る道は ALPHA〜CHARLIE の間の斜面しか ありません。

    CODE_2 は手薄ですが、東の丘から高速への狙撃は、 距離がありすぎる上、高速の防音壁で遮られてしまう為、 うまく行きません。西へ回るには距離がありすぎるし。

    とにかく、何とかして砲台を潰しつつ防衛部隊を削ったら、 急いで高速にあがります。 それから高速を北東へ駆け抜けながら防衛部隊を黙らせて行きます。

    問題は、任務目標である、輸送部隊。 無人機は積んでいないとはいえ、 西から雲霞のごとくわいて来る上、 指揮車自身は完全武装です。 CHARLIE に陣取っていると、現れた瞬間、猛砲撃を始めてくれます。 だからといって、ALPHAへ陣取る時間はありません。

    初日は 50turn 前後。2日目以降は 20turn 前後で制限時間に 達します。この時間内に予定台数を潰さなければなりません。

    うーん、初日は GM6AFV 主体で、2日目以降は MS-C1 主体に 変えないとダメかなぁ。

    2周目の場合

    攻略記事を読んでも、攻略に失敗しそうな気がする、恐怖のミッション。 でも、後で出てくるミッションだと、もっと難易度が高くて、 とても攻略できそうな気がしない辺り、 ゲームバランスがかなり間違っている。

    「1−3 ストライカー・リベットII」同様、 頻繁に熱源探知の距離を数え間違えて、リセット技発動。 だから画面に表示(以下略)。

    初日。 ブリーフィングの戦術マップを見て判る様に、 敵の中型砲台が5台もあるので、 レールガンは必須です。 今回は MS-C1 のキャノンもレールガンに換装して、 合計でレールガン8門、揃えました。 ……、あとで判ったのだけれど、 道路に登り終わる前に、道路上を掃討し続けなければならないので、 多弾頭弾も欲しいのだよね……。 あと、CODE_2 の丘から撃つ GM6AFV 部隊は、弾薬や燃料の消費が激しく、 指揮車のガス 5000、 無人機のキャノン 25発 スティンガー 40発、 だと、燃料切れ、弾切れを起こしました。

    CODE_1 だと防衛主力の大群に突っ込む事になるので、 ここは無難に、CODE_2 に全力出撃。 面倒なので CODE_3 は無し。 支援攻撃も初日に全力で出してみましたが、 敵無人機の HP は削られているものの、 肝心の敵指揮車や砲台には効いていないし。

    CODE_2 から GM6AFV 2台で、速攻で丘を制圧。 残りの主力6台で砲台とレーダーサイトと雛壇?を猛攻撃。 雛壇の指揮車と無人機は、 1回潰しても、もう1回増援で出てくるみたいです。 大体5ターン程度で、 丘への布陣を完了して、砲台とレーダーサイトも潰し終わるでしょう。 あとで気付いたのですが、 わざと敵の熱源探知にひっかかりつつ、 かつ道路上を走っている補給部隊からの 多弾頭ロケット弾が届かないくらいの場所にいると、 道路上の補給部隊が前進、振り向き、前進、振り向き、し、 移動が遅くなるみたいです。 丘への配置が完了するまでの時間稼ぎができます。

    次に、 丘に陣取った部隊は、 高速道路との間にある谷間にいる敵を瞬殺し、 高速道路への砲撃を開始し、補給部隊撃破カウントを稼ぎます。 指揮車のキャノン 120〜130mm HHE だけでなく、 無人機のキャノン 50mm HAP でも有効です。 無人機のキャノン 40mm HAP でも効きますが、 丘の縁ギリギリまで接近しないと届きません。 無人機のスナイパーライフル HAP でも効きますが、 破壊力が今ひとつ足りません。 なお、自ターン終了前に、 丘の縁から少し間を空けておかないと、 道路の向こう側の砲台からの砲撃や、 補給部隊自身からの多弾頭弾の爆撃を喰らいます。 レーダーサイトに直接発見された時だけでなく、 熱源探知にひっかかるだけでも、多弾頭弾は飛んできます。 北方の駐車場にレーダーサイトと指揮車と無人機がいますが、 敵指揮車と敵無人機は余裕があればチマチマと潰し、 レーダーサイトはわざと残す事で丘にいる部隊を発見させ、 敵防衛主力が散発的に丘方面に様子見に来る様にします。 すると、 敵主力に向かっている残り6台の前に、 敵防衛主力が分散して散発的に出現するので、 楽に潰す事ができます。

    主力6台は、 登坂面東側と西側の砲台とレーダーサイトを潰しにかかります。 道路に近づきすぎると、 補給部隊からのロケット弾を、無尽蔵に雨霰と喰らうので注意。 順番からいって、 最初は、 レーダーサイトの圏外から、周辺の敵指揮車と無人機を潰して露払い。 次に、 レーダーサイトの索敵圏ギリギリに並んだあと、 一気に突撃して1ターンの自ターン内でレーダーサイト撃破、 失敗すると敵砲台の餌食になる。 最後に、 砲台の索敵圏ギリギリからレールガンを連射して潰す。 と言う所でしょう。 これを、まず東側、次に西側、と行います。 西側に仕掛ける時は、3台を岩を迂回して南側にしないと、 道路への登壇面が邪魔になって撃てません。 またこの時点で、敵の熱源探知にひっかかっていると、 敵補給部隊が登坂面を登った辺りで渋滞して、 以降の登坂中に大量の多弾頭弾を喰らって、 それこそ2〜3ターンで全滅します。

    ここまでで、大体15ターン目ぐらい。 ここで、 丘の2台は、燃料消費が 4000 を越え、 無人機のキャノンは 25発撃ち尽くし弾切れ、 になりました。

    さて、あとは道路に向かって登坂しなければならないのですが。 登坂面に近づく途中で敵熱源探知にひっかかると、 敵補給部隊が渋滞して、登りきった時に大群に出くわす事になるので、 まず、敵のレーダーサイトの残りを見つけ出して潰さなければなりません。 多弾頭弾を喰らうのを覚悟で崖下から道路に接近し、 プローブ飛ばして見つけ出して、多弾頭弾かミサイルで潰します、 これを1ターン内で。 数ターンかけてしまうと、多弾頭弾に耐え切れなくなります。

    済んだら一旦道路から離れて敵の熱源探知にかからない様にしつつ、 自ターン内で、道路に接近、熱源探知、敵の熱源探知外へ逃走、 を繰り返しつつ、渋滞が解消するのを待ちます。 渋滞が解消したら、一気に登坂します。

    登坂中に、また補給部隊の渋滞が再開し始めてしまうので、 多弾頭弾をバカスカ撃ち込んで、片っ端から潰していきます、 そうしないと、多弾頭弾の雨を喰らいます。 無人機の多弾頭弾でも効くので、まだマシなんですが。

    登坂面の向かいに砲台の基部が見えているので、 登り終わった時に、ご対面する事が判っています。 登りきる頃には、 敵に見つからない様にしつつ、こちらからは砲台が見える、 ぎりぎりの所で煙幕を張らなければなりません。 砲台は柵の中にあるので、パイルバンカーは届きません。 また、サービスエリア?に重装甲指揮車が2台いますが、 2台潰すと、もう1台、出現します。 さらには補給部隊が2ターン毎に3台1セットで出現します。 これら、砲台、重装甲指揮車、補給部隊、を、なんとかして潰します。 指揮可能な敵を潰せば無人機はガラクタと化すので、敵無人機は無視します。

    ここまでで大体20〜30ターンくらい。 ここまで済めば、 あとは出現する補給部隊を片っ端から潰すのと、残敵を掃討するだけです。 残り1基の砲台は、 索敵は道路上から行わないと見つけられませんが、 東の丘からレールガンが届きます。 補給部隊掃討を交代して、 やる事が無くなって無人機も弾切れになった東の丘の2台から、 レールガンでチマチマ削ればよいでしょう。

    これで、 初日でノルマの半分以上の補給部隊40機撃破いけました。 3の倍数になっていないのは、 出現は3の倍数でも、 渋滞でごちゃごちゃして、 敵の移動の塊が3の倍数になっていなかったから。

