最近の(でもないけれど)出来事/落書帳/仲間内のネタ/覚え書き/whatsnew

基本的に落書き帳/メモ帳/備忘録なので、 わりと間違っていたり、 数分後とか後日とかに見たら、 いきなり消えていたり書き換わっていたりとかあります。


Thr,01 Apr,2004

年度替わり。
8度目、s056092.ap.plala.or.jp から、p2242.nsk.ne.jp を偽装したワーム。
OpenBSD なサーバで、 GigaNIC な相手への route をいじって MTU を大きくしたら、 全面的に NIC が止まった。 /var/log/daemon を見ると、どうも mbuf が溢れたっぽい。 NMBCLUSTERS=8192 で止まるとは。 仕方が無いので NMBCLUSTERS=32768 にしてみた。

Fri,02 Apr,2004

駅に新型車両のポスターが有った。 型番の付け方が、これまでと変わっていた。 どうも、1両きりしか製造しないっぽく、その為らしい。
9度目、s056092.ap.plala.or.jp から、kisweb.ne.jp を偽装したワーム。
オフラインだとソロで、オンラインだとパーティーを組んで、 同じ様にゲームが出来るネットワークゲームのネタ。 あるいは、 ゲームホストが提供するサーバでも、ユーザが立てたサーバでも、 どちらでもオンラインでパーティーを組んでプレイできるネタ。
索敵ルール付きのウォーゲームで、敵の移動予測をするネタ。
ライフルの初速は、物によるけれど、マッハ2〜3前後らしい。 駅のホームの端にいた場合、反対側の端から狙われても、 避ける為に 15frame 程度使えるらしい。
10度目、s056092.ap.plala.or.jp から、apricot.ocn.ne.jp を偽装したワーム。
JunkMetal 覚え書き。 2種類目となる OS VISU と、 それ専用のソフトが公開になったそうな、 ソフトウェアって各々の OS 専用なのね……、 複数の OS を持つと、 其々の機能のソフトを OS の数だけ持たなければならず、 バンクを消費するなぁ。 で、VISU だけはプロメキア3でしか売っていないとかで、 しかも先々週より前までは POF ランク2だったのに、 先々週から無限大支配地域を旅行する為に、 無限大ランク2に変更していたりする……、 おあつらえ向きのタイミングで ロンバガーノンを無限大が封鎖しているとかだったので、 プロメキア3へ買いに行ったら、 敵対企業ランク2割り増し価格で 8,000sol 近い値段だった、 定価 3,000sol で行商している人は 4,500sol くらいで 売っていたけれど、それでもそちらの方が安かったのね……。 で、貯金 70,000sol まで貯めておいた所から奮発して、 VISU と関連ソフトウェア一通りを一挙に揃えた所、 30,000sol 前後も消費してしまった。 新 OS のレーダーでは、 やっと敵,見方,無所属,グール,の区別が付いた、 それから向いている方向が上に固定された、 でも数量表示は無くても良い様な、 同時のパッチで、頭部パーツのレーダー距離どおりの範囲が レーダー表示される様になったけれども、 今度は範囲を狭められないのね……不便だ。 VISU だと、HUD の中央付近の飾りの枠と十字が無くなった、 解像度の低いディスプレイだと、違う意味で便利かも。 各パーツの状況表示が、 コア,脚,残燃料,選択中の武器の残弾,しか表示されず、 非選択の武器残弾,その他のパーツ耐久度,が表示されない……、 後で分かったがパーツ耐久度表示は Tab キーで切り換えられた。 STANDARD ではダメージメッセージの表示位置は 変えられなかったけれど、VISU だと変えられた。 こうなって来ると、もっととことんまで 表示カスタマイズをしたくなるなぁ、 あとは表示カスタマイズモードを設けて、 メータ類の位置でクリックしても射撃が出来る様に。 シザーズCA を3つ集めれば、カーゴと交換できるくらいに、 パーツが集まっていた、ので、マティス緑原へ蟹漁へ。 で、蟹漁のせいで、気付いたらグール撃破ランキング 26位、 3,000pt くらい、になっていた……、 ゲーム内2日くらい蟹漁を続けた後のゲーム内朝方だったから、 ゲーム内前日の夜だと、もっと上位だったのだろうか……、 蟹1匹 100〜200exp だから、 20〜30パイくらいカチ割った勘定になる……、 のに、その間でやっと シザーズCA が1つって……。 (他人の)パーツドロップとかトレードとかに初遭遇、 で、操作やら分からずにもたもたしている内に、 ドロップパーツが爆発して消滅してしまった……、 うーん、結局、ドロップパーツの拾い方がわからずじまい。 マティス緑原でデス・クリッパーに遭遇、 ハメ狩りをしているグループが、 そのままハメて狩っていたが……、 物凄い回数、殴っていたなぁ……、 耐久度メータも、動いているのかいないのか、 不安になる程しか動いていなかったし……、 結局は殴り続けてカチ割っていたけれど。 で、マティス緑原のハメ狩りグループを見物していてやっと気付いた、 ゲートやフィールド切り替わり付近にはグール侵入不可で、 First Attack をかけて接近してきた所で 切り替わり領域へ移動すれば、 グールの戦闘体制が解除され領域の境目辺りで立ち止まる、 で、領域のこちら側から殴ってやれば、 簡単にはめ狩り可能だった。 またバグに遭遇、 メモリを大量に消費した状態 (うちの計算機で実メモリ+SWAP消費合計 350MB 以上の状態) で IME を動かすと(消費メモリに止めを刺したのかな)、 町並みのテクスチャが全て剥がれて真っ黒な背景になり、 その状態に人物のみが表示され、 しかも人物が移動しても古い画が消されずに、 新しい位置に画が重ね書きされ続ける、 しかも JunkMetal のクライアントソフトを再起動しても治らず、 MS-Windows 自体を再起動しないと治らない、 またもや Microsoft 駄目さ加減を発揮……。 クライアントソフトが Alt+Tab での切り換えを禁止したのは、 どうもチート防止策だとか……、 うーん、そういう対策方法しか取れなかったのかなぁ、 その程度、計算機を2台つなげば即座に破れる対策なのに……。 なんとかホッパーCAとシザーズCA を5個づつ集めて ブースト付きカーゴと交換……、 余り速くない上に搭載量も少なく、使い物にならん……、 これならパーツ集めのグール狩りをせず、金集めのグール狩りをして、 店売り M ブーストカーゴか L ブーストカーゴを買った方が良かった……、 でもあれ、60,000sol とかするのだよなぁ、 普通にやったら買えないよなぁ。 前々から気になっていたが、 ランク1よりランク2の方が 街の支配率による割引/割増の影響が大きく、 POF のプロメキア3や無限大のウエスタンオアシスだと、 定価 1,000sol のリペアキットS が、 ランク1だと 800sol 程度の所を ランク2で 600〜700sol くらいになるし、 逆の街だと 1,500〜2,000sol 近く取られる。 で、中古買い取り価格は新品販売価格の 1/5 くらいで、 無所属の時の中古販売価格がその倍くらいだった、 うーん、リアルの物の相場の変動具合より、 はるかに変動が大きい様な。 伊達と酔狂を発揮してマシンガン腕を使ってみる、 Armored Core の武器腕をイメージしていたのだが……、 威力が M-MG 同等なのに、 マウスクリック→硬直→射撃→硬直、と、硬直してばかりで、 全く使い物にならない、 しかもそれがパーツのカタログ表示にもパラメータ表示にも、 記述されていない。 で、 狩り場でグール相手にマシンガン腕を試して何度も硬直している時に、 いきなり背中から無所属に撃たれた、 しかも硬直していて動けない時に1撃をくらい、 うかつに反撃しようとマシンガン腕を使ってしまうとまた硬直、 しかもレベル不足でエンジン出力不足の為、 ろくな武器を装備していなかった為に反撃できず、 2機のコンビにタコ殴りにされて撃破、 こう言う辻斬りを平気でする無所属がいるから、 無所属狩りが発生して(以下略)。 そう言えば、両手持ち武器、って無いよなぁ、 腕武器と手持ち武器のハードポイントを両方消費する武器とか、 背中に担ぐ武器とか……。 L-Rifle と L 腕ミサイルのコンビ装備にしてみた、 ミサイルで 200〜250m 先の敵をロックして識別してライフルで射撃、 うーん、IFS が無い現在、凄く便利……、 ただ、800x600 なディスプレイで あの大きさのターゲットレティクルを表示されると邪魔だ……、 しかもレティクル表示位置が上の方にずれていて、 Junk 相手だと頭の位置、グール相手だと何もない空中、 になっているし……、 結局、ロックして敵である影を判別したら 別の武器を選択してロックを外し、影を狙って撃っている。 オープンβ最終戦闘に向け、 弾薬をたっぷり買い込んだら 40,000sol も消費してしまい、 残高 5,000sol を切ってしまった、久しぶりに 街中のお使いミッション(5,000sol リミット)を受諾した……、 結局、新 OS とソフトウェア購入もあって、 一日で 70,000sol 以上消費した勘定に。

Sat,03 Apr,2004

JunkMetal 覚え書き。 ジョーAR だったかハウンドAR だったか拾ったけれど、 どうひいき目に見ても、ホチキスに手は無い……。 グールを倒した際に、何処をどの程度、攻撃したかによって、 どのパーツを落すのか、あるいは複数パーツを落してみたり、 すると……、ややこしすぎるか。 今更、ボルトを立て続けに3本も拾う、 はっきりいって、 グレネードは弾薬の補給が不安定すぎて使い物にならない、 弾薬を初めて入手したが、 弾薬のパラメータを見て初めて知った、 現在、交換で入手するグレネードの弾薬や初期弾薬って、 強化弾だったのね。 ゼキショウのプロメキア2ゲートで小競合いが有ったので、 試しに、ゲートすぐ前の岩影からグレネードを撃ちまくってみた、 が、 弾道飛翔するつもりで撃つと向こう側の味方 FF してしまいかねず、 まっすぐ撃つとポテッと割り合い手前に落ちてしまい、 どこまで飛ぶか図れず、扱い難い……、 射程も長くはないので、 斜め上に向かって放り投げる様な使い方をすると、 空を飛んでいる間に射程外になってしまって 弾が消えてしまうし(先日の KMF 模擬戦で、 グレネードの射試?も見物させて頂きました)……。 この手の弾道兵器の射撃官制って、どの様にすると、 面白く実装できるのだろう……。 せっかくだから赤い扉……じゃなくて、 せっかくだから戦闘性能を無視してでも私の趣味どおりの、 用得る限りの重装備で出撃しようと、 L四脚, L箱コア, Lカーゴ, Mレドーム頭, M腕, L-Rifle, L-Baz., L-MG, L-Mis., Smoke, L-SG, 辺りの装備にしたら、 エンジン出力不足で動けなかった、 しかもレベル不足で上位のエンジンは使用不可の上に Lv10 なんて遠い遠い状態、 この辺りの、経験値稼ぎ必須、は嫌いなんだよなぁ、 どうしたものか。 オープンβ終了記念(?)、イベント用ミッション配信、 ロンバガーノン亜針葉樹林にて、 無限大はプロメキア3へ、POF はシンヤマトヘ、 先に5機突入させた方が勝ち、両企業それぞれ120名参加可能、 と言うミッション、 総本山 WEB での案内は無く、 20分くらい前にシステムメッセージで案内が流れた、 ひょっとして前回の負荷試験&イベントでサーバダウンしたので、 今回も無告知でやって、負荷集中を避けようと言う魂胆だろうか……、 ちょっと前にも無告知でいきなりイベントをやったと言う話だし……、 で、5分前には企業端末前に行ったのだが凄い混雑、 ログイン人数も二百数十人いるし……、 で、例によって例の如くクライアントが不安定なので、 クライアント再起動したら……、もう受け付け始まった挙げ句に 受け付け終了した後だった。 オープンβ終了記念(?)、イベント用ミッション配信、 上のイベント用ミッションを受け損なったので散歩しはじめたら、 またもやシステムメッセージでイベントの案内が来た、 で今度も場所が違うだけで、 ゼキショウ草原にて、 無限大はプロメキア2へ、POF はウエスタンオアシスへ、 5機突入するもの……、 時間前にクライアント再起動も済ませて、 企業端末前で待っていたが……、 時間になってもミッションが出て来ない……、 で、クライアントを止めて systemlog を見たら……、 受け付けはウエスタンオアシスなのにシンヤマトに居た(爆)、 Alt+Tab での切り替えが出来ないとこう言う時も不便だ……、 で、ウエスタンオアシスへ突っ走り企業端末前に着いた時には、 受け付け開始から10分位経っていたが……、 まだ受注できた、どうも前のイベントで人が出払っていた為らしい、 ……、すると、今回のミッションを受注できた人って、 もしかして出涸らし……、 不届きな考えは置いておいて、第1階層へ行ったら、 それこそわらわらと Junk が……、 でもログイン人数を見ると、 どうみても受注可能人数の上限より少ない……、 やっぱり出涸らしの上に人数不足……、 グループ組む程は人付き合いが良くは無いので、 そのまま時間にゼキショウへ出撃……、 やっぱり紅白両陣ともに上限人数に達していないよ……、 で、いきなり POF 機がゲート直前まで来ていたが、 当然、50機以上の大群の前に撃破される、 でも、あとほんの数十m 程度のおしい所だったけれど……、 と今度は脇から別の1機が来たが、 今度は皆体勢が整っていたので 100m 手前ぐらいで撃破、 さらにもう1機来たがこれも撃破、 でも50機以上も居ると、大した役割や貢献は果たせないし……、 Rifle 数発当てたにせよ大して変わらないだろうし……、 その頃に味方機が3機だったか 続けて突入成功のシステムメッセージが来た、 で、取り敢えず迎撃装備のままプロメキア2方向へ 歩いて行ったら……、 ポツポツと時間を置いてさらに2機成功でミッション完了、 10,000sol 入手、うーん……。 オープンβ終了記念(?)、イベント用ミッション配信、 アレス湖にて敵対企業の Junk をのべ100機撃破せよ、 先のイベントミッションが終わった後に散歩していて割とすぐに、 またシステムメッセージで流れてきた、 で、またもや受注できず、詳細は不明。 仕方が無いので、ゼキショウでふらふら散歩、 結局、プロメキア2まで進行。 オープンβ終了記念(?)、特別イベント発生、 ゼキショウ草原〜ベルギュダック山嶺〜ヴァストネス平原にて グール大量発生、 プロメキア2街中を散歩中にシステムメッセージで流れてきた、 整備中には一切メッセージを見られないのは不便かも、 で、いそいで修理と補給と装備変更を済ませ、 第一階層からゼキショウへ出てみると……、 もうゲート奪回されており、 しかも封鎖中の真っ只中に出てしまいタコ殴り。 取り合えずまた修理してゼキショウ草原に出て見ると……、 100m 近くはあろうかと言う巨大なのがゲート前にいたし、 それ以外にも、4つ脚の大きいのとか、 人型でビームみたいな物を撃って来るのとか、 猿とか、蟹とか、 とにかくハンマーしか効かない様なのが一杯いた……、 またハンマーかい……、 いつも通りの MG *2 装備でベルギュダック山嶺へ行った所、 こちらは普段どおりに見えるし……、挙げ句、気を抜いた瞬間に、 ゲイザーとハウンドの機関銃とミサイルの雨に撃破される。 また修理して、仕方が無いので今度は Lインゴット *2 装備で ゲートへ入ると……、 ゾーン変更に失敗しました……、 そして、また、サーバが落ちるし……、 結局、リアル20〜30分くらい経ってやっと再接続できたが、 ゲーム内時間で5時間半ロスト、 イベント開催期間の3分の1もの時間をロストする……、 課金後に、またこれをやったら、顰蹙ものだなぁ。 気を取り直して、ハンマー *2 装備で出かけるも、 効きもしないのにマシンガンを撃ちつづけている人が一杯いて、 近接武器オンリーだと FF されまくるし、 近接武器オンリーが集まってグールを殴ると、 Junk やグールには衝突判定が無いものだから通り抜けてしまい、 これまた FF 多し、 しかも出てくるグールはレーザーとかビームみたいなものとか、 やたら強力な武器をバンバン撃って来るし。 で、またグールの神様に遭遇、 今度はハンマー装備なので足元へ行って殴ってみると……、 脚には当たり判定がないらしい……、 CC で忠告されたにもかかわらず間に合わずに 思いっきり踏み潰されて瞬殺されるし……、 当たり判定が無いのに、攻撃判定だけ有るって、なんかずるい……。 特別イベント中のゼキショウ草原にて、グール狩り最終成績。 スピード・ハウンド 40exp, ホワイト・ウータン 61exp ウータンCA, ゲイザー 10exp, スワーム・ゲイザー 20exp, ホワイト・ウータン 61exp ウータンCA, グラッシー・ハウンド 10exp, ラッシュ・ハウンド 20exp ハウンドHE, スピード・ハウンド 41exp ハウンドCA, ミサイル・ハウンド 20exp, バイパー・ハウンド 20exp ハウンドHE, グラッシー・ハウンド 10exp, ラッシュ・ハウンド 20exp ハウンドHE, ラッシュ・ハウンド 20exp ハウンドHE, フラッター・ウォッチ 30exp フラッターHE, ポー 102exp, ウッズマン 51exp ウッズマンAR. 特別イベントで、レアグールやら、でかグールやら、沸いているのに、 なにやってるのだか……、結局、まともなレアはポーだけかい。 経験値の一桁目、 同じの連続だと加算と言う訳でもない、 ノーダメージボーナスでもない、 速攻撃破ボーナスでもない、 遠距離だと加算でもない、 全弾命中ボーナスでもない、 同時に相手をした分だけ加算かとも思ったが そう言うわけでも無さそう、 近距離だと加算の様な気もしたがそうでもなさそう、 そのグールに被害を受けた人数でも無い、 うーん、なんだろう、気になるな……。 ゼキショウ草原にて、 プロメキア2のゲート封鎖3回、破られること3回、 一進一退が続く、 バランスとしては、この位の動きが有った方が面白いかな、 草原の真っ只中で前線が上がったり下がったりだけでは、 ちょっと分かりにくいから。 ロンバガーノン亜針葉樹林を散歩しようかと思ってゲートを出たら、 猿と蟹がうろうろしている状態で準抗争体制だった、 まともに抗争に加わる気分でもなかったので、 猿蟹掃除でもしようかと 完全蟹狩装備で出直してカチ割って回っていたら、 射程内は味方が確保しているにもかかわらず、いきなり狙撃される、 で、敵機を探したら、なんと味方の確保している地域の中だった、 ところがいくらレーダーで表示されているその場所に行っても、 敵機の影も形も見えず、ハンマーを振り回しても全く手応え無し、 にもかかわらず、散発的に狙撃され続ける、しかも弾が全く見えない、 Company Chat で話していた所では、 どうもチートをしている機体らしい、 うーん、何だかなぁ、そこまでして優位に立ちたいか……、 確かに、そう言う事をしたい気分にもなるが、 やるなら付近の人が合意の上でやってくれ。

