基本的に落書き帳/メモ帳/備忘録なので、 わりと間違っていたり、 数分後とか後日とかに見たら、 いきなり消えていたり書き換わっていたりとかあります。
駅前の駐車場だった所が、駐輪場に変わっていた。 以前その向かいに有った駐輪場が駐車場に変わっているので、 総面積としては駐車場が増えて駐輪場が減っている。
11面
「バックドア」
再度クリア。
今度はブリーフィングで言われている正攻法でクリア。
ゲーム内時間で1時間、実時間で2時間半かかった……。
難易度は比較的高めなのかもしれん。
内壁も爆破できた。
あと、コンテナ類はロケットやグレネードで破壊できるらしい。
「|グレネード|」(|ぐれねーど|)、 が無かった。 「|ロケット|」(|ろけっと|)、 は有った。 まあミリオタ用語だろうから仕方が無いね。
T/O
12面
「シャットダウン」
クリア。
コンテナは爆破できるが、壁は爆破できない。
ゲーム内時間で2時間、
実時間で3時間くらいでクリア。
難易度は、「難易度が高い」と言うよりは、条件が理不尽。
それから、どうも、条件は定かではないが、
イベントが発生するか
時間が経過するか
すると、
敵の増援が来る。
しかも、
マップ内に。
索敵クリアリングしたはずなのに、
敵が居てビビった。
ブリーフィング時に言われる
時間制限は、
設置までの時間で、
設置すると延長するらしい。
設置終わってから
2時間半で
強制的に終了になる。
設置後に発生する
爆破イベントに巻き込まれると
撃墜される。
このミッションだけ、クリア後に、
止め絵と
戦果表示と
エンディングムービーが
有るので、
最後の方でセーブを取っておいた方が、
後々見返せる。
クリアで、
実績「準備完了」解除と、
シングルミッションが8個開放。
ここまでの総プレイ時間は25〜30時間の範囲だった。
チートオプション Cheat_SaveLoad_ProgressUnit 追加。
デバッグに時間がかかった為、 リリース日が Wed,12 Jun,2024 とだいぶ前になっております。
蝉が鳴いている事にふと気付いた。 いつから鳴いていたのだろう。
ケーブルTVの録画に失敗していた。
STBのエラー表示ではドライブが認識できないと言ってきているが、
さて。
ケーブル挿し直したら認識した。
何だろう。
取り敢えず様子を見るか。
Wed,10 Jul,2024 追記:
また録画失敗した。
やっぱりドライブを認識できないと言ってきていて、
ドライブの電源ランプが点かない。
でもケーブルを挿し直すと電源ランプは点くし、
STBからも認識し直す。
挿し直しただけで再認識するので切り分け診断もし難い。
STB - USB-HUB - USB-HUBのACアダプタ - USBケーブル - USB-DISK、
さて、何処に問題が?
USB-HUB U3HSA420SBK が、連続稼働1年半か。
保証期間は6ヶ月らしいので切れてるな。
なお、この STB、
USBポートへの電源供給をしないらしく、
セルフパワーのハブを間に入れないとドライブの電源が落ちる。
Wed,24 Jul,2024 追記:
USBドライブをつないでいる、
セルフパワーUSB-HUB の口を変えたら、
安定する様になったっぽい。
そんな所が駄目になるんだ……。
MTF 攻略本、¥91+送料257→¥689+送料257→¥380+送料257。 だいぶ下がってきた……かな。
2024年06月発売予定から 2024年07月発売に延期になっていた、 HGUC 1/144 ジム・スナイパーII。 家電量販店の通販ページにて、 今日はもう売り切れ表示になっていた。 またもやいつ販売したんだ……。
アマゾンで TFRP が新品¥18,000-で出品されている事に気付いた。 配送予定日が8月16日とか。なんで1ヶ月もかかるのだろう。
MTF 攻略本、 ¥91+送料257→¥689+送料257→¥380+送料257→¥1,267+送料257。 どんなアルゴリズムなんだ……。
2つ隣の駅前にあった銀行が更地になっていた。 地上10階地下1階の共同住宅になるらしい。
メールが1日半遅れで届いた。 メールヘッダを見る限り、 メールプロバイダ側が受信拒否していて遅れたっぽい雰囲気。 スパム判定されたか?
