最近の(でもないけれど)出来事/落書帳/仲間内のネタ/覚え書き/whatsnew

基本的に落書き帳/メモ帳/備忘録なので、 わりと間違っていたり、 数分後とか後日とかに見たら、 いきなり消えていたり書き換わっていたりとかあります。


Sun,02 Apr,2006

あれ、郵便の陸路 200km圏って、中2日かかったっけ?。

Mon,03 Apr,2006

新年度分の請求書が来ていた。早い……。
役所の窓口が15人待ちだった。 去年の今頃は5人未満だったと思うけれど……。 単なるタイミングかなぁ。
不在通知の郵便を受け取りに行ったら3人待ちで、 後ろに4人くらい並んでいた。

Tue,04 Apr,2006

銀行の窓口が16人待ちだった。 最近、色々と並ぶ気がする……。

Wed,05 Apr,2006

踏切事故のため、ダイヤに大幅な乱れ。 影響で、各所で折り返し運転、終電が1時間以上早まる。

Thr,06 Apr,2006

都市銀行は、時間外だと、 出金だけでなく入金でも時間外手数料を取られる事に、 いまさら気付いた。 使えないなぁ……、そんな調子だから郵貯に流れるんだよ……。

Fri,07 Apr,2006

10年5万円単位、1.8%、1.784%(1.425%)。+0.2%。
線路内立ち入りの為、3分程度、立ち往生。
イーバンク銀行の特約付定期の残高が170億円?(未確認)。
線路内立ち入りの為、3分程度の遅れ。
線路内立ち入りの為、5分程度の遅れ。 ここ数日、そんなんばっか。
小銭の入金できるATMが見つからない。 普段は何気なく見かける気がするが、探すと見つからない……。
朱肉(小)¥304。朱肉20号¥367。

Sat,08 Apr,2006

小銭の入金できるATMでも、土日は駄目らしい。 ジャム起こした時に対応できないからなんだろうけれど。
M.P.G.E. ¥2,980-。
PD1無し、PD2D ¥980-、APD2 ¥3,780-、 PD3 無し、PD4 ¥1,980-、 PD5 ¥5,480-、PD5X初 ¥????-、 PD6 無し。 ブルーフロウ ¥3,480-、ブルーフロウファンディスク無し。 火星計画2 ¥3,780-。 状況開始 ¥4,280。 PD2D 大幅下げ。状況開始が値下がり継続中らしい。
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd G.I.G. の航空自衛軍の秘密部隊の航空機。 設定資料集を見ると……、シルフィードに似ている様な……。
本屋に FSS 12巻が大量に並んでいた。
白色LED 9連 ライト¥980-、輸送用の小箱に満杯くらい。
3月下旬から、NetSky.Q / SomeFool.Q が増えた気がする。
世間のオンラインバンキング利用者の間では?、 カンマ区切り CSV 形式だけだと電子明細書非対応だけれど、 Microsoft Money 形式だけでも電子明細書対応らしい。 ふつー、 一部の企業のローカル規格よりも、 形式化された共通規格の方が格上だろ、 とか思うのだが。 OFX 形式それ自体は、 Open Financial eXchange と言う形式化された共通規格らしいが、 実体は Microsoft が勝手にぶち上げたものだし。 そんなこんなで、 メインが FreeBSD, OpenBSD の2つで、 おまけで Debian GNU/Linux, RedHat系(Fedora) GNU/Linux の2つの、 合計4つしか使っていない私に、 Microsoft Money 形式のデータを渡されてしまい困っていたのだが。 ofx ファイルを csv ファイルに変換するとか、 libofxとか、 言うものを見つけた。 試してみよう。 オープンソースだから、 手元のデータと相性が悪かったとしても、 自分で手を入れられそうだし。
↑ ein氏の ofx2csv.pl で、処理できた。 ついでに、私好みに、少々修正してみた。 ofx2csv.pl。 一時ファイルを作らないとか、 csv のデータとして出力されない情報を、 コメントとして出力するとか。

Sun,09 Apr,2006

VF-X2 ¥980-、M.P.G.E. ¥980-。
MACROSS PLUS O.S.T ¥1,000-。 攻殻機動隊の各種サントラ¥1,650〜2,650-。
現実逃避で ソニー銀行の利率を Macromedia Flash 無しで閲覧できるようにしてみた。

Fri,10 Apr,2006

イーバンク。 預金金利改訂により、国内最高水準の定期預金金利、らしい。 普通:0.06%、 1年:0.32%(0.35%)、 3年:0.80%(0.85%)、 5年:(1.05%)。 最高水準であって、もっと高利回りの銀行もあるし、 一部の銀行のキャンペーン金利よりは明らかに低い。 でも、定常的な金利としては、やっぱり高いグループに入る。 ざっと見た感じ、 日本国債と同レベルの金利っぽい (預入期間/償還期間が異なるので、直接比較は不可能)。 イールドカーブとやらを描いてみると、 イーバンクの普通預金金利(0年にプロット)と、 イーバンクの定期預金金利と、 イーバンクの特約定期預金金利(7年まで延長と仮定)と、 日本国債の利率が、 ちょうど線上に並んでいる。 国債2年とイーバンク3年が、 ちょうどカーブの肩に当たる感じ。 イーバンク1年物は微妙に不利な印象だが、 金利上昇局面だと考えて、1年後に預け直すつもりなら、 それはそれで。 3年とか5年とか組んで1年未満で解約すると、 中途解約は約定利率の5%まで落ちて普通預金以下になるし。 特約定期は中途解約できないし。 ……。 何と言うか、 わりと素直な設計をする金融担当なのかなぁ、 とか思った。 それとも単純に、 大量に満期を迎えるぶんを取り込もうとギリギリの金融設計をしたら、 そうなっただけなのか。
ソニー銀行。 イーバンクの追従利上げは、しなかったらしい。 中途解約の条件は、 積み立て定期に限定すれば、イーバンクより良いが。 通常定期は中途解約できないけれど。
ジャパンネット銀行。 金利改訂は毎年9月っぽい。 中途解約の条件は、 オンライン専業3行では一番良いと思う。 1年未満で中途解約なら普通預金金利、 1年以上なら、中途解約までの期間と同一階層の、定期預金の80%、 付くし。

Tue,11 Apr,2006

さっき知った、どうでもいい豆知識。 郵貯で保護預かりにしている各種債券は、 専用の口座に入れるわけではなく、 あくまで、 ぱるる口座に債券専用の振替口座を引っ付ける、 形になるらしい。 口座番号とか届出印などは、ぱるる口座と共通らしい (6〜7桁の口座番号の前に付く、5桁の口座種別の番号は異なる)。
オーディオ用の磁気シールドシート、 マグネカット MagneCut 50cm×80cm、 ¥4,000〜3,150-、 通販だと¥2,625- を提示している所も見受けられるけれど。 材質は、圧延鉄箔に塩化ビニールコーティング。
サンハヤトの磁気シールド、 低周波用アルミ箔¥400くらい、 高周波用銅箔¥400くらい。 どちらも、静磁界のシールド性能、無いんですが。
電車の側面の行き先表示が、 やっぱり 三原色発光LED に変わっていた。

Wed,12 Apr,2006

液体糊の網目状のフタが、 糊が固まってしまって目詰まりしてしまっていた。 保管する時って、フタ側を下にするのと、フタ側を上にするのと、 どちらが良いのだろう。

Thr,13 Apr,2006

予算が無いから設備は新人5人分しか確保していない、 って言っているのに、6人採るし。
郵貯インターネットホームサービスのセキュリティ対策。 ソフトウェアキーボード導入らしい。 画面キャプチャ式のキーロガーに対抗する為、 ソフトウェアキーボードの窓の縁回りにカーソルがいる時のみ ソフトウェアキーボードのキートップを表示し、 窓の外やキートップの上にいる時は、 キートップを非表示にするらしい。 「対抗策を練らなきゃ」と言う粋や良し (サイバーノーガード戦法を採る企業が多い中、 対抗しようとしているのだから)、 でも、 これを突破するキーロガーなんて簡単に作れるし (突破アルゴリズム自体は、この広報を見た瞬間に思い付いた)、 この操作方法に適応できない人が多発しそうだし (年配の方だと、ほぼ確実に適応できないのではなかろうか…… 上司を見た感じでは。 若い人でも、ある程度こういった事に慣れた人でないと、 拒絶反応が出そうな気もするし)、 コスト性能比(ここでのコストには、開発コストだけでなく、 利用者が正しく扱えるかどうかも含む事とする) から言ったら、悪いんじゃないかと言う思いが。 対抗策なんて採る気も無い金融機関や、 効果の全く無い対抗策にカネを投じる金融機関などよりは、 遥かに良いけれど。

Fri,14 Apr,2006

24:00 過ぎの駅で、選挙活動が行われていた。
PGP の署名・検証・暗号化・復号化を CUI で作業したければ、 GnuPG だけれど。 S/MIME はどうするのだろう。 と思ったけれど。 openssl の smime オプションらしい。 CA は、Verisign のぶんに関しては、 https://www.verisign.co.jp/repository/root.html とか https://www.verisign.co.jp/repository/intermediate.html だと思う。
だいぶ前から気になっているのだが……、 GNU/Linux で pam_unix2 を入れると、 パスワードの符号化に blowfish を使える様になるけれど。 /sbin/sulogin って DES と MD5 のみ対応で blowfish は非対応なので、 pam_unix2 入れてデフォルト blowfish に変更した後、 root パスワード変更しちゃうと、 シングルユーザーモードで入れなくなると言う。 どうするのだろう。 Sat,12 Nov,2005(YP)、 Fri,18 Nov,2005(YP)、 Sat,03 Nov,2007(YP)、 Sun,13 Nov,2005(/etc/passwd)、 Sun,13 Jan,2008(/etc/passwd)、 に関連項目。
↑ Sat,12 Jan,2008 追記: /etc/inittab の
c0:s:respawn:/etc/sulogin /dev/console
とかなんとかを
c0:s:respawn:/bin/sh
か何かにすれば、BSD系と同様に、 シングルユーザモードで起動すると パスワード無しで root な shell に入る様になるらしい。 「クラック(原文ではハッキング)やら何やらの対策の為に、 シングルユーザモードで起動する時もパスワードを必須にすべきだ。 (それができないBSDダセェ)」 とか言う人もいるが、 どうせ勝手にシングルユーザモードに入られる様な時点で もう駄目なんだから、 シングルユーザモードのパスワードなんて設定するだけ無駄。 ファイルシステムの暗号化/復号化のパスワードだって言うのなら 話は別だが、 その場合は、そんなんに DES 使うの?、と言うさらに別の話が。
↑ Debian GNU/Linux だと、
~~:S:wait:/sbin/sulogin
z6:6:respawn:/sbin/sulogin
だった。
チタンの判子なんてあるんだ……、 10.5〜12mm クラスで ¥6,800〜9,800〜16,800- ぐらいらしい。 手では彫れないから、 レーザー彫刻とか、ブラスト彫刻とか、するらしい。 ……。 web で検索していたら、キャンペーン特価 10.5mm ¥3,800- ……、 本柘の機械彫りの特注の倍くらいの値段…… 思わず無駄に欲しくなってしまったり。

