最近の(でもないけれど)出来事/落書帳/仲間内のネタ/覚え書き/whatsnew
基本的に落書き帳/メモ帳/備忘録なので、
わりと間違っていたり、
数分後とか後日とかに見たら、
いきなり消えていたり書き換わっていたりとかあります。
-
- 気の迷いで、落書き(アニメ)更新。
-
- はみ刑事,第5部。
-
- 某7改め月森さんぽ氏が移転完了したらしい。
しかし9月3日って……。
-
- 体育の日が1日ずれる。変な感じ。
-
- GUN PARADE MARCH が熱いらしい。
-
- DD あまぎり。
-
- 財布の中身が¥500- になる。
- FD が、また1枚、お亡くなりになった。
-
- 旋回砲塔,電動エアガン付き,ラジコン戦車。
いいなぁ。でも¥13,000- もする。
しかも大きすぎる、かかえるほど大きいし。
そんなこんなで、電動エアガンについて考えてみる。
ラジコンは前から考えている。考えるだけ。お金と時間が無い(;_;。
ホロノミック移動,可変6脚移動,砲塔旋回電動ガン……。
来年夏予定のザクラジコンはどうなるだろう。
個人的にはGMカスタムの方がかっこいいような。
-
- 現実逃避で大戦略の体験版をやってみる。
4はだめだめ、ベタな移植。
2Wはもうやりなれたターン方式、補充が復活。
生産拠点が変更になっていて、最前線だろうが生産できてしまう。
I'sLand Campaign を 12 turn で勝利、と言う暴挙が可能だったり。
もっとも、オリジナル2でも 20 turn 未満で勝利していたけれども。
生産フェーズが分割され、合流が固定、分散無し、になった為、
その周りのトリッキーなせこい技が無くなった。
補給もフェーズが分割、しかも補給部隊は資材持ち、よしよし。
占領が速すぎる、占領部隊到着で即座に占領完了と言うのは。
兵器や武装が非常に簡素化された、のは体験版だからだろうか?
ZOC が正当になった、以前の様に歩兵3人で航空機足留め、
などと言うおマヌな事は出来なくなった。
でも、航空母艦が 1 turn で生産出来るのはおまぬ。
6、何故そんなにバンザイ突撃をする(;_;。
大渋滞を起こして燃料切れにもなるし。
- とある BBS にて、C言語の write() についての記事の要点。
「write() の返値が負だとエラー。正だと実際に書き込まれたサイズ。
エラーが帰ってこないからと言って、全てが書き込まれたわけではない。」
きゃあああぁぁぁ〜〜〜。
私が今までに書いたプログラムで *write*() を使っている物は
全てバグ付きと言う事に……。
-
- ↑write() の件。BSD 実装では、file の場合のみ限定で、
エラーが無ければ引数が全て書き込まれる事が保証されているらしい。
-
- THM氏が、ガンパレ 500 機を目差しているらしい。
-
- いきなり足をつった(;_;。
しかも両足同時で、その上右足2回連続(;_;。
-
- 本職の書類を出す。疲れた。
- xconq 新バージョンを入手。
キーボードベースの操作性が若干下がったかも。
Xaw ベースから Tcl/Tk ベースになった以外、
大きな違いは認められなかった。
-
- 書店でポケット版英和和英辞書を探索。
違いが判らない。うみゅぅ。
どんな基準で選んだら良いのかなぁ。
- BeAM氏に聞いた、ミニ電動エアガンを見つける。1丁¥3,000- くらい。
パッケージに、簡単な内部構造が書かれている。
そうか、そうなっていたのか。
下手に作ると、ギアが砕け散りそうだね。
- 店頭にガンパレ無し。
エアロダンシングFが、ジョイスティックとセットで¥3,000- だった。
でも、本体が無い。お金も無い(今月既に参千円の赤字)。
- THM氏、ガンパレ 600 機以上の撃破。
今度は 1000 機目標らしい。
-
- 電子和英英和辞書 install 完了。
xjdic に FreeBSD ports patch と自前のデバッグパッチを当てる。
