基本的に落書き帳/メモ帳/備忘録なので、 わりと間違っていたり、 数分後とか後日とかに見たら、 いきなり消えていたり書き換わっていたりとかあります。
volatile class Hoge* var;に
var->Moge();したら、
passing `volatile Hoge' as `this' argument of `void Hoge::Moge()' discards qualifiersが出てコンパイルが通らない。 キャストしたらコンパイルが通ったが、 const_cast は気分が良くない。
PTHREAD_MUTEX_INITIALIZER PTHREAD_COND_INITIALIZER PTHREAD_RWLOCK_INITIALIZERなんて物があったのか……。 /usr/include/pthread.h を見てみると、 NULL に define してあったりするけれど。
R = ( A * R + C ) mod M 混合線型合同法生成系 M が 2^n ( A mod 4 ) = 1 ( C mod 2 ) = 1 にて全周期になる。
int ret; if (A()) { ret = B(); } else { ret = C(); } return ret;みたいな事をすると、
warning: 'ret' might be used uninitialized in this functionとか言われるのだが、ret の宣言を
int ret = ret;とかやると、文句言わなくなった。 出てきたコードを見ても、変な処理や無駄な処理が入ったりはしていないし。 いいのかな……?。
void Hoge( const timeval & Moge __unused ) {}とかなっていると、 引数名が "__unused" で、 型が "const timeval & Moge" だと認識してしまう。
void Hoge( __unused const timeval & Moge ) {} // OK void Hoge( const __unused timeval & Moge ) {} // OK void Hoge( const timeval __unused & Moge ) {} // OK void Hoge( const timeval & __unused Moge ) {} // 効果無し void Hoge( const timeval & Moge __unused ) {} // OKだった。 なんで4番目だけ __unused が無視されたのか、よくわからんが。 doxygen は、
void Hoge( __unused const timeval & Moge ) {} // 型は __unused const timeval &、名は Moge void Hoge( const __unused timeval & Moge ) {} // 型は const __unused timeval &、名は Moge void Hoge( const timeval __unused & Moge ) {} // 型は const timeval __unused &、名は Moge void Hoge( const timeval & __unused Moge ) {} // 型は const timeval & __unused、名は Moge void Hoge( const timeval & Moge __unused ) {} // 型は const timeval & Moge、名は __unusedだったので、
void Hoge( __unused const timeval & Moge ) {}と言う記述にする辺りが無難な解決策かな。
1 Allow Cookie 2 Deny 8 Allow Session Cookie……、cookie 以外で 8 指定するとどうなるのだろう?。
host script 2 shinobi-web.biz host script 2 tracer.jp host script 2 ax.xrea.com host script 2 fc2.com host script 2 bmmetrix.com host script 2 trackdealer.jp host script 2 blogranking.net host script 2 trackfeed.com host script 2 statcounter.com host script 2 cgiboy.com host script 2 analyzer.livedoor.jp host script 2 ds.serving-sys.com host script 2 googlesyndication.comとかやると、Firefox 拡張 を使ったり、 prefs.js の編集をしたりせずに、 スクリプトを禁止できるらしい?。
EV_SET( hoge, SIGUSR1, EVFILT_SIGNAL, EV_ADD, 0, 0, (void*)"SIGUSR1" );に対して
pthread_kill( thread, SIGUSR1 );しても届かなかった。
raise( SIGUSR1 );なら届いた。 なんか、ちょっと、嫌。 自己パイプ(self-pipe)を使う手もあるし、 その方が美しい実装になると思うが、 それもちょっと面倒。