Sat,15 Apr,2006

とある CA 発行している企業の広告。 「他社との比較」のページで「自社 vs V社」って書いてある……、 この業界でV社って言ったら、ずばりそのままだと思うんだが……。
半年分の web のログを見てみたら、
Mozilla/4.05 [en] (Win98; I))
Mozilla/4.5 [en] (Win98; I)
Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)
Mozilla/4.7 [en] (Win98; I)
Mozilla/4.73 [ja] (Win98; U)
Mozilla/4.75 [ja] (Win98; U)
Mozilla/4.76 [en] (Win98; U)
Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)
Mozilla/4.8 [en] (Win98; U)
とか言う User Agent が見つかった。 挙動を見る感じでは、 パーソナルファイヤーウォールとダウンロード用ツール、 に見えるのだが。 さて……、 8分間に800アクセス以上かけた奴がいるので DENY。

Sun,16 Apr,2006

そろそろ SocketAM2 の噂が、って時期らしい。
PD1無し、PD2D ¥980-、APD2 ¥3,780-、 PD3 無し、PD4 ¥1,980-、 PD5 ¥5,280-、PD5X初 ¥2,780-、 PD6 無し。 ブルーフロウ ¥3,480-、ブルーフロウファンディスク無し。 状況開始 ¥4,280 で3本。
USB 接続メモリーカードリーダー ¥1,280-。 ここ1年くらいの製品は¥1,980〜¥2,980-で、 それより前の製品は¥1,280〜¥1,980-、 って所が相場っぽい。
白色LED 9連 ライト¥980-、輸送用の小箱にたくさん。
Tue,28 Mar,2006の続き。 磁気層保護シート入りカードケース¥680-。 保護違いだった。 私が欲しいのは、静磁界〜交流磁界の保護で、 この製品の保護は、傷つかない、の意味らしい。 Fri,05 May,2006に続く。
電波ソーラー腕時計。 Sat,11 Feb,2006の続き。 WVA-430J-1AJF [TOUGH SOLAR] が型落ちで販売終了……。 実売価格1万円弱で、ヨドバシやビックとかなら、さらにポイント13%、 必要機能も最低限そろっていながら、余計な機能は無い辺り、 良さそうだと思っていたのに……、 ただ、バンドが樹脂バンドだから駄目なのだけれど。 次に良さそうなのは……、 OVW-600LJ-3AJF だと OVW-100BJ よりさらに薄いのは良いけれど 余計な機能が付いていて(クロノグラフは要らない) 値段が高いし、なによりカレンダーが弱い……、 OVW-500BJ-1AJF だとカレンダーが良くなるが大きくて重くなる……、 OVW-100BJ-3AJF だと WVA-430J より薄いのは良いのだけれど カレンダーと時報・アラームが弱くなったのに 値段が高くなっているし……。 デザイン面では OVW-100BJ が好みに近いけれど。
↑ 欲しい条件をまとめてみる。 電池交換不要(太陽電池など)。 時刻合わせ不要(電波時計)。 バンドは革バンド。 防水は生活防水、10気圧防水とかは不要。 時刻表示はアナログ3針式(秒針付き)、 夜間等は秒針が停止してくれるとなお良い(パワーセービング機能)、 秒針はできれば連続運針が良いがこれは厳しいかな。 ディジタル表示は不要。 カレンダー表示は月と日と曜日の表示。 アラームはあるとうれしい、スヌーズならなお良い、 時報は要らないかも、アラーム/スヌーズは1本あれば良い。 デュアルタイム、ストップウォッチ、不要。 本当は、そんな機能の懐中時計が欲しいが、 大巾に妥協して、腕時計でも我慢する。 ……。 要求仕様としては、 結構シンプルな機能にまとまっていると思うんだけれど、 実際、そんな製品みたことない。 どうも、革バンド、と言う所が大きな問題らしく。 電機系の仕事をしていると、 金属バンドは恐くて使えないと思うんだけれどなぁ……、業態によるかな。 樹脂バンドは、すぐに腐蝕してぼろぼろになるから駄目。
Sat,06 May,2006に続く。

Mon,17 Apr,2006

5年5万円単位、1.4%、1.333%(1.054%)。+0.3%。
長期金利だけでなく中期金利も上昇中。やだなぁ。
みずほ銀行がトレンドマイクロと提携して、 期間限定、数量限定で、 ウィルスバスターの90日間無料、スパイバスターの30日間無料、 をやるらしい。 それは金をかける所を間違っているだろ……、 それとも、 純粋にトレンドマイクロの全額出資のキャンペーンなのだろうか、 それなら商業的には順当だと思うけれど……、 顧客として考えると、やっぱりうれしくない。

Tue,18 Apr,2006

長期金利が2%台突入ですか。
TEPCO のキャンペーンガールが、英語で勧誘していた。
図書館の本。 Tue,28 Feb,2006の続き。 貸し出し予約をかけてから、貸し出しの順番が回って来るまで、 7週間だった。 蔵書2冊、貸し出し済み2人、予約5人、 順番が回って来るまで49日、から逆算すると、一人平均14〜20日。 予約受け取り期限7日間、貸し出し期限14日間。 みなさん、わりと目一杯、期限の日数を使っている?。

Wed,19 Apr,2006

X で画面キャプチャする時に、 マウスカーソルも一緒にキャプチャするのって、 どうするのだろう。 qemu とか vnc とか言う手法はあるけれど……、 もっと簡単な方法は無いのかなぁ。 Fri,05 Dec,2008に続く。
xfd -fn cursor で、カーソル一覧を見る事ができる。
Firefox 1.5系。 1.0系から 1.5系になった時に、
user_pref("ui.textSelectBackground", "navy");
user_pref("ui.textSelectForeground", "white");
user_pref("ui.textSelectBackgroundAttention", "blue");
user_pref("ui.widgetSelectBackground", "orange");
の挙動が変わっていた。 1.0系だと指定した色で表示されるが、 1.5系だと元の色に対して指定した色で排他論理和とった色になった。 なんだかな。

Thr,20 Apr,2006

預金通帳の副印鑑。 副印鑑を消そうと思っても、 シールで貼ってあるタイプならはがせば済むが、 通帳に直に押してあるタイプだと切り取らなければならない、が、 副印鑑を押したページの裏面が明細のページだったりすると、 切り取りたくない。 で、どうやって副印鑑を判読できなくするか。 ……。 マジックで塗り潰しても、色が違うので、意外と判読できてしまう。 ……。 朱肉で塗ってみた……、 微妙に色が違って意外と判読できるし、 朱肉の粘性が高いせいで元の印影がエンボスになってしまっていて 判読できてしまう。 ……。 結局、 朱肉で塗り潰すのと、表面を削り取るのと、 両方やると、判読できなくなる事が判った。
↑ それよりも手強いのが、 レーザープリンタで印刷・コピーした物。 炭素粉末を定着油で定着させているので、 マジックで塗り潰しても、インクで塗り潰しても、 種類が違うから判読できてしまう。 鉛筆ではトナーより弱いらしく潰し切れない。 トナーはわりと粒がきめ細かいから、 削り取ろうにも削り取れない。
↑ さらに手強いのが、裏面が黒くないカーボン複写用紙。

Fri,21 Apr,2006

銀行ATM のユーザーインターフェース。 ふだん、地方銀行やオンライン専業銀行を使っていると、 ATM を使う時に、 「ATM 利用手数料と時間外手数料あわせて ×××円です[確認][取消]」 と出てから取り扱い始めるのが普通だと思う。 少なくとも、私が知っている範囲内では、どこもそうなっている。
↑ で、 東京三菱UFJ、みずほ、三井住友、あたりの大手都市銀行だと、 手数料の確認画面が出ずに取り扱いが始まるし、 取り扱いが終わっても手数料が表示されない。 取引明細を印刷するか、通帳記帳しないと、 手数料が判らない。 ……、 これは駄目なユーザーインターフェースだと思うが……、 そもそも、 取引でお金を取る時は事前確認が当たり前だと思うが……。 なんとかして欲しいなぁ。
front.ssl-debit.net とか言う、 オンライン決済サービスがあるらしい。 どうやら NEC系らしい。 2001年8月24日プレスリリースらしい。 三井住友、ジャパンネット銀行、あさひ、スルガ、が 使っている(使っていた)らしい。 3DES-EDE-CBC 168bit っぽいのだが、確認するすべがない。
自己資本比率。 イーバンク 16%、JNB 15%、ソニー銀行 12%、 らしい。
GnuPG を使っていたら、
gpg: 警告: 署名副鍵****************は、相互証明でありません
gpg: WARNING: signing subkey **************** is not cross-certified
gpg: please see http://www.gnupg.org/faq/subkey-cross-certify.html for more information
とか出た。 どうも、GnuPG 1.4.3 から追加された機能 (セキュリティパッチ?)で、 「署名鍵が信用されていない」と言う事らしい。 通常のおまかせ設定で使っていると、 主鍵が署名用、副鍵が暗号化用、となって、 主鍵に信用署名が付くけれど副鍵には付かないらしい。 で、副鍵の追加をすると、 主鍵が暗号化用、副鍵が署名用、となる場合があって、 そのままだと主鍵に信用署名が付くけれど、 署名用の副鍵に付かないと言う事態になってしまうらしい。 そう言う事態になっている、と言う警告だそうだ。 で、これを解消する為に、 subkey cross-certification とか back signing とか 言う手法を取るそうな。 早い話が、主鍵と副鍵で相互に信用を付ける、らしい。