    2日目。 敵砲台も敵防衛主力も潰し終わったので、 あとは散発的に増援のレーダーサイトと無人機が初期配置されるだけです。 CODE_1 に主力6台、CODE_3 に2台割り振った所……、 CODE_3 から高速道路に登るエレベーターが動かない(泣、 しかも主力6台を GT17ATV 3台 MS-C1 3台にしたら、 GT17ATV の足が遅くて登り終わるまで10ターン近くかかるし。

    と、いうわけで、誰かエレベーターの動かし方を教えてください。 1周目でやった時は、わりとすんなり動いたのだけれどなぁ(泣。 ……、1周目のセーブデータを探してきて確認した所、 一度もエレベータを使っていない事が判明。 エレベータを使って登り降りできるというのは錯覚だったのだろうか。

    そんなこんなで上手く行かず、 14ターン補給部隊11台潰した所で、2日目終了。 3の倍数になっていないのは、1台討ち漏らしたから。

    3日目。 エレベータの使い方が判らないままなので、仕方が無いので、CODE_3 は諦める。 補給部隊を残り9機潰すだけなので、丘からの砲撃と多弾頭弾でこなせると判断。 CODE_1 に MS-C1 を2台と GM6AFV を3台、 CODE_2 に GT17ATV を3台。

    GM6AFV は多弾頭弾で高速道路や増援のレーダーサイトへ砲撃。

    GT17ATV は5ターン目になる前に速攻で丘に配置し、 高速道路への砲撃を開始し、GM6AFV が討ち漏らした補給部隊を壊滅。

    MS-C1 は速攻で登坂して直接射撃。

    8ターンでクリア。

    総括:

    初日はもっと急げば、もう2〜5台増やして 合計42〜45台は、いけるかもしれない。

    2日目は、丘からの射撃を利用すれば、合計15台は、やれる。 でも、ターン数から考えると、合計18台いけるかどうかは不安。

    計算上は、これで2日でクリアできると思うんだけれども、さて?。

    2−2 ロビング・ヒル

    制圧確保。

    長期戦です。5日間は必須です。80turn くらい。

    レーダーサイトも砲台も無いので、 部隊同士の小競り合いを延々続ける事になります。

    初日に丘攻略をやると、 上から見下ろされた状態で撃たれて痛いですが、 いざ CODE_2 丘を押さえてみると、 意外と死角が多くてうっとおしいです。

    CODE_3 丘を押さえると、 東側から出現した瞬間に砲撃を食らうので、 これもうざったいです。

    まぁ、偵察機が半速前進して偵察、 見つけた敵を一斉射撃で消して、偵察機が逃げてくる。 を尺取虫の如く繰り返せばどうとでもなるでしょう。

    2周目の場合

    なんかこのミッション、 1日当たり20ターンで強制撤退、 5日必須、 らしい。 まぁ日数の方は、出撃を延期すれば縮められるけれども。

    1周目では、律儀に初日で丘に登って、 5日間確保し続けたのだけれども。 マップ端から出現した敵に、出現したそのターンにバカスカ撃たれて、 正直、やりにくかった。 ので、今回は、ブリーフィングで言っている通り、 最終日に奪ればいい、と言う事にした。

    装備は、多弾頭弾を多めに。 アウトレンジ戦法を使うのでなければ、レールガンは不要。 無人機にとって敵指揮車は硬いので、スティンガーはあるだけ全部装備。

    初日。 3−2−3に分けて、西の谷、中央の谷、南東の谷、に分散。 チビッと進んで、 索敵機を出して前進して索敵して戻って格納。 敵無人機を見つけたら、近くに指揮車がいる筈なので、 数が多ければ一旦後退するかして、 数が少なければ、推定される指揮車の位置と、 指揮車の索敵距離の 70 と熱源探知距離の 65、 移動距離が 10〜20、 から逆算して、 適当な位置で待ち伏せするか、 一気に前進して潰すかする。 イメージとしては、 MACROSS PLUS でガルドが YF-21 でミサイル回避したシーンの様な感じで。

    敵をクリックした時にも、 索敵距離円と熱源探知距離円を表示する機能が欲しい。 あと、敵味方の索敵距離円と熱源探知距離円を 全ユニット同時に表示する機能も欲しい。 特に、これだけ大量のユニットが右往左往するミッションでは尚更。

    戦闘に入る場合は、 指揮車と索敵機と索敵距離が長いヤツを優先、残りは場合によっては放置。

    プローブは、 わざと放置して、わざと熱源探知に引っかかり、敵を誘導する、 と言う手もある。 逆に言うと、そうでもしないと敵はほとんど動かない。 あと、プローブは撃破カウントに入らないらしい。

    どうも、15ターン目頃になっても、 まだマップ外から侵入してきている模様。

    初日は146機撃破して敵無人機を3機残した状態で、 20ターン経過で強制撤退。撃破率29%。 敵の索敵と熱源探知の距離を数え間違えて、リセット技発動。 燃料は MS-C1 で 3500 あれば、ぎりぎり足りた。 GM6AFV と GT17ATV で無人機を大量に出す場合は 3500〜4000 くらい必要。 20ターンで強制撤退なので、 MS-C1 で燃料 3500 とかでなければ、 弾薬も燃料もケチる必要無し。

    2日目。 初日と同じ。 陣地に配置される敵が、ちょっと減るらしい。 作戦も初日と同じ。 概ね、15ターン目になる前には、マップ外からの侵入が終わっていたと思う。 同じマップで似た様な配置なので、 そろそろ数え間違いも無くなってきて、リセット技無し。 初期配置と出現した敵を全滅して112機撃破、撃破率51%。

    3日目。 2日目と同じ。 作戦も2日目と同じ。

    と、思いきや、 2日目には5〜10ターン目頃にぞろぞろとマップ外から侵入してきていた敵が、 10ターン目くらいではマップ外から侵入して来ず、 10〜15ターン目くらいになってからようやく、大挙して押し寄せてきた。 しかも、 指揮車2台がマップ外からの侵入ポイントに居た為、 敵指揮車4台と敵無人機15台に包囲され集中砲撃を喰らい、 2台とも、敵が出現したその敵ターン内で全壊しました。 と、言う訳で、リセット技発動。

    初期配置と出現した敵を全滅して112機撃破、撃破率73%。

    4日目。 基本的には、3日目と同じ。 ……、いい加減、飽きた。 同じマップ、同じ配置、で、5日間は長すぎる。

    3日目と同じく?、敵がマップ外から侵入してくるタイミングがまた変わる。 13〜18ターン目くらいになってからようやく。

    初期配置と出現した敵を全滅して112機撃破、撃破率96%。 ……、えーと、この数だと、 最終日の5日目には、敵が20機しか出ない勘定になるんですが。

    最終日の5日目。 飽きた。面倒くさい。真面目にやる気無し。 損害が出そうでも、破壊されない程度なら無視する。 破壊されると獲得経験が減点されるけれども、 ダメージだけなら多分減点されないので。

    またもや、敵がマップ外から侵入してくるタイミングが違う。 今度は3〜8ターン目くらいには、侵入し終わっているらしい。 北方陣地の東側の谷で、敵が大渋滞を起こしていた。 北方陣地の頂上まで登ったら、大量の多弾頭弾を撃ち込まれて、 危うく破壊されそうになった。

    最終日は陣地を確保しなければならないので、お忘れ無く。 まぁ、1日目〜4日目でも、 一旦確保した後、20ターン目で放棄しているだけなのだけれど。

    初期配置と出現した敵を全滅して112機撃破、撃破率118%。 5日間の総撃破数は594機。 やっぱり100%越えるのね……。

    これだけやっても、獲得経験値は1万〜1万2千くらい。 やっぱり、2周目完了時点でも、全員パラメータ100MAXは無理そう。 ドライバー/ガンナー各自の担当パラメータだけ100MAXも、 全員は厳しそう。

    計算上では、 初日で全ての敵を撃破して撃破カウント149機稼ぎつつ陣地確保をせず、 2日目〜4日目は延期しつづけ、 最終日で全ての敵を撃破して撃破カウント112機稼いで陣地を両方確保すれば、 出撃2日間の合計で51〜52%になるので、クリアできるはず。

    2−3 ウェッジ・ドライバー

    要塞攻略。

    2Day 72turn。

    レールガンとスティンガーは、山盛り持ちましょう。

    危ない橋は渡らないので、 CODE_1 と CODE_2 から侵入して南最前の砲台を瞬殺。

    CODE_2 は西を大回りして西最前の砲台を潰す。

    それから大型砲台を、東と西から挟撃して潰す。

    東西を CCW と CW で大回りしつつ、時折現れる部隊を潰し、 北端の砲台を攻略。

    邪魔者が片付いたら、中央の丘の部隊を攻めます。

    ところで、この丘、登れないよねぇ?