基準 分配 近似条件(1) 近似条件(2) 価額 10000.00円 10000.00円 手数料無 手数料有 税率10% 税率10% ■5年 PRU > 中央三井 > SSGA > すみしん > 年金積立 年金積立 手数料0% 留保0.30% 2002/01/04 11719 8533.15口 2003/01/06 8408 評価額 7174.67円 留保後 7153.15円 税引後 7153.15円 2004/01/05 9518 評価額 8121.85円 留保後 8097.49円× 税引後 8097.49円× 2005/01/04 10219 評価額 8720.03円 留保後 8693.87円× 税引後 8693.87円× 2005/10/26 11642 10 +7.68円 +6.60口 再投資後 8539.75口 2006/01/04 12624 評価額 10780.58円 留保後 10748.24円× 税引後 10674.18円× 2006/10/26 14642 10 +7.69円 +5.25口 再投資後 8545.00口 2007/01/04 15406 評価額 13164.43円 留保後 13124.94円× 税引後 12813.98円× PRU 手数料0% 留保0.20% 2002/01/04 10257 9749.44口 2003/01/06 7536 評価額 7347.18円 留保後 7332.48円○ 税引後 7332.48円○ 2004/01/05 8567 評価額 8352.35円 留保後 8335.64円○ 税引後 8335.64円○ 2005/01/04 9247 評価額 9015.31円 留保後 8997.28円○ 税引後 8997.28円○ 2006/01/04 11365 評価額 11080.24円 留保後 11058.08円○ 税引後 10952.27円○ 2007/01/04 13836 評価額 13489.33円 留保後 13462.35円 税引後 13116.11円 中央三井 手数料1.05% 留保0.20% 解約請求 2002/01/04 10286 9721.95口 9620.93口 個別元本 9896.08円 2003/01/06 7565 評価額 7356.60円 7278.23円 留保後 7341.89円 7263.68円 税引後 7263.68円 2004/01/05 8570 評価額 8331.71円 8245.14円 留保後 8315.05円 8228.65円 税引後 8228.65円 2005/01/04 9271 評価額 9013.22円 8919.56円 留保後 8995.19円 8901.73円 税引後 8901.73円 2006/01/04 11478 評価額 11158.85円 11042.90円 留保後 11136.54円 11021.82円 税引後 10908.35円 2006/02/21 11964 30 +26.25円 +21.94口 +25.98円 +21.72口 再投資後 9743.89口 9642.65口 2007/01/04 14025 評価額 13665.81円 13523.82円 留保後 13638.48円 13496.77円○ 税引後 13139.30円○ すみしん 手数料1.05% 前留保 0.10% 後留保0.10% 買取請求 2002/01/04 9814 10179.34口 10073.56口 個別元本 9886.19円 2003/01/06 7097 評価額 7224.28円 7149.21円 留保後 7217.05円 7142.06円× 税引後 7142.06円× 2004/01/05 8117 評価額 8262.57円 8176.71円 留保後 8254.31円 8168.53円 税引後 8168.53円 2005/01/04 8753 評価額 8909.98円 8817.39円 留保後 8901.07円 8808.57円 税引後 8808.57円 2005/05/30 9070 100 +91.61円 +90.66円 +90.57円 +99.86口 再投資後 10173.42口 2006/01/04 10705 評価額 10890.65円 留保後 10879.76円 税引後 10800.85円 2006/05/29 10676 200 +183.12円 +182.94円 +171.36口 再投資後 10344.78口 2007/01/04 12904 評価額 13348.90円 留保後 13335.55円 税引後 13029.37円 SSGA外株 手数料0.00% 前留保 0.00% 後留保0.30% 買取請求 2002/01/04 10288 9720.06口 2003/01/06 7451 評価額 7242.42円 留保後 7220.69円 税引後 7220.69円 2004/01/05 8457 評価額 8220.25円 留保後 8195.59円 税引後 8195.59円 2005/01/04 9114 評価額 8858.86円 留保後 8832.29円 税引後 8832.29円 2005/11/30 11114 200 +174.96円 +157.42口 再投資後 9877.48口 個別元本 10301.17円 2006/01/04 11091 評価額 10955.11円 留保後 10922.25円 税引後 10844.47円 2006/11/30 12729 200 +177.79円 +139.67口 再投資後 10017.15口 個別元本 10335.03円 2007/01/04 13366 評価額 13388.92円 留保後 13348.76円 税引後 13046.05円 ■4年 SSGA ≒ すみしん > PRU ≒ 中央三井 ≒ 年金積立 年金積立 手数料0% 留保0.30% 2003/01/06 8408 11893.43口 2004/01/05 9518 評価額 11320.16円 留保後 11286.20円 税引後 11157.58円 2005/01/04 10219 評価額 12153.90円 留保後 12117.44円 税引後 11905.68円 2005/10/26 11642 10 +10.70円 +9.19口 再投資後 11902.62口 2006/01/04 12624 評価額 15025.87円 留保後 14980.79円× 税引後 14483.78円 2006/10/26 14642 10 +10.71円 +7.31口 再投資後 11909.93口 2007/01/04 15406 評価額 18348.44円 留保後 18293.39円× 税引後 17466.19円× PRU 手数料0% 留保0.20% 2003/01/06 7536 13269.64口 2004/01/05 8567 評価額 11368.10円 留保後 11345.36円○ 税引後 11210.83円○ 2005/01/04 9247 評価額 12270.44円 留保後 