最近の(でもないけれど)出来事/落書帳/仲間内のネタ/覚え書き/whatsnew

基本的に落書き帳/メモ帳/備忘録なので、 わりと間違っていたり、 数分後とか後日とかに見たら、 いきなり消えていたり書き換わっていたりとかあります。


Sun,01 Jan,2006

正月。

Mon,02 Jan,2006

正月二日。
「物価連動国債ファンド」とか「世界物価連動国債ファンド」とか 言う物が有るらしい。 目論見書を見てみたら、 税制上は、両方とも「国内籍公募型株式投資信託」になるらしい。 「国内籍公社債投資信託」ではないらしい。 なんで、公債だけしか扱わないファンドなのに、 株式投資信託に分類されるのだろう、まぎらわしい……。 ……。 「国内籍公社債投資信託」の売却・解約の差益は、 配当・利子と同等の扱いで20%源泉分離課税で損益通算できないらしい。 損益通算できる点と、今は10%優遇税率の期間なので、 税制上は「国内籍公募型株式投資信託」の方が有利らしい。 まぁ、 差益の税に関しては 「外国籍公社債投資信託」が無税で一番有利なんだが……、 配当は20%源泉分離だけれど。

Tue,03 Jan,2006

正月三日。
Firefox 1.0.7 の証明書マネージャ。 メモリのゼロクリアせずに、 SSLの鍵データの処理している事に気付いた。 cert8.db 見ると、メモリ上に展開しているゴミデータが、 そのままベタに残っちゃってるし……。 試しに、バイナリエディタで、cert8.db のゴミと思われる部分を 00 に書き換えても、エラー出ずに、きちんと処理されちゃったし。 実害は発生しないんだろうけれど、気分的に嫌だなぁ。
今更 ArmoredCore ProjectPhantasma。 どんな裏技が有ったっけ、と言う事で、web で検索してみたが、 ぜんぜんかからない。PS2系ばっかり。 ……。 web で見つけた ArmoredCore Master of Arena への突っ込みだが……、 「レイブンズ=ネスト」って 「鴉の塒」ではなくて「鴉共の塒」ではなかったっけ。 「Ravens' Nest」で正しいと思うけれど。違ったっけ?。 ……「Ravens' Nests」かも?。

Wed,04 Jan,2006

DHCPサーバ。 dhcpd.conf の option host-name って、 純粋にホスト名であって、FQDN では無い、のね。 やっちまった……。
GNU/Linux。 /bin/hostname の使い方が BSD と違っていてはまる。 GNU/Linux では環境変数 hostname を使った方が良いらしい。
RTAI と RTAI/fusion って、何が違うんだろう?。
今日は電車がすいていた。定刻通りに運行しているし。

Thr,05 Jan,2006

今日も電車がすいていた。定刻通りに運行しているし。

Fri,06 Jan,2006

今日は電車が混み始めていたが、定刻通りに運行していた。
微妙にFri,14 Oct,2005の SSL の話の続き。
今まで SSLv3 の 3DES で接続していた金融機関に、 AES でつながるかどうか試していない事を思い出し、 試してみる……、 つながりゃしない。
でだ、同じ 3DES でも、 DHE RSA と DHE DSA と RSA と RSA FIPS と あるのだが、何が何やら。 DH は、公開鍵証明書に指定された DH公開鍵を使用して、 pre msater secret を生成する。 DHE は、使い捨ての DH公開鍵を使用して、 pre msater secret を生成する。 DHE だと、DH と比べて、使い捨ての DH公開鍵を生成・交換する分、 負荷・通信回数・通信量が多い。 ADH は、端的に言って駄目らしい。 RSA は、鍵交換に RSA を使い、認証にも RSA を使うらしい。 FIPS は連邦情報処理標準、暗号化技術に関する米国の認定らしい、 で、FIPS 140 では、秘密鍵の生成は外部デバイスで行うらしい。 Firefox では、 設定−詳細−証明書−セキュリティデバイスの管理、 が、それ(FIPS)の設定らしい……、 デバイスが無いしサーバ側が対応していないので使えません……。 openssl の ciphers を見ると、DH は非対応?。
郵貯セゾンに関する憶測、あくまで憶測、 問い合わせ窓口に聞いてみる気も無い。 新総合通帳ぱるる だと、 移替基準額(いたいきじゅんがく)を越えた分は 郵便振替口座に移し替えられ、 郵便振替口座の残高には利子は付かない。 郵貯セゾン・郵貯チェックセゾンだと、 通常貯金の残高に対して特定保留しないとカードを使えず、 特定保留した額には利子が付かない。 さて、 特定保留も振替口座も利子が付かない事からすると、 ひょっとして特定保留と言うのは、 移替基準額を無視して強制的に郵便振替口座に移し替える、 事なんではないかと勘ぐってみる……、 違うらしい。
↑ 約款に特定保留規定とか言うのがあった。 共用カードの交付を受けると、 自動移替口座とか言う口座が開設されるらしい。 で、特定保留すると、自動移替口座に入金?すると同時に、 自動移替口座の残高が特定加入者(この場合はセゾン)に 通知されるらしい。
↑ となると、ぱるる口座は、1つの口座番号で、 通常貯金口座と郵便振替口座と自動移替口座の、 3つの口座を持っている事になるのかな。
↑ 自動移替口座の残高には利子が付かない、とは、 どこにも書いていないが、郵貯セゾン持ちの人が、 たしかにそう言っていたのだよなぁ。 利子が付くとも書いてないけれど。
って何、2004年3月から、 1,000万円超過したら強制的に国債を購入する、 事になっていたらしい。 知らなかった。 まぁ、1,000万円なんて越えないけれど。

Sun,08 Jan,2006

PLANEX FNW-9702 のジャンクが¥315-だったか¥525-だったか。 石は VIA(オフィシャルのオンラインマニュアルによるとVT6102らしい) だった。 ドライバは、*BSDなら vr、Linux なら rhine、だと思う。 ブート用EP-ROMソケットが無く、代わりにシリアルEP-ROMが載っていた。 でだ、このシリアルEP-ROMは、 MACのみなのか、ブート用を兼ねているのか。 コスト削減の為に、ソケット削ったのだろうなぁ。
中古屋が1店なくなっていた。 たしか、 Sat,18 Sep,2005頃から、 ブルーフロウ ¥3,759- だった店。

Mon,09 Jan,2006

GNU/Linux RTAI。 RTAI がらみのキーワードとして、 Adeos と RTAI と RTAI/fusion と Xenomai がある。 今まで、相互の関係が理解できていなかったが、どうやら、 らしい?。
オネアミスの翼 王立宇宙軍 のマールねた、 「打ち上げの時間を1マール繰り上げる」とか、 打ち上げ場面のカウントダウンを表示しているニキシー管とか、 を web で検索してみたら、 1件しかみつからなかった。 ニキシー管に表示している数字の画像なんぞ ないものかと思ったけれど、無かった。 そんなにマイナーなのか……。 ……あの世界の時間って、12,60進数だっけ、10進数だっけ?。 10進数ネタって何だっけ?。 1年24ヵ月ネタは火星だし……。
Sun,02 Aug,2009Wed,11 Nov,2009、 に続く。

Tue,10 Jan,2006

電車が混雑ぎみだった。

Wed,11 Jan,2006

電車が普段通りの混雑だった。

Thr,12 Jan,2006

郵貯の定額貯金って、満期の月内の、 1日に解約しても31日に解約しても、 利子が同じらしい。 知らなかった……。
FreeBSD。パッチが一気に4つ出た。 ローカルでの問題が3件、6.0R での ipfw が1件。 手前では急ぐ必要無いな。
三井住友銀行が一般向け口座に SecureID を導入したらしい。 でも、利用料が月105円、らしい。 お知らせサービスと言い、ICカードと言い、生体認証ICカードと言い、 物は良いのに利用料がかかるので一般客は二の足を踏んでしまう、 様な事が多い気がしてきた。 海外の金融機関では3年前から当たり前の様に採用していたのに、 日本の金融機関の意識の低さと来たら……。
Fri,27 Jan,2006に続く。
↑*2 Mon,20 Feb,2006にも続く。
↑*3 Fri,03 Mar,2006にも続く。
…… SecureID って、どうやって時刻同期を取っているのだろう。 ……。 総本山の宣伝ページに書いてあった。 サーバ側でクライアントの時計がどの程度ずれているかの情報を持っていて、 数分内のずれは自動補正するらしい。 数十分内のずれの場合は、2回認証を行う事で、判定するらしい。 数時間内のずれの場合は、サーバ側で管理者が確認するらしい。 12時間以上ずれた場合は、トークンを回収して再設定するらしい。

Fri,13 Jan,2006

10年5万円単位、1.4%、1.420%(1.140%)。+0.1%。
駅に貼ってあった、電鉄社債の広告。 3年100万円 0.62%(税引すると 0.496%ぐらい)。 国債の2年物(0.230%(0.190%))と5年物(0.804%(0.644%))の 中間くらいらしい。
途中駅で触車事故が有った為、8分遅れ。 接続先の電車は、待ち合わせの為、2分遅れ。 つまり、どうやっても乗り換えできない罠。
Tab Mix Plus on Firefox。 「予約名以外のTarget属性を無効化」
user_pref("extensions.tabmix.linkTarget", true);
をONにしていると、一部のサイトでリンクを辿れなくなった。 まぁ、 そのサイトがTarget属性に予約名以外を使っているんでしょうけれど。 銀行関係なものだから、ナニガナンデモ、 リンクを辿れないと困るんですよ、これが。 二ホンの金融機関のサイトって、こんなんばっか。 はっきり言って、この程度なら、遥かにマシなほう。

Wed,18 Jan,2006

東証が売買停止ですか。そうですか。 今回は、事故とか障害とかではなく、 規定で定められた通りの理由だそうで。
死傷事故の為、 ダイヤに大幅の乱れ。 一部、一時間以上の遅れ。 22:00頃にあったとかで、終電接続がメタメタになって、 乗客が切れて駅員に掴み掛ったり怒鳴ったり、 駅や電車を蹴っ飛ばしたりしていた。 どちらかというと、 事故そのものより、そっちの方が問題なんではないかと。
Wed,07 Dec,2005の関連。 www.personal.billingjapan.co.jp とかいう、 オンライン決済の仲介をする会社があるらしい。 って、これ、2005年の夏にも、 一度書こうとして、途中で放り出しているらしい>私。 safetydebit.com はホームページが無く、実体を探すのに苦労したが、 こちらはずばり www.billingjapan.co.jp がホームページで、 そのページ以下に会社説明が有った。 どうやら、NTT DATA 系のビリングシステムと言う会社らしい。 所在地は東京都港区芝公園だそうで、 SSL証明書の登録地もそこになっていてわかりやすい。 利用料金に関する広報が見つからないが、 どうやら100〜200円とか数百円とか言う記事がちらほら。 ……。 NTTコミュニケーションズ系とNTTデータ系で張り合っているのか?。

Thr,19 Jan,2006

人身事故があったとかで、 一部ダイヤが乱れているらしい。
5年5万円単位、0.8%、0.731%(0.572%)。−0.2%。
SETI のサーバ(splitter)がメンテナンス中らしい。 0.6WU ぶん処理できるくらいの間、気付かなかった。

Fri,20 Jan,2006

金融機関のキャッシュカード。 磁気ストライプには、 表面にエンボス/印字されていない独自情報も記録されていて、 その情報も確認しているから、 スキミングされずにカードを見られただけなら安心。 とか宣伝していた気もするが。 カードを盗撮されただけで偽造されまくっている現状は一体。
米国産輸入牛肉に危険部位混入の疑い、らしい。 まだ疑いの段階だけれど。 早いな、おい。