アリーナモードの戦闘終了時に、オプション設定によって、
・取り消し
・戦闘から脱出
・セーブして終了
・セーブせずに終了
を選べる様にした。
T/O
バラすだけで3時間半もかかってしまった……。
組み立てし直すのに4時間かかってしまった……。 動作確認は後日に持ち越しだな。
アマゾンで出品されている TFRP ¥18,000-、 配送予定日が9月16日になっていた。 先月見た時は配送予定日が1ヶ月以上先だったが、 あれから1ヶ月経っても常に1ヶ月以上かかるのか。 なんでだろう。
諸書類更新の為、役所巡りした。
HDD の中身はそのままに、
マザボを ASUS から ASRock に変えたら、
Windows10 が起動しなくなった。
AsIO.SYS が問題だと。何だろう。
ASUS 専用ドライバらしい。
セーフモードで起動して
ASUS 関連のサービスを自動から手動にして、
再起動コースらしい。
ASUS AI Suiteの削除 - 2018年1月6日土曜日 - Sutadio Zama
sc.exe delete asComSvc sc.exe delete asHmComSvc sc.exe delete ASUSFanControlService
今度は atkexComSvc が何とかとエラーが出る。 タスクスケジューラの起動時の自動実行から外すらしい。 面倒くさい……。
バージョンは 2.02 。
UEFI/BIOS から
SecureBoot のオレオレ証明書をインストールしようと、
SecureBoot の証明書インストールの項目を選んだのだが、
メディア/ドライブ選択の
ファイラーが表示されようとしているっぽいのだが、
画面がちゃんと表示されなくて何だか判らん。
バグか?
試しにそのままエンター押したら、
先頭のメディアの先頭のドライブが選択された状態で
ファイラーが開いた。
オレオレ証明書でセキュアブートできる様になった。
ドライブ/パーティション選択画面が
ちゃんと表示されないバグかなあ。
ケース SILVERSTONE SST-PS07 に、 マザボ ASRock B650M-HDV/M.2 に、 CPUクーラー FUMA3 SCFM-3000 風魔3 の組み合わせだと、 HDD と CPUクーラーのフロントファンが干渉して クリアランスが確保できない事が判明。 仕方がないので、 CPUクーラーのフロントファンを撤去して、 ミドルファンのみの構成で動作確認。
Sat,26 Oct,2024、 に続く。
初回起動は時間がかかると聞いていたが、 60秒で起動した。
Sat,26 Oct,2024、 に続く。
室温30℃の時に M/B 温度が37℃くらいで、
CPU 温度は M/B 温度比で、
アイドル時 +10〜13℃、
MEMTEST86 フルに回して+30〜35℃、
って所だった。
MEMTEST86中……、1時間丁度で完了。
最低/最高/平均温度が 47/85/67℃。
Sat,26 Oct,2024、 に続く。
GENERIC kernel だと起動しない。
https://forums.freebsd.org/threads/amd-ryzen-7000-series-support.88435/
hint.uart.0.disabled=1
hint.uart.1.disabled=1
だと。
FreeBSD 14-STABLE とか 15-CURRENT とかだと、 GENERIC kernel でも、 上記追加設定が不要な様に変更が入っていた。
GENERIC kernel だと NIC を認識しない。
ports/net/realtek-re-kmod を入れるらしい。
入れた。認識した。
こちらは 14-STABLE や 15-CURRENT でも変わらず。
AMD Ryzen Raphael の amdgpu は、
drm-510-kmod や drm-515-kmod では
まだ対応していないらしい。
drm-61-kmod で対応しているっぽいが。
で、FreeBSD 14.1-RELEASE/amd64 は
drm-515-kmod までの対応らしい。
drm-610-kmod を使いたければ 14.1-STABLE か 15-CURRENT を、
drm-66-kmod は 15-CURRENT を、
入れないと駄目らしい。
ドライバは gc_10_3_6 でいいのかな?
Sat,10 Aug,2024 追記:
14.1-STABLE インストールして drm-61-kmod 入れた。
kldload amdgpu でカーネルパニクった。駄目だった。
Mon,12 Aug,2024 追記:
15-CURRENT インストールして drm-61-kmod 入れた。
kldload amdgpu でカーネルパニクった。駄目だった。
Sun,03 Nov,2024 追記:
14.2-PRERELEASE インストールして drm-61-kmod (drm_v6.1.92_2) 入れた。
必要な firmware は、
gpu-firmware-amd-kmod-dcn-3-1-5-20230625_2
gpu-firmware-amd-kmod-gc-10-3-6-20230625_2
gpu-firmware-amd-kmod-psp-13-0-5-20230625_2
gpu-firmware-amd-kmod-sdma-5-2-6-20230625_2
gpu-firmware-amd-kmod-vcn-3-1-2-20230625_2
だった。
kldload amdgpu までは行ったが画面がブラックアウトし、
そこから startx したらパニクった。
まだ駄目か。
Ryzen 5 7600X、
FreeBSD 14.1-RELEASE-p2/amd64。
dGPU 無し scfb で 1742。
vesa は、
(EE) VESA(0): V_BIOS address 0x0 out of range
で X が立ち上がらない。
iGPU は前述の通りまだドライバが無い。
各種計算機のベンチマーク結果 を更新。
Ryzen 5 7600X 4.7GHz。
PBO とか TDP とかその辺は全部マザーボードデフォルトお任せ設定。
MEMTEST86 をブン回した結果からすると、
PBO は 95℃でリミットにかかっていない。
TDP は 105Wの筈。
FreeBSD 14.1-RELEASE-p2/amd64。