12245.90円○ 税引後 12021.31円○ 2006/01/04 11365 評価額 15080.95円 留保後 15050.78円○ 税引後 14545.71円 2007/01/04 13836 評価額 18359.87円 留保後 18323.15円 税引後 17490.84円 中央三井 手数料1.05% 留保0.20% 解約請求 2003/01/06 7565 13081.41口 個別元本 9896.09円 2004/01/05 8570 評価額 11210.77円 留保後 11188.35円× 税引後 11059.12円× 2005/01/04 9271 評価額 12127.78円 留保後 12103.52円× 税引後 11882.78円× 2006/01/04 11478 評価額 15014.84円 留保後 14984.81円 税引後 14475.94円× 2006/02/21 11964 30 +35.32円 +29.52口 再投資後 13110.93口 個別元本 9931.41円 2007/01/04 14025 評価額 18388.08円 留保後 18351.30円 税引後 17509.31円 すみしん 手数料1.05% 前留保 0.10% 後留保0.10% 買取請求 2003/01/06 7097 13930.11口 個別元本 9886.20円 2004/01/05 8117 評価額 11307.07円 留保後 11295.76円 税引後 11166.18円 2005/01/04 8753 評価額 12193.03円 留保後 12180.84円 税引後 11962.76円 2005/05/30 9070 100 +125.37円 +125.24円 +138.08口 再投資後 14068.19口 2006/01/04 10705 評価額 15060.00円 留保後 15044.94円 税引後 14552.98円○ 2006/05/29 10676 200 +253.23円 +252.98円 +236.96口 再投資後 14305.15口 2007/01/04 12904 評価額 18459.37円 留保後 18440.91円○ 税引後 17634.68円○ SSGA外株 手数料0.00% 前留保 0.00% 後留保0.30% 買取請求 2003/01/06 7451 13421.02口 2004/01/05 8457 評価額 11350.16円 留保後 11316.11円 税引後 11181.50円 2005/01/04 9114 評価額 12231.92円 留保後 12195.22円 税引後 11972.70円 2005/11/30 11114 200 +241.58円 +217.37口 再投資後 13638.39口 個別元本 7509.38円 2006/01/04 11091 評価額 15126.34円 留保後 15080.96円 税引後 14593.95円 2006/11/30 12729 200 +245.49円 +192.86口 再投資後 13831.25口 個別元本 7582.16円 2007/01/04 13366 評価額 18486.85円 留保後 18431.39円 税引後 17633.81円 ■3年 1〜2年は PRU ≒ SSGA > 年金積立 ≒ 中央三井 > すみしん、3年目で SSGA > 中央三井 > 年金積立 ≒ すみしん > PRU 年金積立 手数料0% 留保0.30% 2004/01/05 9518 10506.41口 2005/01/04 10219 評価額 10736.50円 留保後 10704.29円 税引後 10633.86円 2005/10/26 11642 10 +9.46円 +8.13口 再投資後 10514.54口 経費 10009.46円 2006/01/04 12624 評価額 13273.56円 留保後 13233.74円 税引後 12911.31円 2006/10/26 14642 10 +9.46円 +6.46口 再投資後 10521.00口 経費 10018.92円 2007/01/04 15406 評価額 16208.65円 留保後 16160.02円 税引後 15545.91円 PRU 手数料0% 留保0.20% 2004/01/05 8567 11672.70口 2005/01/04 9247 評価額 10793.75円 留保後 10772.16円○ 税引後 10694.94円○ 2006/01/04 11365 評価額 13266.02円 留保後 13239.49円○ 税引後 12915.54円○ 2007/01/04 13836 評価額 16150.35円 留保後 16118.05円× 税引後 15506.24円× 中央三井 手数料1.05% 留保0.20% 解約請求 2004/01/05 8570 11547.36口 個別元本 9896.09円 2005/01/04 9271 評価額 10705.56円 留保後 10684.15円 税引後 10605.34円 2006/01/04 11478 評価額 13254.06円 留保後 13227.55円 税引後 12894.40円 2006/02/21 11964 30 +31.18円 +26.06口 再投資後 11573.42口 個別元本 9927.27円 2007/01/04 14025 評価額 16231.72円 留保後 16199.26円○ 税引後 15572.06円○ すみしん 手数料1.05% 前留保 0.10% 後留保0.10% 買取請求 2004/01/05 8117 12179.62口 個別元本 9886.20円 2005/01/04 8753 評価額 10660.82円 留保後 10650.16円× 税引後 10585.14円× 2005/05/30 9070 100 +109.62円 +109.51円 +120.74口 再投資後 12300.36口 2006/01/04 10705 評価額 13167.54円 留保後 13154.37円× 税引後 12849.90円× 2006/05/29 10676 200 +221.41円 +221.19円 +207.18口 再投資後 12507.54口 