オリジナルには、1項目 80 byte の制限が有り、そのままで、
英和辞書データ gene を入れると、buffer overflow でお亡くなりになる。
- canna に pubdic と wx3ai と wx3user 辞書の転送完了。
こんなに使い易くなるのだったら、さっさとユーザー辞書を
入れておくのだった。
ただ、ディスクアクセスが俄然増え、気持ち重くなった。
- canna 用 GUI な辞書管理ツール cannya なる物を見つける。
ちょっと便利。でも、ちょっと不便。
必須ではないけれども、あるといいかも。
ADD してから、データ入力、と言うのが、若干、抵抗有り。
それから、せっかくメニューで品詞選択が出来るのだから、
内部コードだけでなく、人間向けの品詞表示もして欲しい所
(後日談:locale が日本語になっていれば、品詞表示もしていた)。
個人的には、jvim からいきなり辞書登録をしたい所。
-
- 本職の書類が一段落付き、現実逃避で xconq。
もっとも、その頃には既に月曜日になっていた、と言う話も有る。
- 取り敢えず、Flat-Top があんなにあっさり終わるとは思わなかった。
数ターンの間、索敵と艦隊整列を行う。
雷装 20機,魚雷 40本の 50%出撃1ターンで空母2隻、撃沈。
爆装 20機,爆弾 40発の 50%出撃1ターンで戦艦1隻、撃沈。
次のターンで、索敵失敗、駆逐艦3隻と潜水艦2隻失う。
あとは、3割出撃3回で1周を繰り返し、毎ターン、重巡,戦艦,空母の類を
1隻づつ潰してゆき、こちらの被害は航空機が 10 機程度で終了した。
でも、人間相手では、こうは行かないよね……。
- Galaxy ルールで、Death Star にどれだけ艦隊が駐留出来るか、
試すと言うおばかな事をやった。ルールデータを見れば、一発なのだが。
取り敢えず、全部揃えるのに 130 ターンはかかった。
ドレッドノート1隻(光子魚雷5,TieFighter3),
エンタープライズ10隻(光子魚雷2,TieFigher2),
小型艦10隻(TieFigher1),揚陸艇10隻(Trooper5),
TieFighter10,Trooper10,光子魚雷10。
総計で、軍艦 21隻,戦闘機 43機,歩兵 60部隊,光子魚雷 35本。
これだけの戦闘力があると、1ターンで星の2つ3つは軽く消えます(ヲ。
その上、DeathStar を惑星軌道上で整備していても、
惑星の自己補充能力を上回る消費量となってしまう。
つまり、ほっぽっておくと、DeathStar も惑星も飢え死にしてしまう。
ありゃまぁ。
- xconq の日本語マニュアルが有った。
取り敢えず、GUI 版ルール(シナリオ)エディタが無い事には、
私の様な軟弱者には、シナリオを作れない規模だ……。
-
- 本職の書類を提出。うひー、このところ毎週こればかり。
- 航空関係とラジコン関係の雑誌発売日が、確か昨日だったと思った。
ので立ち読み。
ラジコン欲しい、でも購入費用も維持費も無い。
飛行機用プロポって10万円の台に乗る値段するのね……。
車用の安物でも、4ch アナログくらいだと、平気で最低2万円。
電動エアガンが¥3,000- で、
戦車の車体(さんごーくらい?)が、¥3,000- で、
安物(ディジタル 3ch)プロポが¥5,000- くらい?。
既に既製品の電動エアガン砲塔付きラジコン戦車の値段に迫る勢い。
さらに駆動系のモーターや電装系やギア系統を考えると、
完成度をプラスすれば完成品のが安いか?。
こうなったら、
頑丈なアルミボディのホロノミック移動多脚可変でアナログプロポ制御、
を自作……するお金と時間が無い(泣。技術も不足(;_;。
「6脚なんて安定歩行できて当たり前だからつまらない」
と言うツッコミが余裕で入る環境だから、
周囲の技術と設備は恵まれているのだが。
- 生 griff に遭遇。って月曜だったっけ?