Sat,21 Jan,2006

図書館に行ったら、借りようとした本が、 貸し出し中,予約満杯、 だった。 前日の夜に web で蔵書検索した時は、 蔵書,予約無し、 だったのに……。
MACROSS PLUS O.S.T. ¥750- で2枚。 時代は過ぎ去りましたか……。
Armored Core P.P. ¥105-で4本くらい。 1ヶ月間、ずっとこの調子だったのではないかと思われる。
最近、本屋で航空ファンを見かけない気がするが、気のせいかなぁ。 発売日に行っても無いし。
本屋に行ったついでに、なんとなく、 ぱにぽにを探してみたが、無かった。 売れていないのか……。 ……。 別の本屋に行ったところ、 数巻虫食い状態で、全巻合わせて4冊くらいあった。 周囲の空きスペース具合と併せて考えると……、売れていないのか。
M.P.G.E. ¥2,980-。
光相変化メディアが山積みで特売中らしかった。 でも、全部、DVD系だった。 DVD-R とか DVD+R とか DVD+R DL とか。 CD-RW とか DVD-RAM とか DVD-RW とか DVD+RW とかは売れないのかなぁ。 MO ……(泣。
PD1無し、PD2D 無し、APD2 ¥4,280-、 PD3 ¥1,980-、PD4 無し、 PD5 ¥5,480-、PD5X ¥3,280-、 PD6 無し。 ブルーフロウ ¥3,280-、ブルーフロウファンディスク無し。
<A HREF="hogehoge" REL="nofollow"> なんてのがあったのね。 世間では、もう1年も前のネタらしい。
トレラント。tolerant. 数年ぶりに回路の仕事に戻ると、色々と、全く思い出せん……、 そっちの方が主体だった筈なのだけどな……。 3.3V → 5V なら HCT直結。 5V → 3.3V なら VHC, LV, LVC あたりの、 入力の上側のクランプダイオードの無い奴。 74LVC245 とか。 あとは手抜きで、降圧抵抗付けて終わり、とか。 XC9500シリーズは、5Vトレラントらしい。

Sun,22 Jan,2006

キーボード。 写真を見る限り、FKB-IDX2 あたり、良さそう。 あとはトラックボールが……。
利息の話、 Wed,28 Dec,2005の続き。 野村の「ボンド・セレクト・トラスト」だと、 外国籍投資信託(税制上の扱いが、 外国籍公社債投資信託なのか、外国籍株式投資信託なのか、 明記が見つからない)になっていて、 かつ配当を基準価格の上昇に使っているので 配当金が0円になっているらしい。 ので、一般的な外貨建MMFと比べてみた。 一般的な外貨建MMFの条件として、 US$ が¥110-で年換算利回りが 3.3%で手数料が片道¥0.20-、 EUR が¥135-で年換算利回りが 1.4%で手数料が片道¥0.50-、 AU$ が¥84-で年換算利回りが 4.8%で手数料が片道¥0.70-、 元金¥10,000-、毎月複利、利息/配当の税率20%、 為替変動無し、差益に税金無し。 ノムラボンドセレクトトラストの条件として、 US$ が¥110-で年換算利回りが 3.3%で手数料が片道¥0.50-、 EUR が¥135-で年換算利回りが 1.4%で手数料が片道¥0.75-、 AU$ が¥84-で年換算利回りが 4.8%で手数料が片道¥0.80-、 元金¥10,000-、毎月複利、利息/配当の税無し、 為替変動無し。 但し、課税の扱い方が、正しいか間違っているかは不明。 ポンド、ニュージーランドドル、カナダドル、は、面倒なので省略。
        MMF US$                 MMF EUR                 MMF AU$
        US$, 日本円             EUR, 日本円             AU$, 日本円
0        90.74,  9963           73.80,  9926            118.06,  9834
単利10  114.74, 12598           82.20, 11055            163.66, 13632
1        93.14, 10226           74.64, 10039            122.68, 10219
2        95.58, 10494           75.48, 10152            127.48, 10619
3        98.10, 10771           76.32, 10265            132.44, 11032
4       100.73, 11060           77.16, 10378            137.65, 11466
5       103.44, 11357           78.12, 10507            143.00, 11911
6       106.23, 11664           79.08, 10636            148.61, 12379
7       109.11, 11980           80.04, 10765            154.40, 12861
8       111.99, 12296           81.00, 10894            160.43, 13363
9       114.95, 12621           81.96, 11023            166.70, 13886
10      118.01, 12957           82.92, 11152            173.22, 14429
税合計	  6.35,   697		 1.20,   161		 13.19,  1098


BSTを外国籍公社債投資信託と仮定した場合
        BST US$                 BST EUR                 BST AU$
        US$, 日本円             EUR, 日本円             AU$, 日本円
0        90.49,  9908		73.66,  9888		117.92,  9810
単利10  119.29, 13062           83.26, 11177            174.32, 14503
1        93.47, 10234           74.62, 10017            123.65, 10287
2        96.54, 10571           75.58, 10146            129.66, 10787
3        99.71, 10918           76.54, 10275            135.96, 11311
4       102.99, 11277           77.54, 10409            142.57, 11861
5       106.38, 11648           78.62, 10554            149.51, 12439
6       109.88, 12031           79.70, 10699            156.79, 13044
7       113.50, 12428           80.78, 10844            164.41, 13678
8       117.24, 12837           81.86, 10989            172.42, 14345
9       121.11, 13261           82.94, 11134            180.82, 15044
10      125.11, 13699           84.02, 11279            189.63, 15777


BSTを外国籍株式投資信託と仮定して、差益20%源泉分離課税した場合
        BST US$                 BST EUR                 BST AU$
        US$, 日本円             EUR, 日本円             AU$, 日本円
0        90.49,  9908		73.66,  9888		117.92,  9810
単利10  119.29, 12450           83.26, 10942            174.32, 13603
1        93.47, 10188           74.62, 10014            123.65, 10230
2        96.54, 10457           75.58, 10117            129.66, 10630
3        99.71, 10735           76.54, 10220            135.96, 11049
4       102.99, 11022           77.54, 10328            142.57, 11489
5       106.38, 11319           78.62, 10444            149.51, 11952
6       109.88, 11625           79.70, 10560            156.79, 12436
7       113.50, 11943           80.78, 10676            164.41, 12943
8       117.24, 12270           81.86, 10792            172.42, 13476
9       121.11, 12609           82.94, 10908            180.82, 14036
10      125.11, 12960           84.02, 11024            189.63, 14622
税10	      ,   739		     ,   255		      ,  1155

注:
MMF の各年の日本円は、その年で保有している額の時価。
BST の各年の日本円は、その年で解約した場合の価格(課税後)。
US$ や EUR では、 為替スプレッドが2.5倍とか1.5倍あるのが、大きく響いている模様。 年換算利回り3%程度では、 為替スプレッドの分を取り戻すのに10年かかる。 AU$ は、MMF でも BST でも70〜80銭と、1割程度の違いなので、 配当相当額に課税前の状態で4%超の複利がかかる効果が大きい模様。 まぁ BST は、 信託期間が20013年12月31日まで、 と言う大問題があるけれど。
↑ 税制。 見ての通り、配当にちまちま課税するより、 配当は無税にしてがっぽり増やさせ、 増えた物を受け取る際に課税した方が、 税収が大きい罠。 まぁ日本の税金は、刹那的に取らないと累積した赤字国債がフガフガ。

Tue,24 Jan,2006

車内トラブルの為、4分遅れ。
TLP521。 秋月価格で、1個15円。 そんなに安かったかなぁ、と思ってみると、 TLP558 と勘違いしていた罠。
TLP55xシリーズ。 千石で検索してみても、1つも見つからない。 そんな筈は無いと探してみると、 千石での商品検索は、 いわゆる全角文字で入力しないと検索できない罠。 まぁ、注意書にしっかり書いてあるのだが。

Fri,27 Jan,2006

Thr,12 Jan,2006の続き。 JNB ジャパンネット銀行が、休眠口座を除く全口座に対して、 SecureID を導入するらしい。 それを含めた口座維持手数料が¥189/月、 但し、定期預金を含めた平均残高10万円以上で手数料無料。
↑どうでもいいけれど、もろもろの手数料がちと高い。 ATM で5万円未満の入金が2回目以降手数料¥157-、 ATM での引出が2回目以降手数料¥157-。 振込・送金手数料は自行¥52-、他行¥168-か¥262-。 金利は、大手行よりは高いが、高い所よりは安い……、 おおむねイーバンクより1割低く、都市銀行の2〜4倍。 中間の位置取りと見るか、中途半端と見るかは、 利用者次第でしょうけど。
↑*2 SecureID の話は Fri,03 Mar,2006にも続く。
↑*3 JNB の話は Sun,26 Mar,2006にも続く。
郵貯。 1月4日から、 引出上限金額と引出上限回数が設定できる様になっていたらしい。 但し、窓口での手続きのみ。 条件を厳しくするぶんには、ATM で出来ても良い気もするけれど、 まぁいいや。 うーん、何回に設定するか、意外と決めにくいな……、 標準設定のままだと何回なんだろう?。

Sat,28 Jan,2006

M.P.G.E. ¥1,449-。 VF-X ¥21-、そんな値段が付くんだ……。
ノートPCの春モデルが出ていた。
攻殻のサントラ¥2,600-で3枚。

Sun,29 Jan,2006

靴。1足目2割引き、2足目半額、のセールをしていた。 でも、安全靴は扱っていなかった。 まぁ、安全靴を扱っている町中の靴屋って、見た事無い気がするが。
吉本佳生 「金融広告を読め 〜どれが当たりで、どれがハズレか〜」 ¥1,200-。 ごく一部で?絶賛され、 図書館へ借りに行ってもいつも貸し出し中、 になっている理由が判った。 確かに、この本は(条件付きで)良いわ。 著者の独断や主観で書いている部分があったとしても、 著者自身がその事を自覚して、文中で明示しているし。 断定調や断言が多いのは、 先生と呼ばれる人種特有なのか、 その分野の特徴なのか、 著者のくせなのか、 あるいは断定調や断言を使わないのが私らの分野のくせなのか……、 まぁ、この本の価値を大きく損なうものでは無いかな……。
↑ 懸念が1点。 ソニー銀行の 外貨預金 と 外貨建てMMF は、両方とも、 差益が雑所得になってゴニョゴニョゴニョ、 を明示していない(暗示や暗黙の記述は、している)。 これは、読者に誤解を与える恐れがある。 でも、それを書きはじめると、別の問題が出る事も理解できるし……。 確かに、 給与所得者なら年間20万円までの雑所得は、 所得税の申告を免除する特例があったと思うけれど……、 住民税は特例が効かなかったような気が……。
↑*2 特約付き外貨預金とか抱き合わせとか途中解約不可って、 有名どころの銀行の名前を普通に挙げれば、全部該当する様な気が。
あれ?、銀行の両替機って、完全有料になったの?。 5年くらい前から、大口は有料、だった様な気はしたけれど……。

Mon,30 Jan,2006

5V系への入力信号。 ずっと 3.3V系だと思っていたが、2.5V系だった。 しかもプルダウン。 プルアップだったなら、 HCT とか ACT でごまかせたかも知れないけれど、 プルダウンだからなぁ、 レベルコンバータ入れなきゃならんか……。 SN74LVCC3245 / TC74LVXC3245 って、 小売で¥240-もするし。 SN74ALVC164245 / TC74LCX164245 まで行くと、 小売で¥700-もするし。 いっそ、3.3V系に変更するか……。