2007/01/04 12904 評価額 16139.73円 留保後 16123.59円 税引後 15544.33円 SSGA外株 手数料0.00% 前留保 0.00% 後留保0.30% 買取請求 2004/01/05 8457 11824.52口 2005/01/04 9114 評価額 10776.87円 留保後 10744.54円 税引後 10670.09円 2005/11/30 11114 200 +212.84円 +191.51口 再投資後 12016.03口 個別元本 8499.35円 2006/01/04 11091 評価額 13326.98円 留保後 13287.00円 税引後 12976.52円 2006/11/30 12729 200 +216.29円 +169.92口 再投資後 12185.95口 個別元本 8558.32円 2007/01/04 13366 評価額 16287.74円 留保後 16238.88円 税引後 15654.77円 ■2年 SSGA > 年金積立 > 中央三井 > すみしん > PRU 年金積立 手数料0% 留保0.30% 2005/01/04 10219 9785.69口 2005/10/26 11642 10 +8.81円 +7.57口 再投資後 9793.26口 2006/01/04 12624 評価額 12363.01円 留保後 12325.92円○ 税引後 12094.21円○ 2006/10/26 14642 10 +8.81円 +6.02口 再投資後 9799.28口 2007/01/04 15406 評価額 15096.77円 留保後 15051.48円○ 税引後 14548.09円○ PRU 手数料0% 留保0.20% 2005/01/04 9247 10814.32口 2006/01/04 11365 評価額 12290.47円 留保後 12265.89円 税引後 12039.30円 2007/01/04 13836 評価額 14962.69円 留保後 14932.77円× 税引後 14439.49円× 中央三井 手数料1.05% 留保0.20% 解約請求 2005/01/04 9271 10674.24口 個別元本 9896.09円 2006/01/04 11478 評価額 12251.89円 留保後 12227.39円 税引後 11994.26円 2006/02/21 11964 30 +28.82円 +24.09口 再投資後 10698.33口 個別元本 9924.91円 2007/01/04 14025 評価額 15004.41円 留保後 14974.40円 税引後 14469.45円 すみしん 手数料1.05% 前留保 0.10% 後留保0.10% 買取請求 2005/01/04 8753 11294.64口 個別元本 9886.20円 2005/05/30 9070 100 +101.65円 +101.55円 +111.96口 再投資後 11406.60口 経費 10101.65円 2006/01/04 10705 評価額 12210.77円 留保後 12198.56円× 税引後 11988.87円× 2006/05/29 10676 200 +205.32円 +205.11円 +192.12口 再投資後 11598.72口 経費 10306.97円 2007/01/04 12904 評価額 14966.99円 留保後 14952.02円 税引後 14487.52円 SSGA外株 手数料0.00% 前留保 0.00% 後留保0.30% 買取請求 2005/01/04 9114 10972.13口 2005/11/30 11114 200 +197.50円 +177.70口 再投資後 11149.83口 個別元本 9145.87円 2006/01/04 11091 評価額 12366.28円 留保後 12329.18円 税引後 12116.01円 2006/11/30 12729 200 +200.70円 +157.67口 再投資後 11307.50口 個別元本 9195.84円 2007/01/04 13366 評価額 15113.60円 留保後 15068.26円 税引後 14601.25円 [ End of File ]
asm volatile ("":::"memory");とか、 lock; addl $0,0(%%esp) 付けたり sfence 付けたり lfence 付けたり mfence 付けたり、 wmb 付けたり rmb 付けたり mb 付けたり、 membar #LoadLoad | #LoadStore | #StoreLoad | #StoreStore 付けたり membar #LoadLoad | #LoadStore 付けたり membar #StoreLoad | #StoreStore 付けたり、 stbar 付けたり、 sync 付けたり、 するのがみつかったが、gcc 2.95 ではコンパイルが通らなかった。 どうやら ::: の :: の所を「スコープ若しくはクラス」と判定してしまう。
asm volatile ("" : : : "memory");とすれば解決。
asm volatile ("コード" : "出力" : "入力" : "コードの実行で変更される物");asm volatile ("" : : : "memory"); だと、生成するコード無し、出力無し、入力無し、 生成されたコード(「何も無い」コード)の実行で メモリの内容が変化する、 となる。
cvthname(192.168.*.*) [priv]: msg PRIV_GETHOSTBYADDR received cvthname res: ******** logmsg: pri 0321, flags 0x0, from ********, msg CSPX: http: Logout from the systemだ、そうだ。 IO-DATA の web を見ると、