    2周目の場合

    1日目でクリア。62ターン。 ただ、途中ですっとぼけて、 何もしないまま15ターンくらい立て続けにターン終了してしまったので、 多分45ターンくらいまでは縮まるはず。

    あと、 南東端と南西端と西端北寄りの要塞化されていない3つの丘を除き、 要塞化されている丘は全部登れた。 1周目で登れなかったのは、負傷がひどくて MP が足らなかっただけらしい。

    このゲームの場合、負傷ルールがありますが、 敵の弾を食らった事が無くても、負傷してパラメータが下がってゆくらしい。 疲労ルールなんだろうか?。 そんなわけで、 40ターンを過ぎた辺りから APが不足して指揮車ミサイルを撃てなくなったり(要AP30)、 50ターンを過ぎた辺りから MPが不足して登坂がほとんどできなくなったり、 してきます。 そんなわけで、無駄にターンを過ごすと、加速度的にきつくなっていきます。

    このミッションでは大型砲台がいるので、 全指揮車にレールガンを装備すべきだが、 今回は試しに、指揮車用大型ミサイルを3基*各装弾3発、持っていってみた。 結果は、 レールガンだと HP を20くらいずつチマチマ削らないといけないが、 大型ミサイルだと1発撃つ毎に100〜150削れるので、 凄い楽なんだが、 AP消費が激しく1ターンに1発しか撃てない上に、 射程が短くて接近しないと撃てないし、 敵砲台の射程ギリギリからミサイルの射程内に接近するまでに MP を使い果たすので、 仕留め損なうと敵砲台の直撃を食らうことになる。 トドメを刺す以外に使おうとすると危なくてしかたがないし、 トドメ専用にすると、 そこまで削る為の火力が欲しいからレールガンを装備したくなる。 でもレールガンとミサイルを装備すると、 敵無人機や敵指揮車の相手にする時に破壊力が不足する。 ミサイルとキャノンを装備すると、砲台を削る段階での火力が不足する。 悩ましい。

    開始時、めんどうなので全機 CODE_2 に配置。 開始したその自ターンで、 前衛の小型砲台とレーダーサイトと索敵型無人機を破壊。 これに失敗するようなら、この先のミッションでは多大な苦難が……。

    指揮車5台を西側、3台を東側に回す。 西側5台は、 西前衛丘のレーダーサイトと索敵距離の長い無人機を1ターンで潰す。 それから5ターン目くらいまでで西前衛丘の中型砲台を潰す。 但し、敵指揮車が出てきたら、優先して潰す。 その間、 中央要塞丘の大型砲台の熱源探知距離内に入らない様に注意、 索敵距離の短い無人機は近づいてこなければ無視。 東側3台は、敵ターンまで熱源探知距離内に残らない様に注意しつつ、 探知距離に入ったり出たりしながら、 前衛丘の塹壕内の無人機(熱源探知距離内に入らないと直視できない)や、 東側回廊周辺の敵や、 中央要塞丘の雛壇の敵などを、 露払しておく。 雛壇の敵は、東側を全滅させても、 次ターンには西側から移動してくるらしい。

    前衛丘2つと東回廊付近の掃討が終わったら、 中央要塞丘の大型砲台を潰しにかかる。 指揮車を敵熱源探知距離ギリギリに並べ、 索敵型無人機(NT-R115/NT-R115B)が索敵内に入って直視したら索敵外に退避 (敵ターンになる前に逃げ終わる事。格納を使うと退避距離を稼げる)、 射程外から指揮車レールガンで削る。 残りHP350を切った所で、突撃して指揮車ミサイル3基で潰したが、 これをやったら要塞内(上だけど)の敵から多弾頭弾を食らった。

    ここまでで15ターンくらい。

    ここで、すっとぼけて、 15ターンくらい無駄にターン終了を繰り返してしまった。 その間、何もしていないのに負傷が悪化して パラメータ補正値が下がって MP,AP 最大値が下がって痛かった。

    東側3台は、回廊の狭隘部手前から、北東の中型砲台を潰す。 熱源探知距離に入ると、中央から多弾頭弾が来るので注意。 (無駄の15ターン含めて)35ターン目くらいで潰し終わる。

    西側5台は、 敵の索敵距離外(南西の登れない丘の崖っぷちあたり)から、 中央要塞丘中央西側のレーダーサイトを潰す。 レールガンでないと届かない。 (無駄の15ターン含めて)35ターン目くらいで潰し終わる。

    ここまでの所で、敵熱源探知距離の円と、 接近しても敵索敵距離に入らない事から、 中央要塞丘の塹壕の中にレーダーサイトがある事の見当が付くので、 東側3台は、無人機の多弾頭弾を10〜15発くらい叩き込んで、潰す。

    西側5台は、北西の中型砲台とレーダーサイトを潰す。 だいたい(無駄の15ターン含めて)40ターン目くらい。

    東側3台は、東側回廊を通ろうとすると、 発見されて蜂の巣にされるのに、敵は発見できない、 と言う状態に陥って立ち往生。 敵熱源探知距離や発見される場所から、 レーダーサイトの位置の見当は付くものの、 こちらから攻撃を仕掛けられる場所が見つからず、 結局、西側がぐるっと大回りしてミッションクリアするまでそのままだった。

    西側5台は、中央要塞丘の北端のレーダーサイトを潰す。 毎度お馴染み、索敵距離外からレールガンで。 だいたい(無駄の15ターン含めて)45ターン目くらい。

    西側回廊をじりじりと進むと、敵指揮車が散発的に見つかるので、順次潰す。 マップ北端に到達する頃で、 だいたい(無駄の15ターン含めて)50ターン目くらい。 このあたりで、 負傷の度合いが軽い分隊は初期燃料5500〜6500の大部分を使い果たし 残り燃料1000とかなっていて、 負傷の度合いが重い分隊は残り燃料が2000〜3000くらいあるのに MPやAPが足らなくて、 かなりきつくなってくる。

    中央要塞丘に登る前に、北東の北側丘の敵を潰す。 中央要塞丘に登ってからだと、敵からも撃たれるので痛い。 中央要塞丘に残る無人機は、 中央要塞丘に登れる位置に来た上、 中央要塞丘の敵指揮車や砲台やレーダーサイトの掃討は終わっているので、 マシンガンなりパイルバンカーなりで、適当に片付ける。

    中央要塞丘から狙撃して、あるいは一気に突撃して、 北東の東側丘のレーダーサイトと敵を潰す。 残燃料がある分隊はMPやAPが足らなくて、 MPやAPがある分隊は残り燃料が足らなくて、 無駄に時間がかかった。

    ミッションクリア時、 MPやAPが尽きて移動や射撃ができなくなっていた指揮車3台を除くと、 初期燃料5500〜6500に対して残り燃料は200〜800になっていて、 艦載無人機への燃料補給も止まっていた。

    3−1 ムーン・チャイルド

    掃討。

    27turn。

    レーダーサイトと小型砲台がわらわら居るので、 結構うるさいです。

    なんか、ロビングヒルやウェッジドライバーと比べ、 あっさり終わったらしく、全く覚えていません(^^;