Tue,31 Jan,2006

HCNR200, HCNR201 と言う、 アナログ信号用フォトカプラがあるのね。 データシート見てみたけれど、なるほどね、と思う機構?だった。
付利金額を計算してみた。 数字が合わない。 なじぇ?。 Σ^{期間}(その日の残高)×(その日の付利率)、 じゃないの?。 付利された金額から概算で逆算すると、 (期末残高)×(その期の日数)×(その期の付利率単純平均)、 になってしまうんだけれど。 どこ間違えたかなぁ……。
郵貯。 投資信託のラインナップ拡充予定、とか言う新聞記事を見たので、 郵貯ホームページを見てみた。 公募していた。 ……。 公募の条件で、 債券型は毎月分配型もしくは隔月分配型、 とか言う指定があるし。 お上の指導でも入っているのだろうか。
東京三菱UFJ。 これまで、 磁気キャッシュカード、 磁気キャッシュカード/磁気クレジットカード、 磁気キャッシュカード/磁気IC両用クレジットカード、 ICキャッシュカード(生体認証有)、 ICキャッシュカード(生体認証無)、 ICキャッシュカード/磁気IC両用クレジットカード(生体認証有)、 ICキャッシュカード/磁気IC両用クレジットカード(生体認証無)、 だったが、新たに、 磁気IC両用キャッシュカード/磁気IC両用クレジットカードカード(生体認証有)、 磁気IC両用キャッシュカード/磁気IC両用クレジットカードカード(生体認証無)、 の2種類が加わったらしい。 広告を見た感じ、 「コンビニATM を ICキャッシュカード対応にする気が無いので、 キャッシュカードの方を磁気対応に変えました。 安全性を下げても顧客の利便性が上がった方が銀行の利益になるし、 安全性が下がった所で、どうせ偽造の被害は (キャッシュカード保険の保険掛金とか預金利息引き下げとかを経由して) 最終的には顧客に行き着いて、銀行は損をしないから、 安全性を下げたって構いやしない。」 と、私は読んだ。私の読み方が正しいか否かは知らない。 でも、つまるところ私の判断としては、いらない。 他の人にとってどうだかは言及していない。 まぁ、 三井住友は安全性を高めるコストを直接に顧客に転嫁しているのに対して、 東京三菱はクレジットカード機能を付ける事でスポンサーに転嫁し 顧客には転嫁しない選択枝も用意しているので (クレジット機能を削ると全面顧客負担だけれど) (スポンサーから借り入れ利息を経由して顧客に行き着くんだろうけれど)、 個人的には大手都市銀行同士の比較としての好感は持っているけれど。 金融業界以外との比較だと……
↑ こまい字を読んでいったら、 新しく加わった ICキャッシュ/クレジットカードって、 預金被害補償が付いていないし。
↑ 三井住友のキャッシュカード保険は、限度額100万円だが、 東京三菱UFJのキャッシュカード保険は、 限度額500万円(ゴールドカードは1億円)だった。 どれも、一部の口座のみ付帯、だけれど。 ……。 キャッシュカード保険の約款って、 預金者保護法での保護対象とかぶっている様な気がしてならないのだが。
↑ 三井住友の ICキャッシュカードは手数料¥1,050-/5年。 東京三菱の ICキャッシュカード(クレジット無し)は手数料¥2,100-/5年。
↑ みずほを調べていないのは、 ホームページが見にくくてしかたがなく、調べるのが面倒だから。

Thr,02 Feb,2006

直通路線が遅れた為、 ダイヤに数分の乱れ。
2年5万円単位、0.3%、0.294%(0.234%)。±0.0%。

Fri,03 Feb,2006

qbsch の色改造パッチと、CUI版 netlist 出力ツールの qtbsch ver.0.2? 対応とテレシス版ネットリスト対応パッチ
10年5万円単位、1.6%、1.523%(1.206%)。+0.2%。 なんか、長期金利がぐんぐん上がっている気がする。
TV が壊れた。 録画したビデオが見られないし、来週の予約もかけられない。

Sat,06 Feb,2006

海外での預金の引き出し。 ※2007年4月追記: 利息制限法の関係で、クレジットカードの海外キャッシングは、 年利18%、為替手数料無料、ATM利用手数料無料?、 が増えたので、状況が変わっている。 →Tue,03 Jul,2007
インターナショナルキャッシュカード、国際デビットカード
新生銀行:新規手数料無。年会費無?。引出、固定手数料無、為替手数料4%。照会手数料無。
三井住友銀行:新規手数料¥1,050-。年会費無?。引出、固定手数料¥200-、為替手数料3%。照会¥100-。
旧東京三菱銀行:新規契約受け付け終了。年会費¥525?。引出、固定手数料¥210?、為替手数料3%。照会手数料無。
旧UFJ銀行:残高10万円未満の場合は会費¥315/月。引出、固定手数料¥200-、為替手数料3%。照会手数料無。
みずほ銀行Master:新規手数料¥1,050-。年会費無?。引出、固定手数料¥210以上(詳細不明)、為替手数料不明。照会手数料無。
みずほ銀行VISA:新規手数料¥1,050-。年会費無?。引出、固定手数料¥210-、為替手数料不明。照会¥105-。
東京スター銀行:年会費¥1,050-。引出、固定手数料¥210-、為替手数料不明(1$につき3円?)。照会¥52-。
シティーバンク:新規手数料不明。口座維持手数料¥2,100/月。引出、固定手数料不明(¥210?)、為替手数料3%。照会手数料不明。
郵貯セゾンVISA/Mei郵貯セゾンVISA:年会費無料。固定手数料¥200-、為替手数料不明(1.60%?)、特定保留(専用の当座預金への振替)が必要。照会¥100-。
郵貯チェックセゾンVISA:年会費無料。固定手数料¥200-、為替手数料不明(1.60%?)、特定保留(専用の当座預金への振替)が必要。照会¥100-。備考:セゾンのポイント対象外。ショッピング年間20万円以上でキャッシュバック¥1,000毎に2円。
JALマイレージ郵貯ワールドキャッシュ:新規¥1,050-、有効期間2年。固定手数料¥200-、為替手数料3%、特定保留(専用の当座預金への振替)が必要。照会¥100-。実体はシティバンク。
バンクカード VISA/Master:新規手数料/年会費¥0〜787〜1,312。引出、固定手数料¥315-、為替手数料1.63%。海外での残高照会不可能。残高不足の場合は、さらに海外利用手数料 1.1%を加算して年利9.8〜17.6%?で自動キャッシングされる。
バンクカード JCB:新規手数料/年会費¥0〜787〜1,312。引出、固定手数料¥315-、為替手数料1.60%。海外での残高照会不可能。残高不足の場合は、さらに海外利用手数料 1.1%を加算して年利9.8〜17.6%?で自動キャッシングされる。
SURUGA VISA デビット:新規手数料無。年会費無。引出、固定手数料¥210-、為替手数料不明(1.63%?)、キャッシュバック0.2%。照会手数料不明(残高照会不可能?)。
イーバンク VISA デビット:新規手数料無。年会費無。引出、固定手数料 未発表、為替手数料 未発表、キャッシュバック0.2%。照会手数料 未発表。(2007年6月追記)

クレジットカードでのキャッシング
三井住友:新規手数料無。年会費¥1,312-(通常は2年目から、One's Style は6年目から)。利息27.8%。為替手数料無?。
旧東京三菱DC:年会費無料。利息14.50%、為替手数料1.63%。
UFJ:新規手数料無。年会費¥1,312-。利息27.8%。為替手数料不明。
UFJNICOS:年会費¥1,312-。利息26.28%?。為替手数料不明。
みずほUC Master:年会費無料。利息27.80%。為替手数料不明。
みずほセゾン VISA/JCB:年会費無料。利息25.0%。為替手数料不明。
東京スター:年会費¥1,050-。利息18%。為替手数料不明。
郵貯NICOS:年会費無料。利息18.00%。為替手数料不明。(2007年4月改定。改定前:利息26.28%。為替手数料不明。)
郵貯セゾンVISA/Master:年会費無料。利息18.00%。為替手数料不明。(2007年7月改定予定。改定前:利息25.0%、為替手数料1.60%。)
郵貯セゾンJCB:年会費無料。利息25.0%、為替手数料無。
バンクカード VISA/Master:新規手数料/年会費¥0〜787〜1,312。利息9.8〜17.6%?。固定手数料¥315-、海外利用手数料 1.1%、為替手数料1.63%。
バンクカード JCB:新規手数料/年会費¥0〜787〜1,312。利息9.8〜17.6%?。固定手数料¥315-、海外利用手数料 1.1%、為替手数料1.60%。

……、利息制限法では
	10万円未満		上限20%
	10万円以上100万円未満	上限18%
	100万円以上		上限15%
の筈なんだが……、
旧東京三菱DC と東京スターとバンクカード以外、全部違反しているし……。

注意:
旧東京三菱DC VISA(非ゴールド)はディーシーカードの与信だったが、
三菱東京UFJ銀行になってから
新規契約はDCキャッシュワンへと変更になったので、
変わっている可能性有り。

郵貯セゾンVISA は特定保留額以内の額はVISAデビット扱いになるらしい(カードホルダーから直接聞いた話)。
郵貯セゾンVISA で特定保留額を越えた額はキャッシングになるらしい(約款)。
郵貯チェックセゾンVISA は特定保留額以内の額のみ使用可能で、超過すると決済不能になる(約款)。

バンクカードは、年会費とキャッシング利率が銀行毎に異なる。

PLUS のレートは VISA のレートに4%加算されるらしい。
Cirrus のレートは MasterCard のレートに4%加算されるらしい。
JCB の提携キャッシングは Cirrus になる。JCB 直のキャッシング可能ATM は、ほとんど無いと考えるべき。
固定手数料と為替手数料は両方取られる。 バンクカードは地方銀行系の共同設立のシステムらしい。 東京三菱UFJの海外提携銀行は、調べ切れないので省略。 ¥13,000-相当未満を何回も引き出すなら新生銀行有利、 それ以上ならバンクカードJCB有利……JCBだけど、 バンクカードVISA/Masterでもまだ有利……。 ただし、 みずほ銀行、郵貯セゾンVISA、郵貯チェックセゾンVISA、スルガ銀行、 の為替手数料が不明……、 みずほ銀行は都市銀行横並びだと仮定すると3%、 郵貯セゾンVISAと郵貯チェックセゾンVISAはキャッシングと同じだと仮定すると1.60%、 スルガ銀行は地方銀行横並びだと仮定すると1.63%……、 もし郵貯チェックセゾンVISAやスルガ銀行が 1.60%や1.63%である場合は、 キャッシュバックで実質手数料 1.40%や1.43%になるので、 最も有利になる……、 但しスルガは近所に支店が無いと申し込めない致命的な欠点があるので、 郵貯チェックセゾンVISAが最強になる。 クレジットカードでキャッシングした場合の 固定手数料がよくわからないが、 もし利息・為替手数料以外の手数料が無いなら、 1回¥10,000-程度なら クレジットカードでキャッシングしてしまった方が安い、 1〜3週間程度で中抜き返済するならもっと高額でも安くなる筈……、 海外利用で1回払いだと、中抜き返済できないかも……。 額を入れて計算して確認してみよう。
注意:
旧東京三菱DC VISA(非ゴールド)はディーシーカードの与信だったが、
三菱東京UFJ銀行になってから
新規契約はDCキャッシュワンへと変更になったので、
変わっている可能性有り。

クレジットのキャッシングの場合、
海外利用で1回払いのリボ契約無しだと、中抜き返済できないカードがある。

旧東京三菱DC VISA はリボ契約の元本のみ繰り上げ返済可能。
旧東京三菱DC VISA の1回払いは約款上は繰り上げ返済可能だが、実質は繰り上げ返済不可能か?。
NICOS VISA はリボ契約の元本のみ繰り上げ返済可能。
NICOS VISA の1回払いは約款上は繰り上げ返済可能だが、実質は繰り上げ返済不可能か?。
三井住友カードは海外キャッシング1回払いでも繰り上げ返済可能らしい。
セゾン VISA/Master/JCB は海外キャッシング1回払いでも繰り上げ返済可能らしい。

郵貯セゾンVISAは1.60%と仮定。
下記には書かなかったが、それに加えて、郵貯チェックセゾンならキャッシュバック0.2%が付く(永久不滅ポイントは付かない)。
郵貯セゾンで永久不滅ポイントが付くかどうかは不明。

スルガVISAデビットは1.63%かつキャッシュバック0.2%と仮定。



1回¥10,000-と仮定
・新生銀行だと¥400-。
・都市銀行だと固定手数料¥200-と為替手数料¥300-で合計¥500-。
・郵貯セゾンVISAだと固定手数料¥210-と為替手数料¥160-で合計¥370-。
・スルガVISAデビットだと固定手数料¥210-と為替手数料¥163-とキャッシュバック¥20-で合計¥353-。
・バンクカードJCBだと固定手数料¥315-と為替手数料¥160-で合計¥475-。
・バンクカードVISA/Masterだと固定手数料¥315-と為替手数料¥163-で合計¥478-。
・旧東京三菱DC VISA のキャッシングで自動返済まで1ヶ月半で仮定すると為替手数料¥163-と利息¥185-で合計¥348-。
・旧東京三菱DC VISA のキャッシングで1週間で中抜き返済で仮定すると為替手数料¥163-と利息¥29-で合計¥192-。
・三井住友のキャッシングで自動返済まで1ヶ月半で仮定すると利息¥348-で合計¥348-。
・三井住友のキャッシングで1週間で中抜き返済で仮定すると利息¥53-で合計¥53-。
○結論:三井住友で中抜き返済、次が旧東京三菱DC VISA で中抜き返済か自動で返済、次が郵貯セゾン、スルガVISAデビット、バンクカード。