本製品が正常に起動を完了したことを示すログ → facility値:27 severity値:3 本製品の設定画面へクライアントが接続したことを示すログ → facility値:26 severity値:1 NTPサーバに対し、本製品がNTPクライアントとして動作したことを示すログ → facility値:52 severity値:3だ、そうで、 OpenBSD の syslogd のソースを追いかけたら、 facility 24 までしか想定していなかった。 OpenBSD の syslogd のバグなのでは……。
kernel: rpc.umntall:# kernel: localhost: RPCPROG_MNT: RPC: Program not registeredとか言うメッセージが出ていたのだが、 どうやら、 /var/db/mountdtab だか /var/db/mounttab だかに、 以前の shutdown 前の NFS マウントの状況が記録されていて、 起動時に強制 umount しようとするらしい。
kernel: [udp6] localhost:/usr/local/cfsd-bootstrap: NFSPROC_NULL: RPC: Unable to receive; errno = Connection refusedとか出る。 ソースを追いかけてみた所、 FreeBSD 6 の GENERIC kernel は IPv6 有効になっているけれども、 cfsd は IPv4 だけしか対応しておらず、 でも /usr/local/etc/rc.d/cfsd は IPv4 と IPv6 両用に書かれているので、 取り敢えず IPv6 でつなごうとしてしまうらしい。 /usr/local/etc/rc.d/cfsd の localhost を 127.0.0.1 に修正すれば、 IPv4 のみでつなぐらしい。
-:root:ALL EXCEPT console ttyv0していると、ttyp? で su しようとした時に、
su: pam_acct_mgmt: authentication errorとか出る。 FreeBSD 4 の時は出なかった。 じゃぁ、ttyp? を許可しようかとか思って
-:root:ALL EXCEPT console ttyv0 /dev/ttyp?とかやっても、ワイルドカードが認められないから駄目。 まぁ sudo 使えって話があるのだけれど。
kernel: WARNING pid 12345 (umix): ioctl sign-extension ioctl ffffffffc0044d00と言う kernel warning が出てうるさいので、 umix 修正パッチ。
hint.apic.0.disabled="0" hint.acpi.0.disabled="0" hint.apm.0.disabled="1" hw.acpi.reset_video="1"するか、SMP kernel で
hint.apic.0.disabled="1" hint.acpi.0.disabled="0" hint.apm.0.disabled="1" hw.acpi.reset_video="1"するか(SMP が無効になる)、すると、 ACPI S3 ができた。 但しどちらも wpi(無線LAN)がこける (メモリロックができないとか何とか。 WEP だか WPA だかがらみでメモリの掃き出し禁止しているのか?)。 SMP kernel で apic を有効にして(SMP を有効にして) ACPI S3 すると、 レジューム時にカーネルがパニックする。 割込テーブルだか何だかの回復に失敗したとか何とか、 そんな感じのメッセージが出る……、 ずばり APIC がこけたかな?。 hw.acpi.s4bios=0 で ACPI S4 すると、 ちょっとたってからいきなり電源が切れる……、 FreeBSD が対応していないだけかと。 hw.acpi.s4bios=1 で ACPI S4 するとフリーズする……、 BIOS に Hybernation とか APM とかのコードが無いのかな。
% vidcontrol -i mode < /dev/ttyv0 24 (0x018) 0x00000001 T 80x25 8x16 0xb8000 32k 32k 0x00000000 32k 30 (0x01e) 0x00000001 T 80x50 8x8 0xb8000 32k 32k 0x00000000 32k 32 (0x020) 0x00000001 T 80x30 8x16 0xb8000 32k 32k 0x00000000 32k 34 (0x022) 0x00000001 T 80x60 8x8 0xb8000 32k 32k 0x00000000 32kVESA 有りだと、
% vidcontrol -i mode < /dev/ttyv0 24 (0x018) 0x00000001 T 80x25 8x16 0xb8000 32k 32k 0x00000000 32k 30 (0x01e) 0x00000001 T 80x50 8x8 0xb8000 32k 32k 0x00000000 32k 32 (0x020) 0x00000001 T 80x30 8x16 0xb8000 32k 32k 0x00000000 32k 34 (0x022) 0x00000001 T 80x60 8x8 0xb8000 32k 32k 0x00000000 32k 257 (0x101) 0x0000000f G 640x480x8 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 259 (0x103) 0x0000000f G 800x600x8 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 261 (0x105) 0x0000000f G 1024x768x8 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 263 (0x107) 0x0000000f G 1280x1024x8 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 273 (0x111) 0x0000000f