-
- 方程式で曲線を描く様な世界(CAD とかお絵描ソフトとか
ゲームの敵の動きとか)では、NURBS と言うのが流行らしいが、
やっとこさ実装アルゴリズムがわかってきた様な気がする。
まぁ、こちらにとっては、期待通りの動作をするならば、
どうでも良い事だが。
-
- 休日。
- HDD の空き容量のバランスが崩れすぎて来たので、
HDD の slice 再分割をしようと思った。
前回は、format 無しの再分割をして痛い目を見たので、
今回は backup を取って format して再分割をする事にする。
- まず backup に2時間かかる。
つまり元に戻すのにも最低2時間はかかる事になる。いたいなぁ。
- 次に、format,再分割。ちゃっちゃと進む。
- そして backup からの install ……の筈だったが、
backup をとった HDD を認識しない(泣。
3流メーカーの SCSI card は対応しないと言う事か。
- えらい時間を食った挙句、遠回りして成功。
結局、丸1日潰れてしまった。
-
-
SDF-1 とかネィルアーガマとかナデシコとかの
巨大なスクラッチモデルを観る。うーん、凄いねぇ。
-
-
〆切に間に合わない(泣。
-
-
生 fez師匠とか thomas仙人とか GYRO氏とか ubora尊師とか
某らぴた氏とか HGK (Hi Grade KYO-KA glass?) 氏とか
コミケパンフをトランジスタ技術と言い張っている人とか
某 fire って人とか(中略)珍しい人多数と遭遇する。
- 歳を取った事と、ところてん式に押し出されて
居場所が無くなりつつある事を、感じてしまう。
- 取り敢えず、fenix の会費を踏み倒していた事が発覚。
完全に忘れていた。
-
- 何か作るには、設計図が必須で、CAD が有ると便利だよね〜。
と言う事で、機械系 CAD を探した結果、qCAD なる物に遭遇。
- ハセガワの VF-1 の発売日が近いらしい。
PG GUNDAM-Wing ZERO CUSTOM は大きいらしい。
ケーニッヒモンスターの原形がだいぶできてきたらしい。
-
- (GUNDAM) G-saver 放送まであと1ヶ月と1日。
-
- チェーン店の古本屋にアキラの1巻と5巻だけが有った。
チェーン店で無い方では6巻セット¥4,000- だった。ちょい高い。
- ThunderBirds 2号のプラモデルがたくさん有った。
200〜300 円くらいまでなら、ふと買ってしまうかも。
でも最安¥900- だった。
-
- 遂に店頭にガンパレが有った。
ソーサリアンオリジナルが、わらわら並んでいた。
エアロダンシングの叩き売りはもう無かった。
- 店頭デモで ForceFeedBackJoystick2 を試して見る。
¥13,000- 高いおもちゃだ。
バネが無い為、操作感が軟らかくてフニャフニャして変な感じ。
スティックは前後左右に回転まで有るのね。
でも、左右に倒す時に若干手を捻ってしまい余計な回転が入力されてしまう。
回転に FFB は無し。スロットルレバーにも無し。
全体的に、日本人にとっては大きい、と思う。
力の強さは、まぁそんなもんでしょ〜くらい。
振動の具合はまぁまぁなのだが、反力はバネ式に比べると極端に小さい。
-
- 忙しくて試せなかった qCAD をやっと試してみる。
まぁまぁ良い感じ。
キーボードからの操作が、ほとんど出来ないのは痛い。
慣れてくると、メニューから深い階層をいちいち選ぶのは面倒くさい。
その他の出来は、十分合格点だろうか。
あ〜、日本語が全く通らない上、無理に使うと
core 吐いて落ちるは、X 飛ばすは、ちょっとなに。
qCAD が使用している Qt のせいかも。
私は機械系には余り強くないけれども。
ただ、総本山の ftp server にファイルが全く無かったのは何故?
-
- 忙しさにかまけてほったらかしにした上、すっかり忘れていた
xgalaxy の暫定βrelease を上げる。
xgalaxy
- 昔作った相撲ロボットの図面が発掘される。
ので qCAD に食わせて、いろいろいじくってみる。
- 相撲ロボットに
機械系の図面を載せる。
充電器と PSM2 にも図面生データを載せる。
-
- ハセガワの VF-1A fighter model (¥1,600-,実売¥1,440-)が
店頭にあった。
ニチモの DESTROID TOMAHAWK, DESTROID DEFENDER (¥500-,実売¥450-)も
あった。
- VF-1 は、まさに航空機スケールモデルだった。
スジ彫り(?) がものすごい。
例えると、バンダイが「もけい」で、長谷川が「模型」と言うくらい。
でも、塗装やら仕上げやらで、敷居が高そう。
バンダイの「いろぷら」のお手軽さが以下略。
ただ、尾翼の折り畳み位置が間違っていると思うのだが。
変形モデルでは無いけれど。
- DESTROID は値段相応。
だけれども、同じ物2体セットはちょっと。
DESTROID 5機種セット¥1,000- の方が
マシの様な気もする(←値段が下がってない?)。
こちらも塗装は完全自前の必要。
あれ?発売予定には DESTROID は4機種だけだ。MONSTOR は?