1回¥20,000-と仮定
・新生銀行だと¥800-。
・都市銀行だと固定手数料¥200-と為替手数料¥600-で合計¥800-。
・郵貯セゾンVISAだと固定手数料¥210-と為替手数料¥320-で合計¥530-。
・スルガVISAデビットだと固定手数料¥210-と為替手数料¥326-とキャッシュバック¥40-で合計¥496-。
・バンクカードJCBだと固定手数料¥315-と為替手数料¥320-で合計¥635-。
・バンクカードVISA/Masterだと固定手数料¥315-と為替手数料¥326-で合計¥641-。
・旧東京三菱DC VISA のキャッシングで自動返済まで1ヶ月半で仮定すると為替手数料¥326-と利息¥370-で合計¥696-。
・旧東京三菱DC VISA のキャッシングで1週間で中抜き返済で仮定すると為替手数料¥326-と利息¥57-で合計¥383-。
・三井住友のキャッシングで自動返済まで1ヶ月半で仮定すると利息¥695-で合計¥695-。
・三井住友のキャッシングで1週間で中抜き返済で仮定すると利息¥106-で合計¥106-。
○結論:三井住友で中抜き返済、次が旧東京三菱DC VISA で中抜き返済、次が郵貯セゾン、スルガVISAデビット、バンクカード。

1回¥40,000-と仮定
・新生銀行だと¥1,600-。
・都市銀行だと固定手数料¥200-と為替手数料¥1,200-で合計¥1,400-。
・郵貯セゾンだと固定手数料¥210-と為替手数料¥640-で合計¥850-。
・スルガVISAデビットだと固定手数料¥210-と為替手数料¥652-とキャッシュバック¥80-で合計¥782-。
・バンクカードJCBだと固定手数料¥315-と為替手数料¥640-で合計¥955-。
・バンクカードVISA/Masterだと固定手数料¥315-と為替手数料¥652-で合計¥967-。
・旧東京三菱DC VISA のキャッシングで自動返済まで1ヶ月半で仮定すると為替手数料¥652-と利息¥740-で合計¥1,391-。
・旧東京三菱DC VISA のキャッシングで1週間で中抜き返済で仮定すると為替手数料¥652-と利息¥114-で合計¥766-。
・三井住友のキャッシングで自動返済まで1ヶ月半で仮定すると利息¥1390-で合計¥1390-。
・三井住友のキャッシングで1週間で中抜き返済で仮定すると利息¥214-で合計¥214-。
○結論:三井住友で中抜き返済、次が旧東京三菱DC VISA で中抜き返済、郵貯セゾン、スルガVISAデビット、バンクカード。

1回¥60,000-と仮定
・新生銀行だと¥2,400-。
・都市銀行だと固定手数料¥200-と為替手数料¥1,800-で合計¥2,000-。
・郵貯セゾンだと固定手数料¥210-と為替手数料¥960-で合計¥1,170-。
・スルガVISAデビットだと固定手数料¥210-と為替手数料¥978-とキャッシュバック¥120-で合計¥1,068-。
・バンクカードJCBだと固定手数料¥315-と為替手数料¥960-で合計¥1,275-。
・バンクカードVISA/Masterだと固定手数料¥315-と為替手数料¥978-で合計¥1,293-。
・旧東京三菱DC VISA のキャッシングで自動返済まで1ヶ月半で仮定すると為替手数料¥978-と利息¥1,110-で合計¥2,088-。
・旧東京三菱DC VISA のキャッシングで1週間で中抜き返済で仮定すると為替手数料¥978-と利息¥171-で合計¥1,149-。
・三井住友のキャッシングで自動返済まで1ヶ月半で仮定すると利息¥2,085-で合計¥2,085-。
・三井住友のキャッシングで1週間で中抜き返済で仮定すると利息¥321-で合計¥321-。
○結論:三井住友で中抜き返済、次が郵貯セゾン、スルガVISAデビット、旧東京三菱DC VISA で中抜き返済、バンクカード。


※2007年4月追記:クレジットカードの海外キャッシングに関して再計算、結果は以下。
年利18%で32日以内に繰上返済すると、利息を含めた総手数料が利用額の1.6%を下回る(バンクカードや郵貯チェックより有利)。
年利18%で28日以内に繰上返済すると、利息を含めた総手数料が利用額の1.4%を下回る(スルガビザデビやイーバンビザデビより有利)。
年利28%で20日以内に繰上返済すると、利息を含めた総手数料が利用額の1.6%を下回る(バンクカードや郵貯チェックより有利)。
年利28%で18日以内に繰上返済すると、利息を含めた総手数料が利用額の1.4%を下回る(スルガビザデビやイーバンビザデビより有利)。
海外キャッシングの場合、三菱東京UFJ DC VISA の年利14.5%為替手数料1.63%よりも、郵貯NICOS VISA の年利18%の方が、繰上返済しようがしまいが有利。
国内キャッシングの場合、郵貯NICOS VISA の年利18%よりも三菱東京UFJ DC VISA の年利14.5%の方が有利だが、国内でキャッシングする方が問題だと思う。
……、為替スプレッド見るの忘れた……。 この手数料見ていると、 日本円 → 野村外貨MMF → 野村外貨口座 → シティバンク外貨口座 → キャッシュカードで出金、 が最強と言われる理由が良く判った……。
↑ スルガ銀行ってオンライン決済を調べていた時にも出てきたな、 他行が扱わない隙間を狙っているのだろうか……、 SURUGA VISA デビットって、 ちょうど1年前に探していた、 VISA/Master 決済だけれど非クレジット処理の奴だ……、 海外出張の時にやむをえず作ったクレジットカードを解約して、 こちらに乗り換えようかな……、 郵貯チェックセゾンみたいに 窓口で当座預金への/からの振替処理をしなくてもATMやらで振替すれば済むし、 東京スターマスデビみたいにやたら高い会費(年1万円以上)も不要みたいだし。 海外での為替手数料が不明だが、 他の地方銀行系と同じだと仮定すると、1.63%かな?……、 固定の手数料が¥105-だけバンクカードより安い上に、 キャッシュバック 0.2%があるし。
TV が壊れた続き。 仕方が無いので、テレビチューナー内蔵パソコンを借りてつないだ、 大嫌いな SONY だけれど。 「コピー防止信号がどうたらかんたら」 とか出て、全く映らず、再生できない。 使い物にならんではないか。
↑ Do VAIO を ver.1.2 以上にバージョンアップした上で、 暗号化設定を行えば良いらしい。 但し副作用として、 コピーガードがかかっていない番組や、 録画/複製が許可されている番組でも、 録画編集/複製ができなくなるらしい。
↑ Do VAIO ver 1.4 だった。 そのまま、暗号化設定を設定しようとした。 「お使いの機種では対応していません」 話にならない……。

Sun,05 Feb,2006

ふと気付くと、飯山電機が営業再開していた。

Tue,07 Feb,2006

乗り入れ路線が遅れているとかで、 ダイヤに乱れ。 10分前後の遅れかな。
なんだか知らないけれど、ダイヤに乱れ。 20〜30分の遅れ。

Fri,10 Feb,2006

なんとか、けりがついたかな。 とは言っても、緒に付いたに過ぎんのだが。 でも上司は、これでもう終わったも同然、と思っているし……。

Sat,11 Feb,2006

駅が工事中で、通路が1つ無くなっていた。
MACROSS PLUS O.S.T. ¥750-、MACROSS PLUS O.S.T.2 ¥750-。 GUNDAM X SIDE3 ¥1,000-。
白色LED 9連 ライト¥980-、残り4本くらい。 LED が9連だった、単四を3本、ちと暗い気もする。 web でざっと検索した感じだと、 若松で¥1,680-で売っている物と同じっぽい気がする。 S端子ケーブル 1m ¥180-、2m ¥280-、3m ¥380-。
640MO ¥2,6??-、フツーの値段。
PD1無し、PD2D ¥1,980-、APD2 ¥3,780?、 PD3 無し、PD4 ¥1,980-、 PD5 ¥4,480?、PD5X初 ¥2,780-、 PD6 ¥4,980?。 ブルーフロウ無し、ブルーフロウファンディスク無し。 火星計画2 ¥3,980?。 状況開始 ¥5,980-、あー、もう並ぶのね。
愛おぼ ¥1,980-で2本、M.P.G.E. ¥2,980-。
今月の DesignWaveMagazine。ARM のおまけ付き。
ノートパソコン、春の新モデル。 1.5kg 以下で光学ドライブ搭載、は、 秋モデルと変わらず、富士通と松下だけだった。 ……、あれ、Let's Note が4モデルに増えている。
太陽電池電波時計。 Sun,18 Dec,2005の続き。 春のモデルチェンジしても、 電池交換不要の懐中時計は無いし、 実売1万円以下は相変わらず CASIO の¥9,800- 1機種のみ。 CASIO の LINEAGE シリーズの新モデル、 よさげだが2万円するし金属バンドのみなんだよなぁ。 Sun,16 Apr,2006に続く。
ログを点検していたら、
202.75.211.152:80 → xxx.xxx.xxx.xxx:29028 TCP/IP Syn
218.244.47.47:80 → xxx.xxx.xxx.xxx:1819 TCP/IP Syn
222.77.189.14:80 → xxx.xxx.xxx.xxx:57715 TCP/IP Syn
61.152.90.201:80 → xxx.xxx.xxx.xxx:29028 TCP/IP Syn
とか言うのを見つけた。 わざわざ well known port の、 しかもメジャーでうっかり許可していそうなポートから 発信しているし。 まぁ、発信と着信の方向が逆だけれど。 そういうのが流行なのかな?。 ……あれ、この IP 全部、中国だし。
16:47。12/22-。
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を表す
驕れる者も久しからず
唯春の夜の夢の如し
猛き者も終には滅びぬ
偏に風の前の塵に等し

Sun,12 Feb,2006

ジャンボ宝くじ付き個人向国債、 購入は100万円以上100万円単位……。 そこまでするか……。

Mon,13 Feb,2006

車庫に特急列車が入って、整備中だった。 でも、入り切らずに、頭とお尻がはみ出していた。
base64 のコーディング/デコーディング。
b64encode hoge.png < hoge.png
ruby -e '[ARGF.read].pack("m").display' < hoge.png
openssl base64 -e -in ./sample.txt
b64decode > hoge.png
openssl base64 -d -in ./base64_sample.txt > decoded_data.txt
らしい。 nkf で -MB すると、 JIS 変換してから base64 変換してしまうので、こける。 openssl で base64 変換できるのは知らなかった。
参考:http://homepage.mac.com/mio_rhapsody/gnupg/Base64.html
gnupg(gpg) の「利用法: 」「usage: 」。 C(certify)は署名用主鍵(PUBKEY_USAGE_SIG & pk->is_primary)、 S(signatures)は署名用鍵(PUBKEY_USAGE_SIG)(主鍵/副鍵)、 E(encryption)は暗号化用鍵(PUBKEY_USAGE_ENC)(主鍵/副鍵の区別無し)、 A(authentication)は認証用鍵(PUBKEY_USAGE_AUTH)。 で、認証用鍵と言うのが何だか判らん。 PUBKEY_USAGE_AUTH らしいのだが。 rel.1.3.3. の時に追加になったらしい。 S,E 両用 RSA と DSA のみ、A が許可らしい、 S,E 片用 RSA と ELGAMAL は A 禁止らしい。
接続待ちで4分遅れ。

Tue,14 Feb,2006

接続待ちで数分遅れ。

Wed,15 Feb,2006

接続待ちで4分遅れ。 ……、3日連続?。 木曜、金曜の2日連続は、いつもの事だけれど、 週頭で3日連続は珍しいかも。

Thr,16 Feb,2006

車庫に特急列車が入って、整備中、 月曜日からずっと。 虎の子の特急車両を留め置くなんて、どうしたのだろう。
人身事故の為、ダイヤに大幅な乱れ。 TV や新聞のニュースからすると、 どうも、特急車両が1両、工場送りになるほど、 やられたのではないかと……。
5年5万円単位、1.0%、0.985%(0.785%)。+0.2%。
図書館で、 ふと、2ch で紹介されている図書の貸し出し状況を調べてみた。 蔵書3冊に対して、貸し出し中3冊、予約17件……。 一人平均1週間借りているとすると、 2ヶ月近く待たされる勘定になる。 恐るべし、2ch の破壊力……。