Sun,04 Apr,2004

JunkMetal 覚え書き。 ゲーム内時刻 12月36日27:59:59 で大晦日なのね。 シノクで大規模抗争中と聞いたので、意味も無く、その真っ只中を S逆脚 Mタツ Lブーストカーゴ と言うお使い専用モードで、 シンヤマトからプロメキア3まで突っ走る、 と言うおバカな事をやってみる、 そして耐久力残2割までやられたが成功する。 ところが、その最中の敵陣の真っ只中で、 敵対企業の Company Chat が入った様な気がする……、 でも確証が無いし確かめられないし……。 その帰り、修理さえせずにエボス山脈を突っ走ったら、 ショートカットルートの断崖を越えた向こう側で撃破された。 カメラモードの使い方が良く分からなかったので、 適当にキーを押していたら、 Tab キーで新OS VISU の耐久度メーターの表示内容が変わる事に 気が付いた (標準だと耐久度メーターはコアと脚だが、Tab キー押すと腕頭篭脚になる)、 そんなのキーコンフィグに出て来ないぞ……、 結局、カメラモードのキー配置は、 キーコンフィグ前の移動キーだったし。 何故か、ゼキショウでジョーコア Jaw002 を立て続けに2個拾って、 リトリでトリッカーコア 005 を1個拾った……。 抗争中に唐突に4機撃破……、 うーん、別に撃破を狙っていた訳ではないのだがなぁ……、 で、 ミッション無関係の対人撃破でも、 一応、ランクポイントが入るのね、 この値だと、相手のレベル値かなぁ……、 500pt で 20,000sol だから 1pt で 40sol、Lv7 でも 280sol かな、 大した金にならないなぁ……、 しかもランクアップを狙うなら売れないし。 その反対に、Frendry Fire しても何にもペナルティ無しか……、 せいぜい、文句言われるか、やりすぎると評判悪くするか、 程度だし……、 まぁ、辻斬り FF でもないのに村八分では困るが……、 修理費の何割とか、 自分のレベルから相手のレベルを引いた程度の ランクポイント減点とか……、 ああ、対人戦闘が上手くても、わざとグール漁をしなければ、 レベルは低いままだったっけ……、 なんか、レベル制度のバランスが悪い様に思えるなぁ。 ゼキショウ草原にて、ライフル狙撃の撃ち合いをする……、 スコープが無いので、 当たったか外れたか見る事が出来ないし、音で区別も出来ないし、 撃破出来るわけも無いのでメッセージも出ない、 当たっているのだか、いないんだか、わかりゃしない……、 観測員が居ないと確認出来ないし、 確認出来るくらい近づくと Chat している暇なぞ無いから、 結局判らない……、 ストイックはともかくも、 撃った意味が有るのか無いのか判らないと言う点では、 面白みにかける武器になってしまっていると思う。 企業ランク2の PvP ミッションで最大を狙うと、 3機撃破が要求される、 フィールドに 90人前後居て、 うち 60人が PvP 受諾して5人グループを組んでいるとすると、 両企業で全 12 グループ、 で、ゲーム内28時間以内に総計 36機吹き飛ぶ勘定になる、 リアルで1時間半弱だから2〜3分に1機吹き飛ばないと、 全グループが満額達成にはならない……、 そんなに撃破している機数があるかなぁ。
JunkMetal 覚え書き、その2:オープンβ最終スコア。 但し、オープンβに参加し始めた最初の5日分くらいは、 ログが溢れて消されてしまった為、カウントから漏れている。
対人「被」撃墜 156回(POF:51, ∞:98, 無所属:7)、 初め5日くらいで10回前後は撃破されているが、 カウントから漏れている。 あー、オープンβ開催期間全日数で平均とっても、 1日3回撃破されたの……、実際はもっとずっと短期間だし……。
対人「被」撃破記録、場所。 1〜3位が、 ヴァストネス平原、ゼキショウ草原、シノク草原、で、 42〜32回ずつ。 ロンバガーノン亜針葉樹林、アレス湖、が、十数回、 あとは一桁台。 抗争の激戦地が並んだだけだ……。
対人撃墜 8回(POF:5, ∞:3)。 対人撃破記録、場所。 ロンバガーノン亜針葉樹林で ゲートを出た瞬間にランクアップお使いと思われる 軽装備機単騎と遭遇して偶発戦闘で多対1で L-SG で撃破、 エティアナ草原で ゲートを出た瞬間に狩り装備機狙いだかの機体と ばったり出くわして追っかけっこの挙げ句に1対1で L-SG で相討ち(相手は武器なんだったっけ)、 シノク草原で 大規模抗争中に前線を突破してきた機体と ばったり向かい合ってしまって多対1で L-SG でタコ殴り、 シノク草原で これまた大規模抗争中に前線を突破してきた機体がいたけれども 今度は前線の反対側に居たけれど見方機がどうも気付いていないっぽく M-MG を連射したら合計4連射で撃破できてしまったと言う、 ヴァストネス平原で 大規模抗争中に前線を突破してきた機体に対して 見方機がタコ殴り態勢にあるにもかかわらず 100m 未満で M-Rifle 連射で撃破、 シノク草原で これまた大規模抗争中に前線を突破してきた機体に対して 見方機がタコ殴り最中にもかかわらず 100m 未満で M-Rifle 連射で撃破、 ヴァストネス平原で 岩の連なりの上に見えた影に向かって 250m くらいで L-Rifle をパスパス撃っていたら どうも硬直した上に段差に引っかかって後ろに落ちなくなった状態の 機体が居たらしく気付いたら撃破 そのすぐあとエネルギー切れをやらかして逃げそこなって 別の機に撃破されるオチ、 ヴァストネス平原で 200〜250m で L-Rifle の撃ち合いになって 頭と左と右を全損させられたのと同時に相手コア破壊したらしい。
結局、PvP に於いて撃破される機体は、ほとんどの場合、 ゲート封鎖の強行突破、 お使いミッションの為の強行突入、 前線での単機突出、 前線後退時に退避し損なって単機取り残される、 辺りの要因が大きい様に思える。 さもなければ、 統制の取れた PvP グループに目を付けられて 逃げ損なって袋叩きにされたか、 狩り専用重装備の所を狙われたか、 遭遇戦闘での対処が悪かったか。 腕前を上げて、技量を磨き、それなりに注意を払えば、 戦場で全損になる機体は減る様にも思えるけれど……。 まぁ、そう簡単に行くわけもないが。
対グール「被」撃墜 49回、 対グール撃破 3110回。 これも初め5日くらいで10〜20回は撃破されている分が、 カウントから漏れている。 対グール「被」撃破記録、相手。 ゲイザーがダントツで 8回だが、 これはシノクやリトリでの無茶が多いせいだろう、 インパクト・シザーズ,ハーディー・ジョー, バルチャー・ブローチ,ブルート・エイプマンが 3回ずつ、 これもマティス緑原で無茶した時と、 そこから出た直後のスーラ荒原だな、 あとは2回か1回ずつだが、見た感じでは、 蟹が圧倒的に多く、次いで爆撃機とミサイルをばら撒くホチキス、 あとは集団で撃ちまくるホッパー/ゲイザー系。 プランパーは特別イベントだな。 となると、結局、撃破される要因としては、 無茶して突っ込んだ、 マラカスダンスしか効かない様な強力な奴を相手にした −つまりマラカスダンスが下手、 死角から撃たれていて逃げそこなった、 弾幕に突っ込んだ、 と言う所か……、 何の事は無い、判断が上手ければ避けられる場面が多いと。
対グール「被」撃破記録、場所。 ロンバガーノン亜針葉樹林 9回、 マティス緑原、シノク草原、リーフォル湾岸、が7〜6回、 アレス湖、スーラ荒原、ベルギュダック山嶺、が4回ずつ、 エボス山脈、クリューゲル岩石原、 ゼキショウ草原、デルデ砂漠、が2回ずつ、 エティアナ草原が1回。 爆撃か固い相手が多い割に出撃が多い場所、ってところかな。 総合撃破記録、相手。 1〜3位が、 ハウンド系グラッシー/バイパー/ラッシュだけで、計 800以上。 4〜6位が、 トリッカー系ノーマル/マシンガン/Sだけで、計 600以上。 もしかして……、遭遇割合がそのまま撃破割合の様な気がする。
アイテムランキング。 回収数。 ハウンド HE 391回、 トリッカー HE 345回、 フラッター HE 117回、 ホッパー HE 95回、 ファング HE 63回。 あとは 50回以下、でも HE 系がほぼ上位に来ている。 HE 多すぎ、と言うより他が少ないのか。 購入数。 M-MG 38回くらい(19 * 960? + 12 * 720? = 26880 発)、 L-MG 22回くらい(19 * 480? + 3 * 700? = 11220 発)、 L-SG 16回くらい(10 * 45 * 12 + 6 * 90 * 7 = 9180 発)、 スプレー缶 13回、 あとは1桁台。 途中で装弾数が変わっているので、総弾数はあやふやだけれど。 マシンガン系の称号しか付かないわけだ。 中盤以降に、全パーツを漆黒にする事にこだわったせいで、 スプレーが妙に多い。 称号は、 「マシンガン・スプリンター」か「マシンガン・ブローバー」が、 ずっと付いていたと思う。 最後の1週間に、とにかく狙撃狙撃狙撃に替えてみた時は、 「サーチ・スプリンター」とか「スナイプ・スプリンター」とか、 付いていたと思う。
正式な対人/対グール「被」撃破数カウントや、 そのランキングとか、 撃破数や被撃破数などの、日数平均スコア、出撃時間平均、など、 洒落で有ってもよさげだが。 それ以外にも、 総合撃破数ランキングや、総合「被」撃破数ランキングとか、 興味は有るものの、 どのみち廃な人しかランキングに載らないからなぁ。 さらに酔狂に走って、販売店組合提供、 消費した sol ランキングとか、 稼いだ sol ランキングとか、 射撃した弾数ランキングとか……。
JunkMetal オープンβ開催期間中最終覚え書き。 そしてオープンβ終了。 ざっと見た個人的な印象では、オープンβ時、 常駐 1,000〜2,000人、多い時で 4,000人前後、 の様に感じた……、が、どうやらアカウントを複数取り、 企業ランク2限定武器を両社分とも自分で購入して、 行商している人がいるらしい、 でもまぁアカウント数の分だけ料金収入は有るし。 でもまぁ、4月上旬頃では、平均的に 3,000人弱、 アカウント数で 4,000人は参加していると思う。 で、どうも3月中旬〜下旬に参加しはじめた人も、 それなりに居るらしい。 有料化でそれなりに長期間やった人の内、 半分が残ると見ると 1,000〜2,000人となる。 どれだけの人数が残るのやら……。

Mon,05 Apr,2004

唐突に、DIP パッケージを指に刺してしまった。 痛い……。 しかも、中指が使えないと、キーが打ちにくくて。
ふと、「営団地下鉄」のロゴマークを思い出せなくなった。 で、思い出して気付いた。 Subway がアメリカ英語の地下鉄でイギリス英語だと地下道らしい、 で Metro がヨーロッパ系の地下鉄らしい。
3D ワイヤーフレームなシューティングゲーム Valiant の 作者はマーク・フリントだそうな、THM親方談。 ところで、検索で valiant でも「ヴァリアント」でも 「バリアント」でも、情報らしい情報が釣れない……。 メジャーなんだかマイナーなんだかわからないなぁ。
11度目、s056092.ap.plala.or.jp から、vdec.u-tokyo.ac.jp を偽装したワーム。

Wed,07 Apr,2004

12度目、s056092.ap.plala.or.jp から、zumenkobo.com を偽装したワーム。
66.55.48.108 から、普通のスパム。
203.113.38.6 → 203.113.93.20 経由の普通のスパム。

Thr,08 Apr,2004

13度目、s056092.ap.plala.or.jp から、vdec.u-tokyo.ac.jp を偽装したワーム。
Valiant の流れで、Hetzer の話が出た……、と言うより出した。 画面写真を検索してくるまで、THM 親方でさえもわからなかった。 Hetzer でも「ヘッツァー」でも、画面写真1枚残して、 戦車の方しか釣れないし。
pl047.nas921.wakayama.nttpc.ne.jp → takoyaki3.osk.3web.ne.jp 経由で普通のスパム。

Fri,09 Apr,2004

人身事故でダイヤに乱れ……、 そのあと急病人とか、無理な乗車とか、ごちゃごちゃあって、 最終的には終電が45分遅れ。
ネットワーク管理の責任者にもなっている上司が、 彼自身にのみ割り当てられている本来の業務以外は全て、 放棄したらしい、とのウワサ。 しかも、暫くだか半年だか1年だか前から、 それと言わずにそうしていたとのウワサも。 で案の定、年度替わりの上位やら手持ちやらの ネットワーク入れ替え工事もあって、 外部からの接続と DNS 逆引きが死亡、 DNS 正引きも上位 DNS と矛盾、 中継サーバとこちらのサーバ間は移行用の 暫定トンネルで維持されている状態、 外部への接続も逆引き認証されると 逆引きが死亡しているので拒絶される。
14度目、s056092.ap.plala.or.jp から、nep.chubu.ac.jp を偽装したワーム。
15度目、s056092.ap.plala.or.jp から、sgnet.co.jp を偽装したワーム。
16度目、s056092.ap.plala.or.jp から、h3.dion.ne.jp を偽装したワーム。
17度目、s056092.ap.plala.or.jp から、he.mirai.ne.jp を偽装したワーム。
↑の plala の人、1ヶ月たつのに、まだばらまいているのね。 送出元 IP-address を比べてみたら、 3月8日からずっと 220.109.56.92 を使っていた、 それ以外は、ワームの SMTP エンジンが偽造しているので、全く不明。 ……、常時接続っぽい気がする。 最近できた、政府だか調査会だかなんだかの指針だかなんだかでは、 うかつに追究作業をすると、追究作業をした人が 「犯罪者」になるっぽい。 なんだかなぁ。