所要時間40分くらい。
1GHz 当たりの性能だと、
Ryzen 5 5600U 2.3GHz の 7割しか出ていない。
powerd は adaptive モードになっているんだけどな。
何だろう。
CPU温度を見る感じでは、
Ryzen 5 5600U では CPU温度が99℃にはりついているので、
BoostClock が有効になって 4.20GHz 近く出ているのかも。
Ryzen 5 7600X では CPU温度が80℃にはりついているので、
BoostClock が有効になって 5.30GHz 近く出ているのかも。
BYTEmark* Native Mode Benchmark ver. 2 (10/95) Index-split by Andrew D. Balsa (11/97) Linux/Unix* port by Uwe F. Mayer (12/96,11/97) TEST : Iterations/sec. : Old Index : New Index : : Pentium 90* : AMD K6/233* --------------------:------------------:-------------:------------ NUMERIC SORT : 3462.6 : 88.80 : 29.16 STRING SORT : 1788.1 : 798.98 : 123.67 BITFIELD : 2.4323e+09 : 417.23 : 87.15 FP EMULATION : 1405.5 : 674.42 : 155.62 FOURIER : 1.5418e+05 : 175.35 : 98.48 ASSIGNMENT : 189.82 : 722.30 : 187.35 IDEA : 27334 : 418.06 : 124.12 HUFFMAN : 13220 : 366.59 : 117.06 NEURAL NET : 14.945 : 24.01 : 10.10 LU DECOMPOSITION : 8369.7 : 433.59 : 313.10 ==========================ORIGINAL BYTEMARK RESULTS========================== INTEGER INDEX : 417.468 FLOATING-POINT INDEX: 122.204 Baseline (MSDOS*) : Pentium* 90, 256 KB L2-cache, Watcom* compiler 10.0 ==============================LINUX DATA BELOW=============================== CPU : L2 Cache : OS : FreeBSD 14.1-RELEASE-p2 C compiler : cc libc : /lib/libc.so.7 MEMORY INDEX : 126.392 INTEGER INDEX : 90.115 FLOATING-POINT INDEX: 67.780 Baseline (LINUX) : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38 * Trademarks are property of their respective holder.
Ryzen 5 7600X 3.0GHzにクロックを下げてみた。
FreeBSD 14.1-RELEASE-p2/amd64。
所要時間25分くらい。
ベンチマーク結果は順当に下がっている。
BYTEmark* Native Mode Benchmark ver. 2 (10/95) Index-split by Andrew D. Balsa (11/97) Linux/Unix* port by Uwe F. Mayer (12/96,11/97) TEST : Iterations/sec. : Old Index : New Index : : Pentium 90* : AMD K6/233* --------------------:------------------:-------------:------------ NUMERIC SORT : 1918.3 : 49.19 : 16.16 STRING SORT : 989.67 : 442.21 : 68.45 BITFIELD : 1.3665e+09 : 234.40 : 48.96 FP EMULATION : 787.22 : 377.74 : 87.16 FOURIER : 84080 : 95.62 : 53.71 ASSIGNMENT : 112.77 : 429.12 : 111.30 IDEA : 15044 : 230.09 : 68.32 HUFFMAN : 7742.3 : 214.69 : 68.56 NEURAL NET : 8.2514 : 13.26 : 5.58 LU DECOMPOSITION : 4702.5 : 243.62 : 175.91 ==========================ORIGINAL BYTEMARK RESULTS========================== INTEGER INDEX : 236.047 FLOATING-POINT INDEX: 67.588 Baseline (MSDOS*) : Pentium* 90, 256 KB L2-cache, Watcom* compiler 10.0 ==============================LINUX DATA BELOW=============================== CPU : L2 Cache : OS : FreeBSD 14.1-RELEASE-p2 C compiler : cc libc : /lib/libc.so.7 MEMORY INDEX : 71.984 INTEGER INDEX : 50.678 FLOATING-POINT INDEX: 37.487 Baseline (LINUX) : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38 * Trademarks are property of their respective holder.