Sat,22 Apr,2006

オンライン決済その1。 オンライン決済サービスを提供する金融機関によって、 オンライン決済時に口座残高を表示したり、しなかったり、 まちまちらしい。 個人顧客にしてみれば、口座残高を表示して欲しいと思うのだが……。
オンライン決済その2。 メールで通知するサービスを提供している金融機関でも、 金融機関によっては、 オンライン決済での入金は通知するが、 ATM での出金やオンライン決済での出金は通知しない所があるらしい。 不正利用防止・早期発見の為には、 出金こそ即時に通知すべきだと思うのだが……、 日本の金融機関ってば(以下略)。
↑*1,*2。金融機関の立場に立って、 何故そう言うシステムにしたのか考えてみると……、 C to B の B 側の利便性だけ考えているんではないだろうか。 せっかく大金を投じて B 側へのサービスシステムを構築したのだから、 ついでに C 側へもサービス提供して有効に活用しよう、 と言う考えに思えて来るのだが。
ofx形式。 中途までのデータだと、指定した時点での最終残高が記述されている。 けれど、中途からのデータだと、 先頭の時点での口座残高が、どこにも記述されない事に気付いた。 中途からのデータから、経過残高も併せてリストに出力したい時は、 2パスで処理せにゃならん……、面倒だなぁ。
色々と考えると、オンライン決済を提供している銀行の中では、 https での暗号強度が弱いとか {セキュリティ対策費削減の為に (決算広報に、そう取れる事が書いてあった)、 廃止勧告の出ている RC4-MD5 にダウングレードするし}、 Message-Id が RFC 違反とか (ドメインパートなんとかしろって言っているのに)、 スパム業者でもやらない様なタコなメールサーバの設定にしてみたり (治るまで1週間近くかかった気がする)、 ここ1〜2年で ハメコミヘッジファンドとか ハメコミ投資信託とか ハメコミ定期預金とか 始めちゃったりとか (まぁこの辺は引っかかる方が悪いと言う見方もあるが)、 ちまちまと文句や不満や不安はあるものの、 セキュリティ策とかサービス内容とか手数料とか総じて考えると イーバンクが最も一般顧客に近いと思えてくる。 まぁ、これが、悪い意味で、 過去形で語らなければならない様な事にならなければ良いけれど。 Fri,14 Oct,2005に関連。
決済通知が40分遅れ (銀行サーバ側での通知発送のタイムスタンプにて)……、 通知しない銀行よりは遥かにマシだけれど。 もっと速くして欲しいかな。 でもまぁ、通知しない銀行よりはずっと良いけれど。

Sun,23 Apr,2006

219-103-4-104.btvm.ne.jp [219.103.4.104]。 1ヶ月近く経つのに、いまだに Netsky をばらまいているし……。 おまけに、btvm の契約者以外向け問い合わせ窓口が見つからんし。
GUNDAM X SIDE.1 ¥1,000-、SIDE.2 ¥1,650-、SIDE.3 ¥1,650-。
VF-X2 ¥1,000-。

Mon,24 Apr,2006

今日はやたら風が強い。
pcb.sourceforge.net の回路基板CAD。 部品名変更ってどうやるのだろう、と、 だいぶ長い間、探していたが、やっと見つかった。 カーソルを部品に合わせて N キー。 部品注釈,部品番号,部品名,の3種類の名前を同時に持てる、 現在表示されている名前が編集対象となる、 どれを表示するかは Screen - Displayed element name で選択。 web 上のマニュアルには載っているけれど、 パッケージのマニュアルや、 アプリケーション上のマニュアルには載っていないし、 環境設定のキーバインド設定や キーバインド一覧にも載っていない。 なんか、とっても、脱力。
スレーブのメールサーバー。 計算機名をメールアドレスのドメイン名と取り違えても メールが届く様に設定していたが、 配送エージェントのオプションの何ヶ所かに +k を付け忘れていて、 条件によっては届かなくなっていた事に、今更、気付いた。 3年物のバグだろうか……。

Tue,25 Apr,2006

工画堂の前宣伝中の新作ブルーブラスターって、 ブルーフロウの続編にしか見えないんですが。

Wed,26 Apr,2006

工画堂ブルブラ続き。どうやら、 戦闘パートは単なるオマケで、 メインはアドベンチャーらしい。 はんちゅう外だなぁ。 最近は、硬派なウォーゲームは売れないのかなぁ……。
ふと気付くと、MMF の利回りの最高が、 ついに 0.1%台に突入していた。
イーバンクの法人決済手数料って、 イーバンクペイが 1.9%もしくは一律 105円、 イーバンクデビットが 3.8%、 自動引落が 52円、 対イーバンク振込が 100円、 それぞれ初期費用は別途、 らしい。 オンライン商店とかオンライン証券会社とかで、 イーバンクでの入出金手数料無料、 とかやっている所が多い(ほぼ全部?)けれど、 イーバンクの取り分がこんな高い手数料では やってられない筈だなぁ……。 と思ったら、 リアルタイム決済は別料金体制らしい。 リアルタイム決済のランニングコストは非公開だった。 ……。 年齢チェック 52円、とか言う機能まで有るのね……、 口座開設時に取得した個人情報を使うのか……、 個人情報保護は……?。
郵貯の定期貯金の金利がまた上がっていた。 定期貯金の利率が、定額貯金の利率の倍になっていた。 よくみたら、定期貯金の期間内払い戻し利率が、 6ヶ月以上1年未満を除き、定額貯金の利率と同じか上回っていた。 それって、定額貯金で預け入れるより、 定期貯金で預け入れて中途解約した方が、 受け取り利子が多くなるんでは……。 ……定額は半年複利だけれど、定期は単利なのかなぁ?。 ……。 定期は3年未満は単利、3年以上は半年複利らしい。 もっとも、このくらいの利率だと、複利効果は殆ど無いと思うけれど。 意図せずに Tue,02 May,2006に続いた。
ソニー銀行の定期の金利がまた下がっていた。 国債長期金利も微妙に下がっているっぽい。 量的緩和解除の祭は終わったって事かな。
ふと気付くと、ジャパンネット銀行の定期金利が上がっていた。 ほぼ倍くらいの勢い。 でも、ざっと見た感じ、セブン銀行に対抗しただけの様にみえる。
人身事故の為、15分前後の遅れ。 その接続待ちが6分遅れ。 さらにその接続待ちが5分遅れ。 遅れ幅がだんだん小さくなっていく辺り、 運転手の意地なのか、運行ダイヤの余裕なのか……。

Thr,27 Apr,2006

VF-X2 ¥550-、AceCombat2 ¥105-。
GUNDAM SingleHistory ¥1,650-、 GUNDAM X SIDE.1 ¥1,650-。
ふと気付くと、MMF の利回りの最高が、 0.07%台に逆戻りしていた。 瞬間最大か……。

Fri,28 Apr,2006

今年度の契約の締切って、先週かい……。 連絡、全然来てないよ……。 連絡体制どうなってるのだよ……。

Sat,29 Apr,2006

RightNow Technologies とか言う会社があるらしい。 企業の、顧客向けサイトの FAQ システム代行らしい。
Firefox。 1.0系以前から、
uncaught exception: [Exception... "Failure"  nsresult: "0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE)"  location: "JS frame :: chrome://global/content/bindings/scrollbar.xml ::  :: line 37"  data: no]
とか言うエラーが出ていてうるさく思っていたのだが。 どうやら、 デフォルトのテーマだかなんだかで、Javascript を使って if (navigator.platform.indexOf("Mac") != -1) とか言う事をしているのだが、 手元の user.js で user_pref("capability.policy.default.Window.navigator", "noAccess"); しているので、刺さっているらしい。 /usr/X11R6/lib/firefox/chrome/toolkit.jar の content/global/bindings/scrollbar.xml を書き換えて該当行を消したら出なくなった。
↑ 現実問題として、あちこちの企業サイトで、 navigator を見て、 IE ならこれこれ、Mac ならこれこれ、それ以外なら何もしない、 と言う Javascript がけっこうあるのだよね……。
↑ その程度ならまだましで、 IE ならこれこれ、Mac ならこれこれ、 それ以外なら拒否メッセージ出して終わり、 とか言うサイトもあるし……。 例えば DELL とか DELL とか 日立系のシステムを使っている銀行サイト(ib-center.gr.jp系)とか。 Mozilla とか Firefox とか Opera とか w3m とか lynx とか 使っている人は 客じゃないらしい。 elm-chan.org も w3m とか lynx だと 丸1日アクセス禁止にされるけれど。
kon2-0.3 on FreeBSD。 DELL LATITUDE C400 で kon の表示が目茶苦茶になるのだけれど。
DELL_Note:Normal
	VGAFM
	7FF7
	640 680 776 808 407 418 420 451
	1
	79 35
で、まともに使える様になった。 DELL LATITUDE C400 だと、縦は 400line までしか使えないらしい。 たったこれだけに気付くのに、3年かかったのか……。

Mon,01 May,2006

出掛けにボタンが取れた。
通過電車を眺めていると、 指定席の乗車率が70〜80%くらいだった。
郵便局に立ち寄る。 表通りの郵便局の窓口はいつも大混雑で、今日も17人待ちだった、 いつも御老人が窓口で文句を言っている……、 用紙が違うなんて聞いていないとか、 対応が遅いとか、 いつまで待たせるんだとか、 本人なのに何で本人確認なんてするんだとか、 これだから郵貯は廃止すべきなんだとか、 二度と来ねえよとか……、 端で見ていると難癖付けている様にしか見えないし。 裏通りの郵便局の窓口はわりとすいていて、今日も1人待ちだった。 立地が 300m 違うだけで……。
↑ いつもすいている裏通りの郵便局でも、 混雑している日がある……、 それは、国債の募集開始日。 やっぱり混むんだろうな、と思って、 その日に、通りすがりに除いてみたら、 やっぱり、窓口前が御老人で一杯になっていた。
↑*2 そして、混雑している方の郵便局で、 派手に手続きを間違えられた。 この局で手続き間違えられたの、2回目だよ……。 やっぱり酔狂でも混雑している窓口は避けた方が良かったか……。
本人確認無かったなぁ。 本人確認しないのは、ちと不安になるんですが。 でも、今回の手続きだと不要かなぁ。 でも、本人確認された事もあるし。 どういう基準なんだろう。