Sat,10 Apr,2004

MS-Windows 用の Personal Firewall を使ってみた。
outpost ……、 フィルタにヒットすると Blue Back になる、さようなら。
Kerio Personal Firewall ……、 設定の仕方が、判る様な、判らない様な。 まぁ、ルール設定は ipf や pf などと同じ様な物だけど。
そういえば FreeBSD の ipf や OpenBSD の pf では、 process を特定してのフィルタリングが、ちょい甘いのかな。 user を特定してのフィルタリングは有るにしても。 まぁ、Gateway で中継する時のフィルタリングを中心に考えれば、 どのアプリケーションの通信かを判別してフィルタリングする事は 殆ど無意味だが……。 でも、特定のポートは、特定の proxy daemon だけ許可、は、 行いたい所だが……、 gid/uid 判別だけだと、ちょっと甘い感じがする。 あー、でも、サーバで NFS や YP だけ RPC 許可……、 とか考えると……。
で、kerio を入れてしばらく使ってみる……。 logon と logout を数回やったら落ちた、なんだかなぁ、 Windows の駄目さ加減がこんな所でも出たか。
3月中旬過ぎから3月末日までの JunkMetal 覚え書きを、 やっと書いた。

Sun,11 Apr,2004

中古にて、PC-9801VX が¥23,100-、って、 ちょっと前は¥20,000- だった様な気が。
VF-X2 とか愛おぼとかが普通に¥1,980-、 MACROSS PLUS G.E. が¥2,480- だった。 AceCombat 1 ¥480-、2 ¥380-、ArmoredCore P.P. ¥780-。
Mech4 マーシナリーズ¥2,480-だった、高いぞ。
GUNDAM Single History 2 ¥2,800- だった、下がらないのね。
PC-FX ¥2,100- だった……。 ツインスティック¥100-、 PlayStation 用の飛行機なハンドルコントローラ¥1,000-、 PlayStation 用のスティック2本のコントローラ¥1,000-、 Sidewinder ForceFeedback PRO ¥4,800-くらい、 ドリキャス¥5,000-くらい。
JunkMetal 覚え書き。 そう言えば、撃破した敵機体のドロップパーツの捕獲って、 MechWarrior 2 からあったと言う話だよなぁ……、 プレイした事は無いけれど……。
酔狂に走って pingus を FreeBSD で build してみる……。 GNU/Linux用の src-tar-ball から build しようとすると、 いっつも s/-lpthread/-pthread/g なんだよなぁ。 clanLib って初めて見たな、 ふーん SDL と或る意味で競合しているんだ。 configure の clanLib の依存関係が若干、間違ってないかな。 で、-lgnugetopt が忘れ去られている罠、 GNU/Linux だと標準ライブラリに入っているのかなぁ。 で、clanLibDisplay がアボートして動かないオチ。 ざっと見た感じ、 display やら frame-buffer やらの depth は 16 か 32 のみ対応なのにそれ以外の depth が使われている、 とエラー出している様に見える。 display depth は 16 なのだけれどな、 デバッガでトレースすると、 確かに depth 8 のバッファか何かを使っている。 試しに OpenGL なモードで build してみると、 display 回りは問題無さそうだが、 今度はマウスのボタン入力が無視されるし……。

Mon,12 Apr,2004

24.140.80.190 から普通のスパム。
メモリの SPD とか 2.5-4-4-8 とか 3-3-3-8 って なんじゃらほい。 メモリアクセスウェイトといったら、 2クロックとか3クロックとかバスを固めるんじゃないんかい、 ってくらいの物しか、いじった事ないからなぁ。 ほんと、SRAM だとメモリの速度に見合うだけのウェイトを入れれば、 アドレスバスとデータバスがそのままつながっていれば 即座にアクセスできるから、楽なんだよなぁ。 まぁ DRAM でも、メモリコントローラにまかせっきりだろうけれど。
JunkMetal 覚え書き。 遂に、正式公開と有料化が始まったらしい。 で、始まってわりとすぐに、いつもどおりサーバダウンらしい。 復旧に1日かかったらしい。 あぁ、実動スタッフは、また修羅場だね……、 連想されるだけでクラクラする……。 しかしまぁ、当初発表の構想が完成していない上に、 こうサーバダウンが頻発する状況で有料化するとは、 経営陣(非実動スタッフ)は客をなめていないか。 他の MMO もそんな状況だから、こっちもやってよい、 わけでもなかろう。 新フィーチャーを小出しにして客をつなぎ止める戦略だったら、 なおさら虫が好かん。 それとは別に、個人的には、 ゲームを続けたい間は、毎月お金を払い続けなければならず、 数年後にメーカーがサーバ提供を止めてしまった後に やりたくなっても、どうやってもプレイできない、 あたりが性分に合わないし、 貧乏性で払ったからにはその分プレイしないとしゃくに障り、 そうすると間違いなくリアルに支障が出るし、 結局のところまとめると、 ゲームコンセプトは好きだけれども、 ゲームスタイルが合わないからやめる……。 このビジネスモデルが嫌い、とも言う……。 そう言えば、月¥1,260-だと、 最近流行らしい(マテ、 携帯電話とやらの(オイ、 月額固定料の半分位なのか……。 まぁ、未だに初代 Armored Core をプレイする事があると言う方も、 どうかと思うが>自分。
JunkMetal 覚え書き。 そう言えば、JunkMetal って、平気で機種依存文字を使っているなぁ。 まぁ、どうせ MS-Windows でしか動かないけど。 ログを FreeBSD とか OpenBSD とかで読み返していると、 読めない文字がポロポロと出て来る。

Wed,14 Apr,2004

回送電車を4編成も見かけた。 珍しく多いなぁ。
ふと、いつも乗っている路線の線路脇には、 妙にスミレが多い事に気が付いた。
ダイヤの乱れやら 事故やらがあったわけでも無いのに、 駅の電光掲示板の、列車案内の部分だけ表示されていなかった。 なんだろう。 下の方の、雑多な案内やお願いなどは表示されていたから、 故障ではないと思うけれど……。
新人に、職場説明も日程説明も、内容の前振りも何にも無しで、 何日の何時に集合、とだけ集合をかけた挙げ句に、 会議をおっぱじめて4時間も拘束してしまう罠。
職場で、 MS-Windows 2000 上の MS-Office 2000 で作成した プレゼンテーションデータを、 MS-Windows XP 上の MS-Office XP で表示させたり、 その逆をやったりすると、 文字の位置やら大きさやらが、ずれて、 場合によっては体裁がぐちゃぐちゃになる、 と言う問題に引っかかっていたが、 「そもそも MS-Windows 2000 と MS-Windows XP では、 標準で入っているフォントの大きさやデザインが違っている。」 事に気が付いた。 WYSIWYG レベルの互換性が無いじゃん……。
203.113.39.11 → 203.113.93.20 から普通のスパム。
207.162.128.110 → 67.124.221.243 から普通のスパム。
うわ、かの有名な「ほしょうきょうかい」から スパムが来ちゃったよ。
from hosyou-b.mine.nu (p1243-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [221.188.52.243])
ってな感じ。 と言う訳で、procmailrc のゴミ箱直行リストに追加。
69.57.188.138 から普通の日本語のスパム。 Subject: が MIME Encoding されずに、 ベタの JIS で書かれている辺りポイント高い。
69.57.188.138 からまたスパム。
Received: from worker by server145.trrfs.com with local (Exim 4.24)
辺りかな。 と言う訳で、追加したばっかりの procmailrc のゴミ箱直行リストに また追加。

Thr,15 Apr,2004

職場で気分転換に、light speed! と言う、 何と分類したら良いのか分からない様なソフトを build してみた。
-I/usr/local/include -I/usr/X11R6/include -L/usr/local/lib -L/usr/X11R6/lib -lgnugetopt
が足りないのは、最早いつも通りだが、 今回は
-lgtk12 -lgdk12
まで足りなかった。 取り敢えず、build は通ったのだが……。 ……、表示が出ないよ……。 battalion とか glchess とか glclock とかは正常なので、 OpenGL とか gtkglarea とか gtk/gdk は問題無い筈だが。 で、駄目元で、自宅で build してみた。 ……、正常に動作するよ……。 すぐに考えられる大きな違いは、 ビデオカード、ビデオカードのドライバ、 ぐらいか……。 でも、他のが問題無いしなぁ。 ライブラリの不整合かなぁ。

Fri,16 Apr,2004

Trackballs を試してみた、ボール転がしゲーム。 昔 9801 でも、メジャーな所から売り出されていた様な気がする。 うーん、ちょっと神経衰弱になりそうな感じ。 雰囲気は好きだけれども、ゲームとしてはちょっと好みじゃないな。

Sat,17 Apr,2004

Free Train を試してみた、手短に言うと A4 クローン。 A列車で行こう1,2、のクローンではない。 MS- .NET 必須とかで、準備するのにてこずった。 Microsoft の Windows Update が恐ろしく重いし、 .NET 関連を一発でインストールしてくれずに 何度も接続しなおしだし……。 箱庭として見ると、本家より良い出来。 根幹機能は少なくても、 plugin で増強出来る様にしてある事によると思う。 駅の作り方は、本家で不満だった事柄に対して、 きちんと改善して実装しているし。 10両編成とか、任意数のホームとか、ちゃんとできるし。 あれ、島式って出来たかな、はて。 運行途中の駅での連結・分離もできるのかな、はて。 高架関連とか信号・架線とかにもこだわっているし。 ただ、いかんせん、重過ぎる、めちゃくちゃ重い。 それから、plugin のインストール状況が変わると、 セーブデータの互換性があやふやになる所も悲しい。 A4 MS-DOS 版にだけ有った、視方向の変更が見つからない、 これはちょっと厳しいかも。 縮小表示が無いので、800x600 のディスプレイだとつらい。 本家の地形エディタでは滅茶苦茶バギーなんだか知らんが 使い物にならない実装だった地形の隆起・沈降機能が、 正しく動作する、ただ、視方向の回転が無いので、 どんな地形になっているのか確認できない事もあるし、 あちこちをポチポチとクリックを繰り返して地形を 作らなければならないので、ちょっと大変、 もっともこれは、グラフィックエディタで等高線イメージ図を作って インポートすれば良いらしいが、 でもそれだと編集が出来ないかな。 バスは未実装らしいが、道路にもこだわりが出ていて、 1車線・2車線あたりが使える様になっている、 サンプル画面を見る限りでは、高速道路の様な物も作れそう。 純粋なマップエディタが無いので、 建物やら高架の足やら作ろうとすると、時間がかかる。
SystemSoft 改め SystemSoftAlpha が、 戦闘妖精雪風なゲームを作るらしい。 ぱっと見た感じ……、 AirCombat シリーズのキャラクタを入れ替えた、 3D Flight Shooting だった……。
メモリの話。 PC2700 CL2.5 って事になっているバルクメモリだけれども、 他は不明だったので調べてみた。 166MHz 2.5-3-3-7 ……、RAS Active が 7T ……、 CL=2.5 だとフツーな物らしい。 その他に、AGP 2.0 で 8X 対応って言ってるけど……、 マザーボードとビデオカードがごっちゃに表示されている様な……。 side band addressing (SBA) 対応しているのに無効になっている、 とか言って来るし、対応していないのに……、 AGP Aperture size が大きすぎるとか言われるし……。

Sun,18 Apr,2004

JunkMetal 覚え書き。 幾つかの BBS の書き込みを見てみると、どうも POF 劣勢を覆そうとする方向のバランス調整が入っているらしい、 デルデの奥の方にお徳な種類の猿を出したり、 リトリに損な種類の蟹が大量発生したり……、 スタッフへのインタビュー記事を読んだ印象では、 どうもフィールドのバランス調整が 無限大に美味しい様になってしまっていた事が、 POF が弱体化した遠因だと考えている様に思えた、 なので、調整を入れたと言う事かな……、 で、だ、 先月頃に THM 親方と話していた、 ゲームのバランス調整の有り方、 の話で、 「多数の人間が参加するゲームの場合、 システムとしてのバランス調整がどうであっても、 その状態を標準状態、平衡状態、当たり前の前提、として、 プレイが続行される。」 「たとえ、何かに極端に有利なバランスになっていたとしても、 それを前提条件として組み込んだ上で、 プレイは継続する。」 「プレイヤー間の、意図的な、意図せざる、 あるいは扇動者に起因する、勢力の駆け引きは、 システムのバランス調整を超越する存在となる」 と言う話(意訳)が出た……、 多少の相違点はあるにしても大局的には同意見だが、 それで考えると、今回のフィールド調整の様に、 プレーヤー間の暗黙の/当然の前提として それまでのフィールドバランスが組み込まれた状況で、 その組み込み条件を変えてしまった場合、 それは既存の安定状態を撹拌/破壊するだけに なってしまうのではないか、 と言う危惧が有る……、 当然、ゲームとしては沈滞した状況 (平衡状態や、静的に駆け引きが行われている状況とは異なる) よりは、活発に動きがある方が面白いかも知れないが、 それは前提としているものが崩壊しない状況に於ける話で、 どこまでがプレイヤーの暗黙の前提を破壊せずにカンフルとなるのか、 興味深い。 体験期間について考えてみた、 なんでもラグナロックオンラインは11万人とか集まっているらしい、 で、JunkMetal は最大の時でも (私の個人的な推定で)推定 4,000〜5,000人程度、 まぁ多ければ良いと言うわけではないが、 課金でこれが 1,000人とかなってしまったりすると 組織的大規模抗争が成立するのかどうかとか不安になるわけで、 そうすると無料体験で人を引きずり込んだ方が良いのかなぁ、とか、 無料で組織抗争のサクラを作り出した方が良いのかなぁ、とか、 思うわけで……、 また、無料体験期間7日だと、社会人は実質、 金曜深夜〜日曜夜を1回しか体験できないわけで、 面白さを体感するには短いかなぁ、とか思うわけで……、 で、考えた、 企業ランク1かつレベル5かつバンク数上限を下げて、 期間を無期限にするとどうなるか、 期間無期限なら、 金を払ってまでやりたくは無いがでも気にはなる、 と言う人も半分サクラとして動員できるだろう、 まぁいわゆる有人の雑魚キャラとして……、 でも、各地の戦闘法/戦術研究のサイトを見ると、 レベル4エンジンでも PvP オッケ〜とか書いてあるから、 シバリとしては効き目が無いかなぁ……、 課金の人には経験値稼ぎが負担とならず、無料の人には足枷となる、 いいパラメータってなんだろうな……、 で……、よくよく考えると、メーカーとしては、 無料期間7日と聞いた時に、毎日数時間、首を突っ込む人の方が、 課金でどっぷり金を貢いでくれる可能性が高くなるから、 その方が企画としては通りが良いのだろうなぁ……。 ふと、サーバのデータ量が気になった、 1アイテム 16Byte とすると、Bank 128 で 2KB、 個人パラメータがごちゃごちゃ 2KB くらい、 機体構成とかで 1KB も食わないだろう、 で合計 5KB もあればおつりが来るかな、と考えると、 2,000人で 10MB、5,000人で 25MB、 ……、昨今のストレージ容量を考えると、 3世代バックアップを取っても余裕ですな……、 それよりも数十メガのデータに対して、 アクションゲームが成立する速度でランダムアクセスする方が、 厳しいかも……、と考えるのは古い世代なんだろうなぁ、 いまの計算機では、メモリが 256Kbit とか、 64KB の壁とか、バンク切り替えとか、余計な事は考えずに、 何も制約無しで、リニアに 100MB とか 200MB とか、 余裕で使えるのだものなぁ。
メモリが順調に値上がりしている……、ますます買えない。 9600 非地雷、相変わらず¥13,000-前後。 PC133 64MB とか PC100 32MB とか RIMM とかが、 ジャンク価格¥100〜500-。 100Base な NIC がジャンク¥100-。 FX5600 の寂が展示品処分価格¥16,000- ぐらい。 金属製のカンカンな CD ケースが¥100-、 頑丈そうで良いけれど、取り出しにくそうだな。
唐突にキリスト教の勧誘に捕まる。あー、やれやれ。
ROBO-ONE が相変わらず順調らしい。 興味は有るけれど、時間的にも金銭的にも手が出ないなぁ。 それから、所謂ラジコン用サーボ万能主義も、 ちょっと面白くないなぁ、多様性が無くて単調すぎて。
PD6 中古が¥4,980(税別)だった、順調に下がっとりますがな。 PD5, 5X ¥5,480〜6,480- ……、PD6 より高いがな。 JunkMetal の宣伝ビデオが流されていた、 けれどパッケージ版は売っていなかった。 鉄騎大戦の新品、相変わらず7箱が山積み。
MACROSS 0 ノーラ機¥2,350- だった。 相変わらず、どんな飛行機でもモデル化してしまう長谷川は凄いなぁ。
メモリの話。 CL - tRCD - tRP - tRAS らしい。 CL : CAS Latency, tRCD : RAS to CAS Delay, tRP : Precharge, tRAS : RAS to Precharge, らしい。 安物だと CL=2.5 でも 2.5-4-4-8 とかあるらしい、 3-3-3-8 より遅いんでは。 DRAM は基本的にクロック関連より遅延時間で効くはずだから、 DDR333 CL2.5 と DDR266 CL2.0 は 15ns で同じかな、 DDR400 CL3.0 でもぎりぎり同じかな。 DDR333 3clk なら DDR266 2.5clk, DDR400 4clk で 18ns かな。 DDR333 7clk なら DDR266 6clk, DDR400 8.5clk で 42ns かな。 まとめて、DDR333 2.5-3-3-7 → DDR266 2-2.5-2.5-6 / DDR400 3-4-4-8.5 ……。 でもまぁ、コントローラ辺りの兼合いも有るけど……。
AGP の話。 SBA などは、sysctl hw.nvidia.registry.EnableAGPSBA とか sysctl hw.nvidia.registry.EnableAGPFW とか sysctl hw.nvidia.registry.EnableVia4x とか らしい。 でもまぁ、SBA とか FW とかは、1割にも満たない程度、 速くなるかどうか、で、その割に不安定になりやすい、 らしい。