各種計算機のベンチマーク結果 を更新。
Ryzen 5 5600U 2.3GHz、 1GHz 当たりの性能が、 Ryzen 5 7600X 4.7GHz の3〜4割増しと言う、 よくわからない結果が出ているので再計測してみた。
Ryzen 5 5600U 1.6GHz に下げてみた。
FreeBSD 14.1-RELEASE-p2/amd64。
所要時間20分くらい。
BYTEmark* Native Mode Benchmark ver. 2 (10/95) Index-split by Andrew D. Balsa (11/97) Linux/Unix* port by Uwe F. Mayer (12/96,11/97) TEST : Iterations/sec. : Old Index : New Index : : Pentium 90* : AMD K6/233* --------------------:------------------:-------------:------------ NUMERIC SORT : 957.98 : 24.57 : 8.07 STRING SORT : 381.51 : 170.47 : 26.39 BITFIELD : ** WARNING: The current test result is NOT 95 % statistically certain. ** WARNING: The variation among the individual results is too large. : 3.7774e+08 : 64.80 : 13.53 FP EMULATION : 395.62 : 189.84 : 43.80 FOURIER : 42615 : 48.47 : 27.22 ASSIGNMENT : 54.704 : 208.16 : 53.99 IDEA : 8068.2 : 123.40 : 36.64 HUFFMAN : 3147.2 : 87.27 : 27.87 NEURAL NET : 4.0789 : 6.55 : 2.76 LU DECOMPOSITION : 2316.2 : 119.99 : 86.65 ==========================ORIGINAL BYTEMARK RESULTS========================== INTEGER INDEX : 102.078 FLOATING-POINT INDEX: 33.650 Baseline (MSDOS*) : Pentium* 90, 256 KB L2-cache, Watcom* compiler 10.0 ==============================LINUX DATA BELOW=============================== CPU : L2 Cache : OS : FreeBSD 14.1-RELEASE-p2 C compiler : cc libc : /lib/libc.so.7 MEMORY INDEX : 26.815 INTEGER INDEX : 24.510 FLOATING-POINT INDEX: 18.663 Baseline (LINUX) : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38 * Trademarks are property of their respective holder.
Ryzen 5 5600U 1.8GHz に下げてみた。
FreeBSD 14.1-RELEASE-p2/amd64。
所要時間20分くらい。
BYTEmark* Native Mode Benchmark ver. 2 (10/95) Index-split by Andrew D. Balsa (11/97) Linux/Unix* port by Uwe F. Mayer (12/96,11/97) TEST : Iterations/sec. : Old Index : New Index : : Pentium 90* : AMD K6/233* --------------------:------------------:-------------:------------ NUMERIC SORT : 1073.9 : 27.54 : 9.04 STRING SORT : 430.29 : 192.27 : 29.76 BITFIELD : ** WARNING: The current test result is NOT 95 % statistically certain. ** WARNING: The variation among the individual results is too large. : 4.9758e+08 : 85.35 : 17.83 FP EMULATION : 464.53 : 222.90 : 51.44 FOURIER : 47955 : 54.54 : 30.63 ASSIGNMENT : 61.467 : 233.89 : 60.67 IDEA : 8776.6 : 134.24 : 39.86 HUFFMAN : 3238.5 : 89.80 : 28.68 NEURAL NET : 4.5909 : 7.37 : 3.10 LU DECOMPOSITION : 2572.6 : 133.27 : 96.24 ==========================ORIGINAL BYTEMARK RESULTS========================== INTEGER INDEX : 116.082 FLOATING-POINT INDEX: 37.704 Baseline (MSDOS*) : Pentium* 90, 256 KB L2-cache, Watcom* compiler 10.0 ==============================LINUX DATA BELOW=============================== CPU : L2 Cache : OS : FreeBSD 14.1-RELEASE-p2 C compiler : cc libc : /lib/libc.so.7 MEMORY INDEX : 31.810 INTEGER INDEX : 27.003 FLOATING-POINT INDEX: 20.912 Baseline (LINUX) : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38 * Trademarks are property of their respective holder.
Ryzen 5 5600U 2.3GHz リミット無し。
FreeBSD 14.1-RELEASE-p2/amd64。
所要時間35分くらい。
CPU温度が99℃にはりついているので、
ブーストクロック 4.20GHz になっているのかも。
BYTEmark* Native Mode Benchmark ver. 2 (10/95) Index-split by Andrew D. Balsa (11/97) Linux/Unix* port by Uwe F. Mayer (12/96,11/97) TEST : Iterations/sec. : Old Index : New Index : : Pentium 90* : AMD K6/233* --------------------:------------------:-------------:------------ NUMERIC SORT : 2472.2 : 63.40 : 20.82 STRING SORT : 980.85 : 438.27 : 67.84 BITFIELD : 1.2198e+09 : 209.23 : 43.70 FP EMULATION : 1076.6 : 516.61 : 119.21 FOURIER : 1.0968e+05 : 124.74 : 70.06 ASSIGNMENT : 139.24 : 529.83 : 137.42 IDEA : 21135 : 323.25 : 95.98 HUFFMAN : 8195.4 : 227.26 : 72.57 NEURAL NET : 10.723 : 17.22 : 7.25 LU DECOMPOSITION : 5636.7 : 292.01 : 210.86 ==========================ORIGINAL BYTEMARK RESULTS========================== INTEGER INDEX : 274.320 FLOATING-POINT INDEX: 85.606 Baseline (MSDOS*) : Pentium* 90, 256 KB L2-cache, Watcom* compiler 10.0 ==============================LINUX DATA BELOW=============================== CPU : L2 Cache : OS : FreeBSD 14.1-RELEASE-p2 C compiler : cc libc : /lib/libc.so.7 MEMORY INDEX : 74.134 INTEGER INDEX : 64.482 FLOATING-POINT INDEX: 47.481 Baseline (LINUX) : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38 * Trademarks are property of their respective holder.