Fri,17 Feb,2006

月曜から木曜まで、 ずっと車庫に入っていた特急車両が、いなくなっていた。 単に点検整備が終わったのか?。 昨日の事故で特急車両が足りなくなったのか?、

Mon,20 Feb,2006

またもや、特急車両が車庫で点検中。 一体全体何だろう、と思いきや、 しばらくして、同じ型の特急車両とすれ違う。 先週からずっと点検中の特急車両は、 既存車両を点検していたのではなく、 新造車両の旅客運用する前の点検だったのか……。
駅の自動改札。 ふと気付くと、ICOCA/Suica 対応の台に変わっていた。 いよいよ対応か?。
とある企業サイトに接続できない。 臨時メンテナンスのアナウンスが出ていたものの、 終了予定時刻を12時間過ぎてもつながらない。 ブラウザのキャッシュは、真っ先にクリーニングしたから、 更新後を読み込んでいない、とか言うオチは無い。 ……。
さらに6時間経過。
……。
まだつながらない。 アナウンスも出ていない。 おかしい。
……。
別のプロキシに替えて、接続してみる
。 ……。
つながる。
……。
DNS の順引きを見てみる。
……。
DNSキャッシュが更新されていなかった……(泣。
なぬ、イオカードって廃止になったの?。いつのまに……。 ……。 自動改札機での使用は廃止だけれど、自動券売機では使えるらしい。
Thr,12 Jan,2006の続き。 JR東日本と三井住友銀行が提携して、 View・Suica・ICキャッシュ・VISAクレジット 一体型のカードを出す予定らしい。 これで、 東京三菱の ICキャッシュ・クレジットカード (初回手数料・維持手数料など無料)に対抗して、 ICキャッシュ・クレジットカード(各種手数料無料)に Suicaが付いた、 とかやる予定なのかなぁ?。 「2007年1月目処」。 1年も先か……。 ……、うーん、 これがもし各種手数料が無料で、 Suicaのデポジットも無料で、 ICキャッシュカードが生体認証タイプで かつ磁気ストライプ禁止型ならば、 持っておくのも悪くない様な気がしてきた……、 VISA は要らんなぁ……、 VIEW も要らんけれど、これまで削ると スポンサー料が入らなくなって、手数料取られそうだしなぁ。 ……磁気ストライプ部分に磁石ゴシゴシする?。
↑みずほ銀行は、2006年3月予定、らしい。 みずほは、生体認証タイプは、一切やっていなかった様な。 Tue,21 Mar,2006 追記: みずほ Suica(VISA, View 付き)は、年会費500円だった。 キャンペーン中は初年度年会費無料。 2年目以降の年会費無料条件は、クレジット利用年間10万円以上。 こりゃだめだ。
↑*2 東京三菱も提携発表していた。 「2007年1月目処」。
↑*3 Suica の有効期限は10年間らしい。 10年間ずっと使わないと、失効するらしい。 ……、ありそうだなぁ。
↑*4 Wed,17 May,2006に続く。

Tue,21 Feb,2006

MS-Windows 2000/XP。 net share 確認して、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters に AutoShareWks AutoShareServer 追加して 0 。
MS-Windows 2000/XP。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa に NoLMHash 追加して 1 。

Fri,24 Feb,2006

年度変わり関連で、計算機群にノートン先生を入れる。
PWSteal.Bancos.O でた。1995/02 から飼っていたらしい。
Download.Trojan でた。
Trojan.Killreg でた。
W32.Mota.B@mm でた。
年度変わり関連でウィルススキャンかける毎に、 新しいのが見つかる職場ってどうよ。
FreeBSD 4-STABLE で USB 接続の CD-ROM/R/RW ドライブ。 挿したら、そのまま認識した。
Sat,05 Mar,2005の続き。 とある銀行からの 連絡のメールが、 553 5.0.0 Header Error になって届かなくなった。 こちらのサーバの管理者に相談してみたところ、 先方の銀行の出したメールの Message-Id が、 local-part だけしかなく、 domain 部分が FQDN になっていないどころか、 @ すら付いていない。 しかも、DNS の正引きが登録されておらず、 may be forged の警告まで出ている。 状況だけから憶測すると、 「サーバ増強を行ったけれども、 増強したサーバの設定がダメダメ」 だと思われる。 はっきり言って、三流スパム業者なみのサーバ設定。 システム業務を請け負ったの、どこの企業だよ……。 貴様ら、それでもプロかと。 Mon,27 Feb,2006に続く。 Fri,14 Oct,2005に関連。

Sat,25 Feb,2006

古本屋に、ぱにぽに が1巻〜8巻まで、そろっていた。 @350-。 いままでずっと、影も形も無かったのに……、 何があったのだろう。 あるいは出し惜しみしていたのならば、本当に売る気なら、 ブーム中からドーンと並べておくべきだったと思うが。

Sun,26 Feb,2006

白色LEDライト(9連、単四3本)¥980-、20〜30本くらい。 追加入荷したらしい。
M.P.G.E. ¥2,980-。
PD1無し、PD2D ¥1,980-、APD2 ¥3,780-、 PD3 無し、PD4 ¥1,980-、 PD5 ¥5,480-、PD5X初 ¥2,780-、 PD6 ¥4,980-。 ブルーフロウ ¥3,280-、ブルーフロウファンディスク無し。 火星計画2 ¥3,780-。 状況開始 ¥5,980-。 PD5X より PD5 の方が、ずいぶん高いのが不思議。 ついでに、駄作とか失敗作とか、 さんざん叩かれた PD6 の高値維持も不思議。

Mon,27 Feb,2006

先週頃から、梅が咲いている。
Fri,24 Feb,2006の続き。 復旧したと思いきや、古いサーバに戻っただけだった。 Message-Id は、 ドメインパートが付いている古い形式に戻ったが、 相変わらず FQDN になっていないホスト名のみ。 Tue,07 Mar,2006に続く。 Fri,14 Oct,2005に関連。
人身事故だとかで、ダイヤに乱れ。

Tue,28 Feb,2006

ゲーリー・ベルスキー、トーマス・ギロヴィッチ 「人はなぜお金で失敗するのか」 この本もまた、普段盲点となっている様な事を指摘している本。 金融広告を読め、は、外因的で表面上の話だったが、 こちらは、内因的で深層の話。 この本も、良い本だと思う。
図書館で、蔵書2冊、予約5人の本に、貸し出し予約を入れた。 さて、いつ回って来るだろう。 Tue,18 Apr,2006に続く。

Wed,01 Mar,2006

Memtest86+ v1.60。 Pentium4 3.4GHz FSB 200MHz?, DDR2(530) 4-4-4-12 Dual Channel, Interleaved, 1024MB*2. 22時間56分で38周と9%、1時間当たり 3401MB。 DDR2(530) 4-4-4-12 Dual Channel, Interleaved, 1024MB*2+256MB*2. 22時間35分で29周と14%、1時間当たり 3303MB。
SETI@home。 サーバの電源が落ちてお亡くなりになったらしい。

Thr,02 Mar,2006

2年5万円単位、0.5%、0.479%(0.379%)。+0.2%。

Fri,03 Mar,2006

雛祭り。
10年5万円単位、1.6%、1.622%(1.297%)。+0.0%。
ふと、定額貯金の利子を計算してみた。
10万円1口の税引き前利子
0.0年   0.5年     1.0年     1.5年     2.0年     2.5年     3.0年   ……
  0.005%  0.02%     0.03%     0.03%     0.04%     0.05%     0.06%

解約時の利子額(税引き前、単利計算による近似値)
  0        11        32        47        83       129       185
   0        13        35        50        86       133       190
    1        15        37        52        90       137       ……
     1        16        40        53        93       141
      2        18        42        57        96       145
      10        30        45        80       125       180

利子増加量から逆算した1ヶ月間の年換算利回り(税引き前、単利計算による近似値)
0.000     0.012     0.024     0.024     0.036     0.048     0.060
 0.000     0.024     0.036     0.036     0.036     0.048     0.060
  0.012     0.024     0.024     0.024     0.048     0.048     ……
   0.000     0.012     0.036     0.012     0.036     0.048
    0.012     0.024     0.024     0.048     0.036     0.048
     0.096     0.144     0.036     0.276     0.348     0.420

解約時の利子額(税引き後、単利計算による近似値)
  0         9        26        38        67       104       148
   0        11        28        40        69       107       152
    1        12        30        42        72       110       ……
     1        13        32        43        75       113
      2        15        34        46        77       116
       8        24        36        64       100       144

利子増加量から逆算した1ヶ月間の年換算利回り(税引き後、単利計算による近似値)
0.000     0.012     0.024     0.024     0.036     0.048     0.048
 0.000     0.024     0.024     0.024     0.024     0.036     0.048
  0.012     0.012     0.024     0.024     0.036     0.036     ……
   0.000     0.012     0.024     0.012     0.036     0.036
    0.012     0.024     0.024     0.036     0.024     0.036
     0.072     0.108     0.024     0.216     0.276     0.336
変わり目は狙い目?。 なお、同じ月の、1日に解約しても、31日に解約しても、 利子額は同じ。
Thr,12 Jan,2006Fri,27 Jan,2006の続き。 東京三菱UFJ銀行も、 ワンタイムパスワードの試験導入を検討しているらしい。 海外の金融機関では3年前から当たり前の様に採用していたのに、 日本の金融機関の意識の低さと来たら……、 いや、株式配当の年換算利率が、 預金の利率の二百倍300倍は当たり前、と言う所からすると、 預金者なんてどうでもいいんだろうな。
↑ 金融機関や一般報道やブログ等での、 「ワンタイムパスワード」の言葉の誤用は何とかならんかね。 日本の金融機関で、しばしば使われている番号表は、 16升とか20升とか程度しか無い上に、 同じ升を何回でも繰り返して使うので、 とても「ワンタイムパスワード」と呼べる様な代物ではないんだが……。 操作ミスでうっかり送金してしまったり、を防ぐには便利だけれど。
え、イーバンク銀行の営業開始当初って、 クライアント証明書方式だったの?。 それは結構強力な方式だと思うのに、何でやめちゃったのだろう……、 利便性とコストだな……。 希望者に再度、クライアント証明書方式とか……、 コスト面と経営陣の意識面と現場の労働力面からして、 無理だろうな。 これだから日本の金融機関は……、金融機関に限らんか……。 ……クライアント証明書方式をきちんと使える顧客なら、 うっかりミスとか、過信による油断とか、そう言うのを除いて、 現行の手法の金融犯罪にやられる可能性は低いだろうから、 使わなくても同じ……か?。 FirstPassは、クライアント証明書とは、微妙に違うし……、 定義上は、全く別物、かな?。 Fri,14 Oct,2005に関連。
↑ 日本銀行は、クライアント証明書方式らしい。 個人で日銀と取引する人はいないと思うけど。
SecureID に関して、バリアフリーの話。 視力に障害のある人には表示されているワンタイムパスワードが読めないし、 手もしくは指に障害のある人だと制限時間以内に入力できないかも、 と言う記事があった。 気付かなかった。ガツンとやられた気分。

Sat,04 Mar,2006

www.siteadvisor.com と言う、 webサイトの信頼性?評価をやっている所があるらしい。 ただ、SSL 非対応のまま、 評価者用パスワードやメールアドレスの入力をさせている辺りは ナニだが。 google みたいに、検閲に協力したり、個人情報提供したり、 しなけりゃいいけれど……、どうなる事やら。
↑ 取り敢えず、てきとーに、 日本の金融機関のサイトを入れてみる。 ……。 郵貯、東京三菱UFJ、りそな、の評価結果が無いし。 でも、さわかみとか、オンライン専業銀行とか、 オンライン専業証券会社とか、 そういう所は評価されていたりするし。 評価済み/未評価に関しては、 どうも、「そっち系」の影響が大きそうだ。
↑*2 調子に乗って、いらん所も入れてみる。 以下、敬称は省略。 首相官邸は評価済み。 「警察庁セキュリティポータルサイト@police」は未評価……。 工画堂は未評価だね、そりゃま。 ELM は評価済み……。 「はてなダイアリー - 高木浩光@茨城県つくば市 の日記」は未評価……。 JNetHack の旧総本山も新総本山も hackaholic も、 未評価、ま、そんなもんでしょ。 象牙の塔の学術系は未評価ばっかり。 阪急グループとか阪神グループとか 東急グループとか名鉄グループとかは 未評価が多い。
↑*3 当然、ここのサイトも未評価。 どんなロボットがどんな風にクロールしてどんな評価を出すのか、 興味があったのでキューに入れてみた。 どうなるかな。
↑*4 けっきょく、 ネットサーファー?が多く訪れるサイトとか、 管理者もしくは訪問者が流行に敏感なサイトとか、 だけが評価されている様な気がする。
↑*5 zob.ne.jp は評価済みだったり。