Mon,19 Apr,2004

電車の途中で、新型車両を見かけた。
雨の為、ダイヤに乱れ。 で、扉故障の為、車両点検を行い8分の遅れ。 さらに、混雑やらで、最終的には11分の遅れ。

Tue,20 Apr,2004

接続路線で人身事故が有ったらしい。
美獲素手と阿厨意図の字が判らなかった、 しかも調べようとしても発音しか判らないから調べられない。 Sat,05 Jan,2008に続く。
なんか、またスパムが増えた。 でも、スパム送信元は以前と同じっぽい。
4月入ってからの JunkMetal 覚え書き、やっと書いた。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 dljdirect-sfg.co.jp を偽装したウィルス/ワーム入りメールと、 kt.rim.or.jp を偽装したウィルス/ワーム入りメール……。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 私のメールアドレスを偽装して free01.plala.or.jp に出した、 ウィルス/ワーム入りメールの宛先不明の返信……。
駅の非常通報が押されたとかで、 終電が数分遅れ。 で、最終接続が行われず、終電に乗れなくなる。

Wed,21 Apr,2004

近年は FD なんぞお呼びでないらしい。
で、職場で「データ渡してね」と「USB Memory」を渡された。
USB port に刺した。
ugen0 認識〜。
……。
……。
……。
ストレージとして認識しない(;_;。
結局、デバイスドライバを入れていなかったけれど、 今まで全く使った事が無かったので気付かなかっただけだったと言う。
scbus, da, pass, umass を入れたら、umass0 と認識して、 da0s1 辺りで mount_msdos 出来た。 ただ、ata の cd が行方不明になった……。 結局、SCSI 用 CD ドライバも入れたら、 元通り ata の cd として acd0 と認識したと言う、 ちょっと良くわからない状況。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 ウィルス/ワーム入りメールが15通。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 私のメールアドレスを偽装して free01.plala.or.jp に出した、 ウィルス/ワーム入りメールの宛先不明の返信1通。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 私のメールアドレスを偽装して tosco.co.jp に出した、 ウィルス/ワーム入りメールの宛先不明の返信1通。
結局、YahooBB220029232018.bbtec.net 絡みが1日合計 17通。

Thr,22 Apr,2004

接続路線で車両点検が有ったらしい。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 ウィルス/ワーム入りメールが2通。
最近の戦車の主砲は 120mm砲が主流。 これで一応、戦車にダメージを与えられるらしい。 で、鉄砲の弾は直径 10mm くらい。 破壊力はエネルギーと等価であると仮定した場合、 (1/2)mv^2 から、直径が 1/10 になった場合、 全エネルギーは 1/1000 になる。 即ち、速度を約 30倍にする事でエネルギーは等価となる。 120mm砲の弾速を Mach2 と仮定すると、10mm で Mach60 にすれば、 同ランクの破壊力を得られる筈となる。秒速 22km くらい?。 親方曰、衝撃波でぶっ飛ぶだろ。

Fri,23 Apr,2004

駅から電車が発車した途端、 踏切に人が入ったとかで緊急停止。 でも、その踏切って、駅のすぐ前にあるんですけど。 停止が完了した時には、先頭車両は踏切を踏んづけていたし。 結局事故には成らなかったけれど。酔っぱらいか?
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 ウィルス/ワーム入りメールがまた9通。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 私のメールアドレスを偽装して catena.co.jp に出した、 ウィルス/ワーム入りメールの宛先不明の返信1通。

Sat,24 Apr,2004

私の使っているウィルススキャナーが、 古いせいか、アーカイブ内のファイルに対して まともにスキャン出来ていない事が判明。 うわぁ。
今更だが、s056092.ap.plala.or.jp から来ている奴を 識別したら、W32/Netsky.d@MM だった。
今更だが、YahooBB220029232018.bbtec.net から来ている奴を 識別したら、W32/Netsky.q@MM だった。
で、YahooBB220029232018.bbtec.net を procmail の ワームフィルタに加えるのをずっと忘れていた事を、 今になって気付いた。 今までの全部まとめて こんな感じ
ghal って、マルタ語とかクリンゴン語とかで実在するのね……。 知らなかった。
AGP x8 対応のマザーボードなのに、 なにがしかのツールで AGP のステータスを見ると、 軒並み x4 までとか、AGP 2.0 とか、言ってくる。 気になるので調べていたが、やっと気付いた。 x2/x4/x8 対応をうたっているにもかかわらず 1.5V のみ対応だった。 まっとうな AGP 3.0 だと x8 の時に 0.8V になるのに。 このマザーが作られた頃は過渡期で、 AGP 3.0 をうたいつつ x8 1.5V only が多かったらしい。 まぁ、安かろう悪かろうをわかった上で、 それ相応に使えば全く問題は無いが。 こうなってくると、 1.5V で x8 動作するビデオカードがあるのかどうかが気になるな。
ふとネットワークゲームの料金体系が気になった。 最近は¥1,000/月くらいが多いらしい。 3ヶ月割引や半年割引も普通らしい。 それ以外に、今はまだ珍しい部類で、分単位の従量制や、 二日単位の支払いも有るらしい。 これらだと、曜日を問わず夜に小一時間ちょこちょこやる人や、 金曜深夜〜日曜夜だけやる人に、ぴったり。
JunkMetal 覚え書き、その1。 未だに新フィールドや新街を公開していないらしい。 新アイテムも公開していないらしい。 サーバダウンや緊急メンテナンスは相変わらずらしい。 ランク3は公開したらしいが、 ランク3へのランクアップミッションが両企業共に、 POF 優勢のアレス湖で、 POF が支配している地帯に出現する蟹を倒せと言うものらしい、 ……、 開発側は勢力バランスに強制介入を行う気らしい。 ランク3ミッションは、結構お徳だと言う話らしい。
JunkMetal 覚え書き、その2。 今更 MechWarrior 3 / 4 体験版を動かしてみたが、 THM 親方が例えた「メックは詰め将棋」と言う言葉がしっくりくる。 爽快なアクション性と言う点では、 ArmoredCore > JunkMetal >> MechWarrior、 かなぁ。 そう言う点では、開発側の狙い通りの物ができてはいると思う。
どうでもいいけれど、どうでも良くないような。 某 Microsoft の MechWarrior 4 体験版を動かして気付いたが、 どうも謎な通信を行っている。 起動や終了の度に、謎な IP 宛てに、何がしかのデータ送ってるし。 調べるのが面倒だったので、 Personal Firewall で FilterOut だけして済ませたが。

Sun,25 Apr,2004

USB Memory って、32MB ¥2,000以上するのね。 64MB ¥3,000以上、128MB ¥4,000以上。 う、う、うーん。
AthlonXP 2500+ が七千円台。 DIMM 256MB が六千円台。 最新の最下位クラスのビデオカードが七〜八千円台。 これも何か、うーん、って感じ。
店頭展示されているマザーボードの AGP コネクタを 端から眺めて行ったが、 ほとんど全てに 1.5V キーが付いていた。 極一部の1年程度前の製品だけキー無しで、 1.5V 対応ビデオカードしか挿してはいけない、 とシールが貼ってあった。 で、ビデオカードの箱側には、 X2(1.5V only)/X4/X8 対応、と言う表記は有るものの、 X8 での 1.5V 対応うんぬんに関しては全く表記が無かった。 どうなのだろう……。
PD6 ¥4,980(税抜)セール中、在庫のみ、だった。 でも、暫く前からその値段なんですけど。 しかも中古で在庫のみは当たり前なんですけど。
Athlon 系マザーボード販売は、Athlon64 が主流だった。 でも CPU 単体販売では AthlonXP が主流に見える。
USB ハブ って、通常価格で¥2,000〜4,000-くらいなのね。
JunkMetal パッケージ版¥6,000前後だった。
MACROSS 0 の SV-51 ってリフトエンジン積んでいたのね……。 何も Destroid まで変形させんでも。 Destroid Cheyenne シャイアン で検索したら、 海外のページしか出て来なかった、 しかも探していた方面どおりの……、 う、う、うーん。
黒いスパイ機 U-2 は SA-2 の弾幕?(14発)で撃墜された、 と言われていたけれど、 実は発射したのは4発だけで、 しかも3発は迎撃に上がっていた MiG-19 に対しての誤射だった、 ちう話がドリームランドの住人たち AREA-51 に。 今更知った。
「ポチョムキン村」って、そう言う意味だったのね。
電撃HJに、またオマケが付いてとじられている。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 ウィルス/ワーム入りメールがまた3通。

Mon,26 Apr,2004

ドアに物が挟まったとかで、遅れる。 列車無線で状況確認しながら運転する運転士を見て思った、 ハンズフリーな無線電話は電車にも必要だ。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 ウィルス/ワーム入りメールがまた14通と、 私のメールアドレスを偽装して返送された物が3通。

Tue,27 Apr,2004

強風で飛ばされたものが列車に当たったとかで、 ダイヤが乱れる。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] から、 ウィルス/ワーム入りメールがまた19通と、 私のメールアドレスを偽装して返送された物が5通。
X11R6.7.0 と XFree86 4.4.0 が、ちょっと前に出てたらしい。 で、最近主流の RADEON や GeForce やらの対応が気になっているので release notes を読んでみた。 RADEON 9200 までは 2D/3D Acceleration 対応っぽいが、 9500/9600/9700/9800 は 2D Acceleration 対応までっぽい、 まぁ 4.3.0 は、そもそも非対応だったし。 GeForce FX は 2D Acceleration 対応とは書いてあるが、 3D Acceleration に関しては言及が無い、 nVIDIA のドライバ使えば良いのかなぁ。 GeForce 6 は駄目っぽいけれど、下位互換部分は動くのかなぁ。 で、Web で検索してみると、 4.3.0 で RADEON 9200/9600 はトラブルメーカーらしい。 4.3.0 で GeForce FX は、取り敢えず表示は、されるっぽいが、 nVIDIA 製の Acceleration Driver 回りがトラブルメーカーらしい、 でも Acceleration 切ると遅くなるらしい。 ……、nVIDIA のサポートを見たら、 GNU/Linux版 Driver は 5336 なのに FreeBSD 版 Driver は 4365 で止まってやんの……、 一応 5200/5600/5800 までは対応らしいが 5500/5700/5900 は不明、 4.4.0 で 5200/5600/5800/5700/5900 は対応らしいが。 4.4.0 関連のネタは新しすぎるので、 当然サーチエンジンのデータベースに無い。 RADEON 9700/9800 とか GeForce FX 5700/5800/5900 クラスを FreeBSD で使っている人は引っかからなかった……、 まぁ、ビデオカードにそこまでつぎ込む人はゲームが主流だろうから、 FreeBSD なんぞ使わないだろうし……。

Wed,28 Apr,2004

唐突にK氏と遭遇。以前の覇気は無し。まぁ、時と共に。 ところでチントンハウスって?
車内で急に具合の悪くなった人がいるとかで、 3分遅れ。まぁ、状況からして酔っぱらいなんだろうけれど。

Thr,29 Apr,2004

MS-Windows を使っていたら、 "octet-stream" なんつー MIME は知らん、 とか言って来た……、 普通バイナリファイルって octet-stream じゃないか……。
JunkMetal 覚え書き。 BLABO サーバ公開しても、店が ALPHA と同じ配置の為、 結局、同じ企業分布となったそうな……、 そりゃそうだろ……、 つまらん……。 やっと、新街1つと新フィールド2つ、公開らしい。 ネットサーフィンしていて見た記事。 「リアルマネーを力に変えろ・フルバーニアプレミアム」ワラタ。 それはともかく、パッケージ版に L-SG が付くけれども 弾薬が POF ランク2以上でしか買えない、 新街がシンヤマトよりもプロメキア3の方がぐっと近い、 フィールドに沸くグールのバランス、 等の、ゲームマスターの強制介入により、 流れが POF に向いた為に、無限から POF への流出が発生し、 本当に POF に傾きつつあるらしい。 オープンβの約2ヶ月かかって無限大が優勢になった所を、 強制介入により約2週間程度で流れが変わると言う……。 やっぱり、どちらかの企業によりほぼ全面支配、となった 局面を見てみたい……、そこまで状況が進めば、 強制介入でもひっくり返しにくそうだし、 全面支配してしまえば、物好きや逆境好き以外は、 支配側企業に流れたまま戻らないだろうし。 そこまで行った状態で、GM やプレイヤーはどうするのか、 興味がある。

Fri,30 Apr,2004

銀行が混んでいた。
バックアップを取ろうとした。鶴の一声により、 私が信奉している MO が使えなくなってしまっているし、 DAT もリース切れで使えない、 仕方が無いので CD-RW に取る。 以前に取ったバックアップのセッションの後ろに、 まだたっぷり空きが有るので、追記しようとする……、 ……、 書き込み禁止、とか言って来る……、 ……、 前に焼いた時にシングルセッション専用で焼いてしまったらしい。 ちうわけで、
burncd msinfo
でセクタ情報を取って、
mkisofs -C xxxx,xxxx -M /dev/acd0c 〜
で続きのトラックを作って、
burncd -m 〜 mode1 image.iso fixate
で焼く、と。
以前、CD-R/RW に、 モード2でバックアップを取る愚行をした事が有るが、 やってみた事で、何故愚行なのかわかった……、 エラーが出て読み取り不可のデータが出たし。 しかし、エラー訂正に1割以上さかないと訂正できないって事は、 かなりエラー発生率高いんでは。
で、バックアップ取るべきデータを間違えて、 1世代古いデータをバックアップしてしまうオチ。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] からの ワームがやまないナァ。

Sat,01 May,2004

syslog 代替として、syslog-ng を使ってみた。 これ、facility:mark が未完成で使えないのね、 cron で適当なスクリプトでごにょごにょすれば代用出来るけれど、 面倒だし、facility が1つ潰れる……、 よく見たら BSD 系だと cron.info が mark 代わりになるかも。 それから、構文チェックの際に、socket を本当に開いちゃうのね。 priority の記述が syslog と違うのは FAQ らしいし、 まぁ妥当な仕様だし。 それから、圧縮や signature も未完成だそうだ。
いつも、特定の計算機から、
x.x.x.x.59630 -> 255.255.255.255.59630 udp
と言うのが出ているけれど、何だろう。