    もはや定型となった、尺取虫戦法でさくっといったと思います。 それほどきつい要塞化もされていないし、見通しも良いし。

    2周目の場合

    初日 22ターンでクリア。

    砲台とレーダーサイトが多いが、敵指揮車や無人機は少ない。 砲台やレーダーサイトが多いといっても、 動かないし、マップ見れば場所の見当は付くので、 今までのミッションや、これからのミッションに比べれば、 やっかいでもない。 どちらかと言うと、リモピーの中で一番簡単、 あるいは1−1 ブレスト・ショットに次いで簡単、 だと思う。 獲得経験値も、ブレスト・ショットと同レベルの 6000〜6500 しか入らないし。

    クレーターの中にある砲台は、 クレーターの縁を登らないと直接射撃できません、 逆にクレーターの縁を登らないと直接射撃されません(多弾頭弾は来るけれど)。 クレーターの縁を登った状態で敵ターンに入ると、砲台の直接射撃が届きます。 ……、敵が寄って来ないと砲撃できない砲台、 そんな砲台の存在意義って……。

    今回は、南西と南東の両方から進撃。

    まず、 南西部隊は西中央南側のレーダーサイト1と小型砲台1を潰し (中型砲台は台座だけだった)、 南東部隊は南東クレーターを掃討しつつ南中央の中型砲台1を潰す。

    南西部隊と南東部隊で南西クレーターの レーダーサイト1と小型砲台1を挟撃して1ターンで潰す。

    部隊を、北西部隊、中央部隊、南東部隊の、3つに再編し、 マップ西端、マップ南、マップ東端、から北上する。

    それぞれ、 西中央北側に小型砲台1(中型砲台は台座だけ)レーダーサイト3 とマップ北西にレーダーサイト2、 中央クレーターに小型砲台1レーダーサイト3、 東中央に小型砲台1、 を潰し、マップ北東を目指す。

    北西部隊と中央部隊でマップ北中央の小型砲台1を潰す。 南東部隊はマップ北東周辺の敵を掃討する。

    あとは、北中央、中央、東中央、から、 北東の中型砲台1を挟撃して終わり。

    3−2 キャニオン・クローラー

    掃討。

    22turn。

    見通しがとんでもなく悪いです。 パイルバンカー大好きな方の為のミッション、 まさに、このミッションで使ってくれ、 てなもんです。

    CODE_1 と CODE_3 から侵入し、砲台前に一斉に煙幕を張り、 重装甲機体で突入。 パイルバンカーでどかどか殴ります。

    問題は、殴る目標に近づいた時に、 脇に回る事で目標自身からの臨機射撃砲撃は避けられますが、 隣の砲台から臨機射撃砲撃を食らって沈みます。 敵の砲台同士がきちんと相補しています。

    遮蔽物が多く、回り道もあるので、 挟撃ねらいが妥当な所でしょう。

    え、つまんないって?

    某サン○イズのロボット物よろしく、 砲撃をかわしながら一気に迫って殴りたい?

    2周目の場合

    敵味方共に、R,M,W 兵器は使用禁止らしい。 しかも見通しが悪い。 そこでパイルバンカー LOVE な人にとっては、パイルバンカー大活躍、 と思いきや。 大部分の砲台は2台1組になっていて、 砲台同士の見通しが良かったりするし、 護衛の指揮車がたむろしているしで、 そのまま突っ込むと臨機射撃が来るよ。 しかも、前ミッションに引き続き、情報部の情報収集の甘さが露呈され……。

    3−1 ムーン・チャイルドを、 一番簡単、と書いたけれども、 敵が爆散兵器(間接攻撃兵器)を一切使わないぶん、 こちらのミッションの方が簡単な気がしてきた。 有視界索敵で見える物だけ考えれば良いので……。 熱源探知の事を考えると、 敵ターン中はパッシブセンサは両方反応するけれども熱源探知は見えない、 ってルールは、案外、難しいのかもしれない。

    CODE_2 の北方すぐの狭い部分は、 指揮車は途中までは通れますが、通り抜けはできません。 無人機は通り抜けできます。 場合によっては、敵無人機が通り抜けてきます。 ブリーフィングのマップだと、うっかり見落としがちですが。

    地図上で砲台の土台がある部分でも、実際には砲台が無かったりします。 具体的には、 東の3つの東、 中央の3つの中央、 北西の3つの南、 は、土台だけで砲台がありません。 また、 北西の3つの北西は中型砲台、 残り5つは小型砲台です。

    もはや毎度お馴染み、 7turn目頃に、マップ西方から道路上を増援の指揮車が1セット、来ます。 来たターンに撃ちまくります。 まぁ、GM6AFV なら問題なく耐えられたけれど。

    北東の道路の切れっ端?にあるのは、レーダーサイトではありません。 レーダーサイトみたいに SMG で傷つける事はできません。 間違えて SMG 撃ちまくらない様に注意。

    なんだかんだいいつつ、北西の中型砲台は、 周辺の敵を片付けた後に、 南西側か北東側の索敵外から、 自ターン内で一気に近づいてパイルバンカー撃ちまくった方が楽。 周辺に無人機や指揮車が無く (指揮車が無いだけでは、砲台が指揮してしまうので駄目)、 隣接の砲台の射程外なら、 パイルバンカー撃ちまくった方が楽。

    小型砲台はパイルバンカー10発前後(1ターンで潰すには、無人機1〜2機)、 中型砲台はパイルバンカー15発前後(1ターンで潰すには、無人機2〜3機)、 で、潰せる。 これが、 指揮車キャノン(高速徹甲弾)だと10〜20発(4〜10[ターン・指揮車台数])、 指揮車レールガンだと15〜25発(5〜13[ターン・指揮車台数])、 くらい必要になり、ターン数や指揮車の台数が大違い。

    誤字を見つけた。 クリア時に「全機帰頭せよ」って書いてある。 ……、こんな単語、辞書には登録されていない様な気がするのだが……、 「帰投」が登録されていない辞書で、 「き」「とう」で分けたのかと思いきや、 別の場所の「きとう」はあっていたし……。

    初日 12turn でクリアできた。 獲得経験値が 6000〜7000と、前回に続いて少ない。

    獲得経験値と分隊評価と個人評価を見て気付いた。 地上物破壊0、指揮車破壊0、無人機破壊16、の分隊の分隊評価よりも、 地上物破壊0、指揮車破壊0、無人機破壊1、の分隊の分隊評価の方が、 高かった。 何だろう?。 索敵での敵の発見回数か?。 総移動距離か?。 敵陣侵攻距離か?。

    3−3 オーバー・ライド

    妨害工作もしくは殲滅。

    3Day 52turn。

    制限時間は、1日15turn くらいです。 それまでに潰すか電子妨害(ECM)をかけなければなりません。

    初日は中央の丘を速攻で制圧、 レーダーサイト2群を潰し、残り3群は電子妨害、 と言う辺りでしょうか。

    2日目は中央の丘から支援をしつつ東西2群を潰し、砲台撃破。 Sat,20 Oct,2007 追記: 2周目やって気付いたが、 中央の丘から下への電算妨害はできるが、 中央の丘から下への攻撃はできない。

    3日目で掃討完了。

    ちまちまと小型砲台が配置されていますが、 指揮車キャノン徹甲弾と RGT スティンガー連射で何とかなるかな。 Sat,20 Oct,2007 追記:2周目やって気付いたが、中型砲台の間違い。

    それから北端から増援が来るのが非常に邪魔になります。 それらに対する備えが必要ですがどうしよう。 とりあえず、パイルバンカー臨機射撃隊をずらりと並べて、 何とか誤魔化せましたが……。

    サイト群を潰す時は、 グレネードで迫撃をぽんぽんしかける手もありますが、 射程が短い上、弾道がずれやすいのが難点です。 ロケットは重いし。 SMG を鬼の様に撃ちまくる、と言う手もあります、 残弾も豪快に減りますが。 Sat,20 Oct,2007 追記: 2周目やって気付いたが、グレネードも SMG も、貫通しない。