Tue,02 May,2006

郵貯の投資信託。 貯金金利を見てみようとしたら、 投資信託の累計取扱状況とやらが出ていたので見てみる。 累計販売金額 約1610億円、 純資産残高 約1585億円。 ……、 ええと、累計販売金額は、 解約/買取のぶんを引いていないのかな。 それとも、25億円ぶんは、 販売・運用・受託の3機関で食べちゃったのかな。 単純に考えると、 郵貯の投資信託が始まったのが2005年10月で、 それ以降、株価は右肩上がりだから、 資産残高が投入金額より小さくなるとは考えられないのだが。
意図せずに Wed,26 Apr,2006 からの続き。 また定期・定額の金利が変わっていた。 金利の高い順に、 定期 > 定額 > 定期中途解約、 になっていた。

Wed,03 May,2006

攻殻機動隊の各種サントラ¥2,100〜2,650-。

Thr,04 May,2006

CFS on FreeBSD。 いつも忘れるのでメモ。
パスワードは16文字以上。
cmkdir dirname で領域?作成。デフォルトで DES、-b オプションで Blowfish。
cattach src_dirname dst_dirname でマウント。
cdetach dst_dirname でアンマウント。
ベンチマーク結果。
	ベンチマーク方法
% dd if=/dev/zero of=test bs=10k count=1k
	ベンチマーク機
DELL LATITUDE C400	Pentium3M 1.0GHz, Mem 512MB

	/tmp
10485760 bytes transferred in 0.142127 secs (73777377 bytes/sec)

	/home
10485760 bytes transferred in 1.011066 secs (10370995 bytes/sec)

	-1	(two-key hybrid single DES)
10485760 bytes transferred in 2.420314 secs (4332397 bytes/sec)

	-2	(two-key hybrid triple DES)
10485760 bytes transferred in 4.517834 secs (2320971 bytes/sec)

	-3	(three-key triple DES)
10485760 bytes transferred in 4.433620 secs (2365056 bytes/sec)

	-b	(Blowfish, new cipher)
10485760 bytes transferred in 1.634672 secs (6414596 bytes/sec)

	-m	(MacGuffin, week cipher)
10485760 bytes transferred in 3.629109 secs (2889348 bytes/sec)

	-s	(SAFER-SK128, new cipher)
10485760 bytes transferred in 2.814364 secs (3725801 bytes/sec)
blowfish ってそんなに速かったっけ?。 triple DES よりは速いだろうけれど、 single DES より速いんだっけ……、 って、cfs の signle DES は two-key hybrid か……。
4月期郵便貯金速報。 通常貯金が約+0.8兆円らしい。 定額貯金が約−1.0兆円らしい。 郵便貯金残高が約200兆円らしい。 過去の実績値をざっと見た感じでは、 ここ2年以上は定額貯金が毎月約−1.0兆円らしい。 一体、定額貯金の残高はいくらなんだろう。 あと、総残高200兆円を1億人で割ると一人平均200万円になるのだが。 でもまぁ、 これは1,000万円枠の無い国債残高も含めているだろうけれど……。

Fri,05 May,2006

キーボード。 ダイヤテック FKB106PJ pixxy。 って、どこかで聞いた様な型番の付け方だと思ったら、 中の人は FILCO だった。 ぱっと見は好みなのだけれど、 良く見たらアンダーバーキーの位置が駄目、 右 ALT と右 Ctrl が無い、 アプリケーションキーが左にある、 スペースバーが1〜1.5ぶん小さい、 辺りが致命的に好みとずれていた。
何年も前から、文房具屋を1軒、見失っていた。 web で検索したら、 5年以上前に、区画整理で立ち退きして撤退したらしい。
USB 接続メモリーカードリーダー ¥1,280-、残り2個。 同じ物が、ハードオフの新品売場で¥2,500くらいだった。
白色LED 9連 ライト¥980-、残り10個くらいはあったと思う。
VF-X2 ¥2,050-。
Sun,16 Apr,2006の続き。 文房具屋を何軒か回ってみたが、 スキミング防止グッズは置いてなかった。 思っていた以上に、ブームになり損ねたのかなぁ。 今日の下の方に続く。
PD1無し、PD2D ¥980-、APD2 ¥3,780-、 PD3 無し、PD4 ¥1,980-、 PD5 ¥5,280-、PD5X初 ¥2,780-、 PD6 無し。 ブルーフロウ ¥3,480-、ブルーフロウファンディスク無し。 火星計画2¥1,980-。
A.S.Card の Shadow of Giant が、まだ出ていない。
東京三菱UFJ銀行。 旧東京三菱は閉まっていた。 旧UFJは開いていた。
GUNDAM X SIDE.3 ¥1,650-。
WaveCeptor ¥9,800-、ショーケースに2個並んでいた。 で、WaveCeptor シリーズは 新モデル WVA-104HJ-1AJF が出たっぽいのだが、 店頭にあったのは新モデルかな?。
今日の上の方の続き。 家電店のオーディオコーナーで、 防磁シートは扱っていないか、聞いてみた。 マグネカットが出てきた。 思わず、そう言う顔をしてしまっていたらしい、 御要望に合いませんでしたか……、 と素早く返されてしまった。 なんでも、以前はオヤイデのブツも扱っていたらしいが、 値段がやたら高いわりに心理的な効き目しか無かったそうな。 まぁ、オヤイデのブツは値段がぶっとんでいるのも確かだが。
……パーマロイって、Ni-Fe 合金だったのか……今更。 耐蝕パーマロイだと Ni-Cr-Fe らしい……、 オヤイデのブツは、 電解ニッケルメッキとクロムメッキらしい……、 合金じゃなくてメッキか。
↑ web で検索したら、オヤイデの BBS がかかって、 それを見たら、 「実はノイズに関しては、無電解ニッケルメッキ(下地)+クロムメッキ(表面処理)は 一般的に防磁シールドとして利用されています。」 と書いてあったけれど、合金とメッキは違うんでは……。 確かに、合金薄膜を形成する為のメッキ処理もあるけれど……、 もし合金薄膜を形成するメッキ処理をしていたとしても、 ミクロン厚の合金だから、 工業的に防磁シールドとして使われる、 パーマロイ鋼板(電磁鋼板)とは性能が段違いなんでは。
↑*2 サンワサプライ 3.5"FDD 防磁ケース ¥771-。 素直に、こういう物を買ってきてバラして部品取りにした方が、 値段的にもコストパフォーマンス的にも、もしかしたら性能でも、 良いかも知れない……。
Sun,25 Jun,2006に続く。
意図せずに Sun,26 Mar,2006から続いた。 ヨドバシカメラ ゴールドポイントカード IC eLIO、 とか言うものがあるらしい。 2006年春、サービス開始予定、らしい。 eLIO だから Edy系だね。 Suica系の ビックカメラSuicaカード の対抗だろうか。 さらにWed,17 May,2006に 続くとは思わなかった。
↑ ヨドバシカメラ店頭では、 Edy チャージや Edy ギフト受取は、できないらしい……、 Edy 普及の経営戦略面で考えると、弱いんでは。 まぁ、レジシステム入れ替えしてまで、 ヨドバシが Edy に義理立てするものでもないか。
↑*2 年会費は2年目以降も無料らしい。 この辺はビックより有利だろうなぁ。
↑*3 ヨドバシ以外での国内ショッピング利用で、 100円毎に1ポイントらしい。 クレジットカードのポイントは1000円毎に5円ぶん、が多い中では、 ちょっとリードか。 ポイント有効期限は2年、これは横並び。 ヨドバシでのショッピング利用では、 ヨドバシで他のクレジットカードを利用した時と 同じポイント還元率だそうで。

Sat,06 May,2006

電波懐中時計。 Sun,16 Apr,2006の続き。 電波懐中時計は、 いまだにマルマンのグリニッジシリーズしかないらしい。 で、今までのモデルは、40kHz局か、60kHz局か、 どちらかしか対応していなかったそうな。 で、両局対応の新モデル、MJW751 が出たそうな。 電池寿命1年らしい……短いな。 ざっと検索した感じでは、¥13,650〜7,980- だった。
で、やっぱり、電池交換不要の ソーラー電波懐中時計は、どこのメーカーも作っていなかった。 Fri,07 Jul,2006に続く。
FreeBSD。 synaptics なんと言うパッケージがあったのか……。 まぁやりたい事は、 タッピングを無効にしたいだけなのだが。
↑ RELENG_4 は非対応だった……。
↑ しかしまぁ、Synaptics のタッチパッド、 電源投入後から30分間くらい動作が安定せず、 カーソルがあっちへ飛んだりこっちへ戻ったり 全然動かなかったりケイレンしたり、 するのは、何とかならないかなぁ。 DELL LATITUDE C400 だけの症状なのかなぁ。

Sun,07 May,2006

NTP。 SpeedStep を有効にしてから1年、 SpeedStep を無効にしていた1年間と比べると、 NTP の精度が1秒/日以上、悪くなった。 SpeedStep を無効にしていた時は、 時報とのずれが0.5秒内に納まっていたが、 SpeedStep を有効にしてからは、 時報と1秒2秒程度ずれてるし。
↑ "[FreeBSD-users-jp 69921] Re: How to correct CMOS clock ?" だった……。
携帯電話専用サイト。 ウィルコムって、まともにネットワークに接続するから、 携帯電話専用サイトへの接続ってできないよね……。

Mon,08 May,2006

syslogd が溢れている様な気がしていたが、 syslog.conf に - 付けていなかった。

Tue,09 May,2006

MSCI世界株指数が史上最高ですか……。

Wed,10 May,2006

FreeBSD 6.1-RELEASE が出たらしい。 そろそろ、RELENG_4 からの移行どきなのかなぁ。

Thr,11 May,2006

なんだかよくわからんが、 非常停止して5分程度停車、結局7分遅れ。

Fri,12 May,2006

イーバンク銀行。 147万口座(口座開設のべ数)、 預入残高3300億円(普通預金968億、定期預金2339億)、 らしい。 一人平均22万円?。 連結当期純利益10億円、連結自己資本比率20%、 連結繰越損益-115億円、 らしい。 2005年度のペースかつ利息0だとすると、 累積損失の解消に、あと12年かかる。
図書券・図書カード。 金券ショップでの買い取り価格は額面70〜88〜92〜94.5%、 売り値は額面〜96〜98%、 らしい。 右から左で2割取る所もあれば、5%の所もあるらしい。
いつもどおり、3分遅れ。
いつもどおり、5分遅れ。
いつもどおり、7分遅れ。
"date -jr seconds" で、 秒→タイムスタンプ変換できる、 のだけれど、逆ってどうするのだっけ。