新聞で読み方と意味がわからない単語が出てきた。
「意気軒高」。
辞書引いたら「|意気軒昂|」(|いきけんこう|)の誤字だと。
読み方と言えば、 「|敦賀|」(|つるが|)の読み方も、 いつも忘れるんだよなあ……。
Ryzen 5 7600X 4.7GHz。
PBO 75℃ -40mV 設定。
FreeBSD 14.1-RELEASE-p2/amd64。
所要時間45分くらい。
PBO Auto だと 85℃くらいまで上がるので、 PBO 75℃でも以下のベンチマークが出るならこれでも良さそう。
BYTEmark* Native Mode Benchmark ver. 2 (10/95) Index-split by Andrew D. Balsa (11/97) Linux/Unix* port by Uwe F. Mayer (12/96,11/97) TEST : Iterations/sec. : Old Index : New Index : : Pentium 90* : AMD K6/233* --------------------:------------------:-------------:------------ NUMERIC SORT : 3466.4 : 88.90 : 29.20 STRING SORT : 1792.3 : 800.84 : 123.96 BITFIELD : 2.4824e+09 : 425.82 : 88.94 FP EMULATION : 1429.6 : 685.98 : 158.29 FOURIER : 1.4804e+05 : 168.37 : 94.56 ASSIGNMENT : 214.3 : 815.44 : 211.51 IDEA : 27333 : 418.04 : 124.12 HUFFMAN : 14093 : 390.79 : 124.79 NEURAL NET : 14.467 : 23.24 : 9.78 LU DECOMPOSITION : 8495.2 : 440.09 : 317.79 ==========================ORIGINAL BYTEMARK RESULTS========================== INTEGER INDEX : 431.165 FLOATING-POINT INDEX: 119.857 Baseline (MSDOS*) : Pentium* 90, 256 KB L2-cache, Watcom* compiler 10.0 ==============================LINUX DATA BELOW=============================== CPU : L2 Cache : OS : FreeBSD 14.1-RELEASE-p2 C compiler : cc libc : /lib/libc.so.7 MEMORY INDEX : 132.607 INTEGER INDEX : 91.981 FLOATING-POINT INDEX: 66.478 Baseline (LINUX) : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38 * Trademarks are property of their respective holder.
ラジオで突然放送が中断し、
10数秒経過後、同じ曲が15分近く流れ続けた。
雷雨によるスタジオ停電だと。
Windows8.1 通常版 から Windows10 Home に
アップグレードしてから
Microsoft Account にリンクさせておいたマシンで、
M/Bを交換したらライセンス認証が外れて、
0x80010105 が出た。
トラブルシューティングしても解決しない。
「最近ハードウェアを交換しました」みたいな選択肢が出ず、
「有効なデバイスがありません」みたいな選択肢が出る。
で、試しにライセンスキーの再入力をしてみたら今度は
0x803fa067 だと。
なんじゃこりゃ。
トラブルシューティングをやり直したら、
今度は「最近ハードウェアを交換しました」が出たものの、
0xc004f211 で
「Microsoft アカウントにリンクされているデバイスが
見つかりません」だと。
携帯電話で突然サービス停止の案内が表示され、 4G が切れて 3G 接続になった。 10分くらいで 4G に戻ったが、何があった……。
パソコンショップの Ainex(8個¥240-)と、 家電量販店の Ainex(8個¥228-ポイント10%)と、 ホームセンターの独自ブランド(4個¥156-)と比べてみたが、 家電量販店が一番安かった。 何でだろう。
東京創元から刊行予定の、 ジェイムズ・P・ホーガン「ミネルヴァ計画(仮題)」、 今度は秋から2024年夏刊行に変わった?
いつからか知らんが shim でセキュアブート対応していた。
FreeBSD は
セキュアブート対応していないので
オレオレ証明書を突っ込む必要があるが、
Debian GNU/Linux で
オレオレ証明書をゴニョゴニョする必要が無いのは楽っちゃ楽。
ディスプレイの DisplayPort の調子がおかしい。
DisplayPort 単体で接続すると映らない。
HDMI に何でもいいから映像を入力すると DP も映る。
HDMI に入力する映像は DP とは全く無関係で映る。
なんじゃこりゃ。
以前も同じトラブルが有ったな。
M/B を交換しても全く同じ症状が出るって事は、
ディスプレイのせいか。
物は、AOC I2269VWM AMV2269W0M-GP3R (AH-IPS 21.5inch)。
Cinebench R20 を測ってみた。 Fri,03 Jan,2020
PCケースのフロントパネルに自作で増設した
USB Type-C (10Gbps) ポートが不調。
デバイスを認識したりしなかったりする。
コネクタを裏返すと dmesg に出てるエラーメッセージが変わる。
何なんだ一体……。
ダイソーの¥330- ゲーミングマウス、無くなっていた。 有ってもそんなに買わないが、無くなるとそれはそれで。
安い店と高い店の価格差が激しい。 正規代理店取扱いで、 最安¥33,800-、最高¥41,800-。
「ATX電源の中身をユルく眺めてみる本」、 ZIN に表紙画像とサンプル画像が付いていた。
T/O
LANにて、
Debian 12.6 GNU/Linux なクライアントから DHCP要求を出したら、
DHCPサーバが応答を返さないトラブルが発生。
dhclient の DUID を消したら応答が返ってきた。
ClientID 付きのリクエストには応答しないっぽい。
わかるかそんなもん!