    2周目の場合

    またもや、敵味方共に、M,W 兵器は使用禁止らしい。 但し、今回は R 兵器は使用しても良いらしい。 …… Remote Presence の R 兵器って、グレネード、だけなんですが。 重迫撃弾を使っても貫通力 18 なんて、使い物にならないんですが。 利用できる相手は、レーダーサイトや索敵型無人機だけだけれども、 そんなの相手にちんたらグレネードの射程内に近づいていた日には、 蛸殴りにされるんですが。

    また、本ミッションのターゲットである……名前不明……は、 レーダーサイトと同じ絵でありながら装甲 33 なので、 グレネードを何発撃っても効きません。 また、マシンガンも効きません。アサルトで、ようやく効くかどうか。

    と、言うわけで、結局、間接攻撃兵器が使い物にならないミッション。

    UV-R113C を5機も連れていかなくてはならないので、ちょっと邪魔。

    ブリーフィングでも言っている通り、 このミッションでは制限時間が存在します。 これが短かったりします。 従いまして、無駄な行動をしない様にしなければなりません。

    戦術戦闘上の重要注意事項。 このミッション、 中央の丘から、丘の外(下)に対しては、熱源探知も索敵も射撃もできません。 従って、 中央の丘の攻撃に多くの分隊を割り当ててしまうと、 下の地域の攻略の時間が足りなくなります。 そういう事はブリーフィングで言ってよ……。

    戦術戦闘上の重要注意事項の続き。 しかしながら、 下から中央の丘の無人機を指揮したり、 中央の丘から下に電算妨害をかけたり、 は、できます。 中央の丘から下の無人機を指揮したり、 下から中央の丘への電算妨害は、 試していません。 従いまして1日目は、 中央の丘の北辺の中央辺り(下の北の陣地を妨害範囲に含める位置)に UV-R113C を配置するのが、ほぼ必須です。 単純に、下の谷間から北の陣地に妨害をかけようとしても、 多分、敵ターンに破壊されます。 中央の丘の掃討が完了した状態で、 UV-R113C が CODE_2 から中央の丘北辺に向かって突っ走ると、 5ターンくらいかかります。

    戦術戦闘上の重要注意事項の続き。 CODE_1, CODE_3 から下に降りられる場所は、 東側はマップの東端の十数マス(ちょっと広め)、 西側はマップの西端の十数マス(けっこう狭い)、 だけです。 ちょっと中央の丘寄りを進もうとすると、断崖絶壁で降りられません。

    戦術戦闘上の重要注意事項の続き。 下の谷間から、北端の道路や、北東や北西の壁付近に登れる場所は、 北東の陣地の両脇だけです。 マップ西端、北中央の陣地の西側、からは、登れません。 間違えてそちらに行ってしまい、時間を無駄にしない様にしましょう。 だから、そういう事はブリーフィングで言ってよ……。

    砲台にパイルバンカーは届きません。

    初日は、10turn目前後に、北方の道路から敵の増援が来ます。 また、 15turn目に発信を開始するので、それまでに破壊するか、 電算妨害をかけられる位置に到着する必要があります。 17turn目までもちこたえれば、初日が強制終了します。

    2日目。

    砲台は復活しませんが(ダメージも初日を引き継ぐ)、 指揮車は、それなりに復活します。 無人機は、破壊した砲台の指揮下の物は、 無人機自体を破壊しなくても消えるみたいです。 逆に、初日を生き残った砲台の指揮下の無人機は、復活していました。

    2日目は、 8ターン目前後にマップ東端中央付近から多脚1台、 12ターン目、13ターン目、15ターン目にマップ北端から装甲1台ずつ、 敵指揮車の増援が来ました。 また、 13ターン目前後に発信開始、16ターンで強制撤退でした。

    私の場合、 中央に3台、東側2台、西側3台で攻撃を開始。 6ターン頃で中央丘の小型砲台1、中型砲台1、陣地2、の、 掃討が完了し、中央丘3台は東端を北上に向かう。 西側3台は、西端の中型砲台1基を破壊した後、 そのままマップ西端を北上して行き止まり、戻る。 11ターン目までに、東と西の2陣地を破壊し、東端の中型砲台1基を破壊。 15ターン目までに東壁の西寄り砲台を破壊。 東2台と西3台で、北の陣地の挟撃に移る。 15ターン目で中央の丘から電算妨害し、 16ターン目で残り1つの陣地を破壊完了。 中央部隊は、ようやく東陣地周辺に到着したが、何もできず。 17ターン目で強制撤退。 この時、西側3台と東側2台は、 無人機がパイルバンカーを除き、全て弾切れになった。

    2日目10ターン頃に西壁東寄りの中型砲台を破壊、 12ターンで残敵の掃討を完了。 でした。

    作戦評価が 9600、獲得経験値が 10579〜11459。 なお、12ターンでわざと最後の1撃を行わず、 2日目強制撤退寸前の15ターンまで引き延ばし、 敵増援の出現待ちと破壊を続けた所、 作戦評価や分隊評価は変わらず、 増援を破壊したぶんだけ個人評価が増えました。

    さて、このミッション、初日クリアは可能なのだろうか?。 2日目の撃破スコアが減るぶんよりも、 初日クリアの作戦クリアのスコアの方が大きいと思うのだが。

    まず、 GT17ATV では移動力が不足するので北方侵攻は無理。 中央の2陣地と2砲台の攻略に、 GT17ATV 1台と GM6AFV 2台で6ターンくらいだったので、 GT17ATV を1台でも、初日の制限時間内に、なんとか攻略できるかと。

    北方攻略部隊は MS-C1 と GM6AFV だけで構成する必要がある。 西側が MS-C1 を2台と GM6AFV を1台、 東側を MS-C1 を2台と GM6AFV を2台、 が、妥当な所か?、 あるいは西側が合計2台で東側が合計5台?。

    北の道路へ登ってから掃討が完了するまでに、 移動、砲台破壊、移動、掃討、で、5ターン必要なので、 初日12ターン目には道路に登り終わっている必要がある。 上記プレイ時の初日には道路に登り終わるまでに16ターンが必要だったが、 2日目は7ターンくらいだったので、 倍の戦力を割り振れば、12ターン目にぎりぎり登れるか?。

    速攻の為、 侵攻時は敵の陣地は放置し、 砲台・指揮車の撃破が完了した所で、 無人機 UV-R113C 1機を残してパイルバンカーで殴り続け、 指揮車と残り3機の無人機は侵攻を続けた方が、 速いか?。

    4−1 スノーウィ・シャット

    侵攻阻止。

    5日間必須で 7turn, 54turn, 18turn, 15turn, 35turn。

    とにかく、耐えて堪えて耐え抜け、と言うミッション。

    侵攻ルートの計画も戦術も何もありません。 CODE_5, CODE_3, CODE_4 に貼り付くのみ。

    とにかく出現した敵は、 (1)指揮車両、(2)偵察無人機・プローブ、(3)それ以外、 の優先順で消すしかありません。

    レールガンとグレネードとパイルバンカーは使い物に ならないでしょう。

    あとは、耐え切れなくなってきたら、 じりじりと退きつつ敵を引きつけ潰す、 空間を時間と戦力に変換する戦術を取る位しかないでしょう。

    2周目の場合

    再び、M, W 兵器の使用が許可されます。 装備変更を忘れない様にしましょう。

    敵指揮車の出現数は、初日から順番に、7, 47, 16, 18, 47台、でした。

    私の所要ターン数は、6turn, 77turn, 13turn, 14turn, 52turn、でした。

    1日目。6ターン。

    単純に、CODE_5, CODE_3, CODE_4 に1小隊ずつ張り付いてみた。 ……。 敵指揮車が、出現したその敵ターン内で撃つわ撃つわ。 自ターンに切り替わったら、その自ターン内で敵指揮車を全て破壊し、 無人機は余裕があれば破壊、なければ放置。