G 640x480x16 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 274 (0x112) 0x0000000f G 640x480x32 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 276 (0x114) 0x0000000f G 800x600x16 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 277 (0x115) 0x0000000f G 800x600x32 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 279 (0x117) 0x0000000f G 1024x768x16 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 280 (0x118) 0x0000000f G 1024x768x32 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 282 (0x11a) 0x0000000f G 1280x1024x16 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k 283 (0x11b) 0x0000000f G 1280x1024x32 1 8x16 0xa0000 64k 64k 0xc0000000 12288k……、24bit depth 以外、全部有る……。
mib[0] = CTL_VFS; mib[1] = vfc.vfc_typenum; mib[2] = NFS_NFSSTATS; sysctl( mib, 3, NULL, &size, NULL, 0); printf("%d,%d\n", size, sizeof(nfsstats) );の結果が 0,184 だけれど、
mib[0] = CTL_VFS; mib[1] = vfc.vfc_typenum; mib[2] = NFS_NFSRVSTATS; sysctl( mib, 3, NULL, &rvsize, NULL, 0); printf("%d,%d\n", rvsize, sizeof(nfsrvstats) );の結果が 184,120 だった。 sizeof() が 120 の構造体に sizeof() が 184 のデータを入れれば、 そりゃ落ちるわな。 でも、man 3 sysctl 見ると、 oldlenp で与えられた大きさが格納に不十分だった場合はエラーを返す、 と書いてあるのだが、 実際の挙動は無理矢理突っ込んでメモリ破壊し、 正常終了を返しているんですけれど……。 FreeBSD ports の過去ログを見たら、FreeBSD 6 対応パッチがあった。 パッチ当てたら一発解決。 Wed,15 Aug,2007、 Fri,04 Jul,2008に続く。
ntpdate[3805]: no server suitable for synchronization foundが出る。 ntp が通るのに ntpdate が通らないなんて……。 ……。 ログを見返してみた所、以前は ntpdate も通っていた事が判明。 ……、前日に電気工事の為、サーバの電源を落していたのだが、 どうやら GNU/Linux の ntpdate が、 サーバの ntp の上流との同期状況を見て、 蹴っているらしい。 ネットワークが通らない時と、品質判定で蹴った時とで、 エラーメッセージは別にして欲しいなぁ……。
/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libstdc++.so.6" not found, required by "javaldx" /libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libstdc++.so.6" not found, required by "pagein" /libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libstdc++.so.6" not found, required by "soffice.bin"が出て動かない。 どうやら、 依存指定されていない gcc41 のパッケージも入れないと、 駄目らしい。 libstdc++.so.6 は gcc4系らしい。 gcc41 を入れたら openoffice.org-2 が使える様になった。
mount_msdosfs -o longnames -D CP932 -L ja_JP.eucJPらしい。
FUJIFILM PC-AD3 SmartMedia ok kernel: ata2:at port 0x100-0x10f irq 22 function 0 config 1 on pccard0 kernel: ad4: 15MB < Ver.1.0> at ata2-master PIO2 kernel: subdisk4: detached kernel: ad4: detached kernel: ata2: detached FUJIFILM DPC-AD SmartMedia ok kernel: ata2: < > at port 0x100-0x10f irq 22 function 0 config 1 on pccard0 kernel: ad4: 15MB < SA3 02.0> at ata2-master PIO2 kernel: subdisk4: detached kernel: ad4: detached kernel: ata2: detached TDK TMA51X SD bad 挿すと凍る。 抜くと以下の4行が出て、とりあえず凍ったのは融けた。 