Sun,05 Mar,2006

LMO-P643HS ¥3,150-、 Logitec のページから消え去っていたが中の人は OLYMPUS MOS350。 IBM PCMCIA 1394 19K5686 19K5680 ¥315-。 RATOC Systems PCMCIA 1394 本体¥210- ケーブル¥105-、 多分 REX-CFW4H。
MACROSS PLUS O.S.T. 1 ¥1,000-、2 ¥1,000-、ffo ¥1,000-。
M.P.G.E. ¥1,449-。
MACROSS VO ¥1,280-、PD1 ¥1,380-、PD6 ¥3,980-。
MACROSS VO ¥1,000-、PD3, 5, 6 各¥5,980-。
GX-9900 GX-9901 1/100 1/144 3割引。 SDF-1 強攻型メッキバージョン、VF-1 記念メッキバージョン、 VF-1 A/J/S、VE-1、VT-1、 YF-19、YF-21、 VF-0、VF-0D、SV-51γ、SV-51γ+。
10年1万円単位、0.85%(0.68%)。+0.17%。

Mon,06 Mar,2006

chkrootkit かけてみたら、
Checking `bindshell'... INFECTED (PORTS:  3049)
が出た。 何かと思ったら、NFS を誤判定していた。

Tue,07 Mar,2006

Memtest86+ v1.60。 Pentium4 3.2GHz FSB 200MHz?, DDR2(530) 4-4-4-12 Dual Channel, Interleaved, 256MB*2*2. 22時間24分で69周と73%、1時間当たり 3187MB。
人身事故が有ったらしい。 まだダイヤが乱れる前だった。
Fri,14 Oct,2005の SSL の話と、 Mon,27 Feb,2006の続き。 ふと気付くと、イーバンクに接続できない。 どうやら、 これまでは 3DES-SHA1 で接続できていたのだが、 2006年3月2日(木) から 2006年3月7日(火) の間に、 サーバ側の設定で、 3DES-SHA1 を使用禁止して、RC4-MD5 しか使えない様にしたらしい。 オンライン専業銀行のくせに、何やっているのだよ……。 パスワードとメールを組み合わせた二要素認証を行っていて パスワードだけを盗まれた場合の預金を奪われるまでの時間を稼げても、 通信路を乗っ取られれば、すべて終わり、 即座に全てを奪われるのがわからんのか……。 それとも全てをコストパフォーマンスの天秤にかけたのか。 例え話をすると、 暗号強度に起因する被害保障もしくは被害保障保険に必要な金が例えば1億ギルダンで、 高度暗号対応のサーバのレンタル代の追加費用が例えば2億ギルダンならば、 そりゃまぁ、サーバ代をけちるのが正当なビジネスってもんですからな。 HTTP over SSL に関する詳しい話は 「高木浩光@自宅の日記」(一文で固有名詞だと思うので敬称略) とそのリンク先を参照されたし。 Sat,11 Mar,2006に続く。

Wed,08 Mar,2006

接続待ちの為、6〜8分の遅れ。 木金以外で5分以上遅れるのは、ちと珍しい。

Thr,09 Mar,2006

イーバンク銀行が、利率1.4%の定期預金を始めたらしい。 何かと思ってみてみたら、 預入期間7年への延長の特約付き4年定期だった (最低10万円から10万円単位)。 まぁお約束ですな……、 もはや今となっては、 どこの銀行でもやっているハメコミ式ですか。 ( 解説しよう(びっくりどっきりメカ風に)。 今現在の中長期国債が利回り1.5%くらいだから、 銀行は集めたお金で国債を買う。 4年後くらいに国債利回りが2%以上になっていたら、 預け入れ利率は1.4%のまま 預け入れ期間を7年に強制延長する。 集めたお金の利率1.4%と、 運用の利回り2%以上の差が、 そのまま銀行の利益になる。 4年後くらいに国債利回りが1%以下になっていたら 預け入れ期間を4年に強制短縮する。 取り敢えず、 利回り1.5%くらいの国債で運用していたわけだから、 1.4%の利息を払っても、 取り敢えず0.1%程度の儲けにはなる。 ほうら、 銀行は損しないだけでなく、 ゼロ金利政策解除で国債利回りが上昇してくれれば、 そのぶん丸儲け。 )
なんか、イーバンク銀行が、 オンライン専業特化の、ある意味で孤高の銀行から、 どんどん普通の中小の地方銀行(地方じゃないけれど)に なっていくなぁ。 投資信託も始めちゃっているし、 給料受け取りの優遇も始めたし、 そのうち自動貸付とか個人向ローンとか 始めちゃいそうで恐い。
現実で実行するのはいささか困難な条件の元で SHA1-128 が突破されてから、1年経った。 SHA1-256 とか SHA-2 とか、どうなるのだろう。 それはともかく、 Microsoft Internet Explorer が AES 非対応だと言うのは知らなかった。 そんなんじゃぁ、 IPA CRYPTREC 推奨水準以上の暗号で MS-IE が対応しているのは、 3DES-168 SHA1 だけしかないじゃん。

Fri,10 Mar,2006

FreeBSD 4-STABLE のネイティブ Firefox で Flash plugin。 まぁ、Flash は、 正式には Macromedia Flash であって、 どこぞの単一の営利企業の商品であって、 共通規格ではないし規格が公開されてもいないしオープンソースでもないし、 重いし不安定だしセキュリティ上の問題 (そもそも Macromedia がスパイウェアを仕込んでいないと 信頼できるのか、と言う辺りから始まって、 セキュリティホールへの対応をきちんとしているのか、とか、 品質のチェックは必要十分か、とか……) があるから、 嫌いなのだけれど。 swfdec-plugin は依存関係が深すぎてつらいので試していない。 gnash は依存関係で重い物が入っているのでパス。 libflash-0.4.13 はどうもいまいち不安定でコア吐きまくる。 7.0r61 は
/usr/libexec/ld-elf.so.1: /usr/X11R6/lib/linux-flashplugin7/libflashplayer.so: Undefined symbol "__cxa_atexit"
出す……、 http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-bugs/2003-November/004146.html らしい……、libc をいじるのはパス……。 6.0r79_3 は不安定でよく固まる。 結局、5.0 r51 が一番安定しているっぽい……、 但し、日本語が化けるけど……、 Macromedia の仕様変更で、 Flash5 までは SJIS だけれど、 Flash6 で UTF-8 に変更したためらしい。 FreeBSD 6.1/5.4 に移行しないと駄目かなぁ……、 あるいは LinuxEmulation版 Firefox かなぁ……。 手順は FreeBSD ハンドブックに書いてある通りだけれど。 バイナリパッケージは配布されていないので、 ports から
linux-flashplugin-5.0r51_3
flashpluginwrapper-0.20021113_1
を入れて、
/usr/X11R6/lib/browser_plugins
	/usr/X11R6/lib/flash/libflashplayer.so
を ln -s。 /usr/X11R6/bin/firefox の適当な所、例えば
${run_moz} ${script_args} ${MOZILLA_BIN} "$@"
の前辺りに、
LD_PRELOAD=/usr/local/lib/libflashplayer.so.1; export LD_PRELOAD
を追加。 Flash のオフィシャルサイトの http://www.macromedia.com/jp/shockwave/welcome/ で確認できる。 明日に続く。
MD5 とか SHA1 とか SHA-256 とか SHA-384 とか SHA-256 の メッセージダイジェストを求める、機種依存の無い方法。
openssl md5 ./Example.txt
openssl sha1 ./Example.txt
gpg --print-mds ./Example.txt
http://homepage.mac.com/mio_rhapsody/gnupg/SHA256-384-512.html より。 md5 とか sha1 だと、リダイレクトですぐだが、 これは BSD系依存だったと思う。 まぁ、 openssl や gnupg もパッケージ依存だけれど、 ふつー入っているよね、と言う事で。

Sat,11 Mar,2006

LMO-P643HS ¥3,150-、 Logitec のページから消え去っていたが中の人は OLYMPUS MOS350。 富士通の 640MO ドライブ¥6,300-。 IBM PCMCIA 1394 19K5686 19K5680 ¥210-。 RATOC Systems PCMCIA 1394 無くなっていた。
VF-X2 ¥1,050-。
Fri,14 Oct,2005の SSL の話と、 Tue,07 Mar,2006の続き。 イーバンク銀行、相変わらず、RC4-MD5 しか通さない。 ふと他の銀行のオンラインバンキングの様子を見てみると、 三井住友銀行のインターネットバンキング One'sダイレクト が、今までは RC4-MD5 のみ対応だったのが RC4-SHA1 に対応していた。
Firefox at FreeBSD。 useragent の艤装に失敗した。 何かと思って試行錯誤してみたら、 どうやら、useragent の仕様が変わっていたらしい。
FreeBSD の Firefox で Flash、昨日の続き。 FreeBSD 4-STABLE の Linux Emulation Firefox で Flash plugin。 5.0 r51 は落ちた。 6.0r79_3 と 7.0r61 はまともに動いたかに見えたが、 日本語を表示しようとすると、
linux: 'ipc' typ=258 not implemented
が出て、何も表示されない。 どうやら、 ipc の方は単純にエミュレーションが実装されていないだけで、 日本語が表示されない方は、 Macromedia謹製の GNU/Linux用FlashPlayer が 東風フォント決め打ちで使っている為らしい。 ところが、東風フォントは事実上の使用禁止になっているから……。 パッケージから適当に漣フォントをインストールして、 fonts.alias で東風を漣の別名に設定して、 /usr/X11R6/lib/X11/fs/config か /usr/X11R6/lib/X11/fs-xtt/config にそのディレクトリを追加 (X-FontServer を使っていようがいまいが、 Macromedia謹製 GNU/Linux版FlashPlayer が このファイルを決め打ちで読んでいる)、 これで日本語が通る様になった。
最近増え始めたスパム。
info@sukiya-nen.com
anonymous@sukiya-nen.com
www2.sukiya-nen.com
www3.sukiya-nen.com
errord-********************-********=****.********.**.**@www4.bizmail.jp
homepage@www7.bizmail.jp
error@accessmaga.com
ns1.accessmaga.com
どうも、同じグループっぽい。 Sun,18 Jun,2006へ続く。

Sun,12 Mar,2006

procmail。 複数行にわたるヘッダは、判定時のみ1行に連結されるが、 連結されている部分は " *" ではマッチしないらしい。 面倒なので ".*" にしたらマッチした。
Firefox 1.5。 選択テキストの反転色がおかしい。 chrome/userContent.css に
::-moz-selection {
	background-color: Highlight;
	color: HighlightText;
}
でカスタマイズできるけれど。 Wed,19 Apr,2006に続く。
Firefox 1.5。 fullcircle とか言う物が勝手に使われていたが、 どうもエラーの報告用のなにがしらしい。
スルガ銀行。 http のフレームの中に https が入っていて、 SSL が効いているのだか効いていないんだか とってもわかりにくい罠。 メールアドレスに RFC で認められた文字が使えない罠。 Message-Id が FQDN になっていない RFC 違反。 日本の金融機関って、こんな所ばっか。

Mon,13 Mar,2006

今日は個人向国債の受け付け開始日らしい。 昼に郵便局に寄ったら、受け付けしていた。
↑ どうも、今回の郵貯での販売は、 初日完売できなかったらしいが……。 前回の個人向け5年は受け付け開始後数分で完売、 前回の個人向け10年は当日中に完売、 だったらしいが……。 上層部がナニだと現場の人間は……。
あれ、Bourne Shell の Shell Script だと、 (局所|環境)変数の、未定義と空の区別ができないんだっけ?。
あう、Solaris8 の test には -e が無い……。
MACROSS PLUS ffo ¥750-で2枚。