    取り敢えず、出現した敵指揮車が全滅した瞬間に(無人機が残っていても)、 強制撤退で1日目終わり。

    2日目。77ターン。これはしくじった。

    このミッションでは砲台が無く、見通しも若干悪く、 また1周目の結果から2日目と5日目の敵出現数が多い事が判っているので、 弾倉の大きさ重視で、 指揮車の主 Heavy Weapon を130mmキャノンから120mmキャノンに変更、 指揮車の副 Heavy Weapon は77mm多弾頭弾に変更、 無人機を50mmキャノンから24mmスティンガーもしくは40mmキャノンに変更。 GT17ATV や MS-C1 は、撃ち合いに弱いので GM6AFV に変更、 但し、B型の数が足りないのでA型も使用する。 CODE_3〜CODE_5 に配置すると、敵が出現した瞬間に撃ちまくられるので、 CODE_1, CODE_2 に配置に変更。 味方の増援無人機は放置する事にする。

    最初数ターンは敵が出現しないので、その間に配置を変更。 西側の渓谷の西端枝の南西端に2台、 西側の渓谷の中央枝に2台、 東側の渓谷の中央枝に3台、 東側の渓谷の東端枝に1台、 配置し、 西側は北から数えて2枚目のゲート、東側は北から数えて1枚目のゲートを、 射程限界にとらえた。

    あとはまぁ、 自ターン内で NT-R115B を展開・前進・索敵・後退・格納して敵を把握しつつ、 ゲートを越えてきた敵を、片っ端から七面鳥撃ちにするだけなんですが。 案の定、味方の増援無人機は蛸殴りにあい、あっけなく全滅。 指揮車は、 配置位置と索敵範囲と敵の移動距離の兼ね合いから、 時々、敵に先制攻撃を食らう。 また、東側の敵が山越えをしてきて、 東端枝にいた指揮車に多弾頭弾をばらまいてきた。 これらが後々祟る。

    ところが敵の出現のペースが遅く、50ターン辺りになっても、 敵指揮車の撃破数が総数の2/3程度しかない (注:撃破数を直接確認する方法が無いので、自分で数えておくか、 「撤退」を選択すると残り敵指揮車数が表示されるから逆算するか、 する)。 どうやら、ゲート付近で渋滞でも起こしているらしい。 仕方が無いので、こちらから進撃するしかないのだが……、 前半に、 散発的に食らった攻撃や山越え部隊から食らった攻撃で 微妙に負傷ぎみだった者が、ターン経過で悪化していて、 MP や AP が泣けるほど小さくなっていた。 しかも、負傷が少ない分隊は、6500持っていった燃料が、残り2000を下回っていた。 2−3 ウェッジ・ドライバーの悪夢再び……。

    それでも進撃して敵を撃破しないと、ミッション失敗になるわけで……。 西側4台はそのまま北上。 東側4台は、 残り燃料が少ない2台と負傷がひどい1台はそのまま北上し、 残り燃料が2000あって負傷も中程度の1台は山越え。

    案の定。 西側は北側ゲートの南側で、 指揮車を失った敵無人機によって道が塞がれ、渋滞。 東側は、山越えの峠部分 (味方増援無人機がいた高台と東端の高台に挟まれた部分)で渋滞。 しかも東側は見通しが悪いため、多弾頭弾の撃ち合いになる。 戦術的に考えると、もう泥沼の最悪。

    東西共に、なんとか敵を撃破して狭隘部を突破すると……、 東西共に、敵指揮車が5台ずつくらい待ち伏せ。 敵の索敵距離よりも、こちらの NT-R115B の索敵距離の方が長い事を利用して、 敵の索敵範囲外から、 指揮車キャノンや無人機スティンガーで削っていくしかないのだが……、 負傷の悪化が酷く、1ターンに1回しか射撃できないし。

    ズタボロになりながら、なんとかクリア。

    3日目。13ターン。

    2日目のズタボロな結果、 VeryBad が1ペア、Bad が3ペア、Normal が1ペア、Good が2ペア、 そしてシノザキ分隊は何故か VeryGood。 こんな状態で無人機を満載しては、まともに動ける筈が無いので、 編成の時点での指揮可能数の7割の無人機しか搭載しない事にする。 出撃しない事にすると、小隊評価が下がるので、たとえ VeryBad でも出撃する。 どうせ出撃しても、翌日にはそれなりに回復するし。 ……なんで搭載したまま稼働していない無人機も、 指揮の負担になるんでしょうかねぇ?。

    指揮車 120mm キャノンは、130mmキャノンより射程が長いものの、 HHE では敵の多脚型指揮車の装甲さえ貫通できないので、 130mmキャノンに戻す(A型は 120mmキャノン固定だけど)。 無人機 40mmキャノンも同様なので、24mmスティンガーに変更、 無人機の総数が減っているので、何とか数が足りた。 指揮車は、無人機の搭載数が減って許容重量に余裕があるので、 99mm多弾頭ミサイル3発とか750mm単弾頭ミサイル3発とか、 持っていく。

    東側は、山越えされると、視界が悪く面倒になるので、前進陣地に配置。 西側は、2日目と同じく、CODE_2(CODE_1だっけ?)に配置して北上。

    西側部隊は、結局のところ、北側ゲートを越えた所で敵と撃ち合いになり、 前進陣地に配置したのとたいして変わらない事態になった。

    2日目に比べれば、あっけなくクリア。

    4日目。14ターン。

    3日目が無難だった為、全分隊 VeryGood に戻る。

    結局、 西側前進陣地に3台、中央前進陣地に2台、東側前進陣地に3台、 に配置、最初の敵が出現しない数ターンのうちに配置を調整。 西側は、陣地よりも南とか、陣地の南東端とかに移動。 中央は、陣地の南端に移動。 東側は、1台は峠、1台は陣地南端、1台は陣地南西端に移動。

    あとは、出現した敵と、ただただ撃ち合い。

    5日目。52ターン。

    ……、えーと、一人(セシリィ)だけ、なんか Bad とかなっているんですが。 たしか、 2−3 ウェッジ・ドライバーの時も、 2日目の時も、 真っ先に「指揮可能数1」とかなっていたんですが。 打たれ弱いなぁ……。

    その一人を除いて、全員 VeryGood に戻っているものの、 負傷や疲労?で指揮可能数が下がる事を見越して、 現状の指揮可能数の半分しか搭載しない事にする。 無人機の数を減らしたので、携行燃料はそのままで増やさない事にする。

    2日目と同じく、CODE_1, CODE_2 に配置。 最初の数ターンのうちに、配置を変更。 西側の渓谷の西端枝の南西端に1台、 西側の渓谷の中央枝に2台、 東側の渓谷の中央枝に5台、 配置し、 西側は北から数えて2枚目のゲート、東側は北から数えて1枚目のゲートを、 射程限界にとらえる。 2日目に、前半で砲撃を食らって軽く負傷して、 後半に負傷がどんどん悪化してつらくなった反省から、 配置位置を2日目よりもゲートより遠くし、 打たれ強い分隊(西側はシノザキ分隊、東側は忘れた)を ちょっとだけ近めにする。

    あとは、2日目と同じく、ゲートを越えて来た敵を片っ端から潰す。

    30ターンあたりで、敵の進出ペースが劣るので、 多分渋滞しているでしょうから、こちらから進撃を開始する。 西端の山岳地帯登坂に1台、 西側の渓谷に2台、 東側中央寄りの山岳地帯登坂に1台、 東側の渓谷に2台、 東端の山岳地帯登坂に2台。

    案の定、西側渓谷は北側ゲートで渋滞している。 西山と西谷と中央山から挟撃できるかと思いきや、山からは視界外だった。 仕方が無いので渓谷から撃ちまくって撃ちまくって撃ちまくって潰す。

    東端山岳地帯も、峠で渋滞している。 山岳地帯を登坂開始すると、峠が視界外になるので、 登坂前に、渓谷部隊と山岳部隊の4台でとにかく撃ちまくって潰す。

    45ターンあたりで、ようやく渋滞していた敵部隊を潰し終わったので、 進撃。 北端地帯の丘にいる敵を、山岳地帯から砲撃して潰して、 ミッション終了。

    さて、このミッション、 敵指揮車の進出数を27台以下にしろ、と言う課題なので、 裏を返せば、残り27台なら撤退してもミッションクリアになる。 さて、評価や獲得経験値はどうなるのか、試してみた。