具体的な対処としては、 /etc/network/interfaces の iface * inet dhcp に、 client no を追記する必要が有った。
T/O
通販価格だと ¥54,800- らしい。 まだ高いな。
入れてみた。
ports/graphics/drm-61-kmod 入れてみた。
kldload amdgpu でカーネルパニックした。
まだ駄目なのか……。
cc/c++ の -march に ZEN を指定する場合、 -march=znver3 の様に書くらしい。 znver1 から znver4 まで使えるらしい。
make buildworld したら、
zfs_version_nvlist が無いとか言ってきた。
libzfs.so.4
libzfs_core.so.2
libzfsbootenv.so.1
libzpool.so.2
libzdb.so.2
libzutil.so.2
libspl.so.2
libcrypto.so.30
辺りが古いらしい。
どうも、
/usr/obj/usr/src/amd64.amd64/tmp/lib/ とか
/usr/obj/usr/src/amd64.amd64/tmp/usr/lib/ とか
を見に行くべきなのに、
/lib/ とか
/usr/lib/ とか
を見に行ってしまっているらしい。
で、強行したら ZFS 壊した(泣
% sudo zpool status zroot -v pool: zroot state: ONLINE status: One or more devices has experienced an error resulting in data corruption. Applications may be affected. action: Restore the file in question if possible. Otherwise restore the entire pool from backup. see: https://openzfs.github.io/openzfs-docs/msg/ZFS-8000-8A scan: scrub canceled on *** *** ** **:**:** **** config: NAME STATE READ WRITE CKSUM zroot ONLINE 0 0 0 ****** ONLINE 0 0 6 errors: Permanent errors have been detected in the following files: zroot/ROOT/current:/usr/obj/usr/src/amd64.amd64/rescue/rescue/usr/src/usr.bin/tee/tee.o.broken zroot/ROOT/current:/usr/bin/clang
Boot Environment な作業環境で、 bectl で作った zroot/ROOT/current 内で作業していたが、 親の be の zroot/ROOT/default も巻き込まれて死んだ。
https://freebsd.seirios.org/doku.php?id=os:boot_environment
このへん。
sudo bectl create current
bectl list
sudo bectl mount current /mnt
sudo bectl umount current
sudo bectl destroy current
大体この辺りを抑えておけば用は足りる。
PCの2連ケースファンのうち、 前回交換しなかった方が異音を出し始めた。 稼働時間は 8,900時間くらい。 1万時間保たないのか……。
Sat,26 Oct,2024、 に続く。
sudo zfs send -R zroot_backup@2024-08-12_114810 | sudo zfs recv -vduF zroot
同一PC上のHDDからSSDへの転送で、約140GB転送に約30分。
入れてみた。
ports/graphics/drm-61-kmod 入れてみた。
ports/graphics/gpu-firmware-amd-kmod も入れた。
kldload amdgpu でカーネルパニックした。
駄目なのか……。
% fwget % sudo pkg install gpu-firmware-amd-kmod-gc-10-3-6 gpu-firmware-amd-kmod-psp-13-0-5 gpu-firmware-amd-kmod-dcn-3-1-5 gpu-firmware-amd-kmod-sdma-5-2-6 gpu-firmware-amd-kmod-vcn-3-1-2
と言う訳で、 FreeBSD CURRENT の make world は、 作法を間違えるとあっけなく GPT パーティションが1つ消し飛ぶ。 bectl していても、ZFSが壊れるので救い様が無い。