Sun,02 May,2004

MACROSS PLUS OST.1 ¥1050-。
KPF - Kerio Personal Firewall を暫く使ってみたが、 良い感じ。 そう言えば、Outpost は相性問題を起こして使えなかったっけ。 ただ、唐突にバグに遭遇。 popup でルール作る?どうする?と来ている時に、 環境設定でルールを作り、さらに popup でルールを作ると、 ルールの ID がバッティングしてしまい、 ルールデータベースがぐちゃぐちゃになる。 もう一つ、バグではないけれど、 管理者のみしか設定ファイルの EXPORT が出来ず、 普段いじっている時は設定のバックアップが出来ないので、 ちょっと不安。
しかし……だ、Firewall の類を、 FreeBSD 版 IPF、Solaris 版 IPF、OpenBSD pf、MS-Windows 用 KPF、 と、4種類も使っていると、混乱してくる……。 数ヶ月前は、加えて GNU/Linux版 ipchains まで使っていたし……。 MS-Windows 5.00 2000 内蔵、MS-Windows 5.10 XP 内蔵、 に至っては既に放棄しているし……。
YahooBB220029232018.bbtec.net [220.29.232.18] からの ワームが、5月に入ってから来なくなった。 ワーム活動期間終了かな。
あれ、9pin Serial の場合、ホスト側がオスで、 機器側はオスメスどっちだっけ……。 25pin Serial だと、両方メスだよなぁ。
OpenBSD 3.5 RELEASE 予定通り5月1日に出たそうな。
そう言えば、FreeBSD 4-STABLE は、 何時の間にか 4.10-PRERELEASE になっていたなぁ。
ふと、Mozilla Firefox 1.0 のロードマップを探してみる。 7〜8月を目標ですか。 1.0 までに間に合わない作業、にある内容が、ちょっと微妙。 利用は見送りかな。
AGP x8 1.5V 対応のビデオカードってどれだろう、 と気にしていてふと思った。 そもそも AGP の転送速度の違いでどの程度変わるのだろう。 で、ベンチマークを取ってみた。
GeForce4MX440SE (CORE clk.250MHz) VRAM:64MB(SDR 310MHz)
AGP aperture 64MB
800x600x16bit
			AGP x1	AGP x2	AGP x4
HDBENCH			どれでも同じ
鉄道模型シミュレータ	どれでも同じ
3DMark03		142	155	157
FFXI bench2		2015	2055	2118
HDBENCH は、データ転送がほとんど無いと思うので、 差が出ないのが正しいだろう。 鉄道模型は 64MB に収まっているのだろうか、 それとも main memory も足を引っ張っているのだろうか。 結局この程度のクラスのビデオカードでは数%程度の違いらしい。 体感的には差が無かったし。
某 Microsoft の MechWarrior 4 体験版(無印と傭兵の2つ)の 謎な通信だが、3DMark03 でも同じ様な通信が行われていた。 それ以外でも、DirectX を使っているとおぼしき物で、 同じ様な通信が見つかった。 どれにおいても、131.107.99.244:80 か 131.107.103.243:80 へ、 通信を行おうとしている。 で、DNS 逆引きをみると、両方とも crl.microsoft.com だそうな。 DNS 正引きをみると IP-address 2つもっているので、 負荷分散かけているのだろうな。 で、web で検索してみると色々かかった。 なにがしかのデバイスドライバや、DirectX を使用すると、 MS-Windows が「デジタル証明書」を確認する為に接続するらしい。 ソフトウェアメーカーの FAQ で、 「Windows が証明書を確認するために〜、 ので、本ソフトウェアが通信を行っているわけではありません」 と言った物が結構見つかった。

Mon,03 May,2004

ふと、ロボカップジャパンのホームページを見てみた。 機種依存文字を使うな、何考えとるんじゃ。 って、何も考えていないから使ったのだろうな。 javascript も使っているみたいだし。 ま、javascript は無効にしてあると閲覧出来無い、 という風にはしていないから、どうでもよいけれど。 どこの駄目業者に外注出したのだろう。
ここ数日、Firewall の設定チューニングにこだわっていて、 outgoing の src port range をちょっと気にしてみた。
ポートレンジ、 BSD 系なら sysctl で閲覧設定出来る事は、以前から確認済み。
OpenBSD なら
net.inet.ip.portfirst = 1024
net.inet.ip.portlast = 49151
net.inet.ip.porthifirst = 49152
net.inet.ip.porthilast = 65535
で、一般の通信なら 1024 〜 49151 って、広いな、おい……、 ftpd の通信なら 49152 〜 65535、 …… trusted の range 無いの?。
FreeBSD なら
net.inet.ip.portrange.lowfirst: 1023
net.inet.ip.portrange.lowlast: 600
net.inet.ip.portrange.first: 1024
net.inet.ip.portrange.last: 5000
net.inet.ip.portrange.hifirst: 49152
net.inet.ip.portrange.hilast: 65535
で、一般の通信なら 1024 〜 5000、 "trusted" の通信なら 1023 〜 600、 ftpd の通信(汎用だけれども、ftpd しか使っていないらしい) なら 49152 〜 65535。
最近、NetBSD は、いじってないナァ。よって不明。
Solaris なら、
ndd /dev/tcp tcp_smallest_anon_port
ndd /dev/tcp tcp_largest_anon_port
で、32768〜65535 らしい。
ポートレンジ、MS-Windows 版。 全く知らないので、取敢えず web で検索。 わりとあっさり見つかった。 1024 〜 5000、だそうだ。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters
で設定するらしい。 ただ、default range と high range の区別が無く、 どちらの range も同じ設定が使われるらしい。 low range は存在しないっぽい。
OpenBSD や FreeBSD の 49152〜65535 は、 一般的な high range / high port range と言う名前の他に、 ephemeral port / ephemeral port range と言う名前も 付いているらしい。 ftpd や NIS/NIS+ の様な物で、短期間で開いて閉じて行う様な、 使い方をされるポートの事っぽい。 英語の説明の斜め読みなので怪しい。 ただ、どうも本質的には、 "untrusted" port から非固定で使ったら、 ephemeral port っぽい……、 "trusted" port から非固定で使っても ephemeral port かなぁ?。 広義の ephemeral port だと、 FreeBSD なら 1024〜5000 と 49152〜65535 で、 狭義の ephemeral port だと、 FreeBSD なら 49152〜65535 っぽい。
そうなってくると、web 上に数多ある、 日本語で書かれた用語辞典の ephemeral port の説明が 怪しいかな……。 一般の通信に、FreeBSD なら 1024〜5000 を使用するのだけど……。 default range と high range と、 広義の ephemeral port と狭義の ephemeral port が、 ごちゃまぜになっている……?
でさらに、1024 〜 5000 のデフォルトポートの 正式名称ってなんだろな、と調べてみたが、 どうも、そのまんま、default range / default port range らしい。 これも英語の説明の斜め読みなので怪しい。
ついでに。 諸般のサービスの為に 0 〜 1023 を固定で使った場合は well known ports。 outgoing src port として、 意図的に 0〜1023 を非固定で使う場合は "trusted" port。 outgoing src port として、 600〜1023(FreeBSD の場合)を非固定で使う場合、 default range や high range との対比で言うと low range。 諸般のサービスの為に 1024 〜 49151 を固定で使った場合は Registered ports らしい。 諸般のサービスの為に 49151 〜 65535 を使う場合は dynamic ports(非固定?)とか private ports(固定?)らしい。
デュアルチャンネルはバスが2本で平行アクセス、 インターリーブはバスが1本でレテンシィの隙間を埋める、 と言う、アプローチの違いらしい。 電気的な面では、デュアルチャンネルだと、 シングルチャンネルの倍のモジュールを接続しても、 バスドライバの負担は同レベルになる、利点があるらしい。 そもそも nForce のデュアルチャンネルの発端は、 GPU と CPU が同時にメモリにアクセスできる、 と言う辺りらしい。
となると、チップセット〜CPU 間の性能が無限大だと仮定、 チップセットのバスコントローラの性能も無限大だと仮定、 メモリアクセスは連続アクセスが無限に続く、 とすると、 デュアルチャンネルならシングルチャンネルの2倍の性能、 インターリーブ(2モジュール)ならレテンシィ無しの性能、 になるのかな?。 そもそもバーストアクセスで何ビットを何回連続で読み出すんだっけ。 ええと、バースト長 1/2/4/8 かな。 CL 2.5, tRCD 3 で 5.5clk のレテンシィで、 バースト長 8 で (0.5 * 8) = 4.0 clk 読み出しが続くから……、 ……どの段階で次のモジュールに RAS 出せるのだろう……、 ま、CL 中でも CL 後でも、約2倍かな。 バースト長1だと1アクセス合計 6.0 clk の所を、 インターリーブだと……、CL 後に次 RAS で 5.5clk 相当?、 1割速くなるだけか……?、 CL 中に次の RAS 出すなら 3.0clk 相当?、これなら2倍か……?。 まぁ、実機では、仮定が3つとも間違っているから、 それ相応の性能になる、と。
9pin Serial。秋月キットだと、機器側メスコネクタで、 ケーブルはメス−オスのストレートらしい。 インテリジェントなターミナルだと、機器側オスコネクタで、 メス−メスのクロス接続らしい。 でも、機器側オスコネクタでメス−メスのストレート接続の 機器もあるらしい。
XF86 4.4.0 / X11R6.7.0 で GeForce とか RADEON とか、 検索しなおしてみた。 XF86 4.4.0 + RADEON 9200 + GNU/Linux で 上手く行った人は居るらしい。 XF86 4.?.0 + RADEON 9500PRO + GNU/Linux で 上手く行った人も居るらしい。 でも、どちらも ATI 謹製のドライバ使ったらしい……、 FreeBSD 版ドライバは出していないからなぁ。 XF86 4.3.0 + GeForce FX 5200 で 上手く行った人も居るらしい、 で、この人はどうも NetBSD らしい。 ……、あった……、 FreeBSD 5.2-CURRENT + XF86 4.4.0-snapshot + RADEON 9600PRO、 何と言うか、テスターの鏡の様な構成だ……。 X11R6.7.0 は、 NetBSD 1.6.2 で試している、と言う人が見つかったが、 他は全く無し。
自宅マシンに MS-Windows 2000 をインストールした ほとんどすぐ後から、 NETBIOS のファイル共有が使えなくなっていた。 今までずっと放置してきたが、ずっと気にはしていたし、 ちょくちょく追究はしてみていたものの解決できずにいたが、 今更また追究してみた。 これまでの所で、server サービスが開始できない所に問題が ある事は判っている。 開始出来なくなった理由と、開始出来る様にする方法が問題だ。 で、やっと解決した。 結論は至極簡単で、 C:\WINNT\system32\DRIVERS\srv.sys が無い為に、 server サービスが開始できず、NETBIOS が使えなかった、 だけだった。 で、原因の目星も付いた。 MS-Windows 2000 をインストールした直後に、 何よりも真っ先に、Service Pack を入れて Windows Update をかけたのだが、 その時に system32 以下の数個のファイルを 壊してくれたらしい……。 壊した時も、毎回の server サービス起動失敗時も、 原因追究に役立つレベルのエラーメッセージくらい出せよ〜。 「ローカルコンピュータの server サービスを開始できません。」 「エラー2:指定されたファイルが見つかりません。」 で済ますなよ……、ファイルが見つからないなら、 どのファイルが見つからないのかぐらい言えよ。 場合によっては ID だけでエラー出すけれど、 Microsoft ローカルの ID 番号なんぞ見たって意味判らんのだよ。

Tue,04 May,2004

mozilla 1.6 FreeBSD 4-STABLE package を試してみた。 何だかよくわからないが、 load が 1 に跳ね上がったまま何にも応答無し。 原因追究するのも面倒なので 1.5 に戻す。
mozilla 1.6 MS-Windows 2000 を試してみた。 問題無し……、1.4 との違いもわからなかった(汗。
フリーな 日本語 Fixed TrueType Font を、 また探してみた……、忘れた頃に何度もやっている様な気がするが。 東風(こち)はライセンス問題があるし、 東雲(しののめ)の字体は好きだが、非 Truetype だし。 で。 QANO / XANO は字体は好みだが、字幅が微妙に好みではない。 GT は奇麗な字体だが、普段使うにはちょっと。 小夏はいい感じかな、 でも antialias のちょっとぼやけた感じが好みではないので、 antialias を切ってみたら、見るも耐えない姿に。 みかちゃんフォントは手書き風で、 日常的に使う用途では好みではないので却下。 結局、東風 Alternative に戻って来るオチ。
でも、アナログ RGB 接続のディスプレイの、 にじみやぼやけもあるのだよなぁ。 DVI-D 接続のディスプレイは奇麗だったなぁ。

Thr,06 May,2004

コネクタの話。 機械的な接続:プラグ/レセプタクル。 電気的な接続:ピン/ソケット。 D-SUB だと、いわゆるメスがプラグ/ソケット、 いわゆるオスがレセプタクル/ピン。 9pin serial の場合、 データ端末装置(PC等)DTE が 9pin オス、 データ通信装置(モデム等)DCE が 9pin メス。 以上、abet 氏談。
不明だったポートの使用状況。 IP-Messenger udp 2425。 付箋紙 udp 59630。 覚え書き udp 7126/7127。

Fri,07 May,2004

取り敢えず、syslog 代替として、syslog-ng へ移行してみた。 ちょっと未実装が多いのが問題かなぁ。

Sat,08 May,2004

対 robot の META タグを書き間違えていた事に気がつく。 NOFOLLOW 付けると、該当ページも除外されてしまうのね……。 どうりで、急にサーチエンジンの検索結果から消え去るわけだ。
秋月が ARM ボードを出すとか出さないとか言う話が。

Sun,09 May,2004

spamassassin が、 「事実上」を HTML_MESSAGE と誤認識する事に気付いた。 「;v<B>e」で、HTML の「<B>」と誤認識するらしい。 「実上」の「<B>e」で弾こうとしたら、駄目だった。 追っかけた結果、「;v<B>e」から「<B>」を削除して、 「;ve」として処理されていた。 うーん、やっぱり spamassassin は英語のみでしか、 まともに処理できないなぁ。
何かの拍子に、多分番宣で、何かのアニメの1コマを見たが、 そこに映っていた電車の路線が、暫く前から唐突に気になっている。 見た瞬間、直感的に「江ノ電」だと思ったが、 別の1コマがあからさまに複線で、 さらに別の1コマが川の上のワク付の鉄橋だったりする上、 編成が長すぎる様に見えるので、 「江ノ電」では無い。 でも、其々のシーンで、別の路線だったら矛盾しないなぁ。 いや、まてよ、 トークンリング方式の解説例(確かZOBネタ……)で 江ノ電が出て来たっけ……、 じゃぁ、江ノ電は複線と単線が混在してるのか……。 あとは、あの、まるで荒川か江戸川か多摩川か、 辺りを渡っている様に見える鉄橋か……。 あの川と鉄橋だけ見ると、何故か京成か東西線が連想される……。
そう言えば、そもそも江ノ電は乗った事が無い様な気がする。 なんで江ノ電だと思ったのだろう。 覚えていない様な小さい頃にでも乗った事が有るのだろうか、はて。
でさらに。 美鳥の日々の番組宣伝で、 懸垂式モノレールが大量に出て来るのも気になる。 鷲山町、星河、の駅名は、実際の物とは変えてあるだろうし。 以前、頻繁に乗っていたモノレールが、ぶら下がっている方式で、 懸垂式がどうとか宣伝していたから、 懸垂式の名前はあっているけれど……。 湘南モノレールは、 もっとずっと凸凹した所を走っている上に街並みも違いすぎる……、 トンネルまで有る様な狭い所を走っている……、 ので違う、……様な気がする……、 昔の湘南モノレールしか知らないから、自信が無くなって来た。 多摩都市モノレールかな……、 多摩丘陵から多摩ニュータウン京王側を見ると、 遠景シーンの街並みのイメージは一致するし……、 でも、路線近傍のイメージが違うんだよなぁ……、 高圧送電線の走っている位置も異なっているし……、 と言っても多摩都市モノレールの実物を見た事が無いのだが……。 千葉都市モノレールは、車両や駅のデザインが違う……と思うし、 何より走っている場所の街並みが異なる……、 千葉都市モノレール周辺は、高い建物がずっと多い……。
モノレールと言うと、 大船−ドリームランド線が或る意味で有名だけれど、 あれはレールの上に乗っている方式だし、 とうの昔に廃線だから関係無し。 ……、あれは何故、廃線になったのだっけ……。 噂では、 旅客運転直前に審査に落ちて運行できなくなっただの、 旅客運転を始めてすぐに事故を起こしただの、 レールが落ちただの、 いいように言われていたけれど……。 結局、なんだったのだろう。
電車の事を調べていた筈なのに、 何故か CD-R/RW を調べている。 Princo は酷い言われ様ですなぁ……。 「消える魔球」とか何とか……。 ……。 ……どこかで聞いたブランド名だ……。 探してみる……。 私が仮バックアップに使っているメディアが、 Princo の CD-RW だった……、しかも初期型……。 ああ、消えたよ、確かに消えたよ……、 しかもヒビ入ったよ……。
MS-Windows 2000 で Firefox 使う人って、 そこそこ居るのね……。 わざわざ開発中の Firefox を使うような人なら、 GNU/Linux とか使っていそうなイメージを持っていたけれど。
それよりも、未だにリモピーの攻略を探している人が 居る方が不思議だったり。 もう5年経つのかなぁ。まだ4年かな。 戦闘級・戦術級ウォーゲームのルールシステムとしての 完成度そのものは非常に高いのに、 システムとしての完成度を上げる為に、 ゲームバランスを偽性にして、 結果、物凄い酷評を受けた様な……。