    状況	作戦評価、損失、被害指揮車−被害無人機、撃破指揮車−撃破無人機	分隊評価最高−分隊評価最低
    1周目、5日目35turn、残り0	14400, 0.0%,0- 0,135-282	15696-15264
    2周目、5日目36turn、残り27	 5878,12.1%,0-24,108-234	 6407- 6230
    2周目、5日目40turn、残り21	 5878,12.1%,0-24,114-247	 6407- 6230
    2周目、5日目44turn、残り8	 8817,12.1%,0-24,127-264	 9610- 9346
    2周目、5日目52turn、残り0	14107,12.1%,0-24,135-282	15376-14953
    

    増援の無人機を潰されても、減点対象になるらしい。 敵の無人機撃破で +5 なので、味方無人機破壊で -12 は、倍以上。

    条件ギリギリよりも余裕を持ってクリアした方が、 格段に評価が良いらしい。 残り27と残り21を見る限りでは、数段階で評価されるのかもしれない。

    さて、経験値の獲得ができるのは、残り2ミッション。 どう計算しても、全員パラメータ100MAXは無理です。 ドライバーが運転手向けパラメータ3つを100MAX は、 ぎりぎりできるかもしれない。 ガンナーが射撃手向けパラメータ4つを100MAX は無理です、 ガンナー全員が操作適正100も無理です、 ガンナー全員が射撃補正とAP補正の2つを100MAX は可能、 ガンナー全員が電子戦補正100も無理です。 と、言うわけで、ネックはガンナー要員の模様。

    4−2 シーク・デッド

    調査。

    敵を全滅させてから調査を開始したので 60turn。

    まず、最初の橋。 いきなり渡るのは、狙い撃ちしてくれ、と言う様なものです。 対岸を狙撃して潰してから渡るしかないでしょう。 西の山には登れません。 東の山は川向こうからのみ登れます。

    渡河したら、時計回りで掃討しつつ侵攻します。 たしか、北西から増援が来たかな。

    建物の陰から出る前に熱源探知をかけて、 危ない様なら重装甲 RGT を楯にするなり、 プローブ飛ばすなりします。

    東側に行く時は、北東と東からの増援に要注意。

    ま〜、市街地での部隊間小競り合い、と言った所でしょう。

    2周目の場合

    初日44ターンでクリア。

    出撃地点の東西にある丘陵地帯は、登坂できました。 向こう側に降りる事もできました。 但し、西側の丘から、橋の北側すぐの所は、 指揮車・無人機ともに通れませんでした。 東側の丘からマップ東端へも、通れる場所は、 丘の南東部分と北東部分に限られていました。

    マップ北西端と北東端も、通れる場所が限られていますが、 登り降りできます。

    狭い街路路は、指揮車で入ると、曲がれません。

    調査は、8ヶ所全部に配置してからでないと、開始できません。 開始後でも、1ヶ所でも外れると、中断されます。

    ブリーフィングで言っている通り、 調査を開始してから翌々ターンに、敵増援が来ます。 初日でプレイした場合、出現は、 西、北西、北東、東の水溜の北側、 東の水溜の南側、南東丘、南道路の東側丘、南道路、 の8ヶ所同時。 増援指揮車を数台(1台以上?)撃破すると、 もう一度ずつくらい出現する。 増援は全部で12〜16台くらい (熱源探知で見つけて多弾頭弾で撃破したものがある為、はっきりしない)。 防衛部隊と合わせて、指揮車29台、無人機108機。

    ミッション開始直後、いきなり敵に発見されている状態なので、 とにかく自ターン内で全部潰す。

    潰し終わったら、 橋3台、東丘3台、西丘2台、くらいで同時進行。 西丘や東丘から中央の建物影は見通せないし、 影になっていない部分もキャノンは届かない。

    15ターン目くらいに防衛部隊を全滅。 指揮車は敵増援を待ち伏せする位置に配置し、 足の速い無人機で調査を1ターンだけ行い、直ちに回収。 増援部隊と潰し合いを行う。 建物と、熱源探知距離と、射程と、敵出現位置の関係から、 ガチンコで殴り合うしか……。 橋の北側広場まで退けば、別の作戦があるかもしれないが……。

    敵増援のうち、出現位置から動かない指揮車がいるのだけれど、 何だろうね?。

    32ターン目で、なんとか敵増援の指揮車を全滅して、 敵無人機の掃討をしながら、調査を再開する為に再配置。

    35ターン目で再配置完了して調査を再開。44ターンで調査完了。

    4−3 アント・ヒル

    潜入。

    19turn。 但し、一度 3turn 程度まで進めてから投げ出し、 10ヶ月程度経ってから、やり直しています。

    レーダーサイトと砲台てんこ盛り。

    とにかく、そこかしこから敵が湧いて来る上、 建物の陰から姿を見せてしまおうものなら、 砲台から臨機射撃を食らいます。

    突入した直後に、 レーダーサイトやプローブにわんさか御対面、 なので、速攻で潰します。

    全速で逃げながら、 出会った偵察機とプローブはとにかく瞬殺、 レーダーサイトも速攻。 中央部の砲台を潰し、中央部と東部を掃討してから、 北東と西のレーダーサイトと砲台を黙らせる。

    中央、南東、東、の3箇所を同時に閉鎖し、 特に北の砲台を煙幕に巻きつつ、 全速力で北東、西、南西、の3箇所に取りつき、 対応策を取られる前に閉鎖します。 翌日に持ち越してしまうと、 砲台はそのままですが、通路は開放されてしまいます。

    閉鎖完了したら、一旦射程外に逃げ、部隊を立てなおし、 南東閉鎖部隊を待ちながら残敵掃討します。

    部隊がそろったならば、中央の砲台を潰し、 次に北西の砲台を潰します。

    あとは操作卓操作するのみです。

    2周目の場合

    パッチ 1.0.0.4 を当てた後では、 「電力閉鎖」を行えず、クリアできなくなりました。 また、「道路閉鎖」も行えませんでした。 パッチ前の 1.0.0.3 では、どちらも行えました。

    損害無視でリセット技連発の速攻で、初日6ターン被撃破0でクリア。 感触としては、初日5ターンクリアは可能。 でも、クリア所要ターン数は獲得経験に影響は無いらしい。 詰将棋じみている……。

    装備。 指揮車は、 130mmキャノンと750mm単弾頭ミサイル(3発装備が5台の2発装備が1台)の GT17ATV-B が3台と GM6AFV-B が3台、 120mmキャノンとレールガン装備の GM6AFV が2台。 無人機は、指揮車1台に付き、 スティンガー2本、50mmキャノン1本、40mmキャノン1本、 33mm多弾頭1本、が基本装備で、 GT17ATV-B は、 50mmキャノン、40mmキャノン、33mm多弾頭、250mm単弾頭、を 1本づつ追加。 GT17ATV-B は、 UV-R112B を無負荷状態で 40mmキャノンとGX9パイルバンカー装備。

    ターン1: 全台、東側で進出。 出撃地点西側のレーダー1基、 中央東側の通路の両脇の建物にあるレーダ2基、 合計3基のレーダーサイトを破壊。 中央東側通路へ侵攻。

    ターン2: 指揮車4台を中央側、指揮車4台を中央東通路をそのまま北上、に振り分ける。 中央西側の通路の両脇の建物3つにあるレーダー4基、 マップ東端の中央付近のレーダー1基、 合計5基のレーダーサイトを破壊。 中央西側通路の西側の建物のレーダーとマップ東端のレーダーは、 UV-R112B でぎりぎりまで突っ込んで 40mmキャノンで破壊して、 そのターン内で戻って格納までできる。 他の機体では無理。 射撃を2回外すと、多分リセット技を発動しないと無理。