- ミツワのリモコン戦車(BB弾発射付き)が¥3,000- くらい、
トミーのSDラジコン戦車(BB弾発射付き)が¥4,000- くらいだった。
ミツワは弾を叩くタイプでエアガンでは無し。トミーは不明。
ミツワは 2chリモコン,モーター2個で3箇所駆動と言う無茶を
やっている為、「右輪を後進させようとすると、クラッチが切れて止まって、
代わりに弾を発射する。」との事(BeAM氏談)。
- プロポセットは、
AM 2ch アナログ:定価¥13,000-,実売¥8,000-、
FM 5ch アナログ:定価¥24,000-,実売¥15,000-、
くらいのようだ。
- 種類としては、AM / FM / PCM,
2ch / 3ch / 4ch / 5ch / 6ch / 8ch / 9ch,
とあり、PCM方式や 6ch以上になると価格が急騰するみたい。
2ch / 3ch は事実上車専用らしい。
6ch 以上はヘリ用,8ch 以上は飛行機用になるらしい。
9ch は高級機と言う事か、事実上 PCM しか無いらしい。
ラジコン用バンドは陸海空共用が2バンドに、空専用が1バンドらしい。
しかも、最近はナローチャンネルらしい。
で、共用バンドでも、チャンネルによって区分が分かれているらしい。
-
- un-official のマイクロマウス,相撲,川崎(式),ロボット大会を
見てきた。
- 簡単な順に挙げると、
- 相撲ロボット−ラジコン出場(動く事)
- 川崎出場(動く事)
- 相撲ロボット−自立出場(出鱈目ではなく、自律で動く事)
- マイクロマウス出場(出鱈目ではなく、自律で動く事)
- マイクロマウス完走(ゴール到着)
- 相撲ロボット−ラジコン1勝
- 相撲ロボット−自立1勝
- 川崎1勝
- だろうか。
- まず、相撲ラジコン,川崎,は、人間が操縦するので、
完成度の最低ラインは、おもちゃ並み、となるだろう。
ただ、川崎の方が「脚歩行」という条件により、機構が複雑になるので
難易度も上がる。
- 相撲自律,マイクロマウスは、自律制御の分だけ、難易度が上がる。
しかもマイクロマウスには迷路と言う制約が有る。
但し、出鱈目に動くならば、相撲ラジコンに毛が生えた程度だが。
- その次の段階では、
マイクロマウスは自身との戦いであって、難易度は常に一定だが、
その他は相手によって大きく左右される為、難易度が
まちまちであって結局難しい。
ので、マイクロマウス完走が手頃な目標だと思う。
川崎は複雑な機構が壊れない、と言う条件が出てくる為、
難易度がはねると思う。
- それ以上のレベルについては、考えた事も無いので省略。
入賞や優勝の方は、大会のレベルによってまるで異なってしまう、
と言うのも有るし、
自身や所属団体のレベルがそんなもの、と言う事も有る。
ちなみにこの大会では、マイクロマウス完走=優勝だったし。
-
- THM氏、ガンパレ 950 機以上の撃破。
序盤のミスで 1000 機は届かなかったらしい。
-
- サイレントメビウスは完結していたのね。知らなかった。
-
- ラジコン戦車にエアガン積むとか、
ラジコン送受信機が高いから自作とか、
そんな事はみんな考えているらしい。
でもプロポのかっこいい「がわ」だけは作れないやね……(泣。
- BSD magazine 発売日。
-
- 線路に車が飛び込み、復旧に1時間15分。
目的駅到着まででは、最終的に1時間半遅れた。
- THM氏、ガンパレ 1027 機撃破。
遂に 1000 機を越えたらしい。
- 某氏、
本家マイクロマウス大会で完走したとは聞いていたが、
実はその上、敢闘賞まで貰っていたらしい。うみゅう、凄い。
-
- 本業で、解決不能な、決定的な問題(欠陥?)に突き当たる。
突き当たるのが、年始め当初の予測より3〜4週間遅れだが。
-
- FEZ師匠がエアガンに走ったらしい。かなり意外。
- BeAM氏が数回目の、擬似電車でGO!、上映。
は、この頃だったと思う。
しかし、一般人はどう頑張っても、電車の右前方しか撮影出来ない。
運転席は左側だ(爆(泣。
- DV は、人間から見ると奇妙に感じるまでに、
細部までピントが合うか、映像補正(シャープネス)をかけているのか、
妙に細部まではっきりと映っていて、
スピード感が削がれてしまう様な気がする。
って、以前私が、たかだか 5 m/s で動きまわっている物体を
定点撮影した時は、流れて(専門用語でオプティカルフロー)、
しまったのだが。
-
- そう遠くない模型屋(?) にて、安売りで、
ミニエアガンが¥2,160- らしい。オートマティックタイプ。
ううむ、迷えるかも。
-
- MechWarrior 4 の体験版を入手してみる。おそろしく大きい。
大掃除の最中に、裏でダウンロードをかけていたが、1時間近くはかかった。