kernel: cbb0: ready never happened, status = 4f kernel: CIS is too long -- truncating kernel: pccard0: Card has no functions! kernel: cbb0: PC Card card activation failed TDK TMA51X SmartMedia bad 挿すと凍る。 抜くと以下が出て、とりあえず凍ったのは融けた。 kernel: ata2: < Memory Card Adapter> at port 0x100-0x10f irq 22 function 0 config 1 on pccard0 kernel: ad4: 15MB at ata2-master PIO1 kernel: ad4: timeout waiting to issue command kernel: ad4: error issuing READ command これ以降、timeout と error のメッセージ2行がループし、 別の PCMCIA カードを挿しても認識しなくなる。 maxell PA-MLT SD ok 300,000 B/sec 今回の中では、体感速度が一番早い。 kernel: ata2: < Memory Card Adapter> at port 0x100-0x10f irq 22 function 0 config 1 on pccard0 kernel: ad4: 14MB at ata2-master PIO2 kernel: subdisk4: detached kernel: ad4: detached kernel: ata2: detached maxell PA-MLT SmartMedia ok 今回の中では、体感速度が一番早い。 kernel: ata2: < Memory Card Adapter> at port 0x100-0x10f irq 22 function 0 config 1 on pccard0 kernel: ad4: 15MB at ata2-master PIO2 kernel: subdisk4: detached kernel: ad4: detached kernel: ata2: detached SONY VAIO VGP-MCA10 SD ok 274,000 B/sec 今回の中では、体感速度が一番遅い。 kernel: ata2: <5IN1 xxMB> at port 0x100-0x10f irq 22 function 0 config 1 on pccard0 kernel: ad4: 14MB at ata2-master PIO2 kernel: subdisk4: detached kernel: ad4: detached kernel: ata2: detached SONY VAIO VGP-MCA10 SmartMedia ok 今回の中では、体感速度が一番遅い。 kernel: ata2: <5IN1 xxMB> at port 0x100-0x10f irq 22 function 0 config 1 on pccard0 kernel: ad4: 15MB at ata2-master PIO2 kernel: subdisk4: detached kernel: ad4: detached kernel: ata2: detached
char 1 short 2 short int 2 int 4 long int 4 long 4 long long 8 long long int 8 sizeof() 4 void* 4gcc -m64 だと、
char 1 short 2 short int 2 int 4 long int 8 long 8 long long 8 long long int 8 sizeof() 8 void* 8sizeof(long) と sizeof(sizeof(hoge)) と sizeof(void*) が 変わった。 sizeof(void*) != sizeof(int) なのは有名だけれど、 sizeof(sizeof(hoge)) が変わったのはさっき気付いた。
dom.popup_allowed_events ポップアップを認められる、コンマで区切られたイベントのリスト * Form events o select: テキストフィールド内のテキストが選択される o change: ドロップダウンメニューの値かテキストフィールドが変わる o input: テキストフィールドにテキストが入力される o submit: フォームを送信する o reset: フォームを戻す * Other events o keydown: キーを押し下げる o keypress: キーを押す o keyup: キーを離す o mousedown: マウスキーを押し下げる o mouseup: マウスキーを離す o click: クリックする o dblclick: ダブルクリックする o error: 誤りのあるスクリプトなどで、エラーが発生する dom.popup_maximum 同時に開くことのできるポップアップウィンドウの最大値はいくつか。まず、 dom.popup_allowed_events で記述された理由で発生したポップアップは、 dom.popup_maximum で指定された数までは許可される。 次に、 hostperm.1 の popup 8 で指定されたサイトは、 dom.popup_maximum で指定された数までは許可される。 理由に該当せず指定されたサイトでもない場合と、 dom.popup_maximum で指定された数を越えた場合は、 ブロックされる。
CALL mmap(0xffeff001,0x1000,0,0x1000,0xffffffff,0,0,0) RET mmap -1 errno 12 Cannot allocate memory Fatal error 'Cannot allocate red zone for initial thread' at line ? in file /usr/src/lib/libc_r/uthread/uthread_init.c (errno = ?)データ用メモリの確保で、同様にコケタ。