Sun,14 May,2006

DVI-D Single Link ケーブル¥525-、 DVI-A ケーブル¥525-。 千石だと、 DVI 18P(DVI-A?, DVI-I Single Link?) ¥966-、 DVI 24P(DVI-D Dual Link) ¥1050-、 DVI 29P(DVI-I Dual Link) ¥1,187-、 らしい。
RS-232C プラグソケット − プラグソケット ケーブル、 ストレートかクロスどちらかは不明、 値札が無いので¥105?。

Tue,16 May,2006

ブレゼンハムのアルゴリズム。 著書は
Jack Bresenham
"Ambiguities in incremental line rastering"
IEEE Computer Graphics and Applications
Volume 7 ,  Issue 5  (May 1987)
Pages: 31 - 43
ISSN:0272-1716
だった。で、その前があって、
J.E. Bresenham
"Incremental Line Compaction"
The Computer Journal
Feb.1982, pp.116-120.
さらにその前があって、
J.E.Bresenham
"Algorighm for Computer Control of a Digital Plotter"
IBM Systems J.
Jan.1965, pp.25-30
さらにさらにその前があって、
J.E.Bresenham
"An Incremental Algorighm for Digital Plotting"
unpublished talk given at ACM Nat'l Conf
Denver Aug.1963
どうやら、これが原著らしい。 ようやく見つけた……、のはいいが、どうやって入手する?。 unpublished なんて入手できないし。 ……。 web で検索したら、1965年の物は、 IBM のサイトにスキャナで読み取ったやつが落ちていた。 1965年の物は、1963年の発表を紙面にまとめた物だと書いてあった。

Wed,17 May,2006

ミッチェナーのアルゴリズム。 綴りは James C. Michener らしい?。 マサチューセッツ大の人?、スイスの人?。 ミッチェナーのアルゴリズムが記された著書は、
Jack Bresenham (IBM System Communications Divison, White Plains, NY)
"A linear algorithm for incremental digital display of circular arcs"
Communications of the ACM
Volume 20, Issue 2 (February 1977)
Pages: 100 - 106  
ISSN:0001-0782 
らしい。 その前が、
Bresenham, J.E.
A linear, incremental algorithm for digitally plotting circles
Tech. Rep. No.TR02.286, IBM General Products Div., San Jose, Calif. Jan 27,1964
らしいが、IBM の社内報なんて入手できんし。 「ミッチェナーのアルゴリズム」なのに、 原著者がブレゼンハムなのは間違いではなく、 ブレゼンハムがアルゴリズムを示し、 それを読んだミッチェナーが 1970年台後半だか1980年台前半だかに ソースコードを示した、 と言う事だそうで。 で、そのミッチェナーが書いた方の著書が見つからない。
Fundamentals of Interactive Computer Graphics,
Foley & Van Dam, 1982, p. 445
は紹介っぽい。紹介しかみつからない。 ミッチェナーのアルゴリズム関連を探していると、 Andries Van Dam, James D. Foley という人物が頻繁に出てくるが、 何だろう。
1年物国債が0.5%台、5年物国債が1.5%台、 に乗ったらしい。
5/13に、東京三菱UFJの旧東京三菱で システムトラブルがあったらしい。 一部復旧まで2時間、全面復旧までさらに6時間、 かかったらしい。 夜中に叩き起こされて徹夜で作業して、 下請けは大変だろうなぁ……、 政治争いの結果、 システムの能力を無視して 旧東京三菱のシステムを存続させたばっかりに、 今後もこの手のトラブルが……。
↑ 6月頃から、 ICキャッシュカードの相互利用ができる様にする予定らしい。 ATMの中の人は大変だ。
↑ 生体認証タイプのICキャッシュカードは、 6月から順次設置予定、9月末には全有人店舗への設置完了予定、 らしい。 もしかして、 郵貯が8月を目標に生体認証ICキャッシュカードを導入する予定 (但しあくまで目標の予定。変更される可能性もある)、 と、発表済みな事に対する対抗だろうか?。
東京三菱UFJ、三井住友、みずほ、の三大都市銀行が、 そろいもそろって、また外貨定期特別金利キャンペーンをやっている。 ざっと計算すると、為替レートが変化しないと仮定すると、 銀行に支払う手数料が約2%、実質受取利子が約0.9%。 行って来いだけで約1%の損。 UFJと三井住友が最低10万円、 東京三菱が最低30万円、 みずほが最低50万円、 この差は何なんだろう。
4〜5月は、 eBank が最高クラス(最高では無い)の金利を謳っていたけれど。 新銀行東京が、 1年0.50%、3年1.50%、5年1.70%、 の定期預金金利を打ち出した。 4〜5月期の最高クラスと比べて、一挙に2倍近い金利。 ただ、都民じゃないと、直系のATMが使える場所に無いと思う。 提携ATMは、手数料無料キャンペーン中なだけだし。

Sun,28 May,2006 追記:中途解約不可能だった。

私個人としては、 中途解約不可能な定期預金は銀行の嵌め込み商品にすぎない、 と考えているので却下。 まぁ、仕組み定期よりは若干まし……、変わらないか。
Mon,20 Feb,2006Fri,05 May,2006の続き。 今度は、横浜銀行が Suica キャッシュカードを出すらしい。 平成19年度下期だそうで、 新銀行東京とみずほがもう出ていて、 三井住友と東京三菱UFJが2006年度下期。

Thr,18 May,2006

ssh のポートフォワード。 何も考えずに "GatewayPorts yes" とかすると、 大穴が開く。 では、 デフォルトの "GatewayPorts no" なら 大丈夫かと言うと、 127.0.0.1 に接続できるローカルからは、 別のアカウントからでも接続できてしまう。 まぁ、127.0.0.1 を listen しているのだから、 ローカルから接続できて当然なんだろうけれど。
↑ さて。 ssh の多段ポートフォワードしている時、 途中の計算機で 127.0.0.1 を listen するけれども、 当然、 その計算機ローカルからは、 たとえポートフォワードした本人でなくても接続できてしまう。 多段フォワードした先のアカウントを持っていなくても、 途中の計算機のアカウントを持っていれば接続できてしまう事になるので、 まずいんじゃないかと思うわけで。 特に、フォワードした先において、 ローカルからの接続をパスワード等のチェック無しで許可している場合。 どうしたもんだろう。
投資における個別元本の移動平均。 個別元本は、日付の順番に、移動平均で、算出される。 では、1日のなかで売ったり買ったりした場合はどうなるか。 1日の買いを全て含めて移動平均で個別元本を算出した後、 1日の売りを全て計算するそうで。 1日のなかの時刻は無視されるらしい。
利子所得、 配当所得(配当金、分配金)は、 損益通算できない。 また、配当所得は手数料を無視して計算するらしい。 損益通算できないのは、利子や配当が負の金額にはならない筈だからかな?。
譲渡所得(譲渡益、譲渡損)は、 譲渡所得どうしで損益通算できる。 また、譲渡所得は手数料を加味できるらしい(経費になるらしい)。 さらに、譲渡所得内で損益通算した結果、損失が残った場合は、 最大で3年間、繰り越せる。
公社債投資信託は、 利益が出た場合は配当所得になり、 損した場合は損益通算できないらしい。 債券で損をするとは考えずに税制を立てたからかな?。 エンロンだかの騒動の時に、 公社債投資信託でも、あちこちで損失が出たって聞いているけれど。

Fri,19 May,2006

所用で遠出。
上越貨物線って、旅客用の上越線よりも本数が多い様な気が……。 ……。 旅客が上下合わせて1日20〜25本くらい、 貨物が上下合わせて1日20本くらい、 らしい。 但し水上〜越後湯沢に限っては、 旅客は上下合わせて1日10本くらいだが、 貨物は先の20本ほぼ全てが直通で通っているので、 三国峠越え(清水トンネルだけど)に限っては 貨物が旅客の倍くらい走っている勘定になるかな?。 三国峠越え(清水トンネルだけど)の 旅客列車の数が無くて苦労した身には貨物の本数がうらやましく。

Sun,21 May,2006

土曜と日曜を間違えて、ATM前で固まる。
本屋で、ハリーポッタの新刊が平積だった。 数軒回ってみたが、どこもそうだった。
白色LED 9連 ライト¥980-、輸送用の小箱に満杯くらい。
M.P.G.E. ¥2,980-。
PD1無し、PD2D ¥980-、APD2 ¥3,780-、 PD3 無し、PD4 ¥1,980-、 PD5 ¥5,280-、PD5X初 ¥2,780-、 PD6 無し。 ブルーフロウ ¥3,380-、ブルーフロウファンディスク無し。 Mech Warrior 4V ¥3,780-。
GUNDAM X SIDE.2 ¥1,650-、SIDE.3 ¥1,650-。

Mon,22 May,2006

セブンアンドアイ、独自電子マネー「nanaco(ナナコ)」……。 Edy と Suica としのぎを削っている所にさらに……。
less に -S オプションなんて有ったのか……。 4〜5年くらい前に、横スクロール出来る less のパッチが無くなり、 探していたのだが、less-330 で本家にマージされていたらしい。