多分、以下の作法で良いと思うのだけれども。 但し、zroot/ROOT/default にインストールしている FreeBSD のコンパイラチェーンと、 zroot/ROOT/current にインストールしたい FreeBSD-CURRENT のコンパイラチェーンの、 バージョンが一致している必要がある。 不一致だと make kernel-toolchain や make buildkernel や make buildworld が通らない。 参考文献: http://uyota.asablo.jp/blog/2017/11/09/8723981 FreeBSD で buildworld のクロスコンパイルとインストール - uyota 匠の一手 2017年11月09日 13時01分30秒 参考文献: https://forums.freebsd.org/threads/installing-or-upgrading-to-freebsd-15-current.90202/ Installing or upgrading to FreeBSD 15 (CURRENT[?]) Sep 5, 2023 必要な物: http://ftp6.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/snapshots/amd64/amd64/ISO-IMAGES/ FreeBSD-15.0-CURRENT-amd64-********-************-******-memstick.img まず、/ にインストールしたい FreeBSD-CURRENT と同じバージョンのコンパイラ一式が入っている必要がある。 % sudo bectl create current % sudo bectl mount current /mnt % cd /mnt/usr/src % git fetch % git checkout main % sudo etcupdate extract -D /mnt % make DESTDIR=/mnt TARGET=amd64 kernel-toolchain -j12 % make DESTDIR=/mnt TARGET=amd64 buildkernel -j12 % make DESTDIR=/mnt TARGET=amd64 buildworld -j12 % sudo make DESTDIR=/mnt TARGET=amd64 installkernel -j12 % sudo etcupdate -p -D /mnt % sudo make DESTDIR=/mnt TARGET=amd64 installworld -j12 % sudo make DESTDIR=/mnt TARGET=amd64 distrib-dirs -j12 % sudo make DESTDIR=/mnt TARGET=amd64 distribution -j12 % sudo etcupdate -B -D /mnt % sudo bectl umount current % sudo bectl activate -t current ここで、etcupdate に関しては自信無い。 なお、rEFInd 使って Root-on-ZFS ブートを行っている場合、bectl activate は意味無い。 refind.conf の menuentry "FreeBSD" { icon /EFI/rEFInd/icons/os_freebsd.png loader /EFI/FreeBSD/loader.efi options "rootdev=zfs:zroot/ROOT/default:" } を menuentry "FreeBSD-CURRENT" { icon /EFI/rEFInd/icons/os_freebsd.png loader /EFI/FreeBSD/loader.efi options "rootdev=zfs:zroot/ROOT/current:" } に変えてエントリを増やす。
……。
コンパイラ一式のバージョンを一致させる手間をかけるくらいなら、
memstick.img から /mnt に
直接インストールしてしまった方が楽な気がする。
レジストリエディタで、 指定範囲のエクスポートをしたら、 Windows 丸ごとクラッシュした。 なんでその程度でクラッシュするんだよ……。
あれ、処理が微妙に変わった? 一部の文字が文字化けする様になった。
T/O
銀行ATMにて、10分以上待ちの渋滞になっていた。 何かと思ったら、2台ある内、1台が故障中だった。
Pixio 見てきた。
PX248 Wave White が展示されていたのだが、競合他社より、
明るいと言うか、眩しいと言うか、ギラつくと言うか、
明暗差が大きいのかな、そんな印象を受けた。
他社が経年でそうなったのか、ディスプレイの特性なのか、
よくわからん。
チートオプション Cheat_SaveLoad_ProgressUnit 追加。
デバッグに時間がかかった為、 リリース日が Wed,12 Jun,2024 とだいぶ前になっております。
アリーナモードの戦闘終了時に、オプション設定によって、
・取り消し
・戦闘から脱出
・セーブして終了
・セーブせずに終了
を選べる様にした。
デバッグに時間がかかった為、 リリース日が Wed,17 Jul,2024 とだいぶ前になっております。
ntpdate で毎回9時間ずらしてくる。 何かと思ったら、 インストーラを使わずに手動でインストールした際に、 tzsetup を実行し忘れていた為に、 RTC が UTC と見なされていたらしい。
大きなターミナル駅裏にあったコンビニが、 ゴルフスクールに変わっていた。
別の店でも Pixio が展示されていた。
PX238 Wave Blue、
至って問題無くトラブルや不具合も無く、
普通な感じだった。
ただ、
ピボットで縦置きで展示されていたので、
他社の横置きとはちょっと比較しにくい。
MTF 攻略本、 ¥91+送料257→¥689+送料257→¥380+送料257→ ¥1,267+送料257→¥450+送料257-。 どんなアルゴリズムなんだ……。
MTF 攻略本、 ¥91+送料257→¥689+送料257→¥380+送料257→ ¥1,267+送料257→¥450+送料257-→¥1,480+送料257。 どんなアルゴリズムなんだ……。
Sat,27 Apr,2024、 の続き。
踵が駄目になった。約4ヶ月か……。
kakaku.com に、 ビックカメラが掲載されたりされなかったりしているのは、 なんでじゃろ。
FreeBSD 上の Firefox 129.0.2 から、