で、大掃除が終わって、忘年会が終わって、上司が帰ってから
ちょこっと動かしてみたりする(ォィ。
- で、実は今まで、"MechWarrier" だと思いっていたのだが、
正しくは、"MechWarrior" だった(汗。
- つくづく、今まで、BattleTech とか Monopoly とかを、
やれるような仲間がいなかった(いない)事を不運に思う。
いまさら仕事と二股かける訳にもいかないしさぁ。
こういう事って、中高生や大学生くらいまでしか、まともに出来ないし(泣。
ねぇ THM師匠(ん?)。
-
- で、パソコンを借りて、Mech をころがしてみる。
- 武器/弾薬の装備ルールが大幅に変わった。
種類毎の専用スロット制になった。
ので、マシンガン20連装と言う様な事が出来なくなった。
弾薬でスロット?を消費しなくなった。
体験版で使用出来る Mech では、キャノン/ガン系が積みにくい。
- 取り敢えず、PPC 2連装 + LLAS 2連装。
連射性に、思い切り欠ける。
- LPLAS 4連装 + MPLAS 3連装。
打撃力に不満が有る。
- SPLAS 14連装。
射程不足。
- MPLAS 14連装。
打撃力不足。
- PPC 1門 + LLAS 3連装 + MLAS 2連装。
打撃力にちょっと不満が有る。連射性にちょっと不満が有る。
射程はまぁ良し。結局、これが無難かも。
- 射撃種類に不満が有る。
以前は、Cycle Mode にすると、選択したグループ内で、順次撃っていったが、
今回は、全ての武器を、順次撃っていく。これはまずい。
以前の様に、LLAS グループを選択して、ドカンドカンドカンと
連続して射撃しようとすると、
そのまま MLAS グループや、Missile グループに行ってしまう。
- Comp. の思考ルーチンが変わったらしく、
ものすごい勢いで接近してくる。ので、長距離砲撃戦が出来ない。
まぁ、以前のなかなか接近してこないのも問題かもしれないが。
- 望遠が、押しっぱなし式から、トグル式になった。不便かも。
-
- 本業の方で、高校数学〜大学学部レベルの数式を、大量に解く。
その時の教科書までひっくり返す始末。
-
- ↑、まだ続く。
-
- ↑、まだ続く。
根本は、単なる1次2連方程式で、未知数は2つだけだから、
基本的には解ける筈だが、大量の媒介変数と、多次の三角関数がからみ、
行列演算まで入っているので、かなり面倒くさい。
-
- ↑、まだ続く。
B5 10枚以上の両面がぴっちり埋まるほど数式を書き連ねている。
同時に、それをプログラムになおし、workstation に解かせてデバッグまで、
全て並列にやっている。
恐ろしく疲れる。目が霞む。うぎゃぁ。
- 仕事納め。
の筈だが納まらない。
- 現実逃避で、silpheed を調べてみる。
上位3グループは予想通りだった。
- PC-88 / MegaCD 版 擬似3Dビュー 縦スクロール
シューティングゲーム、
及び PS2 版シルフィード2
- 漫画、風の(〜)
- シルフ:気(空気,風)を司る精霊。
- Mega CD 版があった事は知らなかったが。
- しかし4つめ、
- がまったくもって不明。はて?
-
- G-SAVER。
- 可もなく不可もなく。良くも悪くもハリウッド映画。
わざわざ GUNDAM の名を付けなくても問題なかろうに。
まぁ、娯楽作品として、余興には良いでしょう。
G-SAVER は、ガイア守護神、と言う意味かな。
恐ろしく広大な世界設定を持っているのに、
映画その物は非常に浅く薄っぺらい。
でもまぁ、アクション娯楽として、楽しめはする、と思う。
- CG 部分は、よくまとまっている。
影や暗黒,暗色を上手く使い、物語を壊さない様に、
巧くまとまっていると思う。裏を返せば、まずい所を隠している、
とも言えるのだが、その隠し方も腕のうちだと思う。
その点、PS2 - PlayStation2 - の GUNDAM は隠し方が下手。
ただ、戦闘中のコックピットシーンが妙に浮いた感じがする。
前後のシーンが、暗色で隠しながら巧くまとめているのに対して、
明るくなっていて、細部までピントが合っていて、はっきり見えるので、
つながりが崩れて違和感になるのだろうか。
-
- AC3 - Ace Combat 3 - の The Best が出ていた。
ほぼ1年半。そんなもんでしょ。
- 攻殻2巻 SOLID-BOX が出ていたらしい。
ので、攻殻1巻(定価¥1,000-)を探索してみる。
本屋には無し。
普通の古本屋では¥700-。微妙に買わない値段だ。
古本屋チェーン店では、¥300-。
しかし、私は古本屋チェーンは何故か嫌いなので、買わない。
-
- 大晦日。
の筈だが、まだ仕事が納まっていない。