Mon,10 May,2004

よくよく考えたら、多摩モノレールは、 懸垂式では無くて、またぐ方式だった。 跨座式?。
江ノ電らしき鉄道が出て来るアニメ、続き。 THM 親方曰、 いくらなんでも番組名も判らずそれだけの手がかりでは調べ様も無い。 それでも調べた所、どうやら恋風で、 江ノ電をモデルにデフォルメしているらしい。 abet 氏曰、 江ノ電に複線区間は無い、トラス鉄橋も無い、 2線の対向式ホームは有る。
モノレール、続き。 abet 氏曰、日本のモノレールで現在も運転しているものは、 羽田、湘南、大阪、千葉、九州、多摩、沖縄、の7つだと思う。 鉄ちゃんでもモノレールは範疇とは限らないらしい。 それでも守備範囲外と言う訳でも無さそう。 さらに曰、 鎌倉の丘陵地帯から湘南モノレールの方面を眺めた場合、 あるいは湘南モノレール自身からは、 大部分で湘南の海は見えない。 だから、遠景シーンでモノレールが走る盆地の街が見えつつも、 海が見えないのは、別に矛盾しないらしい。 凸凹した地域を走っている、と言うイメージは、 どうも一部区間を全体像と混同してしまったらしい。
THM 親方曰、 監督が製作をする際に、 実際の街並みや景色を参考にして使う事はよく有るが、 用いる時は現実の幾つかの街を組み合わせて、 わざと1つの街に特定しない事が多い、 まぁ、色んな街の気に入った所を使いたいのもあるだろうし……。 そうな。
モノレール大船線。 やっぱり非常にローカルなネタらしく、 10年以上前に関東に住んだ事がある人にしか通じなかった。 web で調べた所、 旅客運転を始めてから1年程度で路線の痛みが露見し、 当局から勧告を受けて、 運転休止、 そのまま路線を放置したら、 給電レールの落下事故が起きた、 と言う所らしい。 そのあたりの片々が、てきとーに尾鰭が付いて、 私の耳にした噂に化けたらしい。 abet 氏曰、 細すぎて駄目そうなのは見りゃすぐ判る。 web で検索したら写真が結構出て来たが、 2000年頃に廃線観光ブームがあったそうな(abet 氏談)。 出て来た写真が軒並み、大船駅撤去済みの物ばかりだし。 しかも、今年、残存施設の撤去工事を行っているらしい。
モノレール多摩線。 abet 氏曰、 町田に乗り入れる時にビルが邪魔になったとしても、 立川に乗り入れる時に邪魔なビルを潰しているから 別に問題にはならない。 さらに曰、 モノレールを走らせて集客し街が発展すると、 割り合いすぐにモノレールの輸送力では不足する、 電車みたいに増結出来ないのでモノレールは意外と使い難い。 らしい。

Tue,11 May,2004

lha-1.14i のセキュリティフィックスが出ていた。 "./hogehoge" とか "./mogemoge/./hogehoge" とか "mogemoge/./hogehoge" とかが弾かれる。 うーん、バグかな? directory traversal でも、 カレントディレクトリへ飛ぶのは 許可しても良いのではないかなぁ。 と言う訳で、 lhext.c の最後の is_directory_traversal() を、 ↓に書き換えてみた。
int
is_directory_traversal(char *string)
{
  int type = 0; /* 0 = new, 1 <= dots length, -1 = other chars than dots */
  char *temp;

  temp = string;

  while (*temp != 0) {
    if (temp[0] == '/') {
      if (1 < type) { return 1; }
      type = 0;
      temp++;
      continue;
    }

    if ((temp[0] == '.') && (0 <= type) && (type < (INT_MAX - 1)))
      type++;
    if (temp[0] != '.')
      type = -1;

    temp++;
  } /* while */

  return (type == 1);
}

Wed,12 May,2004

syslog-ng。 妙に調子が悪すぎる。 newsyslog のローテーションで HUP を受けても切り換えてくれないとか、 何にもないのに udp 514 を取りこぼすとか、 そもそもローカルからの logger を取りこぼすとか。 結局、オリジナルの syslog に戻す事に。

Thr,13 May,2004

接続路線の待ち合わせで5分遅れ。

Fri,14 May,2004

DeltaChrome を XF86/X.org で使おうと言う チャレンジャーはいるのだろうか。 興味あるなぁ。
ふと、またもや、昔の事柄を web で検索してみる。 PC-9801 MS-DOS Bio_100% Dynamo。 1999年頃に書かれたもの、 2002年頃に書かれたもの、 その2件と、あとは vector のみ釣れた。 2件の記事はどちらとも、 「PC-9801-26音源(純正)だと音が鳴るのに、 PC-9801-86音源だと音が出ない」 だった。 うーん、私も同じ症状に当たって、 自前で対応パッチを作ったけれど……、 今更公開しても、誰も使わないよね……、 そもそも、いつの話だっけ……。 原因は単純で、詳細は確か、 音源の機種判別の為に色々叩いていて、 最初の診断だと26音源の応答を返すから、 26音源と確定する為の診断に移るけれど、 そこで26音源のシステム予約のポートを叩いて、 無反応なら26音源と判定しているけれど、 26互換ボードだと別の反応をしてしまうし、 86音源だと新機能が割り当てられていて反応返しちゃうから、 判定失敗してリトライかけちゃって、 また最初の診断で26音源判定してシステム予約ポートを叩いて……、 以下繰り返し……、 だったかなぁ。 何番目かの判定を nop で飛ばせば、 26互換音源でも86音源でも問題無く動いたし。

Sat,15 May,2004

石がどうとか、緊急で停止したとか、 なんとかで、4分遅れ。 検車区の人が出張って来て、車両の下に潜り込んでいた。
珍しく、回送に2回当たる。 そう言えば、回送は、ある程度大きい駅には必ず止まるけれど、 なんでだろう。
初代 AceCombat ¥105-。 AceCombat 2 ¥350-(緑ラベル)で10本……、 値下がりを期待してしまう……。
GUNDAM Single History 1 ¥2,550-、 GUNDAM Ending Collection ¥1,550-。 うーん。 売る気が無いのか、この値段でも売れるプレミア物なのか。 全部合わせても VGUN ED 1曲と、逆シャア、0080、が不足するし。
OpenBSD を 3.4-RELEASE から 3.5-STABLE へ。 FreeBSD みたいに、一番速い計算機で buildworld して、 その結果を全部のマシンで installworld しようとしたら、 見事に蹴られた。 仕方が無いので、 kernel だけ一番速い計算機で config & make して配って、 あとは考え中。

Sun,16 May,2004

RADEON X800 が店頭販売していた。早いな。
何時見ても、店頭で DVD-R とマウスを売っているが……、 そんなに売れ筋なのだろうか。
何時見ても、シロマサの中古は出ない。
また回送に当たる。
結局。OpenBSD 3.5-STABLE の build。 Pentium4 3.0E GHz PC3200 DualChannel 1GB で 45分前後。 Pentium3 800MHz PC100 128MB で3時間前後。

Mon,17 May,2004

MACROSS PLUS O.S.T. ¥250-、……泣。
別の店舗でも GUNDAM Single History 1 ¥2,550-、 GUNDAM Ending Collection ¥1,550-。
ネットワークにいっぱいつながっている FreeBSD のクライアントで mbuf を 300〜400 くらい食うかな。
OpenBSD のゲートウェイで mbuf を 400〜450 くらい食うのね……。
OpenBSD のサーバで mbuf を 100〜200 くらい食うのね……。
何にもないネットワークにつながっている FreeBSD のクライアントで mbuf を 100 くらい食うかな。
気の迷いで初代 AceCombat データ解析始めました。 BGM や効果音は、全部オーディオトラックなのね……。

Tue,18 May,2004

鴨葱の様な、思考物で自動戦闘、 但し思考ルーチンは精密に厳密に設定できる、 戦術級ウォーゲームは、売れるのか否か。 THM 親方談。 地球防衛軍とかハウメニィロボットとか ZEUS カルネージハートとか、 あったよね〜、とか言っていたら、 全部、某アートディンクだったオチ。
そう言えば、ハウ・メニ・ロボットは、 そもそもルールが理解できなかったなぁ。 と言う訳で、攻略を検索してみたが……、出て来やしない。
……さらに、そう言えば、ハウメニロボット2 HR2 って どうなったのだろう……。 と言う訳で、HR2 を検索してみたが……、 懐かしいとか、あれはコンセプトが良かったとか、が、 数件出て来ただけだった。 ま、ハシにもボウにもかからないので、 ピンポイントで狙い目通りに当たった人だけが気にしているから、 そうなるのだろうけれど。 でも、ロボットの動作パターンを言語で組んでビル建てる、って、 コンセプトは好きなのだけど。 今更入手できないし。

Wed,19 May,2004

回送電車の話。 電車の種別を急行にしているのではないか。 そうすると、急行と同じ駅に停車する事になる。 abet 氏談。
しまった、portrange は、境界値を含むけれど、 ipf とか pf とかで >< は含まないのか……、 間違えた。

Thr,20 May,2004

あれ、pf の rdr だと portrange 書けないの……、 痛いなぁ。 ……、いや、1:65535 の形式だけは書けた。 Sat,18 Dec,2004に続く。
久々に PC-9801/9821 な MS-DOS 環境を使った。 指が操作を忘れていた。

Fri,21 May,2004

SystemSoftAlpha の戦闘妖精雪風のデモムービーが出ていた。 見てみた。 うーん、結局、AirCombat シリーズのキャラ物、だった。 初代 AirCombat である遊撃王2からしたら 着実に進歩を重ねているけれど、 今の御時世にこのくらいのクオリティだと 見劣りするのだよなぁ……。 確かに、このくらい、と言えども、作るのに物凄い苦労するのは 判ってはいるけれど……。 あ、空中空母はいいかも……。 しかし、lh5 圧縮で半分になる mpeg って何だろう……、 mpeg コーディングが駄目だって言う話になっちゃう……。
先日のはみ刑事。 取敢えず拳銃が出て来たり、無駄にアクションシーンがあったり、 と言った事が無く、地味にとは言え、着実に攻めている感じが 良かったなぁ。

Sat,22 May,2004

PD2A ¥5,780-, PD4 ¥4,280-, PD5 ¥6,280-, PD5X ¥5,780-, PD6 ¥4,780-。
鉄騎大戦¥14,800- 6箱。
おや、FreeBSD 5-CURRENT で pf 実装中ですか。
日本で「ダイアモンドゲーム」と読んでいる物は、 米国だと "Chinese Checkers" らしい。
あれ。 ルネサスは需給管理をしっかりやって在庫削減、 余波で秋月の様な所へのダブつき品の流出を抑える事になって、 AKI/H8 とか H8/300H とかが入手不可能になる可能性、 ですか。 額面通りだとしたら面白くないなぁ。 H8 シリーズの石の規模/性能/アーキテクチャ/gcc との相性、 辺りのバランスがとっても好きなのだけれどなぁ。
覚え書き。flac の変換は、
-T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" %s --replay-gain
-T "Artist=%a" -T "Title=%t" -T "Album=%b" -T "Date=%y" -T "Tracknumber=%tn" -T "Genre=%g" -V --best -o %2 -
ぐらいが丁度良いらしい(未確認)。 でも、保存用データはともかくも、普段の利用なら、 たとえ非可逆の理論上の最高音質で 1/2 位の圧縮なら、 不可逆な ogg の音質でもいいから 1/10 の方が良いかな、 と思ってしまう。
耐久性能だと、 フタロシアニン系(三井、リコー、etc) > アゾ系(三菱) > シアニン系(太陽誘電を筆頭にあちこち)、 らしい。でも所詮 CD-R だし。ドライブも IDE/ATAPI 接続だし。 で、CD-RW ってどうなのだろう、 耐久性能の話は、あまり聞かない様な……。 DVD-R/RW/+R/RW でも、耐久性の話は、あまり聞かない様な……。
ace1 のチェックデジットが解析できた。 やっぱり、最初の直感どおりだったけれど……、 確証を得るまで5日かかるとは、腕がなまったなぁ。

Sun,23 May,2004

CDR Identifier で、ディスクの製造情報が判るとか何とか、 聞いたので、試してみたが、BlueBack になって動かない。 で、試行錯誤して気付いたが……、 バンドル版正規ライセンス Nero 付属の Nero CD Speed に、 そういう機能が付いていた。 しかも、Nero CD Speed は無償版も公開されていたし。
で、手持ちの CD-R の製造情報を見てみたが……、 全部、フタロシアニン系と出てきた……。 PRIMEDISC とか TDK とか色々あって、 製造元も Ritek とか CMC とか出てきたけれど、 全部フタロシアニン系なの……?、 色も、全部、金色地に青みがかった緑色だけど……。 間違っていなければ、 「あれは、いいものだ!」 なんでしょうけれど。
JunkMetal 覚え書き。 唐突に思い出したが、ArmoredCore シリーズでは、 一部肩装備の構えルールが有る為に、 四脚/タンクと二脚/逆脚の明確な違いが出ていたけれど、 JunkMetal ではそれが無い。 アクションゲームの方の MechWarrior シリーズでは、 脚タイプは基本的には二脚オンリーだったが、 クラウチングルールが有った。 で、AC も MW も、どちらも JM ほど強烈な硬直ルールは無く、 かわりに(?)、 吹き飛ばされる/射撃ターゲティングが派手にずれる、 と言うルールになっていた。 個人的には、どちらも AC や MW のルールの方が好みかな。 その方が、きちんとペナルティになっていて、 それでいて、腕の上達により、 素早く対応したり、打たれ強くなったり、 可能そうだし……。

Mon,24 May,2004

接続路線で人身事故らしい。
ダイヤが ちょっとだけ変わっていた。

Wed,26 May,2004

電車のレール。 ロングレールが使われているけれど、 カーブや登り降りはどうするのだろう。 レールって、結構ぐにゃぐにゃ曲がる、abet 氏談。
66.36.240.52 から普通のスパム。
How Many Robot 2 こと HR2。 興味があるのだが、いまさら売っていないし手に入らない。 当たったのか外れたのか、 ターゲット層に受けたのか受けなかったのか。 まるで判らない。 で、THM 親方の出番の筈なのだが……、 ゲーマーの THM 親方でもこれは判らないらしい。 いかんせん、あのアートディンクの、 ターゲット層が思いきりピンポイントの物なので、 情報が無いらしい。 うーん。

Thr,27 May,2004

また、 酔っぱらいが何かしたのか非常停止がかかり、 電車が止まってダイヤが乱れる、 で、ダイヤが乱れているにも関わらず、 乗り換え先の路線では接続待ちを行わず、 結局、終電に乗れなくなる。 全く同じパターンが前にも有った……、 しかも、非常停止したのも同じ路線の同じ駅だよ……。