Tue,23 May,2006

ふと気付くと、boinc版SETI@home が止まっていた。 なんでも ver.5系に移行したとかで、 ver.4系への work_unit 配信は終了だそうで。 ver.5系に移行しろと?、面倒だなぁ。
↑ FreeBSD 4-STABLE で portupgrade -PP boinc-client boinc-setiathome したら、 FreeBSD 4系での対応は打ち切った、とか言われる。 ソースからビルドしようとしたら、gcc 2系を使ったせいで、 locale が無い、とか言われる。 gcc34 でビルドしようとしたら、 namespace が間違っている、とか言われる。 ソースの namespace を書き直してビルドし直したら、 -L と -rpath の指定が間違っていてリンクが通らない。 手動で Makefile 書き直してビルドし直して、 boinc_client -no_gui_rpc -run_cpu_benchmarks -exit_when_idle したら /dev/random への fread で SIGSEGV 出して落ちる……、 なんでじゃぁ。 わけが判らないので、仕方が無いので random() に書き直したら、 ベンチマークが終わっても負荷100%のまま固まる。 しかも、 ベンチマークのスコアが ver.4系の非最適化版の8〜9割くらい、 ver.4系の最適化版と比べると5〜8割くらい、 しか出ていない……、 デバッグオプションのせいなのか、どうなのか……。 取り敢えず、諸設定と変更箇所は下記、 それ以外に、 boinc-client で Makefile の LDFLAGS と LIBCURL と LIBS に 余計な -L と -rpath が付くので削除 (LIBCURL の -L/usr/local/lib は残す)、 seti_boinc で Makefile の BOINCDIR の設定が狂っているのを直す。
FreeBSD/i386 4-STABLE
boinc-client-5.4.7

*** config.h.org        Thu May 25 19:34:20 2006
--- config.h    Thu May 25 20:42:21 2006
***************
*** 183,195 ****
  /* #undef HAVE_STD_LOCALE */
  
  /* Define to 1 if max is in namespace std:: */
! /* #undef HAVE_STD_MAX */
  
  /* Define to 1 if min is in namespace std:: */
! /* #undef HAVE_STD_MIN */
  
  /* Define to 1 if transform is in namespace std:: */
! /* #undef HAVE_STD_TRANSFORM */
  
  /* Define to 1 if you have the  header file. */
  #define HAVE_STRINGS_H 1
--- 183,195 ----
  /* #undef HAVE_STD_LOCALE */
  
  /* Define to 1 if max is in namespace std:: */
! #define HAVE_STD_MAX 1
  
  /* Define to 1 if min is in namespace std:: */
! #define HAVE_STD_MIN 1
  
  /* Define to 1 if transform is in namespace std:: */
! #define HAVE_STD_TRANSFORM 1
  
  /* Define to 1 if you have the  header file. */
  #define HAVE_STRINGS_H 1
*** lib/std_fixes.h.org     Fri May  6 09:36:07 2005
--- lib/std_fixes.h Thu May 25 19:55:38 2006
***************
*** 19,24 ****
--- 19,25 ----
  
  #ifndef _STD_FIXES_H_
  #define _STD_FIXES_H_
+ #include 
  
  #ifdef __cplusplus
  
*** lib/md5_file.C.org      Tue Nov 22 03:34:28 2005
--- lib/md5_file.C  Thu May 25 20:33:42 2006
***************
*** 101,112 ****
--- 101,117 ----
          
      CryptReleaseContext(hCryptProv, 0);
  #else
+     for(int i=0; i<32; i++){
+       buf[i] = random();
+     }
+ /*
      FILE* f = fopen("/dev/random", "r");
      if (!f) {
          return -1;
      }
      fread(buf, 32, 1, f);
      fclose(f);
+ */
  #endif
      md5_block((const unsigned char*)buf, 32, out);
      return 0;

CC=gcc34
CFLAGS=-g3 -O3
CXX=g++34
CXXFLAGS=-g3 -O3
CPP=cpp34
CPPFLAGS=-g3 -O3
LDFLAGS=-g3 -O3
./configure --with-ssl --enable-debug --with-wx-config=false



setiathome_enhanced-client-cvs-2006-04-30

*** configure.org       Sun Apr 30 16:04:46 2006
--- configure   Thu May 25 21:48:01 2006
***************
*** 21986,21992 ****
  else
          printf "OpenSSL found in $ssldir\n";
          LIBS="$LIBS -lssl -lcrypto";
!         LDFLAGS="$LDFLAGS -L$ssldir/lib";
  
  cat >>confdefs.h <<_ACEOF
  #define USE_OPENSSL 1
--- 21986,21992 ----
  else
          printf "OpenSSL found in $ssldir\n";
          LIBS="$LIBS -lssl -lcrypto";
!         LDFLAGS="$LDFLAGS";
  
  cat >>confdefs.h <<_ACEOF
  #define USE_OPENSSL 1
***************
*** 22402,22408 ****
  
           lib_is_static="yes"
           sah_lib_last="${sah_static_lib_last}"
!        BOINC_EXTRA_LIBS="${BOINC_EXTRA_LIBS} -L${SSLDIR}/lib ${sah_lib_last}"
  
  else
  
--- 22402,22408 ----
  
           lib_is_static="yes"
           sah_lib_last="${sah_static_lib_last}"
!        BOINC_EXTRA_LIBS="${BOINC_EXTRA_LIBS} ${sah_lib_last}"
  
  else
  

CC=gcc34
CFLAGS=-g3 -O3
CXX=g++34
CXXFLAGS=-g3 -O3
CPP=cpp34
CPPFLAGS=-g3 -O3
LDFLAGS=-g3 -O3
BOINCDIR=/tmp/setiboinc/boinc-client-5.4.7
./configure --disable-dynamic-graphics --disable-graphics --disable-server --enable-mmx --enable-sse --enable-fast-math --with-ssl
で、 boinc.unmodified を動かしてみた結果は以下。 setiathome-5.12.i386-unknown-freebsd.debug はまだやっていない、 ver.4系だとバイナリパッケージ版で3〜5時間かかったと思う……。
2006-05-25 21:08:53 [---] Starting BOINC client version 5.4.7 for i386-unknown-freebsd (DEBUG)
2006-05-25 21:08:53 [---] libcurl/7.15.3 OpenSSL/0.9.7d zlib/1.1.4
2006-05-25 21:08:53 [---] Data directory: /tmp/setiboinc/seti_boinc
2006-05-25 21:08:53 [---] Processor: 1 i386 AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+
2006-05-25 21:08:53 [---] Memory: 1020.21 MB physical, 0 bytes virtual
2006-05-25 21:08:53 [---] Disk: 1.97 GB total, 132.09 MB free
2006-05-25 21:08:53 [---] No general preferences found - using BOINC defaults
2006-05-25 21:08:53 [---] Platform changed from  to i386-unknown-freebsd - resetting projects
2006-05-25 21:08:53 [---] This computer is not attached to any projects
2006-05-25 21:08:53 [---] Visit http://boinc.berkeley.edu for instructions
2006-05-25 21:08:53 [---] Suspending network activity - running CPU benchmarks
2006-05-25 21:08:55 [---] Running CPU benchmarks
2006-05-25 21:09:55 [---] Benchmark results:
2006-05-25 21:09:55 [---]    Number of CPUs: 1
2006-05-25 21:09:55 [---]    1228 floating point MIPS (Whetstone) per CPU
2006-05-25 21:09:55 [---]    2471 integer MIPS (Dhrystone) per CPU
2006-05-25 21:09:55 [---] Finished CPU benchmarks
2006-05-25 21:09:56 [---] Resuming computation
2006-05-25 21:09:56 [---] Rescheduling CPU: Resuming computation
2006-05-25 21:09:56 [---] Resuming network activity
AMD64 なんだから、 4-STABLE(i386) やめて、さっさと 6.1R(amd64) に移行すれば、 と言う話もある。
↑ Optimize Option 付けてビルドしなおしてみた。
-O3 -march=pentium3 -mmmx -msse -mfpmath=387 -mfpmath=sse -ffast-math -funroll-loops -ffloat-store -funsafe-math-optimizations -mpreferred-stack-boundary=4 -fomit-frame-pointer
1327 floating point MIPS (Whetstone) per CPU
3547 integer MIPS (Dhrystone) per CPU
Whetstone で1割、Dhrystone で5割、速くなった。
↑ setiathome に test_workunits を食わせてみた。 取り敢えず、5〜6桁一致したので、品質は良し。 所要時間は、FreeBSD/i386 4-STABLE の Athlon64 3500+ でも6時間半かかった。 ver.4系の時は、 最適化一切無し版でも5時間半、 バイナリパッケージ版で3時間、 自前ビルドの最適化版なら1時間、 だったけれども……、 通常版と比べて倍の所要時間、 最適化版と比べると7倍近い所要時間って……、 遅すぎる……。
↑ まぁ、4系の WU はもう配信されないことだし、 取り敢えず 4.7 から 5.12 に差し替えてみた。 ……。 5系用の WU が受信できない……。 半日悩んだ挙げ句わかった事。 app_info.xml の version_num の項目だけでなく、 name の項目と app_name の項目も、 SETI@Home Enhanced 用のタグになっていないと、 WU が送信されない。 取り敢えず走り出したので、当分様子見。
boinc SETI@Home Enhanced, Optimized for FreeBSD 4.11-STABLE with Pentium3 SSE and fftw3f(WITH_SSE)
↑*3 GNU/Linux用 crunch3r 版を、 FreeBSD 4.11-STABLE Linux Emulation (linux_base-8-8.0_14) で 試してみた。 Athlon64 3500+ で4時間10分だった。 約1.5倍の速さ、65%の所要時間。

Wed,24 May,2006

図書館へ行ったら、借りようとした本が貸し出し中だった。 しかも2冊とも。
土砂降りの雨にやられる。 靴を脱いでひっくり返すと雨水がだばだば出るし。 ズボンの裾を絞るとぽたぽた滴るし。
落雷による信号機故障の為、 一部区間運休、その他の区間も30〜40分以上の遅れ。 普段の落雷信号機故障だと、ダイヤが遅れても、 電車の数は変わらないかちょっと減るだけだけれど、 今回は、運転取り止めの電車が多発。
↑ 例に因って例の如く、駅員にくってかかる人がいた。 あんたは落雷で焼けない物を作れるのかと(以下略)。

Thr,25 May,2006

日本以外全部沈没。 筒井康隆氏は、不条理でダークでブラックな短編が多いのね。 好みではなかった。 まぁ、日本沈没も好みではなかったのだけれど。 小松左京氏も、多少不条理な物が多い様な。

Fri,26 May,2006

ジャパンネット銀行が SecureID の配布を開始したらしい。

Sat,27 May,2006

京都本願寺 浄土真宗 光了山 ?。 本願寺は浄土真宗であっているらしいけれど、 web で検索したところでは光了山は法華宗らしいけれど?。 南無阿弥陀仏って言っているから、 間違いなく浄土真宗だけれど、 どうなっているのだろう?。 ……。 偶然、名前が同じだけらしい。