    ターン3: 中央部隊、東部隊、それぞれから1つづつ、 APが36以上ある指揮車からプローブを飛ばし、 中央の大型砲台と東側の中型砲台に臨機射撃をさせる。 それから両部隊とも、 無人機の臨機射撃を食わないギリギリまで一気に北上し、 指揮車ミサイルを一斉射撃、無人機スティンガーも連射し、 自ターン内で、中央砲台と東側砲台を潰す。 中央部隊は、北上し過ぎると、西側砲台の索敵圏内に入ってしまうので、 北上しすぎない様に注意、 だいたい中央通路西側の北から建物2つめ位が限界、 かと言って北上しないと、次ターンに、 南東と南西からの増援部隊からの集中砲撃を食らう事になるので注意。 砲台2基を潰し終わったら、無人機の大部分が臨機射撃できなくなるので、 臨機射撃が来そうな奴は潰し、残りは無視して、 マップ北端の中央東側のレーダー1基を潰す。 マップ北端の中央の凹みは、 2−3 ウェッジ・ドライバー同様、 敵指揮車がいます、しかも今回は装甲型。 東部隊は、北道路を西進。

    ターン4: 西の中型砲台と、マップ北端西側の中型砲台を、潰す。 それから、またもや UV-R112B でぎりぎりまで突っ込んで、 北西のレーダー1基を潰す。 これで、中央の操作卓がクリーンになるので、 指揮車1台を操作卓上に、 指揮車2台をそのすぐ後ろにぴったり貼り付ける。 ここで、指揮車を操作卓上に1台、4台をその後に貼り付けられれば、 5ターンでクリアできる。

    ターン5: 操作卓上の指揮車が操作し、すぐに脇にどかす。 ぴったり後ろに張り付いていた次の指揮車を操作卓上に移動し操作、 また脇にどかす。 もう1回同様にし、操作60%になる。

    ターン6: ターン5と同様、操作卓の操作を2回すれば、操作100%でミッションクリア。 その前に、残りの指揮車は残敵の掃討に突っ込む。 どうせミッションクリアすれば、 出現直後の敵増援に砲撃を食らう事を気にしなくてもよくなるので、 無人機の格納とか、敵増援の出現位置とかは一切無視。 UR-R112B のパイルバンカー突撃とか、し放題。

    敵の索敵や熱源探知に引っかからなければ、 敵増援は出現位置から移動しないらしい。 4ターン目敵ターンに出現したらしい敵指揮車は、 南東、南西、北西、の出現位置のまま移動していなかった。

    クリア時点で、マップ南西のレーダー1基と、 マップ南西とマップ南東の敵増援は放置。 マップ北西の増援は、ターン6の掃討時に撃破。 通路閉鎖は一切無し。 獲得経験は、 ミッション評価 9600、 敵指揮車撃破3(ターン6掃討後7)、 敵無人機撃破53(ターン6掃討後74)、 敵地上施設破壊14、 中隊評価10464〜10176(ターン6掃討後も同じ)、 個人評価325〜15(ターン6掃討後345〜25)、 獲得経験値10554〜10239(ターン6掃討後10609〜10249)、 累計獲得経験値は全員 99999 に到達。

    全員パラメータ補正値100MAX、は、無理でした。 全パラメータ補正値100MAX になった人も無し。 ドライバーのパラメータ3つ100MAX も、操作適正が不足。 ガンナーのパラメータ4つ100MAX も、操作適正と電子適正が不足。

    5−1 グレイブヤード・ウォッチ

    制圧。

    50turn。

    霧?がとんでもなく濃く、防御壁がそこかしこに有るので、 見通しなどと言うものは有りません。 でもレールガン必須。

    防御陣地突破なので手間はかかりますが、 アントヒルより楽です。

    だいたい8ターン周期で霧の濃淡がうつろいゆくので、 熱源探知にかかるぎりぎりまで迫ってからタイミングをつかみ、 一番晴れた時に強行して壁の上のレーダーサイトや偵察機を潰し、 逃げる。

    1枚目を超えない状態で、2枚目くらいまで潰す頃に、 わざと熱源探知にかかって敵を誘き出し叩きます。

    敵が手薄な辺りを狙って1枚目を突破し、更に掃討します。 ここで、2枚目の中央の両脇は、城門の砲台の射程内なので、 気を付けましょう。

    何とかして3枚目まで掃討したら、東西両側に回りこんで 城壁に近づき、正門両脇の砲台を潰します。

    掃討完了後、正門近くに集結した所で、 プローブを飛ばして強行偵察、兼、敵の射線をそらす。 見れば分かりますが、やばいです。 待ち伏せッス。典型のお約束ッス〜。

    正門付近で全力砲撃の撃ち合い(指揮車両レールガン必須)で、 突破口を開きます。 うまい事、敵射線がそれていれば、 MS-C1 にパイルバンカー装備の UV-R112 を積み、 全速で強行突入をかけ、 背中からガンガン殴る、と言う手も有ります。

    突入、制圧、任務……完了、です。

    # 某マクロス劇場版を見ながらやっていた人>私。

    2周目の場合

    パッチ 1.0.0.4 を当てた後では、 「制圧」を行えず、クリアできなくなりました。 パッチ前の 1.0.0.3 では、どちらも行えました。

    損害無視でリセット技多発の速攻で、 初日21ターン被撃破0敵全機撃破でクリア。 ただ、このミッションで獲得した経験値は、 3周目に繰り越せないので、稼ぐだけ無駄。 とは言っても、目的地と敵の出現位置と破壊力の兼ね合いから、 敵を全滅させずにクリアする方が難しいと思う。

    獲得経験は、 ミッション評価 6000、 敵指揮車撃破17、 敵無人機撃破77、 敵地上施設破壊11。

    指揮車は、レールガンよりも多弾頭の方が良いかも。 ……、よくよく考えると、レールガンを積んで行ったにも関わらず、 数発しか撃っていない上に、 無人機のスティンガーで代用できる状況だった……。

    1〜5turn濃霧
    6turn薄まる,7turn最薄,8turn濃霧
    12turn薄まる,13turn薄まる,14turn薄まる,15turn最薄,16turn濃霧
    20turn薄まる,21turn薄まる,22turn薄まる,23turn最薄,24turn濃霧
    28turn薄まる,29turn薄まる,30turn薄まる,31turn最薄,32turn濃霧
    
                                    屋根の上
                                    レーダー                大型砲台
                                    索敵型無人機
    
                                            小型砲台        小型砲台
                                                    ここの舗装面は、大型砲台の多弾頭が届く。
                                                    輸送型
    奥壁    左端壁 レーダー         左壁 索敵型無人機       右壁 索敵型無人機       右端壁 レーダー
    
            左上輸送型                                      右上装甲指揮車
    中壁                    左壁                    中央壁 中央レーダー     右壁 右側装甲指揮車
                                            左下装甲指揮車
            上装甲指揮車
    手前壁  左端壁 レーダー         左壁 右端レーダー       右壁 左端レーダー       右端壁 レーダー
    
    霧に8スクエア突っ込むと、多弾頭が届く。7スクエアOK
    
    turn10敵ターン(手前壁を抜いた後?)
            中壁 右端 多脚1台増援?
            中壁 左端 多脚1台増援?
            最終壁直前 左端 装甲2台輸送1台増援?
            最終壁直前 右端 装甲 輸送 多脚 各1台増援?
    turn16敵ターン(最終大型壁の1の線を抜くか、敵大型砲台を索敵圏内に入れた後)
            エレベーター右側 装甲 輸送 多脚 各1台増援
    
    大型砲台の多弾頭は1発だけらしい。但し、150〜200くらい食らう。
    

    蛇足

    某ゲーム雑誌 (アルカディアって言ったっけ?)で アルバイトで攻略記事を書いている 某親方(そっちでのペンネームは AZU だっけ?)、 に見せたら、 ゲーマーらしからぬ早さ、1面クリア前に投げ出しました(笑)。


    Last modified on Sun,09 Dec,2007
    This contents was founded in Sat,09 Nov,2002.
    FENIX ほめぱげ
    G-HAL ほめぱげ
    落書きコーナー
    →→ ゲームに関する落書き
    →→→ Power DoLLS とか Remote Presence とか
    Mail to, メールはこちらへ
    Suggestion Box, 投書箱
    BBS, 掲示板 UserName:BBS、Password:BBS
    (C) 2002 G-HAL