Wed,15 Mar,2006

5年5万円単位、1.1%、1.072%(0.852%)。+0.1%。
個人向け国債5年物は郵貯完売らしい。 10年物は郵貯ではまだ残っているっぽい。
預金者保護法で保護されない部分の預金被害補償について。 いわゆるキャッシュカード保険。
三井住友銀行は、 生体認証ICキャッシュカード(5年毎に1,050円)、 ICキャッシュカード(5年毎に1,050円)、 One's Plus 契約口座(残高30万円以上等の条件を満たさないと口座維持手数料月315円)、 のみ100万円まで。
旧東京三菱銀行は、 生体認証ICキャッシュカードセキュリティタイプ (クレジット契約が無い場合は5年毎に1,050円、ゴールドは年間10,500円)、 のみ500万円(通常のカード)もしくは1億円(ゴールドカード)まで。 生体認証ICキャッシュカードコンビタイプは無補償。
旧UFJ銀行は、みつからない。
みずほ銀行は、 みずほバリュープログラム加入者のみ100万円までだったらしいが、 サービス提供終了らしい。 2006年1月1日から、 みずほマイレージクラブに加入している場合は通常50万円、 残高が100万円以上もしくは月間ポイント5ポイント以上で100万円。
りそな銀行は、 りそなポイントバンク契約で、ステージに応じて300万円か1,000万円らしい。 (2年間扱いが無いと年間1,200円の口座管理手数料)
郵貯は、年会費350円で、100万円まで。
ジャパンネット銀行は、300万円まで。 (平均残高10万円以上等の条件を満たさないと、口座維持手数料月105円)
イーバンク銀行は、現在は300万円まで。 今年中に、条件付きで1,000万円、に引き上げ予定らしい。
スルガ銀行は、バイオセキュリティで、上限無しの全額補償 (……バイオって……)。 但し、初回預け入れ100万円以上、 引き出しは契約支店の窓口のみで、 ATMでの引き出し、 インターネットバンキング、テレホンバンキングは、 使用不可能。

……、三菱東京UFJ銀行の商品説明が、 旧東京三菱と旧UFJの両方を併記して、 比べて良いと思った方を申し込んで下さい、と書いているのは、 早い段階での完全統合を諦めた様に見える……。
旧東京三菱とか旧UFJとか三井住友とか、 ほぼ一斉に、オンラインバンキングの改変をしたらしい。 体験版を見る限りでは、 旧東京三菱は改善した印象を受けたが、 三井住友は逆に悪くなった印象が……。 ……。 が、しかし。 しばらくいじってみると、 三井住友のは意外に判りやすい作りになっている事に気付いた。 示すべき情報を,頭の方で,シンプルに,余計な飾り無く,表示している事と、 メニューの大見出を,下の方で,これまた余計な飾り無く,表示している辺り、 が良いのかな。 必要十分、シンプルかつ大胆、と言うのかな……。

Thr,16 Mar,2006

ミッツの基板切削機の専用CADのバグに振り回される。 作業時のモードで、 ミリメーターモードとインチモードがあるが、 アパーチャデータ保存時は、 各モードに応じた単位系で保存されるのに、 読込時は強制的にミリメーターモードで読み込まれる。 うっかりインチモードのまま保存したりすると……。
風で傘が折れた(泣。
強風の為、ダイヤに3〜5分程度の乱れ。 さらに、制限速度 45km/h での運転。
飛鳥2で衝突事故らしい。 この間も、火事が起きていた様な。 火事も、衝突事故も、どちらも初航海前だし……。

Fri,17 Mar,2006

個人向け国債10年物は郵貯ではまだ残っているっぽい。
オリジン弁当で、イーオン合併キャンペーンをやっていた。 空揚げだかなんだかが、¥150→¥100-だったかなぁ?。
とある駅で。 かなり年配の駅員(駅長、と言われても疑わないくらい)が、 駅で酔っ払って潰れていた客を、 介抱して電車に乗せて鞄を渡していた。 ところが。 その駅員がまだ電車の中にいるのに、 車掌が気付かずドアを閉めようとしてしまっていた。 その駅員、慌てて飛び出して、安全確認の上、発車の合図を送り、 何事も無くドアを閉めて発車して出発したが……。 発車の合図を送った所で、ようやく、その人が駅員だと気付いた。 それまでずっと、その酔っ払いの連れだと思っていた……。 まぁなんだ、駅員も、 そんな客でも相手しなくちゃならなくて、大変ですなぁ。
白色LED懐中電灯。 単三 2本の物とか、単四 3本の物とか、あるけれど、 NiCd とか NiMH とかでも大丈夫なのだろうか。
シュヴァルツシルト3+4、再販売らしい。 サントラCDだかなんだかが追加されるらしい。

Sat,18 Mar,2006

UNIX MAGAZINE、季刊化ですか……。 C MAGAZINE、休刊ですか……。 18日発売の雑誌が減るなぁ……。
M.P.G.E. ¥2,980-。
PD1無し、PD2D ¥1,980-、APD2 ¥3,780-、 PD3 無し、PD4 ¥1,980-、 PD5 ¥5,480-、PD5X初 ¥2,780-、 PD6 ¥4,980-。 ブルーフロウ ¥3,280-、ブルーフロウファンディスク無し。 火星計画2 ¥3,780-。 状況開始 ¥4,980〜4,480〜4,080(外箱損傷)。 状況開始が値下がり中らしい。
MACROSS PLUS O.S.T. ffo ¥750- で2枚。
攻殻機動隊2が4冊。 攻殻機動隊1.5 は古本屋で見た事が無い……。
白色LED 9連 ライト¥980-、残り2本。
ノートPC、春の新モデル。 光学ドライブ内蔵モデルでは、 Let'sNote よりも VAIO TypeT の方が、 2回りくらい小さかった。 ……。 でも、どうせソニータイマー内蔵なんだろうなぁ……。 ……。 Macromedia Flash 専用ページはやめて欲しいなぁ、まったく。 ……。 VAIO TypeT は 11インチ液晶で、SVGA(1024x768)らしい。 びみょうに小さい気が。 Let'sNote の光学ドライブ内蔵の廉価モデル CF-W4JW8HXR 実売価格¥250,000〜270,000くらい、と、 同等のスペックを選択すると、 VAIO TypeT VGN TX91PS で販売価格¥288,150-。
MD-DATA の新しいモデル?が売っていた。 USB 接続の外付ドライブ DS-HMD1 ?が新品¥12,800-くらい。 ……。 2005年春の新製品で、 規格も初期の MD-DATA とは変えて音楽用メディアを使える様にしたらしい。 ……。 Hi-MD のドライブの方が、 携帯機器としての音楽再生機能も付いているらしい。 ソニーの録再で3万円弱、ソニーの再生のみで1万5千円前後、 バッファローの録再で2万円弱。 ……。 光相変化方式よりも光磁気方式の方が 信頼性が高いし安定的だし、好きなのだが……、 普及率が低いせいで、値段が高いしなぁ……。 ……。 携帯型の録再MD と比べると、1〜2割増程度で済んでいるらしい。
MD のメディア。 60分音楽用(Hi-MD フォーマットで 219MB)は見当たらない、 74分音楽用(Hi-MD フォーマットで 270MB)で10枚¥980-、 80分音楽用(Hi-MD フォーマットで 300MB)で10枚¥1,280-、 Hi-MD(1GB) は売っていない。
普通のマグライト、¥2,070〜。
あれ、 ソフマップの日、って、5の付く日、じゃなかったっけ?、 0の付く日、だっけ?。 九十九の日、は、9の付く日、だと思った……そうだっけ?。

Sun,19 Mar,2006

電子消費者契約法、と言うものがあるのね。 大雑把に言うと、通信を利用して契約を結ぶ時は、 事業者側が契約を結ぶ事を明示して、 消費者から確認を得て、 契約を結んだ事を通知 (電子メールの場合は消費者側にメールが到着した時点を通知と見なし、 郵便の場合は事業者側が発送した時点で通知と見なす、 らしい)、 しないといけないらしい。 オンラインショッピングとかオンライン決済とかで、 必ず確認画面とか暗証番号確認とか出るのは、 そういうことらしい。 別に、事業者側が、 操作ミスしても危なくない様に親切設計にした、 と言うわけではなく、法律で決められている、と……。

Mon,20 Mar,2006

スパムの排除の話。 SMTP HELO/EHLO の内容で REJECT したい……。 と、ここ1〜2年くらい思っていたが、 milter-regex で出来るらしい。 もう1年半前からでまわっているらしい。 このへん。
http://www.fkimura.com/milter-regex0.html
http://myblanc.seesaa.net/ の2005年08月16日
↑ 各種メーラーが、どんな SMTP HELO 喋るか見てみたら、 EdMax の SMTP HELO が出鱈目な事に気付いた。 Becky も微妙に変な様な変じゃない様な……、 Becky-ml によると、 標準設定なら IP アドレスな SMTP HELO を喋る、 ノートン先生を入れると [127.0.0.1] な SMTP HELO になってしまう、 だそうだ (http://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/15596)。 上記 Becky-ml によると、 鶴亀も標準設定のままだと出鱈目らしい。 Sylpheed は、わざと変な設定にしても素通りする、 これは以前、自分で試した。
風邪引いた?

Tue,21 Mar,2006

F-1, T-2 引退ですか……。
朱肉(小)¥367〜500くらい。そんなしたっけ?。
防磁カード入れ¥1,680-。高いなぁ。 性能不明。 Fri,24 Mar,2006に続く。 Mon, 18 Sep,2006 追記: コレクト製、鉄板。 防磁力はちょっと低いが本物。 こちらは手帳型でスナップで閉じる事が出来る、が、蓋がベロになっているタイプ。 別の店で、同シリーズの、回転カードケース型¥981- が売っていた。
LB-10CH 白色LED マグライト 高輝度1LED 単三2本 ¥1,049-。 あれ、東急ハンズでこの値段で出るの?。 ……、 型番を web で検索しても、1件もヒットしない。
↑ で、その周辺を見ていたら、 同じ LEDマグライトを3本いっぺんに買っていく人がいたが、 どうするのだろう……。
東急ハンズ文具チケット、取り扱い終了らしい。 しかも平成17年3月31日……1年前だし。 約百円分が紙切れに。 ハンズクラブカードポイントに変わったらしい。 100円で1ポイント、有効期限が最短1年1日、最長2年。 500ポイント貯ると有効期限6ヶ月の商品券500円分。 1〜2年で5万円以上買い物をすると、有効期限半年間で500円。 期限が短すぎて使い物にならんな。
白色LED 9連 ライト¥980-、残り5〜7本。 結構頻繁に再入荷しているらしい。 あるいは、店頭に並べる数を絞っているか。
100円ショップの商品が、 210円とか315円とか420円とかになっている。

Wed,22 Mar,2006

個人向け国債10年物は郵貯では完売らしい。 さすがに2週間は残らなかったらしい。 でも、通常の利付国債5年物はまだ残っているらしい……、 って、あれ、募集期間終わっている様な。

Thr,23 Mar,2006

郵貯銀行。 基幹システムを旧UFJもしくは旧みずほから買う、 と提案したらしい。 ざっと見たニュースでは、 システムパッケージを購入するのか、 中古の設備まで丸ごと購入するのか、 よくわからなかったけれど。 頭が堅い管理職やお偉いさんだと思い付かない、 あるいは決裁しない、 手段なんではないかと思った。
OpenBSD。 DARPA の寄付打ち切りは2003年4月らしい。 Theo氏のイラク戦争に対する反戦表明は2003年3〜4月頃で、 それ以前から、暗に反戦の意見は言っていたらしい。 で、イラク戦争は2003年3月17日らしい。 つまり、開戦から早い段階で表明していたらしい。 すなわち、イラク戦争の泥沼化やらテロ頻発やら、 大量破壊兵器が見つからなかったとか 民間人の死亡がン桁になったとか 米軍兵士の死亡が2桁とか3桁とかになったとか、 を受けて言った、 あるいは日和見で言った、 わけではないらしい。 そこだけ確認しておきたかった。