Fri,28 May,2004

接続路線で点検の為、ダイヤに乱れらしい。
忙しい時程、雑用が回って来る気がするが、 忙しいからパイプラインにどんどん詰まるから、 余計忙しくなるのだろう。
でも、忙しいと判っているのにさらに仕事を回して来るのは やめてくれ。
DNS 逆引きの変更申請してから9週間、やっと変更された。 でも、DNS 正引きがまだだし……。
GigaNIC - GigaHUB - GigaNIC で scp だと 6MB/s 位だった。 で、実は GigaNIC の片割れが、 Pentium3 800MHz に DMA33 の HDD で、 どうやらそっちがボトルネックだったらしい。
対外接続で、 1.4MB/s とか 400KB/s とか出ていて良い感じかな。
GigaNIC(100M mode) - 100M-HUB - 100M-NIC の接続で、 nfs + tar でファイル転送したら、 4GB 転送に1時間前後かかった気がする。 約 1MB/s って事になる……。
FreeBSD 4.10-STABLE。 Pentium4 2.4B GHz にて、 make buildworld に小1時間、make buildkernel に10分弱。 AthlonXP 1700+ にて、 make buildworld に40分、make buildkernel に5分、 make installworld に5分。 ……あれぇ?。 MMX Pentium 120MHz にて、 make installkernel に5分、 make installworld に2回失敗(/etc/make.conf が違っていたのと、 disk full)して3回目は20分で完了、 のべだと1時間……、 あれ、前回は1時間以上かかったけど……。
make buildworld したマシンと make installworld するマシンを別にしたが、 /etc/make.conf を同じにするのを忘れてこけるオチ。
gimp-2 の package が出ていたので試そうと思ったが、 何で samba-libsmbclient が必要なんだろう?。 ……、gnomevfs2 が使っているらしい。
今更、初代 AceCombat をやる。 初めてなのに、いきなり HARD LEVEL でやる……、難しい……。 バタバタ落される。 AirCombat シリーズで、硬いもの以外は機銃だけでクリア、 という事をやっていた事があるにもかかわらず。 腕が落ちたか、 AirCombat の時は洒落にならないほど処理落ちしていたせいなのか。 でも、AceCombat 3 は NORMAL LEVEL で、 ふつーにプレイしてふつーにクリアできたしなぁ。 コントローラーのせいかなぁ。 AceCom3 はアナログ操作なキノコの右十字操作で操作してしたけれど、 初代はデジタル専用の左十字操作だし。 そう言えば、AceCom2 の時も、デジタル専用左十字で まともに操作できなかったしなぁ。

Sat,29 May,2004

MS-Windows で、「すべてはい」があるのに、 「すべていいえ」が無いのが不思議だったが、 Shift + 「いいえ」クリックで「すべていいえ」の処理を行う、 と言う記事を見つけた。 なんだかなぁ。
で、Unix 系の CUI で一括リネームって、 Shell Script 書くしかないのかなぁ。
「MS-Windows ではバッチファイルで一括処理出来るけれど、 UNIX だとバッチファイルなんて無いし」 なんて言っているのは誰だよ……。 そもそも CP/M でのバッチファイルの概念は、 Unix 系の Script の概念の移植じゃないのかな……?、 どうなのだろう。
おや、大戦略パーフェクト2ですか。 着実に進歩していますな。 でも、毎回、新品料金取られるの?
日本で「ダイアモンドゲーム」と読んでいる物は、 欧州でも "Diamond game" らしい。
canna にて、"書いた" が変換できなかった。 辞書登録しようとしたが、何になるのだかわからない。 どうやら、か行5段活用動詞連用形イ音便、らしい。 で、登録品詞記号は "#kxi" で 「か行変格活用動詞連用形」っぽい。 web から見つけるのに30分かかった……。 どうも、手元の canna のマニュアルが5年以上前の物で、 古すぎたらしい。
メモリを大量に消費するプログラムを書いた。 いきなり SIGABRT で落ちた。原因が判らず3日悩んだ。
結論: ユーザープロセスで利用可能な最大メモリのリミットにかかっていた。 まさか、総合計で 800MB とか食っているとは思わなかった。
対処: MAXDSIZ 付近をいじって kernel 再構築。
その結果: 実メモリ 256MB, swap 512MB しかなくて、 どっちみちメモリが足らなかった。 で、out of swap space でさようなら。 システムが不安定になって落ちましたとさ。
とにかく new を続けるプログラムを書いて試してみた。 実メモリ 80MB, swap 128MB のマシンで動かした所、 MAXDSIZ の 512MB まで来た所で SIGABRT で止まった。 でも、 プロセスの、確保メモリ 513MB, 消費リソース 1MB ちょっと、 システムの、消費メモリ 79MB, 消費スワップ 0MB、だった。 new しただけだと、確保するだけで仮想メモリの消費すら しないのかな。

Sun,30 May,2004

いつのまにやら、駅のガードに、 鉄道会社のマークがペイントされていた。
SV-51 の Battroid 形態って、恐ろしく華奢で、 格闘戦をやったら即座にイカレて、 整備点検行きの工場送りになりそうな気が……。
VF-0 FullArmor。相変わらず、動く爆弾庫……。
横山メカも、関節に機関銃程度の弾食っただけで、 逝ってしまいそうなデザインだなぁ。
今月の Interface の特集。うーん、MIPS 系か……。
鉄騎の中古が1箱あったが、値札が見つからなかった。
GigaNIC の叩き売り¥1,200-くらいだったが、 よりにもよって、玄人指向の蟹チップだった。 いや、だからこの値段なんだよな……。
プレス発表の最新ビデオカードは、 軒並み PCI-Express 基本ですか……。
某 Login の某マンガ「始末書」。 こう言う所に書いている人は、 基本的に零細企業ではないのだろうかと思うが、 どうしてこう、いつもいつも、 おもろかしい所に取材に行く事が出来るのだろう……。
SystemSoft Alpha の雪風は、Xbox からの移植らしい。 知らなかった。 で、¥8,980- だったかで、60箱ばかり積み上げてあった。
FMO - FrontMission Online とか言うのが予定されているらしい。 PlayStation2 と互換機の両方で、同じサーバに接続する予定らしい。 ネタとして、非常に興味があるが……、さぁ、どこへ行き着くのか。 そもそもこの会社、JunkMetal も出してなかったっけか。 自社内で競合製品だすの……? JM は FMO の踏台捨石ですかね……。
銀英伝 Online の雑誌記事。 記事を見る限り、政治謀略ゲームにしか見えない。 と言うより、その方が原作に忠実かも。
トークン連結演算子 ## はすぐに思い出せるけれど、 文字列化演算子 # は頻繁に忘れる。 tasm/masm の時の癖をいまだに引きずっているなぁ。
取り敢えず、flac をいじってみた。 生から 38〜75%程度にはなるみたい。 で、xmms-flac を入れ忘れていて、再生できないオチ。 コマンドラインから再生できるソフトないかなぁ。
あれ。ビデオカードが熱暴走したっぽい。 ファンレス低性能低発熱(リファレンスでもファンレス)の物を、 新品箱入保証付で買って、 オーバークロック一切無しの定格動作で、 ケース内に 8cm ファン増設して風を当てて使っていて、 15ヶ月目なのだけれどな。 思い当たる節が全く無い。

Mon,31 May,2004

NTT コムの大手町の基幹?だかの電源装置故障で、 サーバに接続できなくなった。 土日の仕事の結果を持ってこれない(泣。
昨日は、秋葉に行列が出来て凄かったらしい。

Tue,01 Jun,2004

人身事故らしい。 今後の運行がどうなるか全く不明らしい。
何か……、先週の金曜から5日連続で トラブルに巻き込まれている様な気が……。
DNS 逆引き/正引きの変更申請から10週間目、 やっと、正式に作業完了の通知が来た。 しかし……、10週間もかかることかね。
xfig が SIGSEGV とか SIGBUS とか出しまくる。 追っかけたら、どうも Xaw3d が buggy っぽい。 素の Xaw に差し替えたら全く落ちなくなった。 うーん。
xpdf を 1.01 から 3.00 にしたのを忘れていた。 日本語が表示出来なくなった。 xpdf-japanese も入れてある。 web で検索した。 どうも 3.00 の多国語対応はいまいちらしい。 結局、無理矢理 2.03 に戻した。 pkgdb はぐちゃぐちゃのまま……。 何でこう、忙しい時に限ってトラブルが色々と……。

Wed,02 Jun,2004

乗っていた電車が、 鳥か飛来物を跳ねたっぽい……。

Fri,04 Jun,2004

部屋の向こう側で、アルミ電解が弾ける音がした。 5年ぶりくらいで聞いた。
さらに続けて、石が弾ける音を聞いた。
被害集計。 アルミ電解を逆接で1本。 過熱で@1300- のドライバモジュール6本。 だったそうな。 50V 6A を放熱器無し自然空冷で運用する方が 間違っていると思うが……。
あれ。xmms が落ちる。何時の間に……。 binary package なのだけどなぁ。
spamassassin が、 今度は「性質上」を HTML_MESSAGE と誤認識した。 「@-<A>e」で、HTML の「<A>」と誤認識するらしい。

Sat,05 Jun,2004

JunkMetal 覚え書き。 Rifle が、事実上、両手持ち武器に変更になったらしい。 企業ランク4が実装されたらしい。 第一階層で、地上のゲート前の所属別人数が判る様になったらしい。 ズームソフトが出来たらしい。 なんか……、今更だなぁ。 ちびりちびりと改変を続けて行き、 先延ばしを延々続けている様に見える。

Sun,06 Jun,2004

色々とくたびれたので、気晴らしに 初代 AceCombat の処理構造分析なんぞしてみる。
秋月 ARM にせよ MIPS にせよ、石の安定入手と開発系がなぁ。 gcc はどちらも対応みたいだけれど。 gdb 走らせるにはモニタを焼かないとならないし。 TOPPERS はどうだっけ、ARM と MIPS3 は対応ですか。 uCLinux が一番有名かなぁ。 あとは eCos とか RTEMS とかあるんですか、そうですか。 ええと、eCos は RedHat 系で RTEMS は US-Military ですか。 どちらも好みじゃないなぁ。
sudo 関連を web で検索してみたが、 sudo で visudo を許しているサイトが有った。 それって、どうかと思うが……、うーん……。
OpenBSD の NIS って、 デフォルト設定では /etc/ を master? にしているけれど、 そう言うポリシーなのかなぁ。 FreeBSD の様に、/var/nis/ 辺りにした方が良いと思うけれど……。 異 OS 間での NIS を使う場合は、 それくらい自分でやれ、と言う事かなぁ。 Sat,03 Nov,2007に続く。

Mon,07 Jun,2004

秋月 ARM ボード、6月上旬予定……、って、 よくよく考えたら、今、なのでは……。
MIPS は、石を安価に入手するのが無理だよなぁ……。
GERBER 対応が大甘の回路基板NCって、どうかと思うが。
RPG と言ったら Rocket Propelled Grenade だよね。 Grenade は擲弾ですか……、知っている様で知らなかった。
ノルマンディー60周年記念らしい。 abet氏に言わせれば、 あの作戦は失敗だ、 ……と、氏の顔と首の傾け方と背中が語っていた。 忙しい上にばてているそうで、 いつもの様に1時間2時間語り始める、と言う事は無かった。
今更知った、「それは辞書で調べましょう」の関連語句。 RTSM, UTSL... だったかな。 「ソースを使え、ルーク」……。
creeping featurism の、元ネタがあるのか無いのか判らない。 戒めとしての意味は良く判るのだが……。
先月頃から、3127 へのアタックが急に増えている気がする。
スパムも増える一方だし。 ユーザーレベルでサーバー発の宛先不明の返送を返すとか、 smtp の話の最中にユーザー個別設定で受信拒否するとか、 出来ないものかなぁ。 返送は、やばいか……。 あとは、セキュリティの問題で、 daemon からスクリプトなりをホイホイ呼び出すのはまずいとか、 その辺りかな……。
東方の新作のデモ、永夜抄。 THM 親方、ファーストプレイにて4億点越、 但し、マシンスペックの問題により処理落ち有り。 点数が億って……、インフレしている様な……。

Tue,08 Jun,2004

人身事故で 30分遅れらしい。 と言うアナウンスが有ったけれど、 駅につく頃には5〜10分遅れ程度までなおっていた。
攻殻、最終回。 でも、一段落ついたけれども終わっていないし。
近頃のアニメの場合、 30分全13話で、1話1話の中身を詰めて短期でどすんとやるのが、 ちょうど良いと感じる……。 昔みたいに、薄い30分をだらだら1年やるのは、 なんか、もう、耐えられない……。 まぁ、30分きちんと詰めて、1クールで1章やって、 全2章、でも、出来が良ければ、まぁ良いかな……。 あるいは、ドラマの場合は、 1時間中身を詰めて1つの話をやって、 全26話、でも良いかな……、中身が詰まっていれば……。 攻殻の場合は、SAC と 2nd GIG で、 1時間13話を2章、に思えるけれど……。

Wed,09 Jun,2004

接続路線でダイヤの乱れ。
死傷事故が有ったらしい。 でもダイヤはそれ程乱れていなかった。
FreeBSD では sockstat とかあるらしい。 それ以外では lsof とかあるらしい。 プロセスと socket の対応が判るらしい。 で、ipfstat -t でプロセス判る様な物はないかなぁ。
clam antivirus - clamav を使ってみた。 1 FILE infected とか出た。 問題のファイルを見てみた。 別の AntiVirus ソフトの説明書に、 サンプルとして挙げられていた eicar だった。 それはともかく、1GB 10min 程度のペースかな。

Thr,10 Jun,2004

静音試験車両とやらに遭遇。 床下機器にカバーを付けて、静音性を試験中だとか。 なんか、逆に音がこもって響いていて、 かえってやかましい気がする。
東急世田谷線 若林の環状7号線を横断する踏切と信号……、 電車側にも信号が有る……、は、 abet 氏ならとうにご存知の、とんでもなく有名な所らしい。 そこなら数週間前に行った、って……。

Fri,11 Jun,2004

sendmail にて。 行パーサの1行のリミットは 1000 byte だか 2048 byte だか、 だけれど、 HTo: で Header To: チェックをかけようとすると、 1行のリミットが 255 byte になって、 こける事が有る……。 初めに、普通の行パーサで bracket が正しく閉じているか チェックと修正を行うらしい。 次に、HTo: のチェックに回されるけれども、 To: <hogehoge>, <pogepoge>,... の、 bracket の中身の途中で 255 byte に当たってしまうと、 bracket を閉じずに、そこでぷっつり切られてしまう。 で、また、Unbalanced bracket の処理に回されて チェックを行うけれど、 今度は2回目のチェックなので、 bracket が閉じていない場合は、 修正を行わずに 553 Unbalanced エラーを出して、 Reject してしまうらしい。 上司から送られたメールが届かない、 と苦情を言われてやっと気付いた……痛ひ……。
clamav CUI 版。 GUI 版と同じつもりで、script かけずに scan かけたら、 3 FILES infected とか出たけれど、 summary を表示してくれず、 どのファイルで出たのか判らなくなった。 ……、やり直し……、1時間かかったのに……。
はみ刑事。 わざわざ、あぶ刑事映画版最後の奴、と同じオチを付けなくても……。

Sat,12 Jun,2004

向かいの席の人が使っている金山詞覇が、 tcp 700 で 211.152.52.122 につなごうとしているっぽい。 何だろな。 逆引きは登録されていないけれど、 正引きは www.iciba.net だった。
何かが、 63.251.254.9, 63.251.254.10, 63.251.254.11 udp 370 へつなごうとしている。 逆引きは登録されていないけれど、正引きは
63.251.254.9  : bwsnotif01.logitech.com		blogi3.logitech.com
63.251.254.10 : bwsupdate01.logitech.com	blogi2.logitech.com
63.251.254.11 : bwhome.logitech.com		blogi1.logitech.com
だった。 logitech の backweb らしい。 一部の対 spyware では、 spyware として駆除対象にしているらしい。
clamav CUI 版。 やり直した結果、 MS-Windows の C:\WINNT のバックアップを取った bkf に、 W32.Magistr.B が居る、と言って来る。 圧縮したままの状態に対して居ると言っているから、 誤検出なのは確かなのだけれど、 どの辺りで誤検出したのだろう。
今更、初代 AceCombat を Hard Level で全クリ。 その解析結果
あー、相変わらずメモリ不足で、 スワップアウトしまくり……。 昔より1桁以上多い、256MB も積んでいるのに……。