Sun,28 May,2006

ソニー銀行の金利。 自動チェックするシェルスクリプト書いて、 2週間ぶん毎日データを集めてみたが、 どうやら、毎週月曜00:03改訂、らしい。

Mon,29 May,2006

SETI@home の統計データベース。 Wed,14 Dec,2005の続き。 前回、見た感じでは、 03:30(GMT)〜09:30(GMT) の間に、統計が行われていた。 今回、見た感じでは、 19:20(GMT)〜07:??(GMT) の間に統計が有って、 07:??(GMT)〜12:05(GMT) の間は統計が無かった。 ……。 統計データベースの更新タイムスタンプを見ればいいんだ。 1回は 14:00(GMT)〜16:00(GMT) らしい。 もう1回は 02:00(GMT)〜04:00(GMT) かな?。 00:00(GMT) と 12:00(GMT) から開始して、 4時間かかっている、と見るべきかな。
結局、SETI@Home Enhanced の 1WU 処理に、 MobilePentium3 1000MHz で19時間かかった。 upload 終わったのを確認して GNU/Linux用 crunch3r版を試してみたら、 app_info.xml の内容が間違っていてエラー出してこけた。 しかもバッファに残っていたぶん全てを巻き込んで失敗報告していた。 挙げ句、直前に申報した、19時間かかって処理した WU が、 invalid になってしまった。 これで次も invalid 出たり、 claimed credit と granted credit が数十%以上ずれる様なら、 seti 撤退だな。

Tue,30 May,2006

SETI@home のサーバ群が落ちてる……。

Wed,31 May,2006

ディレクトリを間違えて rm -f * してしまう。 泣ける。
set	rmstar
#alias	rm	"rm -i"
alias	rmv	'setenv UMASK `umask` ; setenv STAMP `/bin/date +%Y%m%d%H%M%S` ; /bin/mkdir -m 0700 -p ${HOME}/.dustbox/${STAMP} ; /bin/mv -f \!* ${HOME}/.dustbox/${STAMP} ; umask ${UMASK}'
してみた。

Thr,01 Jun,2006

覚え書き: http://ya.maya.st/d/200602c.html#d20060225 「いいかげん qmail 捨てようや。」

Fri,02 Jun,2006

メリジオナル平面:光軸と主光線を含む平面。
サジタル平面:光軸を含みメリジオナル平面に垂直な平面。
ラジアル平面:軸に垂直な平面。
W-ZERO3:電話+PIM、VAIO-U:ネット+ゲーム、 音楽専用機、ゲーム専用機。らしい。 で、電子辞書はどれに入れるべきか、あるいは専用機か。
音楽は、録音した時点で不可逆変換がかかっている。 ので、原音の忠実な再現など(以下略)。 でも、テクノなら完全再現できるかも。
覚え書き: SD/miniSD、ADT は A-DATA で地雷多し、気をつけろ。 らしい。

Sat,03 Jun,2006

現実逃避ネタ。 株価を監視して、指定値以下/指定値以上の時に、 ログ/メールを出すスクリプトを書いてみた。 ……。 作るのは簡単だったが、ネットワーク負荷が高かった。 株価アラートメールのサービスをやっている所が少ないのは、 そう言う事かと妙に納得してしまった。

Sun,04 Jun,2006

ソニバン定期預金利率。 3ヶ月、6ヶ月、1年物が 0.01〜0.03%上昇、 それ以外が 〜0.03%下落。 1年物と2年物が、ほとんど同じ利率。 ……、どういう基準で決めているのだろう……。
図書館の蔵書検索。 「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」 予約数177人とか192人とか……。

Tue,06 Jun,2006

あれ?、crontab で環境変数設定する時って、 環境変数を参照できないの?。

Wed,07 Jun,2006

TeX で斜体で太字 (斜体太字というか、太字斜体というか……)。 http://www.mlab.t.u-tokyo.ac.jp/~saru/archives/000088.php によると、
\newcommand{\bi}{\bfseries\itshape}
して
{\bi DEVICE}
らしい。 できた。 でも、日本語でやると、単なるゴシックになった。 フォントが無いんだろうな。

Thr,08 Jun,2006

ホームから線路に人が転落したとかで、 3分前後の遅れ。
図書館での本の予約状況。 蔵書数27冊、予約数173件。 さて、いつ回って来る?。

Fri,09 Jun,2006

郵貯の国債。 初日で約半分、売れたらしい。 でも、初日の販売量は、右肩下がりらしい。

Sun,11 Jun,2006

非接触ICカード。 Edy とか Suica とかの非接触ICカードで、 入退室管理とかデータ暗号化/解除管理とか、 できるよなぁ(あくまで副次的な管理専用だが)、 非接触だから、読み取り機を内側に置けるので、 読み取り機を物理的に破壊される恐れもないし、 とか思っていたが、 すでにあるらしい。
ブルーフロウのマキとブルーブラスターのマキが、 同一人物に見えない件は、言ってはいけないのだろうか。
ガジェットトライアル。 ロードモナークに見えてしまう……。 マップエディタ付きらしい。 ますますロードモナーク……。 主人公の上司がフジモト大佐なのは大戦略ネタなのだろうか?。 プレイヤー名を Fujimoto にすると経験値MAX になったり?。

Mon,13 Jun,2006

Ethereal → Wireshark だそうです。

Thr,15 Jun,2006

Ethereal → Wireshark だそうです。

Sat,17 Jun,2006

Let's Note の中古、Pentium3 1GHz クラス¥25,000前後、 Pentium3 700MHz クラス¥24,000前後。 PCMCIA USB + IEEE1394 カード(新品?新古?)¥1,980-、 ただし箱付き(白箱ではなく、パッケージ印刷してある)なのに メーカーも型番も書いていない。 どれも web 広告には出ていない。
恵安(ケイアン)のスキャンコンバータ KTVBOX01-BK/W ¥5,980-。 秋葉最安より¥300-安いっぽい……、税込みだよね?。 数年後にはアナログチューナー部分は使えなくなるけれど。
中古屋が1軒なくなっていた。

Sun,18 Jun,2006

GUNDAM Single History 1 ¥1,000-。 GUNDAM X SIDE.1 ¥1,000-、SIDE.2 ¥1,000-。
USBメモリ風 SDメモリーカード USBコンバータ ¥890-。
PD1無し、PD2D 無し、APD2 無し、 PD3 無し、PD4 ¥1,980-、 PD5 無し、PD5X 無し、 PD6 無し。 ブルーフロウ ¥3,380-、ブルーフロウファンディスク無し。
工画堂の発売日は、まだだっけ。 ガジェットトライアルが6月23日、 ブルーブラスターが6月30日。 で、ガジェットトライアル、まだ発売日前なのに、 買取価格¥5,000-って何?。
クロムハウンズ CHROME HOUNDS ってどうなんだろう。 まぁ凶360だから買わないけれど。 ……。 なんだ、フロムか。
GUNDAM X SIDE.2 ¥1,650-、SIDE.3 ¥1,650-。
スパム。 Sat,11 Mar,2006の続き。 accessmaga.com → sukiya-nen.com → bizmail.jp → skynetdm.com、 と、メール送信代行業者を変えているっぽい。
From: サイバー影武者くん
本文の先頭にキャリッジリターンが入っている。
From err@www2.skynetdm.com  Sat May 27 01:**:** 2006
Received: from www2.skynetdm.com (www2.skynetdm.com [59.106.14.204])
	by *************************** with ESMTP id **************
	for ******************** Sat, 27 May 2006 01:**:** +0900 (JST)
Received: by www2.skynetdm.com (Postfix, from userid 0)
	id **********; Sat, 27 May 2006 01:**:** +0900 (JST)
From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTUlJCVQITwxRklwPFQkLyRzGyhC?= 
Reply-To: limited.katoudenkou@k6.dion.ne.jp
Errors-To: err@www2.skynetdm.com
X-mid: ********
X-pid: ******-****
X-rid: *_**********
To: *****************
MIME-Version: 1.0
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIXlHWz8uJTklPyVzJUlKUTk5JE4kKkNOJGkkOyF5GyhC?=
Message-Id: <2006052616****.**********@www2.skynetdm.com>
Date: Sat, 27 May 2006 01:**:** +0900 (JST)


こんにちは、「サイバー影武者くん」発行者の加藤です。
いつも「サイバー影武者くん」をご購読頂き、誠に有難うございます。

さて、この度「サイバー影武者くん」は「すきやねん」終了に伴い
有料配信スタンドへと移行する運びとなりました。
皆様のビジネスのアクセスアップの更なる向上に貢献して参りたいと存じます。
どうぞ今後とも「サイバー影武者くん」を宜しくお願い致します。

※【重要】お知らせです。必ずお読みください。

「サイバー影武者くん」は現在まで、配信スタンド「すきやねん」からメルマガを配信させて頂いておりましたが、この度の配信  スタンド変更により、独自配信解除されていない方へメールが  届く事があります。この理由ですが、「すきやねん」では配信解除者のメールアドレスが我々メルマガ配信業者には通知されません。
その為、配信スタンド変更に際して、独自配信解除をされていなかった方の全てにこのメールが届いたと思います。「無料配信スタンド」ではこのように、購読者アドレスを公開しない所がありますので、今回再登録された方もいらっしゃるかと思われます。

今後、「サイバー影武者くん」の購読を御希望されない方は、
大変お手数ではありますが、当メルマガまで直接御連絡頂きます様、宜しくお願い致します。

最後に、「サイバー影武者くん」では現在、無料プレゼントを  実施中です。この無料プレゼントは皆様のビジネスに於いて、  大変参考になる 情報です。
他では有料情報として扱われている情報集を含んでいます。
毎回のメルマガ配信につき1〜2情報程度を掲載させて頂いております。
また、「サイバー影武者くん」では、皆様のビジネスのアクセス アップを第1に考えております。直接当メルマガまでお申し込み された方は、投稿内容を必ず掲載させて頂いておりますので、  ご遠慮なくお申し込みください。