biccamera.com にログインできなくなった。
安全な接続ができませんでした
www.biccamera.com への接続中にエラーが発生しました。
受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。
試行錯誤した結果。
User-Agent を GNU/Linux に偽装するとログインできた。
なんだかなあ……。
「|フライス盤|」(|ふらいすばん|)と 「|旋盤|」(|せんばん|)が有るのに、 「|ボール盤|」(|ぼーるばん|)が無かった。 珍しい……。
MTF 攻略本、 ¥91+送料257→¥689+送料257→¥380+送料257→ ¥1,267+送料257→¥450+送料257-→¥1,480+送料257→ ¥448+送料257。
家電量販店の店頭に、 ガンプラ HGUC 1/144 の店頭在庫が有った。 珍しい……。 再販初日なのかな。 何日もつんだろう。
FreeBSD 14.1-RELEASE-p4/amd64 にて、 CPUTYPE=znver3 の TARGET_CPUTYPE=znver3 で make buildworld したら、 コンパイルエラーが出た。
/usr/src/contrib/llvm-project/llvm/lib/Analysis/ConstantFolding.cpp:1602:19: error: no member named 'x86_avx512_cvttss2usi' in namespace 'llvm::Intrinsic' 1602 | case Intrinsic::x86_avx512_cvttss2usi: | ~~~~~~~~~~~^
sudo pkg install llvm18 したら、 make buildworld 完走した。 いいのかそれで。
make buildworld -j12 で走らすと、
5分程度経った所でマシンの電源が落ちるORZ。
make buildworld -j6 なら30分で完走した。
PBO 75℃設定で実温度は77℃、
コア限界は105℃とかなんとかそのくらいの筈なので、
サーマルシャットダウンでは無さそう。
ヤマカンでは、電源が保ってないのかなあ……。
10年落ちの電源だしなあ……。
Sat,26 Oct,2024 追記:
電源変えたら -j12 でも 25分で完走した。
完走しない原因は電源だったか。
Sat,26 Oct,2024、 に続く。
十月桜が1輪だけ咲いていた。
早すぎないか?
Sat,03 Feb,2024、 の続き。
HP ProBook 635 Aero G8 の Windows11 Pro にて、
時々音が出ない事が有る。
設定 → システム → サウンド → プロパティ にて、
「オーディオの強化」が「デバイスの既定の効果」になっていたので、
「オフ」にしたら音が出る様になった。
クラッシック設定(コントロールパネル)だと、
スピーカーのプロパティ → 詳細 からの、
「信号の拡張機能」の「オーディオ機能拡張を有効にする」の
チェックを外すと音が出る。
何だこれ。
gmail の特定のラベルを付けたメールだけ google takeout で手元にダウンロードしようとしたら、 その機能が無くなっていた。 先週まで有ったのに。 不便だ……。
gmail の特定のラベルを付けたメールだけ google takeout、 今日はできた。 何だったのだろう。
Sun,04 Feb,2024、 の続き。
ELECOM TK-FCM107KBK
ここ1ヶ月くらいか、 Ctrlキーとして使っている CapsLock キーが、 押すとめり込んでハマって戻らなくなるトラブルが出る様になった。 安物は駄目なんか……。
保証期間は6ヶ月なので、ちょっと過ぎてた。
ので自前で治すしかないか……。
分解掃除するかと思ったら、ネジが特殊ネジY字だった。
……、手持ちのドライバーセットにY字も有った。
軸の滑りが悪くて引っかかっている感じがするので、
ミニ四駆のギア向けのセラミックグリスを塗ってみた。
引っかかりは解消したがキーを押すのが重くなった。
その程度の違いが判るって人間って結構繊細なんだな。
通販にて、
今朝8時頃に見たら未発売だった商品が、
11時頃に見たら品切れだった。
一体いつ発売したんだ?
HGUC 1/144 ガンタンク が、 1つだけ売っていた。 HGFC 1/144 Gガンダム が少し有った。
早川書房のハヤカワオンライン、 リニューアルしてから凄く探し難くなった……。
AMD AGESA PI 1.2.0.2 キテター!
でも公開直後の更新適用は怖いので嫌だ。
今日は HGUC 1/144 ジオング が店頭に沢山ならんでいた。
その他、HG VF-19改+サウンドブースター とか、
HG YF-29 辺りも入手しやすそうだった。
anthy-9100h.patch13 の古い物は、 最新の物へ 303 redirect seeother する様にした。
十月桜が2〜3輪くらい咲いていた。 アーコレードと冬桜はまだ蕾だった。
「|冬桜|」(|ふゆざくら|)が無かった。
徒歩圏内のホームセンターで、 ボルト/ネジ/ナットのバラ小売りをしている。 地味に便利。
バンダイのガンプラ、
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム[デストロイモード 赤] が、
店頭在庫が潤沢にあった。
でもFA版を購入済なんだよな。
機種を選ばなければ買える様になりつつあるのかな。
今月再販がかかっていた筈の、 HGUC 1/144 ジム・キャノンII は、 中古屋で新品流通価格の 1.9〜2.0倍近い値段で売られていた。
RG 1/144 ガンダム Ver.2 が、 売り場の平積みコーナーを埋め尽くす勢いで山ほど売られていた。 店頭在庫数が100超えるんじゃないかと言うくらい。