Sun,13 Jun,2004

MACROSS 7 とか GUNDAM W は前から多いけれど……。 相変わらず、それ以外は見ないなぁ。
最近、聞いた事がある曲だと言う所までは判っても、 何の曲か思い出せない事が多い……。
AceCombat2 ¥105-(緑ラベル)で2本、¥1,000-で3本……。
鉄騎大戦¥14,800-、相変わらず6箱山積み。 って、本日は棚卸しの為、閉店時間が早い、と、 アナウンスがかかっていたなぁ。 じゃぁ、前回から値札はいじっていないかな。
コンバットデジQ。 ティーガーとかパンター辺りの旋回砲塔版が出た後、 何にも音沙汰が無いなぁ。 レオパルド2A6とかルクレールとかチャレンジャー2とか、 有名だけれどファンが少数しかいない辺りは出ないだろうなぁ。
中古の鉄騎¥13,800- 1箱。
愛おぼ¥2,980-、VF-X2 ¥2,180-、MACROSS PLUS G.E. ¥2,480-。
PD2A ¥5,780-, PD4 ¥4,280-, PD5 ¥6,280-, PD5X ¥5,780-, PD6 ¥4,780-。
気の迷いでAceCombat 2 データ解析にちょっとだけ手をつける。 BGM や効果音は、全部データトラックになったのね。 でも、リアルが忙しいから、当分棚上げだな……。

Tue,15 Jun,2004

mplus フォントを試してみる。 fxd が気に入った……、 けれど、10〜15 ポイント以外だと、大きさが変になる……。

Wed,16 Jun,2004

MELCO の AirStation。 Personal Firewall やネットワークモニタによると、 環境設定を行うと、
(PC's-IP) 1024:5000 -> 255.255.255.255 udp 22359
(AirStation-IP) 22359 -> 255.255.255.255 udp 1024:5000
(PC's-IP) 1024:5000 -> 255.255.255.255 udp 4000
(AirStation-IP) 4000 -> (PC's-IP) udp 1024:5000
が出るっぽい。 ドライバのバージョンによっては、
(PC's-IP) 1024:5000 -> 255.255.255.255 udp 22616
(AirStation-IP) 22616 -> 255.255.255.255 udp 1024:5000
も出た様な気がするが、はっきりしない。 で、同シリーズのイーサネットコンバータには、 「HUB への接続は出来ません」 と大書きしてあるが、やってみたら問題なく使えた。 どうも、受信したパケットは全て無線で飛ばすらしく、 リピーターハブをつないだ場合は、 なんでもかんでも飛ばされてしまう、 と言う意味で、HUB 使うな、の注意書きに至ったと思われる。 HUB 配下に複数台接続して、 コンバータ - ステーション - 外、 への複数同時接続も出来たし……。 TCP で接続できたから、 上りも下りも通っているだろうし……。
東方永夜抄。 THM 親方、セカンドプレイだか3回目だかでは5億点越らしい、 但し、マシンスペックの問題により処理落ち有り。 で、処理落ちしないマシンで軽くやったら4億点越程度だった。 しかし……、あの弾幕で当たらないのが普通ですか……。
モトヤフォント シーダ/アポロ と言うのを試してみた。 FreeBSD ports のフォント名テーブルにバグがあって、 手で書き直さないと認識されないオチ。 それはともかく、上品な感じに美しいフォントで、 ちょっと常用には適さない印象を受ける。 個人的には、常用のフォントは、 若干汚めでも見た瞬間に受け入れる事が出来る方が重要だし。 そもそもプロポーショナルフォントなので、 個人的な趣向により常用しない事が決定。 今更、固定幅フォントにこだわるのもどうかと思うが……。 いっそのこと kochi-alternative に、 PC-9801 font をビットマップで埋め込むか……、 ライセンスの問題があるか……。 あとは、プロジェクタ等で映した時に、 どんな感じに映るかかが気になる所。 プロジェクタで大きく映した時に、奇麗で読みやすければ、 kochi-alternative と置き換えかな……、 どうしようかな……、 kochi-alternative 使った時に、 字体が変、とまで言われちゃったしなぁ。
kochi-alternative の組み込みビットマップ英字フォントで、 未定義文字や空白文字のサイズ指定が、 他の文字とずれている事に気付いた。 これじゃぁ、位置がずれるわけだ……。
で、fontforge を使って編集しようとすると、 フォントデータが壊れる。 ロードしてセーブするだけでデータが変わっているって一体……。 Sat,19 Jun,2004Sun,18 Nov,2007に続く。

Thr,17 Jun,2004

なんか最近、リターンキーがはまり込んで戻らなくなってきた。 やっぱり安物キーボードだなぁ。
Xft2 だと、 fonts.dir に書いていなくても FontPath にあるフォントなら、 何でもかんでも読み込んでしまうのね……。 fonts.dir から消した筈のフォントを勝手に読み込まれていて、 表示が崩れて悩んでいた……。 ひょっとして、 fonts.dir にてモトヤフォントを fixed に指定しているのに、 プロポーショナルになってしまうのは、 この辺りの設定なのかな……。

Fri,18 Jun,2004

Software Design だったかの組み込み機器関連の記事。 GNU/Linux うんぬんの流れで話が来ているかと思いきや、 Cbar って、MS-Windows 専用なんでは。 って UNIX Magazine とか UNIX USER とかではないから、 タイトルに反してはいないか……。
若林踏切の軌道信号。 web で検索しても写真が見つからないので、abet 先生に聞いてみる。 黄色の上向き矢印で進め、赤の●だったか×だったかで止まれ、 らしい。
静音車両。 カバーでも付けて静かにならないかな、と言う話は、 以前からちょくちょくあって、いつもうまくいっていないらしい。 でも、東北新幹線では、そもそもそういう設計にして、 床下機器がモジュールとして脱着出来る様にしてあって、 これはうまくいったらしい。 abet 氏談。
Xft2 の時代には、 nexfontsel とか xfd とか言うのが有るのね……。
東風フォントを Xft2 通して表示すると、 Fixed にあるまじきずれ方をする問題。 antialias true にしたら、 Fixed な調子で位置がぴったり合った。 どうしたものか……。 spacing を proportional とか mono とかしても、 まるで変化が無いし……。

Sat,19 Jun,2004

ちょくちょくめり込む様になったリターンキーに、 バネを1本仕込んでみた。 前後関係を何も考えずに入れた為、 空きパッドを押してしまう様になってしまい、 余計なキーコードを送る様になってしまった。 その程度はシートのパターン間に紙を挟んで対処完了。 バネのテンションを選ばずに突っ込んだので、 ちょっときついが、まぁ、改善はされた。
東風 kochi-alternative フォント、 改め、 漣 sazanami フォント、になっていた。 Wed,16 Jun,2004の続き。 で、FontForge にバグがあるよん以下パッチ、 と言う件があった……、 今まで FontForge で東風をいじってみようとして、 うまくいかなかったのは、ひょっとしてこれ……?。 さらに、英字フォントの文字幅が変だよん、 と言う ToDo があった……、 今まで字幅がずれていたのはこれ……?。 今日の下の方に続く。
一ヶ月前くらいに、THM 親方と abet 大将を巻き込んで、 「じんぎすかんってどんな歌だっけ」と言う話をしていたが……。 フォークダンスで踊る曲、と言う返しはともかく……。 今週のはみだし刑事で歌って踊っているし……。 さっき何かのCMで流れているし……。
愛おぼ、VF-X2、MACROSS PLUS G.E.、どれも¥1,980-。 ArmoredCore P.P. ¥780-。
RADEON 9800SE 開封品¥14,800-、 RADEON 9600PRO ¥12,800-、 RADEON 9600SE ¥8,980-、 9800SE のメモリバス幅が 128bit か 256bit かは見なかった、 スペックとしては、 128bit なら 9600PRO の方が上、 256bit なら 9600PRO とほぼ同じ、 らしい。 ZALMAN のチップセット用ヒートシンク青くて大きい方¥1049-、 って高いじゃん……。 USB とか IEE1394 のケーブル¥50-。
GigaMO ¥10,000弱、640MO ¥6,000前後。 BusLogic BT-946C ¥500-。 FreeBSD の対応状況を見ると、 BusLogic は Adaptec に次いで対応されているっぽい……、 なんだ、946C は SCSI-2 ですか……。
PlayStation の飛行機ハンドル型コントローラ¥500-。 9Pin Serial オス−メス ストレート¥105- 1本だけ。
大戦略パーフェクト 2.0 のムービーを公開って、 あれは映像を宣伝するゲームでは無いしなぁ。
アイキャッチが 本編の内容に合わせて変わっていた。 いいなぁ、こういうところ。
国道175号だかなんだか、 なにかの曲かバンドかなにかのCM。 背景はどこの車庫なんだろうか。 なんか、どこかで見た事がある場所なのだが、 私じゃぁ、あれだけでは何も判らん……。 品川と言う気がしたが、品川にしてはちょっと小さい気もするし。 ……。 検索中。 ……。 東急田園都市線長津田検車区らしい。 それにしては、もっと広く見えたけれど……。 確かに見た事が有る場所だ……、見覚えが有る訳だ……、 でも、あの場所を最後に見たのは何年も前の様な……。
いかん、キーストロークが深いキーボードを使うと、 高速にタイプした時にタイプミスを頻発する上に、 指がつりそうになる。
フォントの話、今日の上の方の続き。 漣フォント20040618に変えたら、 半角空白文字の文字幅が揃っていた。 でも、全角空白文字の文字幅がずれていた。 uni3000 がずれてるらしい。 漣付属パッチを適用した FontForge を使って、 uni3000 の埋め込みビットマップの再生成をしたら、 正しい文字幅になった……。 ……、 今度は、24,40,64,72 pixel だけ、 全角と半角で、幅がずれる様になった……、 なんでそこでだけ、ずれるかな。 ……、相変わらず、読み込んで保存するだけで、 ファイルサイズが変わっている……、 気になるけど、漣付属パッチで実害は無くなったからなぁ……。 あ、漣明朝の半角¥もずれてるな……、 U+A5 かな……、あれ、未定義だ。 Sun,18 Nov,2007に続く。

Sun,20 Jun,2004

PD2A 98版¥2,980-、今更どこから出てきたのだろう……。
MechWarrior3 DVD版 ¥1,549-。
MACROSS PLUS FFO ¥1,000-、定価¥2,100-だけど……。 それ以外にも、定価¥3,000-クラスに ¥2,000-の値札が付いていたりする。

Mon,21 Jun,2004

ホームが新しくなっていた。
エスカレーターが故障だとかで、 階段が混雑していた。
WINS と言うか NETBIOS と言うか samba と言うか、の名前解決。 IP が判らない場合は Broadcast バラまいて、 Broadcast 元のポートに、いきなり接続許可応答があるっぽい。
唐突に気になって、チャタリングを見てみる。 1ms もあれば収まっているなぁ。

Tue,22 Jun,2004

4月1日に手続きした物の返答が、 6月15日付けで、今日届いた。
ウォーゲームは、 ターン制が良いのかリアルタイム制が良いのか。 ターン制でも、 交互操作が良いのか同時操作が良いのか AP 制が良いのか。
鉄騎大戦のコントローラを普通のPCで使うドライバ、 と言うのを作っている人が居るのね……。 こう言うの好きだなぁ。
なんとなく、JoyToKey と言うソフトを試してみた。 JoyStick のアナログ操作をしても、 閾値を越えた時にキー入力が入るだけで、 操作量でキー入力に PWM かける事は出来ないのね。 残念。
I-Force のドライバを探してみた。 「シリアルポート接続タイプ (I-Force 1.0) は、 MS-Windows 2000/XP 以降では、OS の仕様変更により、 フォースフィードバック機能とプログラマブルなボタン機能が、 使えません。単なるアナログジョイスティックとしてのみ、 使用可能です。」 とか書いてあった。なんだかなぁ。
FreeBSD 4-STABLE にて。 kldunload ums して kldload ugen したら落ちた。 kldunload ums して kldload uhid して kldunload uhid して kldload ugen したら落ちた。 あれ、ugen って kldload 出来ないのかな……。 それとも、USB 機器を刺したまま kldunload/kldload した 私が悪い……?。 追跡&チャレンジする気力は無いなぁ……。
あれ、FreeBSD の udesc_dump 1.3.9 にバグが有るかな……?。 report descriptor が表示されないバグ……。 hid.c の 81 行目の
if (usb_get_descriptor(interface, hdesc->descrs[i].bDescriptorType, i, interface, buffer, length) == 0) {
の論理が逆で、正しくは == 1 かな……?。

Wed,23 Jun,2004

PlayStation 1? の光ピックアップのクッション材のゴムが、 ヘロヘロになっていて、トラッキングエラーが頻発するので、 ePSXe を試してみた。 1.6.0 では、妙に不安定だった。 1.5.2 では、安定して動作した。 あ、これ、JoyStick のアナログ操作やボタン操作にも 対応しているのね。

Thr,24 Jun,2004

終電接続待ちで10分遅れ。
本業がとっても忙しい〜。
ので、気分転換で、RS とか ALPS とかのカタログを眺めた。 照光トグルスイッチとか言う物があるのね……、 トグルスイッチのつまみ?が光るのか……。 8方向入力,センタープッシュと回転入力付き、 とか言うスイッチ……、 ここまで来るとスイッチだかどうだか判らないけれど……、 なんて物があるのね……。 8方向入力,センタープッシュ付き、の場合、 ALPS 直販で約550円×5個単位、 RS 通販で約1500円×1個単位、 まぁ、そういうものだろうなぁ。 ダブルアクションスイッチなんてものもあるのね……、 カメラのシャッターボタンによく使われるあれか……、 ALPS 直販で約80円×10個単位、約60円×20個単位、 RS 通販で約100円×1個単位、 うーん。

Fri,25 Jun,2004

あれ、NTT 西日本 flets 九州系列の、 とあるプロバイダ、 もしかしてセカンダリ以降の mx へ接続しようともしていない?
タイマーの解除されているビデオデッキなど役に立たん!。 うがぁ。
あれ、VirusScan のデータベースを、 4364 から 4369 へ UpDate したら、 強制終了がかかる様になった。 4367 でも同じだった。 4365/4366/4368 は置いてなかったので試せない。 何だろう。 ちょっと前の版ではバグが有ったとか言うけれど……。

Sat,26 Jun,2004

ePSXe 1.5.2 が暴走して BlueBack になってクラッシュ。 ただ、勘では、ePSXe のせいでは無さそう。 熱暴走か、 スクリーンモードなりコンテキストなりタスクなりの スイッチにしくじったか……。 夕方、涼しくなりつつあり、室温が下がっていっている状況だから、 熱暴走では無い様な気がするし。 まぁ MS-Windows だし……。

Sun,27 Jun,2004

PlayStation 用 JoyStick → USB 変換アダプタ、 新品処分価格¥1,000-。
RADEON 9550 とか GeForce5700 とか X800 とかに、 移行しつつあるらしい。
ビデオカード、ファンレス改造用のヒートシンクを、 何種類か見かける……、流行なのかな……。
ハセガワ VF-1S Strike/Super Fighter コンパチブルタイプ、 再販売予定らしい。
1時間圏内にあったパーツ屋が、 閉店するらしい。うーん。
その近所の大型店舗の駐輪場が、 有料になっていた。
PD2A ¥5,480-, PD4 ¥4,280-, PD5 ¥5,980-, PD5X 無し, PD6 ¥4,780-。
現実逃避でAceCombat 2 データ解析が進む……。
はみ刑事、今度の回で最終回。 って、番組表を確認したら、にっくき野球放送が入っていて、 放送時間が30分の幅で不定になっているではないか。 むっきー。
美鳥の日々、最終回。いい……。 止め絵でも、ちゃんとモノレールが動いているし……。

Tue,29 Jun,2004

接続路線で事故らしい。
LaTeX にて。 \begin{description} \end{description} の中で強制改行を打つ時、 見出し直後に打つ時のみ、
\item[見出し] \mbox{}\\ %%例1
\item[見出し] \verb;;\\ %%例2
\item[見出し]  \\ %%例3(全角空白を入れる)
しないと駄目なのね……。

Wed,30 Jun,2004

ダイヤが5分前後乱れていた。

FENIX HomePage
G-HAL HomePage
Mail to, メールはこちらへ
Suggestion Box, 投書箱
BBS, 掲示板 UserName:BBS、Password:BBS
(C) 2004 G-HAL