申込みアドレス:limited.katoudenkou@k6.dion.ne.jp まで。

-------------------------------------------------------------------

※一括投稿される方へお知らせです。

宣伝のプロとしてのアドバイスです。ビジネスの基本は、
今も昔も宣伝に変わりありません。しかし現在はそのやり方が
多少難しくなってきています。最も効果的な宣伝方法は、    独占広告の有料一括投稿等ですが、予算に合わせて進まなくては なりません。
貴重な宣伝費を投じて自らのビジネスを宣伝するのですから、
優良な投稿サイトやメルマガを選ばなくてはなりません。

そこで、当メルマガお勧めのサイトを御紹介いたします。

●有料一括投稿サイト 「SPIRIT」 http://spirit.ladymaid.net/

●無料一括投稿サイト 「太陽」 http://taiyo.ladymaid.net/

上記の投稿サイトは急速に投稿者が増えてきています。
良心的なメルマガ配信業者が多く参加していますので、
宣伝効果は抜群です。「SPIRIT」へ投稿依頼の場合は、
紹介者ID【M00075】を入力で割引になります。当メルマガも参加しています。
是非御活用ください。


------------------------------------------------------------

サイバー影武者くん

http://starion.cyber-ninja.jp/melmaga/

mail: limited.katoudenkou@k6.dion.ne.jp

図書館での本の予約状況。 蔵書数27冊、予約数173件だったものが、 10日経過で予約順位156になっていた。 1日あたり1.7件、一人あたり16日、の勘定になるので、 単純計算だと92日、約3ヶ月で回って来る勘定になる。 別の本は、 蔵書数1冊、予約数11件だったので、 単純計算で約6ヶ月……、絶望的。
ssh のアカウント/パスワード スキャン。 最初に yanai と言うアカウント名を試すタイプがあるらしい。
pcb.sourceforge.net。 poly 描いても line を塗り潰してしまう。 散々試行錯誤した挙げ句、 line に clearline/clearpoly フラグが付いていない事に気付いた。 j キーでカーソル下の、shift + j で選択オブジェクトの、 clearline/clearpoly フラグの ON/OFF トグル、 だった。 GUI でちまちま変更するのは面倒なので、 テキストエディタで Line[] のフラグ "" を "clearline" に一括変換で完了。 プレーンテキストなデータファイルは、こんな時に便利だ。 他にも、 そんなんなったのは "Enable new lines, arcs clear polygons" が OFF だったからとか、 オブジェクトを移動させると配線が切れてしまうのは "Enable rubber band mode" が OFF になっていたからだとか、 clearance が見えないと思ったら "Enable crosshair shows DRC clearance" が OFF になっていたからだとか、 しょうもない事項がぼろぼろと見つかった。

Mon,19 Jun,2006

二要素認証。 確かに、 中間者攻撃(Man in the Middle Attack)に対しては、 二要素認証は全くの無駄なのだが。 でも、 パスワードが漏れた場合の一次防御としては、 二要素認証は有効だと思うんだよね。 となると、 パスワード漏洩と中間者攻撃と、 どちらの可能性が高いか、 どちらの想定被害額がどのくらいになるのか、 被害保証保険の掛金と対策費用や二要素認証導入コストがどの程度になるのか、 そう言った事項のトレードオフになってくるか。
↑ 多要素認証として、 クライアント証明書で通信を署名すれば、 クライアント証明書の秘密鍵部分が盗まれない限り、 中間者攻撃に対しても有効か。 パスワード漏洩に対しても有効かな。 ……。 問題は、一般顧客がクライアント証明書をまともに扱えるかどうかだ。 まずは、ブラウザの問題。 Mozilla系(Netscape,Firefox含む)はクライアント証明書対応だけれど、 普及率が……。 次に、クライアント証明書の保管/移動の問題。 たしか、Mozilla系は USB ストレージに証明書を置けるけれど、 普及率が……。
↑ 本気でやるならば、 USB トークン(SSFDCでもminiSDでもいいけど)に クライアント証明書を持つ方式が、現状では、バランス良さそうだなぁ。 出張用マシンの HDD の機密保持の為、 本気で導入しようかと思ったくらいだし。 もっとも、私の私物マシンは USB 非対応なのだが :-O。
↑*3 それよりも、 RFC違反のメールを送ったり (Message-Id がおかしいとかそもそも付いていないとか) (メールアドレスに RFC で指定された記号を使えず、 問答無用で小文字アルファベットと数字しか使えないとか) (サポートセンターに RFC違反やめてくれと言ってから4ヶ月、 なんにも処置されていないし)、 フィッシングと区別がつかないメールを送ったり。 ネットワーク利用に関する意識の低さが、 まず先に来る問題かも知れない。 ……。 金融機関に限らず、日本の会社全般に言える事かな。 ……。 メールの RFC 違反は、日本の会社の意識の問題よりも、 Microsoft がそういうシステムを売りまくっているのが原因か……。

Fri,23 Jun,2006

Orson Scott Card; Shadow of the Giant. オースン・スコット・カードの シャドウ オブ ザ ジャイアント (邦題だと シャドウ オブ ジャイアント になる?)。 原語版が、2006年3月に、遂に出たらしい。 半年遅れくらい?。

Sat,24 Jun,2006

MACROSS VO ¥1,780-、 PD3 ¥1,980-、PD5 ¥4,980-、PD6 ¥4,780-、 ブルーフロウ¥3,480-。
GX-9900 GX-9901 1/100 1/144 3割引になりました。 って、数年前からずっと3割引だと思う。 GX-9900 1/100 ¥1,103-。
M.P.G.E. ¥2,047-。
MACROSS VO ¥1,280-、PD1 ¥1,380-。
MACROSS PLUS O.S.T ¥1,000-。 GUNDAM SingleHistory 1 と 3 ¥1,650-。

Sun,25 Jun,2006

白色LED 9連 ライト¥980-、輸送用の小箱に満杯くらい。 白色LED 5連 ライト¥480-、5色くらいで各1個ずつ。 バルク 5ボタン光学マウス¥980-。 USB 接続メモリーカードリーダー ¥980-。 USBメモリ風 SDメモリーカード USBコンバータ ¥890-。
SD メモリーカードとか miniSD メモリーカードとか、 A-DATA だと128MB ¥980-、 その他のメーカーだと128MB ¥1,980-。
GUNDAM X SIDE.1 SIDE.2 各¥1,000-。
M.P.G.E. ¥2,980-。
Fri,05 May,2006の続き。 スキミング防止カード (いかさまセキュリティグッズの方だと思う)¥1,000-。 Sun,16 Jul,2006に続く。
3ボタン光学マウス¥680-。
PD1無し、PD2D 無し、APD2 無し、 PD3 無し、PD4 無し、 PD5 無し、PD5X 無し、 PD6 無し。 ブルーフロウ ¥3,380-、ブルーフロウファンディスク無し。 ガジェットトライアル無し(新品、中古、共)。
サンワサプライ SKB-ST1 ¥1,980-、 オウルテック OWL-KB108SF, OWL-KB109STD ¥2,080-。 店頭展示を見た感じ、好みに合いそう。 ざっと検索した感じ、 SKB-ST1 の最安は Faith の¥1,769-、 送料を考えるとなに。 ……、 もしかして、SKB-ST1 と OWL-KB109STD の、 中の製造元は同じ工場なんでは?
ガジェットトライアル 新品 ¥7,980-。

管理者がメールを外部転送に設定しているのだが。 エラーメールが出て、管理者に転送して、外部に転送して、 エラーが出て戻って来て、(以下無限ループ)。 になっていた。 なんでループしたのだろう。 ……。 もろに、 http://www.ku3g.org/negi/diary/?200403c#200403240 をやらかしている管理者がいるらしい。 個別のユーザ設定まで確認してられんよ……。 対処法は http://gabacho.reto.jp/tech-note/aliases.html が無難そう。 ただし、素でそれをやると
X-Authentication-Warning: hoge.example.jp: mailnull set sender to doublebounce+postmaster@hoge.example.jp using -f
になるので、
define(`confTRUSTED_USERS', `mailnull')
あるいは
define(`confCT_FILE', `-o /etc/mail/trusted-users')
を付けた方が良いかも知れないし、付けない方が良いかも知れない。
オリメックスのプリント基板に ドット絵を入れるネタページが見つからない。 消えた?
フラッシュメモリを HDD コンパチモードにして起動レベルから使う時に、 MBR に MBM を入れようかと思ったが、 素の MBM だと起動毎に MBR に作業データをガリガリ書き込むから、 フラッシュメモリだと寿命がやばくなる。 そこを潰したパッチを作らんと駄目かな。
あれ? 「著作は株式会社工画堂スタジオと有限会社くまさんちーむ」 って事は、社内分社なの?
↑*2 FreeBSD で逆アセンブラ。 MS-DOS の COM形式なら、
objdump --target=binary --architecture=i8086 -D -S -f -h hoge.bin > hoge.txt
で逆アセンブルできる。 EXE形式はつらそうだなぁ。 昔に戻って、 PC-9801 上で逆アセンブラ使った方が楽かも。
どうでもいい話:為替市場。
	00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
NZ:	               +***************************+
AUS:	                  +******************************+
JPN:	                   +************************************+
HK:	                     +**********************************+
SING:	                     +**********************************+
EUR:	                                             +*********************+
UK:	                                                +******************+
USA:	******************+                                     +**************
らしい。 月曜日の05:00(JST)にニュージーランドで始まって、 土曜日の06:00(JST)にアメリカで終わるらしい。
あれ? BIOS級の機能を呼び出す int に関して、 インタラプトコールと言う呼び方ってマイナーなのかな。 システムコールだと OS級になると思うけど。 BIOSコール?

Mon,26 Jun,2006

図書館での本の予約状況。 蔵書数27冊、7日経過で予約順位156→139。 1日あたり2.4件。3割くらいペースが上がっている? 単純計算だと81〜58日、あと3〜2ヶ月。

Thr,29 Jun,2006

Qt BSch にて、たとえかけ離れた場所であっても、 同じラベルを使っては行けない事を忘れていて、はまった。

Fri,30 Jun,2006

SC-59。 メーカーによってピン番号の振り方が違うらしい。 NEC と東京エレクトロンが、 他のメーカーと逆になっている。

FENIX HomePage
G-HAL HomePage
Mail to, メールはこちらへ
Suggestion Box, 投書箱
BBS, 掲示板 UserName:BBS、Password:BBS
(C) 2006 G-HAL