Fri,24 Mar,2006

"NG/2.0" とか言うのが、 スキャン?をかけていた。 最初にこのサイトに来たのが、 ng22.exabot.com 27/Aug/2004:17:25 で、次が ng22.exabot.com 04/Sep/2004:14:30 、その後、とても散発的にぽつぽつ来ていたらしいが、 crawl6.exabot.com 10/Jan/2006:10:30 に前触れがあってから crawl6.exabot.com 10/Jan/2006:18:37 から始めて whatsnew を総ざらいしていった。 何なんだろう……。
定額貯金。 現在の利率、3年以上0.06%がいつからだったのか、 ちょっと気になった。 どうやら、2003年4月からで、 2003年3月までは3年以上0.07%だったらしい。 ちょうど、まもなく3年経過する辺りか……。 で、3年以上0.07%になったのは、2001年7月かららしい。 2001年6月が0.08%、2001年5月が0.09%、2001年4月が0.10%、 2001年3月が0.18%、2001年2月が0.20%。 ……。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/cgi-bin/rateautchg.cgi?5 に一覧表があるし。 でも、郵貯のホームページから辿るリンクがわかりにくいし。
郵貯のATMの1日の利用上限額が、 1月から200万円になっていたが、 5月下旬から50万円になるらしい。
SSFDC(Solid State Floppy Disk Card:いわゆる SmartMedia)。 個人用途で使うんだから、 今時スマートメディアでも構わないや、 と言う事で、PCMCIA アダプタに SSFDC 刺して、 PCMCIA アダプタをノートに挿す…… カーネルが落ちた。 どうやら、 DELL のノートPC、FreeBSD 4、PCMCIA の SSFDC、 の組み合わせは駄目らしい。 NEC のノートPC(互換機系)とか VAIO ノートとかなら、 全く問題無く使える。 ACPI の時も DELL ノートPCは BIOS バグでトラブル起こすし。 DELL のノートPC、プレインストール MS-Windows XP、 外部ディスプレイコネクタでプロジェクタ接続、 でも落ちるし。 DELL のノートPCは、小粒で痛いバグを何粒か抱えていて、 嫌だなぁ。
某サイトの大戦略の記事。 オープニングムービーを誉めているが……、 大戦略に関しては、そこはどうでもいいのでは……。
工画堂の新作。 ……。 企画の考え方の遷移としては、 「PD → RP → もう一度 PD → BF → 今回の新作」 とか思ってみたり。 もう、どんどん軟派でコミカルにしてしまえ、と……。 まぁ、それでも、まだ工画堂スタジオは芯があるだろうから……。
ロシアのセキュリティ会社の、 対策ソフトウェアの支払い方法に、 VISA, Master, DC だけでなく、JCB も入っていた。 ちょっと驚いたり、ちょっと不思議だったり。 でも Amex は入っていない。
Tue,21 Mar,2006の続き。 防磁シート。250mm×500mm×0.2mm。 定価9,975円らしい。売り値で¥7,600-くらい。 防磁FDケースが定価1,029-の売り値¥735-くらい。 防磁FDケースを買ってばらした方が安いかも。 Sat,25 Mar,2006に続く。

Sat,25 Mar,2006

BP42, BP44 ……。 ドーラといいカールといい、使い物になったのだろうか。
パスケース、Fri,24 Mar,2006の続き。 物理的破損と磁気的破損を防ぐ為に、 防磁型で金属板か何かを挟んでいるパスケースが欲しいのだが。 10年近く前から、ずっとそう言いつつ、 まだやっていない気もするけれど。 最近、 磁気カードの再発行手数料¥1,050-とか¥2,100-とか 取る所ばっかりだし。 店に行っても良さそうな物が見つからないし、 web で検索するとボッタクリっぽい物ばっかり。 工場の端材置場へ言って鉄板あたりの薄板を貰って来て、 てきとーに切った方が良いかな。 ただそれだと、逆に鉄板が帯磁したりすると嫌だし……。
↑ 既存の財布やパスケースに入れる カードタイプの物なら、¥600〜900-くらいらしい。 ただ、素人目に見てもインチキ商品に近いんだが……。
↑*2 本物の防磁パスケース。 東急ハンズ提携の7&iの通販でカードサイズが¥6,300-札サイズが¥3,990-。 他の物は、 程々の値段で値段相応の防御性能だったり、 インチキに近い商品だったり、 するけれど、 こいつは素材表示に嘘が無い限り、 業務用に磁気シールド室とか電波暗室とかで使われている、 本物。 ……、物自体は安作りなのに、目茶苦茶 高価……、 確かにまともな珪素鋼板は高価だけどさ、 そのサイズでその値段はしないと思う……、 材料原価で1〜3割、って所か?。 しかも、写真で見る限りでは、 それ以外の部分が百円ショップ並みなんですけど……。 ……。 どうやら輸入雑貨代理店を経由しているらしく、 原材料納入とか商品開発とかはともかくも、 資本力と言うか営業力と言うか、が、まさに雑貨屋並みらしい。 つまり、大元の製造は百円ショップと大して変わらんかも……。
Tue,28 Mar,2006に続く。

Sun,26 Mar,2006

VF-X2 ¥550-1本と¥1,650-2本。 M.P.G.E ¥2,050-。
ビックカメラSuicaカード、が出たらしい。 条件付きで、ビックカメラのポイントを Suica にチャージ可能、 ……、 条件はカードに加入時に送付される 「ご利用ガイド」に書いてあるらしいく、 今のところ、加入しないと判らない。 JCB と VIEW 付き。 見た感じ、磁気ストライプだけで、ICカードではない様に見える。 初年度年会費無料、2年目から¥500-、 クレジット利用で翌年の年会費無料。 Fri,05 May,2006Tue,18 Jul,2006に続く。
↑ みずほ Suica(VISA, View 付き)と、大して変わらないなぁ、 せいぜい JCB と VISA の違いくらい。 VISA は世界規模のクレジット偽造犯罪に巻き込まれているけれど、 JCB は日本をターゲットにしたクレジット偽造犯罪に 巻き込まれるだけだから……、 どちらがマシなんだろう?。
↑ Suica View カードで年会費無料なのは、リボ専用を除くと、 新銀行東京のやつとスポーツクラブ?提携のやつだけらしい。 新銀行東京は、口座維持管理手数料¥210/月らしいが、 View Suica 新銀行東京カード保有なら無料らしい。 でも、 新銀行東京に口座作る必要や利点も無ければ、 作りに東京まで行くのも面倒だし。
OpenSSH のポートフォワーディング(ポート転送)。 前からずっと気になっているのだが、 ssh の回線を切らずにポートフォワードだけ止めるのって、 どうするのだろう。 新規にポートフォワードを行う方法は有るのだけれど……。
↑ 関係ないけれど -D なんてオプションがあったのね。
↑*2 OpenSSH 3.x 以降で -o ClearAllForwardings ?。 駄目だった。 ssh_config 内でのオーバーライドのみらしい。
↑*3 OpenSSH 4.x 以降で -KR でリモートフォワード停止らしい。 ローカルフォワード停止は無いらしい。 OpenSSH 3.xとそれ以前では、停止はできないらしい。
JNB ジャパンネット銀行のよた話、 Fri,27 Jan,2006の続き。 ふと、JNB には COA とか言うものがあると言う事を知った。 見てみた。 ……。 JNB って、預金の為では無く、COA の為にあるのではないだろうか、 と本気で思ってしまった。 愛知出張の時に、執行部の御指定の素泊まり1泊1万円超のホテルに、 出張手当赤字で強制的に泊まる羽目になったが、 それより半ランクくらい上のホテルの宿泊費が、 朝食付き1泊五千円……、 早朝や深夜に、 な○卯 とか す○家 とか ○屋 とか む○し とか、 安食堂を梯子していたのに、朝食付きとは……。 本当に銀行のおまけサービスなんですかと聞いてみたい。 年に数回の出張でも、 預金利率が他のオンライン専業銀行より 0.01〜0.15%低いくらい、 軽く元が取れる様な気がしてきた……。 ……。 それとも、クレジットカードの会員サービスなどでも、 同程度の割引があるのだろうか。 ……。 クレジットカードの会員サービスでも同種のサービスがあって、 同程度の割引だった。 なぁんだ。

Mon,27 Mar,2006

桜が咲き始めていた。昨日はほとんど咲いていなかったと思う。
三菱東京UFJ銀行。 そう言えば、統合したのだっけ。 旧東京三菱の ICキャッシュカードと、 旧UFJの ICキャッシュカードは、 相互利用できないらしい。 旧東京三菱の通帳と旧UFJの通帳は、 通帳記入に関しては相互利用できるらしい、但し処理が重い。
キャッシュカード等の磁気ストライプ。 前々から、 複数枚を重ねる時は、上下交互になる様にしていたけれど。 上と下の両方に磁気ストライプがある様なカードだと、 駄目だなぁ。 ふと。 磁気ストライプって、表面と裏面のどちら側にあるのだろう?。
線路内立ち入りだとかで、ダイヤに乱れ。
FreeBSD 4-STABLE。 先週の kernel パッチを当てたら、 時々、DHCP client がアドレスを貰えなくなった。 はて?。
snort が挙動不審だと思ったら、 いつの間にか -o オプションがはずれていた。

Tue,28 Mar,2006

2年5万円単位、0.6%、0.589%(0.469%)。+0.1%。
スキミング防止グッズ、 Sat,25 Mar,2006の続き。 カードケース(ステンレス400番台の鋼板?)が¥1,060-。 遮断カード?(メタルメッシュ)が1枚¥1,050-とか、 (アルミ薄膜とプラスティック薄膜の積層)2枚¥840-とか。 でも、 A5サイズとかA6サイズの鋼板を普通に買うと、 ¥300〜¥600- くらい。 Sun,16 Apr,2006に続く。
電車の側面の行き先表示が、 三原色発光LED に変わっていた。
三菱東京UFJ銀行の旧東京三菱のスーパーICカード。 2005年の広告だと、 ゴールドでは無条件で、 ゴールドでは無い方でもクレジットで支払いをした場合は、 海外旅行傷害保険が付いている、 と書いてあったと思うが、 2006年の広告だと、 ゴールドのみ無条件で海外旅行傷害保険が付いている、 と書いてある。 さて、記憶違いか、広告の間違いなのか、約款が変わったのか。
↑ 与信の引き受け会社が、 2005年はディーシーカードだけれど、 2006年はゴールドのみディーシーカードで 非ゴールドはDCキャッシュワン、 に改悪されていた。 利用者層を考えるに、 セキュリティタイプの非ゴールドは ディーシーカードのままにしておけば、まだ良かったのに……、

Thr,30 Mar,2006

磁気シールド。 「磁気を遮断してメモリーカードを守ります」と唄っている、 各種メモリーデバイス用のケース¥840-が売っていた。 「材質:ブリキ」と書いてある。 ……。 フラッシュメモリを磁気から守る必要ってあったっけ?。

Fri,31 Mar,2006

オンライン専業銀行の預け入れ残高と口座数。 日経新聞の記事による。 JNB: 2000億円、100万口座。 ソニー銀行: 5600億円、30万口座。 イーバンク: 2000億円、100万口座。 JNB とイーバンクは平均残高20万円くらいだが、 ソニー銀行は平均残高160万円くらいらしい。 ずいぶん違うなぁ……。
↑ 各銀行の広報による、残高と口座数。 JNB: 2570億円、127万口座(2006年3月末。口座数は目標の2割超、残高は目標の1/4)。 ソニー銀行: 5999億円、43万口座(2006年3月末。残高、口座数ともに設立時目標の2/3)。 イーバンク: 3310億円、147万口座(2006年3月末。残高、口座数ともに設立時目標の半分)。
イーバンク銀行の特約付定期の残高が 100億円を突破したらしい。 金利上昇局面で7年1.4%は、 いまひとつ魅力的だとは感じないけれどなぁ……。 しかも、金利が下降したら4年で強制解約になるし……。
新年度分の案内が来ていた。早い……。

FENIX HomePage
G-HAL HomePage
Mail to, メールはこちらへ
Suggestion Box, 投書箱
BBS, 掲示板 UserName:BBS、Password:BBS
(C) 2006 G-HAL